こんなことがありました

出来事

教室訪問から

 3年1組は国語、3年2組は社会科の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は社会科。今と昔の湯本町の様子の違いについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は図工で、のこぎりにチャレンジしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は家庭科、5年2組は算数の学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は国語の学習中です。資料を使いながら新聞作りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は、外国語で給食のメニューについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 明日は運動会。運動着持ち帰りのため、今日の子ども達は私服で過ごしています。

 気持ちが盛り上がっているからでしょうか。いつもの朝より活発な動きが見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼓笛隊の指揮者も動きの最終確認を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業後は、各教室で静かに学習や読書に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 1年生はどの学級も図工に取り組んでいました。

 1年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組には「くじらぐも」学習成果が掲示してありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の理科と4年2組の算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は外国語の学習中、3年1組のロッカーには国語の学習の関係図書がたくさん積まれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の絵が貼り出されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会練習

 今日も全体練習が行われました。

 代表としての役割を持っている子ども達のしっかりした態度が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 整列の姿勢がよい子ども達も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の大玉転がしは赤組の勝ち。本番が楽しみになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全体練習終了後のふれあい活動の時間は、紅白リレーの練習が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふれあい活動終了後、リレーの選手も応援をしていた子ども達も、元気に教室に戻りました。

朝の様子

 今朝は5・6年生が短距離走を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操の音楽が鳴り始め、みんなでラジオ体操を行ってから教室に戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は読書タイムでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アーノルド=ローベルの本を読む子ども達が多く見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年1組。転校してしまうお友達のお別れ会が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組では、完成した絵を、子ども達が嬉しそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の算数の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組の図工、1年3組の国語の様子です。国語は「くじらぐも」の学習に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の算数、6年2組の書写の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の絵も完成してきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 運動会練習から引き続きのふれあい活動。久しぶりに思いっきり活動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カラーコーンを使っての一発芸。「ハロウィン」だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生女子は、クモの周りに集まっていました。そして、蝶を追いかける1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ススキにキノコ。秋も深まってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドッジボールに取り組む姿も多く見られました。

 1年生も自分たちでコートを作ったり、ルールを話し合ったりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4、5年生のドッジボールに一人で参加している元気な1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生とも楽しく過ごすことができました。

運動会全体練習

 今日は、校庭で、2回目の全体練習が行われました。万歳のお手本のようなすばらしい姿勢の子を見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年取り入れた、全校での団体競技練習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残念ながら赤組は負けてしまったのですが、整列や取り組みの姿勢はすばらしかったです。

朝の様子

 校庭整地の様子と、さはこ学級の子ども達の落ち葉はきの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 落ち葉はきのご褒美に、最後にちょっただけ楽しんでしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1、2年生朝のラジオ体操の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこチェックの日でもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学級の担当の子ども達が責任を持って頑張っています。

教室訪問から

 2年1組は、お別れ会の準備をしていました。折り紙で様々なものを作っています。

 写真はスマホだそうです。

 2年2組は算数の学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は算数でコンパスを使っ様々な形を書く学習、2組は図工で釘打ちの学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は国語、4年2組は理科の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は英語の学習中です。市教育委員会からの授業参観が行われる中、道案内の学習が行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組では絵を描く会の作品に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は1組、2組ともに算数の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は算数の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組、3組は書写の学習中です。カタカナに取り組んでいます。

 

 

朝の様子

 昨日の雨で校庭の状況がよくありません。

 運動会の全体練習ができるように、職員が校庭の水を吸い取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日も図書館が賑わっていました。

 右の写真は2年2組教室の後ろの様子ですが、「お手紙」の学習をしてから、作者のアーノルド・ローベルの本を借りる子ども達が増えたようです。嬉しいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学級新聞作りをしたり、鼓笛の練習をしたりする姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭は使えなかったのですが、なわとびで楽しむ姿も見られます。なんと、背面あやとびです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近、卵を持ったカマキリもよく見られます。

 

教室訪問から

 3年1組国語の学習。「すがたをかえる大豆」について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 絵を描く会の作品も完成していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は算数で、円の中心を見つける活動を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科、4年2組の算数科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の理科、5年2組の算数科の学習の様子です。

朝の様子

 朝までの雨で、校庭が使えませんでした。

 6年生は体育館で運動会に向けての練習に取り組んでいました。誓いの言葉の練習も行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操の時間。1年2組が、パッと中庭に出てきて、元気に体操を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 屋内でも元気な姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操の後は、今日も静かに朝の活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組・2組は、今月の歌の最中でした。

ふれあい活動

 明日はメディアコントロールデー。

 図書委員会からの呼びかけで、図書館が大変賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これまでに見たことが無いような行列になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間に、トイレのサンダルを揃えてくれていた子ども達もいます。エライ。

教室訪問から

 2年1組は、運動会に向けての決意を絵と文章で表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級は、自立活動で跳び箱に頑張りを見せていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組も算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は国語。先週から、自分の考えを言葉にする力グンと伸びたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組は算数。しっかり発言する姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組、2組は、国語で頑張っていました。

朝の様子

 6年生は、体育館で運動会に向けての練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学級での朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドリル学習や読書に取り組む学級が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組黒板にはこんなメッセージが。

 

10月10日はメディアコントロールデー

 10月10日は、メディアコントロールデーです。

 「0」が二つつくので、いつもの2倍頑張りましょうか。

 今日の昼の放送の時間に、図書委員会からメディアコントロールデーに向けてのお知らせがありました。

 取り組みを進めるために、メディアコントロールデーの前の日に本を借りた人に、しおりをプレゼントしますというお知らせです。

 明日、9日はしおりがもらえる日です。「すてきな一冊」「心をときめかせる一冊」が図書室で待っていますとのことです。お家の方からも一声かけて頂けるとありがたく思います。

教室訪問から

 5年2組の社会科と3年1組国語科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組理科、4年2組算数科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5時間目は、運動会全体練習の予定でしたが、雨天のため体育館で代表児童の動きの確認、各学級ではラジオ体操や種目の確認などが行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の右側歩行です。

ふれあい活動

 雨の日のふれ合い活動の時間です。

 今日も図書館に足を運ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8冊目の読書通帳を見せてくれたり、国語の時間に学習した作者の本を借りたりする姿、とても嬉しいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、校内の防火に関係する施設調べをしていたので、特別に消火栓の扉の中を見せてあげました。

「ありがとうございました。」素直な心が嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生はお絵かきや粘土遊びに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、みんなでハンカチ落としを楽しんでいました。

朝の様子

 雨の朝、係の仕事やお絵かきなどに取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  上手な逆立ちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽が鳴ると、ラジオ体操に取り組みました。

全校集会

 今年度初めて、校庭での全校集会を行いました。

 サッカースポーツ少年団の表彰や校歌斉唱などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長からは、

 自律の心を持って「自分にちょっと厳しくすること」

 運動会の時、お家の方に、「一緒に歩いて下校すること」をお願いしてほしいこと

などについて話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の右側歩行です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年2組の図工の絵、スイミーが仕上がってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組の絵の仕上がりもすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  4年1組の国語と4年2組の算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の算数と3年1組の国語です。

朝の様子

 6年生が、運動会に向けクラウチングスタートの練習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の朝のラジオ体操の様子です。のびのびと体操していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこチェックの日でした。

 3年1組では、運動会カード作りを行っていました。3年生になると、こんなお手伝いもできるようになるんですね。

「PTA図書委員会」 PTA広報

 10月6日(火)、図書委員の方たちによる図書館環境整備活動が 行われました。

 活動内容は次の①~③となります。

 活動内容その①
【図書館室内の掲示物作成】
 「本の借り方、返し方」

 掲示物を貼る場所の清掃を行い、掲示物をラミネート加工。その他 掲示物の貼り方等様々な意見を交換する姿が見られました。

 

 活動内容はその②
【貸出本の修繕】

 今まで沢山の児童に読まれてきた本はどれも傷みが見られます。ハ サミでサイズを調整した補強テープで修繕を行う図書委員さんの表 情は真剣そのものでした。

 

 

 活動内容その③
【新聞の切り抜き】

 新聞を各項目ごとに切り、ノートに切り抜きを貼り付ける作業で、 沢山の新聞を切り抜いていました。

 切り抜きの項目は
 ・戦争と平和
 ・震災と福祉
 ・教えてさかなくん
 ・ファーブル先生の昆虫教室 等々

 図書委員さんの活動のおかげで、児童が綺麗な本を読むことできま す。学校に通う児童の保護者として、 感謝の気持ちでいっぱいです。

 図書環境整備活動を行われた皆さん、本当にお疲れ様でした。

教室訪問から

 3年2組の音楽の時間。「十五夜さんのもちつき」の手遊び歌に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組教室の後ろに掲示してあった、運動会に向けての心構えです。

 それぞれに思いを持って、運動会に向かい合っているようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2時間目終了後の右側通行です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3時間目には、特別非常勤講師として小宅幸一先生をお招きし、炭鉱と私たちの生活との関わりについて授業をしていただきました。子ども達は、自分から手を挙げたり、しっかり記録したりと、熱心に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、どちらの学級も、図工に取り組んでいました。真剣な姿が見られます。

 1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の算数の様子です。色板で様々な形作りに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は、生活科のおもちゃ作りに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科。福島県の資料も使って防災について学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の算数。勉強を頑張ると、終わりの姿勢までよくなるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 2年生のなわとび、そして、5・6年生は短距離走にチャレンジしていました。

 6年生に勝負を挑む5年生もいました。頼もしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走っているうちにラジオ体操の時間となり、校庭でラジオ体操を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操後は、教室で静かに読書をしたり学習したりする姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝のトイレのサンダルの様子です。最近ちょっ乱れ気味な場所があるので、写真をを載せてみました。

 まずは使った人がそろえること。でも、乱れていたらそろえる心も持ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の、今月の歌の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組の健康観察。「はい元気です。」も聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の右側歩行です。

 

教室訪問から

 1年生の見学学習の記録が掲示されていました。楽しかった様子、見てきたことがよく伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の作品も、よくかけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の生活科、2年2組の国語科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の国語。イメージマップから秋の俳句作りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は算数。作成中の千羽鶴は子ども達のやさしい心の表れですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組の国語。漢字の「七、八、九、十」の書き方を学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は社会科で「参勤交代」2組は算数科で「底面積から体積を求める問題」に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の社会科では「未来の自動車」について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の理科。川の様々な位置での様子の違いについて調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の音楽。リコーダーに取り組んでいます。3年生の学年掲示は、読書記録が新しくなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日も1年生が元気です。「見てください」と逆立ちも頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、アカガエルを見つけて盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館では鼓笛の全体練習が始まっています。

朝の様子

 今朝もラジオ体操の音楽が流れました。

 天候はよくなかったのですが、元気に1週間の始まりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 腕がピンと伸びた体操は、気持ちがよいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組では、にこにこチェック満点の賞状が届いていました。頑張っていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも、シリーズ化するわけではありませんが、「今日の右側歩行」です。

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年2組国語の授業。「お手紙」かえるくんの気持ちについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の外国語科と、4年1組の社会科。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、図工です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、国語の学習中でした。

ふれあい活動

 今日も、右側通行に注意してそれぞれの活動場所に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生、すごいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カナチョロを見つけて盛り上がったり、トンボ採りに夢中になったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで走ったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 友達と仲良くしたりと、楽しいふれ合い活動の時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 競走を挑んできた1年生の姿と、教室に戻る前に、ちょっと一休みする子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 清掃を頑張る4年生。それから、これは次のの休み時間ですが、自主的に手伝いを申し出てきた6年生の姿です。

クリーン活動

 今日はクリーン活動の日。各学年ごとに、校庭や花壇の除草、ゴミ拾いなどを行いました。

 さはこ学級。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生。花壇がこんなにきれいになりました。

せい

朝の様子

 青空が広がった朝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から、運動会に向けて、朝、ラジオ体操の音楽を流すことになりました。

 ランニング中に立ち止まって体操したり、歩きながら体操したり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生も元気に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操後は、各学級、学習に取り組んでいました。10月に入り、席替えをした学級も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不審者に注意

 本日は、放送で不審者に注意することについて呼びかけました。

 1年生は、下校前にも学年全体で、一つしかない命を大切にすることとして、不審者に対する注意を呼びかけました。

教室訪問から

 4年2組の算数、3年1組のPC室での学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、全クラス、お話の絵に取り組んでいます。

 1組は、おむすびころりん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2組は、おおきなかぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3組は、はなのみち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は算数、6年2組は社会科の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は書写、5年2組は算数の学習中でした。

ふれあい活動

 2年2組では、生活科の作品を見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館。読書通帳が6冊目に入った2年1組の子。現在、2年1組の貸し出し数が全校で一番です。

 3年1組では、すばらしい読書記録カーできあがってきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、様々な作品作りに取り組む姿が多く見られました。

 紙で作った、小さなカブトムシとクワガタムシを見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭での元気な姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、トンボとりに夢中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふれあい活動終了後も、右側歩行に注意しています。1年生の手を引く、優しい5年生。

朝の様子

 2年1組の子ども達は、きれいに並んで走る様子を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の子ども達は、駆け足跳び大会を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会や係の仕事も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、3・4年生への読み聞かせがありました。詳細は、PTA広報をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 読み開かせを取材するPTA広報委員さん。そして、終了後の情報交換の様子です。

 保護者の皆様のこういった交流は大切だと感じさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から10月。今月の歌も新たになりました。とてもよい曲です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生からのメッセージが伝えられている学級もありました。

 

 

 

 

「読み聞かせ」 PTA広報

 10月1日(木)、図書委員会の方々による3·4年生の読み聞かせが行われました。

 表現豊かな読み手の方々の読み聞かせにどのクラスの子ども達も静 かに聞き入り、物語に引き込まれているようでした。
 読み聞かせの後、先生と子ども達が読んでもらったお話の感想を話 し合う場面も。

 10月1日が十五夜のお月見の日ということで「月」に関するお話 を選んでいたクラスもありました。

 各クラスごとに読まれた本は以下の通りです。

3-1   あさ
         でんごんでーす
3-2   つきのうさぎ
         もし きみが月だったら
4-1   クマと森のピアノ
         へいき へいき
4-2   むささびのごちそう
         てんごくとじごくのはなし

読み手の皆さんありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内科検診

 新型コロナウイルス感染症対策のため遅れていた内科検診が本日行われました。

 廊下で大変上手に待っていたのに、カメラを向けて邪魔をしてしましました。

 検診が終わった児童は、静かに教室に戻っています。

教室訪問から

 2年1組生活科の様子です。おもちゃ作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の廊下の掲示。国語科の作品ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室内では、スイミーの作品作りが進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何を描いたのかよく伝わってくる絵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、四捨五入について学習しているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の運動会に向けての心構えが伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組、秋の俳句が掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の家庭科。工夫して盛りつけをして試食に入るところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 先生との鉄棒は楽しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も虫採りが大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 元気いっぱい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、仲良し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下は静かに右側を歩くことの徹底にも取り組んでいます。

朝の様子

 2年生は、みんなで相談したり誘い合ったりしながらなわとびを行っていました。

 

 3年生も仲良しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の活動も熱心に行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、にこにこチェックの日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                            いつも読書を頑張っている2年生。

教室訪問から

 5年2組の子ども達が、ゆでたまごと粉ふきいもを届けてくれました。おいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の子ども達が、太陽の動きを観察している様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の図工。着々と作品が仕上がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組も楽しそうに図工に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、学校図書館を活用して国語の学習を行っていました。学校司書さんもお手伝いしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組の生活科、1年3組の算数の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の算数。三角形に切っていたら、四角形ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の国語。ロッカーに飾ってあったカエルが、教科書に出てきてびっくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組、4年2組の体育の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「投げる」動作には個人差が大きく見られます。経験を多く積ませたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組が図工で取り組んでいるのは「やまなし」。様々な工夫が見られる作品ができあがってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の理科では、大地のつくりについて学習していました。

朝の様子

 今朝も、青空の下での活動が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下を上手に歩いていた係の子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各教室の朝の活動の様子。完成が楽しみな作品が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「環境委員会」PTA広報

 9月24日(木)午後、環境委員会の委員長と執行部で19日の封筒作業の続きを行いました。

 今年度は密を防ぐために、各家庭でベルマークのまとめ作業が出来るように配慮されています。

 封筒に同じ企業のベルマークを入れて配布し、10枚づつまとめて集計したら、また学校へ戻してもらうそうです。
 たくさんの封入作業お疲れ様でした。

 ご家庭で作業される委員の皆さんありがとうございます、よろしく お願いします。