こんなこと あんなこと

出来事

先輩に学ぼう!わたしたちの未来への道

PTA教養母親委員会主催の「先輩に学ぼう!わたしたちの未来への道」と題した講演会がありました。講師は、いわき明星大学(薬学部)、磐城高等学校、湯本高等学校、いわき海星高等学校、磐城農業高等学校、平工業高等学校の学生・生徒さんたちで、学生生活や夢についてのお話をいただきました。生徒たちは大変真剣に耳を傾けていました。

  

  

 

授業参観

13:10~14:00に授業参観がありました。

保護者の皆様におかれましてはお忙しい中、お越しいただき、誠にありがとうございました。

 

 

研究授業 2年1組英語

いわき市総合教育センター鈴木真由美指導主事、調査研究委員松尾修吾先生が来られて、竹中亜木子先生による英語の研究授業が2年1組で行われました。生徒たちどうしの英語でのやりとりは目を見張るものがありました。

やっぺおどり講習会

講師として湯本温泉芸能保存会芸の虫の方々をお呼びして、1年生を対象としたやっぺおどり講習会が3,4校時(総合的な学習の時間)にありました。講習を受けているうちにだんだんと踊りが身についてきました。

研究授業 3年2組国語

3校時、3年2組において、いわき教育事務所指導主事四家知美先生をお招きして、澁谷将人先生による国語の研究授業が行われました。生徒たちは熱心に友達の書いた文章に対して批評していました。

吹奏楽部激励会

7月16日(月)アリオスで行われる県吹奏楽コンクールいわき支部大会前に、

全校生徒の前で今まで練習してきた成果を披露しました。

研究授業 1年2組・保健体育

いわき教育事務所指導主事・小松和宏先生をお呼びして、馬場丈嗣先生による保健体育「ストレスへの対処と心の健康」の研究授業が1年2組で行われました。グループ内で、生徒たちは活発に意見交換をしていました。