豊間中日記

出来事

バレーがんばれ!学校では・・・

今日は市中体連バレーボールの一日目です。学校には中1から中3まで「計31名」が残って学習しています。
心の中でバレーボールを応援しながら、DVDを見たり、プリント学習をしたり、それなりに忙しい充実した時間を送っています。



全員で、「勉強できないから脱出しよう・・・」というDVDを見ました。


次は数学のプリント学習です。「勉強できない」から『脱出』出来るようになったかな?

大会前の静けさ

明日と明後日は男女バレーボールの中体連です。部員はみんな緊張しているような感じで生活をしています。

大会前の静けさなのか、今日はゆっくりと時間が流れています。

*淡々と授業が進む。

・英語


・国語

オープンスペースの生徒作品も落ち着きを増す要因になっているようです。


*手前は英文の掲示です。

*奥に見えたついたては、美術の作品です。


こういうゆったりとした時間の流れが大切なんでしょうね。

中学生も?

5校時の授業風景を見に校舎内を歩いていると・・・。

オープンスペースにいるはずのない生徒の姿が・・・。

『あれ?中学生も午前中に豊間小の児童がやっていた「防災カードゲーム」やるんだっけ・・・?』と真剣に考えてしまいました。

行ってみると、中1・中2合同での授業でした。


内容は、9月9日(金)に予定している『遠足について』でした。

先生の話を聞いて、この後具体的な計画をたてるようです。
楽しみにしていることに取り組む子どもたちの表情が素敵でした。

取材

豊間中では、今日も平和な(?)落ち着いた生活をしています。
*社会の授業


*数学の授業


そんな穏やかな生活をしている中、取材が・・・。
新聞社・テレビ局等々、たくさん来校しました。

豊間中にではなく、豊間小にですけど。(*^_^*)(^。^)
取材の様子をちょっとのぞいて見ました。
東北大学の学生さんが来て、防災に関する授業をしていました。

東北大学で考案した、防災カードゲームなんだそうです。

将来の豊間中生(つまり豊間小の児童)は、一生懸命に活動していました。
全校生が授業をしてもらったようです。私が見たのは小5・小6の合同授業でした。


*問題

問題が出され、そのとき自分でどう行動するか考え、カードを用いて説明するようです。


みんな真剣に考え、答えていました。


取材されていても自然体で授業できるなんてすごいと思いました。

今日はあいにくの「雨」。そろそろ梅雨入りとなるのでしょうか。

あれ??あれれ???
雨の日は工事をやらないと聞いていたのに重機の音がする。


雨の日でも工事をやらなくてはならないほど工期に追われ始めたのかな?


雨具を着込んで作業をしている人もいました。

その後、1年教室に行ってみました。
あれ??あれれ???
この間中間テストが終わったばかりなのに、漢字テストをしている。中間テストの結果が思わしくなく・・・・・・。

毎日の勉強をしっかりやり、期末テストに備えましょう。(*^_^*)(*^_^*)
がんばれ1年生。

がんばれ2

今日は、卓球部が中体連でいないため、学校に残っている中1~中3全員で、合同体育をしました。体育館いっぱいにひろがり、ボールを同時に3個使ったドッジボールをして楽しんでいました。


さすが、豊間中生です。ドッジボール(dodgeball : dodge…「さっと避ける」「ひらりと身をかわす」意味)のことばそのままに、ボールを避けていました。

「さぁ、みんな!」ボールにあたらないように『がんばれ』!(^^)!

がんばれ

すべてにおいてがんばってほしい。

①中体連:卓球
 昨日から中体連の卓球大会が開催しています。豊間中からもたくさんの生徒が参加しています。勝負です。ともかく『がんばれ』


②ツバメ
 以前紹介したように、体育館入口の柱に今年もツバメの巣ができました。雛もだいぶ大きくなったようです。今日その巣がカラスに襲撃されました。

自然の摂理とはいえ、無事を祈っています。ツバメさん『がんばれ』

③苗
2年生の技術で苗を植える準備をしていました。

小学校の用務員さんから貰ったものなので種類は揃っていませんが、その分何ができるか子どもたちは楽しみにしています。


心を込めて土作りをして植えます。
苗さん、大きく育ってください。『がんばれ』

プール清掃

いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動の一環として、6月5日(金)の午後から保護者はプール清掃をしました。

汚れたプールをみんなで心を込めた洗いました。

消防団の方にも手伝ってもらいました。


多くの保護者の方に参加してもらいました。


約一時間後にはこんなにきれいになりました。
ありがとうございました。

21世紀の授業2

シリーズ2回目は・・・
数学の授業です。
二人体制によるティームティーチングに加えて、デジタル教科書も駆使しています。

21世紀の指導でも、最後にものをいうのは、やはり教師の言葉です!
「宿題、忘れずにやってくるように!」