こんなことがありました

出来事

図画の会への取り組み

子ども達は、10月から自分の思いを表現する楽しさや喜びを味わいながら、校内図画の会に取り組んできました。子ども達の思いがつまった力作となっています。
今週から、校内展示が行われています。
明日の学習発表会と(緊急時児童引き渡し訓練)、11月の「学校へ行こう週間」や授業参観に、是非ご覧ください。一部を紹介します。
1年 題材名「どうぶつとともだち」 4年 題材名 「ヘチマ遊園地」

2年 題材名「水の中の生き物と遊んだよ」 3年 題材名「いろいろな国へ」

5年 題材名「熊野神社」      6年 題材名「窓から見える風景」
  

校内学習発表会

校内学習発表会を行いました。今までの練習の成果を発表し合いました。
どの学年も自分達の持ち味を発揮し、スローガン「一致団結 最後まで笑顔と感動を とどけよう」のもとがんばって発表しました。
1年生 劇「おむすびころりん」。ねずみさん達のおどりやクイズなどかわいい1年生の姿が・・・。

2年生 ダンス「ダンス・だんす・ダンス」いろいろなダンスに挑戦。生き生きとダンスする2年生の姿が・・・。

3年生 劇「三年とうげ」。工夫した演出に注目です。のびのびと表現する3年生の姿が・・・。

4年生 合唱奏「ソラシド シング」他。方部音楽祭より曲目が増えました。さらに磨きが・・・。

5年生 運動「跳んで回って」。体育学習の成果を発表。マット運動、ダンス、一輪車、組体操などたくましい5年生の姿が・・・。

6年生 劇「森は生きている」。役になりきった迫力のある演技と学年のチームワークが・・・。

詳しくは、ぜひ24日(土)に見ていただきたいと思います。
大勢の保護者の皆さん、祖父母の皆さん、地域の皆さんのお出でをお待ちしています。
よろしくお願いします。

⑤土曜学習「犬と遊ぼう」

第5回の土曜学習が行われました。今回は、ドックセラピストの話やセラピー犬として育てられた犬とのふれあい通して、自分の思いを安心して伝えたり受け入れたりできるきっかけとなる活動をしました。
まず、ドックセラピストの皆さんのお話を聞きました。

次は、セラピー犬とのふれあい活動です。ボールキャッチゲームです。相手がキャッチしやすいよう目を見てやさしく投げます。

続いて、2グループに別れ、リレーをします。「おすわる」「ふせ」「まわれ」の指示を出します。
しっかりと相手の目を見て、はっきりと自信を持って伝えます。

ミルクのごほうびをあげながら、ふれあいタイム。

最後には、すっかり仲良しになり、時間が過ぎるのも忘れてしまうほどでした。

一致団結して・・・

今月の24日(土)に予定されている学習発表会のスローガンが決まり、会場に掲げられました。4年生以上の各学級で話し合ったスローガンを持ち寄り、次のようなスローガンとなりました。
「一致団結 最後まで 笑顔と感動を とどけよう」。
6学年実行委員が今月に入り、計画的に進めました。          

全校生がこのスローガンにむかって、今日も練習していました。
6年生です。本番をお楽しみに・・・。

8+3の計算のしかた

5校時、1年生の学級では、算数の学習をしていました。
5校時の学習でしたが、29名の子ども達が繰り上がりのある計算のしかたを考えていました。

子ども達なりに、「ずほう」○を書いて数えるやり方と「さくらんぼほう」10のまとまりをつくるやり方を考えました。考えを発表する子どもたちや考えをみんなに広め深める先生。
1年生の成長が見られました。
学級には「算数コーナー」があり、習った学習内容のふりかえりと興味関心を高めることにつなげています。

学習発表会にむけて・・・

今月の24日(土)に学習発表会が行われます。今週に入り、どの学年も練習に熱が入っています。
「3年とうげで転ぶでないぞ。」と大きな声が聞こえました。
3年学年集会室で子ども達が練習をしています。のぞいてみましょう。

ナレーター「とうげからふもとまで、美しく色づきました。」「よいながめでした。」
子ども達は動作をつけ、情景を思い浮かべながら練習しています。
おやおや、子ども達の脇には“ざらっこ”や“しのぶえ”が・・・

子ども達は、総合的な学習の時間に熊野神社の稚児田楽を学びました。
その学びを生かし、今回の発表につなげています。
どの学年も、学習の学びを生かしながら練習に取り組んでいます。

PTA奉仕作業お世話になりました。

第2回目のPTA奉仕作業を午後から行いました。
お忙しい中、大勢の保護者の皆さんの協力をいただきまして、花壇と校庭の除草、
家庭科室の食器棚等の片付けを行いました。見違えるほどきれいになりました。
ありがとうございました。


厚生部の皆さん、準備や片づけまでお世話になりました。
子ども達からもお家の方々への感謝のことばが下校時に聞かれました。

読み聞かせ活動

母親委員部による「読み聞かせ活動」を月2回、水曜日の朝の活動(8時から10分間)行っています。
子ども達は、友達のお母さんが読んでくれるこの活動を楽しみにしています。
今回は、3年と4年で行われました。3年生は、乙武洋匡さんの「One(ワン)」を読んでいただきました。4年生は、もとしたいづみさんの「赤ちゃんとね、学校へ行こうぜ」を読んでいただきました。

次回は、1・2年生になります。

食育教室(3年生)

3年生の食育教室を行いました。
まず、給食の残さいやアンケートの結果から、自分の日頃の食生活をふり返り、なぜ食べるのかを考えてから、本時のめあて「けんこうな体をつくるには、どうしたらよいだろうか」をつかみまた。次に、食べものの分類(赤・緑・黄)とそのはたらきについて栄養教諭の先生から学びました。そして、給食は、健康のことを考えて3つのグループがそろうように作られていることを知りました。

最後に、子ども達は分かったことをふり返り、好き嫌いなく食べることの大切さに気づくことができました。

14日(水)まで子ども達は、本日の学習の学びをいかし「給食がんばりカード」に取り組みます。その中に「おうちの人から」コーナーもあります。
子ども達の取り組みを見て、親子で食に関する語らいを楽しんでください。

なかよくふれあいタイム

本校では、水曜日の休み時間に縦割りグループ(異学年交流)による「なかよくふれあいタイム」を行っています。グループ担当の先生も加わって、先週、話し合った遊びを行いました。
ドッジボール、色鬼、つかみ鬼など。秋晴れの下、子ども達の笑顔が見られ歓声が聞かれました。



すでに、次週の「なかよくふれあいタイム」を楽しみにしている子ども達です。