こんなことがありました

今日の広畑

楽しくダンス(今日の広畑)

アップが遅くなりましたが、3・4年生は、今朝も楽しいダンスから始まりました。体全体で踊る喜びを表している子、なんとなく乗り気じゃないけれど、踊っているうちにウキウキしてくる子、あれっ、次はどんな振りだっけ?なんてことばかり気になって楽しめない子。たった6人の子供たちなのに、心の中は千差万別。誰一人同じ子なんていませんよ。だからこそ尊いのだし、だからこそ愛おしいのです。おんなじ色に染めるなんて、絶対にしてはならないと改めて思う今日この頃でした。

楽しい動画配信は「メルマガ広畑」にてお楽しみください。

チャプチェ(今日の広畑)

ワンタンスープ、そして今日の牛乳の味わいを増すものは、キャラメル味です。キャラメル味、初めてでドキドキです。チャプチェの辛さを消してくれるかも?です。

ALTの先生の好きなものは?(今日の広畑)

英語活動の時間、ALTの先生の好きなものを予想して、英語で質問して確かめる学習を行いました。好きな果物は?好きな色は?そして好きなスポーツは?1・2年生の時にも教えてもらったのですが、忘れている人もいましたね。

このお友だちは見事に正解でした。

こくてんをさがせ(今日の広畑)

今日の3年生の理科は、太陽の黒点の観察です。太陽の動きや南中についても記録しています。初めて見るものだけに、子どもたちは興奮して密集してしまいました。落ち着いて観察しましょうね。

ゴーヤチャンプルー(今日の広畑)

じゃがいもともずくの味噌汁、白身魚ののりごま和えです。ゴーヤ、もずくは南の地方の特産です。最近はエコカーテンの蔓植物としても使われていますね。本場のゴーヤと福島のニガウリには、どのような違いがあるのか調べてみては?

 

ボールを使った運動(今日の広畑)

3・4年生は体育の時間に「プレルボール」という球技をします。いろいろな球技があるものです。準備運動を見せてもらいましたが、子どもたちはまっすぐにボールを打つのが難しくて苦戦していました。「それはね‥」といいかけて、見守ることにしました。自分で導き出すことは大切です。

朝の活動(今日の広畑)

やりなさいと指示を受けてやることと、自分から考えて取り組むこととでは、同じことをしているようでも、将来の結果は異なってきます。子どもたちには、自分を作り上げるピースをたくさん作ってほしいと思っています。今日は6年生が畑でお仕事です。子どもたちの目には何が映っているのでしょうか?

文書を作成?(今日の広畑)

なにやら文書を作っているらしいのですが、生き物の絵を入れるところで興奮してしまい、話を聞かずに大笑い。こらこら、けじめをちゃんとつけなさいよ。時代はICTですねぇ。そのうちアシモ博士が教えていたりして。

楽しく学ぼう(今日の広畑)

だいぶ過ごしやすいよう気になってきました。教室内ではエアコンをつけながら換気しているため、室温がさほど下がらなかったのですが、今日はひんやりしていました。逆に風邪引かないでほしいです。鼻をぐじゅぐじゅさせているお友だち、気をつけてね。

今日は6年生はタブレットと機材を用いてプログラミングについて学んでいます。タブレットの操作は自分たちですいすい進められます。授業参観でおじいさんおばあさんたちに見せてあげたいくらいです。

3年生は英語のお勉強。パソコンの音声を一生懸命に聞き取っています。

1・2年生は、何かを作っています。何を作っているのかは、お家で聞いてください。

嫌々やるよりも、楽しく取り組む方が身につくはず。世の中には嫌なことがたくさんありますけれど、大野二小の中では毎日楽しく過ごせるとよいのですがね。

過ごしやすい気温になってきました(今日の広畑)

30度を下回っただけで、とても風が気持ちよく感じるのは、身体が暑さに慣れてしまっているからでしょうか。6校時ともなるとみんな元気がなくなってきますが、本校の子どもたちは元気いっぱい。いろいろなことに取り組んでいて、頭の下がる思いでございます。

四倉中学校リクエスト献立(今日の広畑)

みんな大好きポークカレーライス、バランス満天ウィンナーとブロッコリーとコーンのソテー、牛乳プリンのデザート付きです。四倉中学校のお兄さん、お姉さんだけでなく、本校児童も大好きですよ!

あっ、月だ。いいえ、太陽です(今日の広畑)

3年生は理科の時間に太陽について学んでいます。今日は太陽を見ることのできる特殊な装置を使って太陽の観察です。中秋の名月を想像したお友だちは「月だ」と叫んでいました。子どもたちには、いったい何が見えているのでしょうか?

担任の先生は、古風な『影送り』の遊びも教えてくれましたよ。

ぷろじぇくと広畑来週配付予定(今日の広畑)

今週月曜日の校歌指導までを撮影して編集した、ぷろじぇくと広畑2020 二十四の瞳 第三話「夏の思い出」の焼き増しが完成しています。HPも学校だよりも更新せずに作成したのですが、現在プリンターが故障中でレーベル印刷ができません。週末には何とか印刷して来週月曜日にはお届けしたいと思います。保護者の皆様、それまでしばしお待ちください。

次回第四話は、修学旅行と見学学習を編集した「秋の学び」として、第五話は演劇指導の先生にご指導いただいて、学習発表の様子をまとめて作成予定です。こちらもお楽しみに。

道産子汁(今日の広畑)

もやしの油炒め、イカナゲットです。道産子汁はコーンともやし、豚肉を入れて味噌味に仕立てました。味噌ラーメンのスープ風です。イカナゲットは薩摩揚げ風。日本の北と南が出会ったかのような味わいです。

こんにゃくのおかか煮(今日の広畑)

カツオの揚げびだし、ご汁です。こんにゃくを食べるとお腹の中がきれいになると祖母に言われていたことを思い出します。祖母のこんにゃくといえば、味噌田楽。あっ、おかか煮もおいしいです。

おもいおもいに遊んでいます(今日の広畑)

歌の練習の後は休憩時間です。今日はみんなで一つのことをしようという提案がなかったので、思い思いに遊ぶ姿が見られました。6年生のお姉さんに回してもらってなわとびを跳ぶ子もいれば、

こぎすぎ注意!と叫びながらこぎすぎている子もいました。

君たちもお姉さんなんだから、下級生のお手本になってくださいよ!

歌うことで伝わる心(今日の広畑)

今まで10年以上にわたって本校の子どもたちへの歌唱指導に携わっていただいている特別講師の先生においでいただいて校歌をよりよく歌うための方法について学ぶことができました。6年生は音楽祭のたびごとに歌の指導を6回していただいたので、すっかりなじんでいます。今年度のご指導は今日が最終日のため、みんなでお礼の言葉をお贈りしました。ただ歌うだけでなく、心を伝えること。子どもたちの心の隅々にしみこんで、いつの日か大輪の花を咲かせてくれるものと思います。ご指導ありがとうございました。

きれいな歌声が響いて、とてもよい時間でした。