こんなことがありました

2019年1月の記事一覧

きなこもちをつくったよ(今日の広畑)

夏から福島さんのご協力の下で進めてきた大豆栽培。子どもたちは植えることだけでしたが、それがどのように形を変えるのかを、最後に自分たちの手でやってみました。焼き餅 もちやき大会で、全校できな粉餅を作りました。

まずは四年生がきな粉を作ります。実はここが1番大変な作業です。うちの四年生にしかできませんよ。

一・二年生が興味津々でのぞき込みます。次に、五年生が、きな粉に砂糖と塩で味付けです。少し入れては味見をして足していく、気長な作業は五年生の得意技。

いよいよ六年生が焼き餅 もちやきをします。これは素早い判断と素早い行動が必要とされるので六年生の真骨頂。

ここまで来たら、あとは一・二年生の仕事です。まぜる、さらにのせる。はこぶ。そして完成。みんなの血と汗と涙の結晶です(?)

おまちどおさまでした。さぁ、いただきましょう。福島さんもご招待してね。

給食を食べたばかりなのに、ほとんどの子たちがお餅3枚をぺろりと平らげました。えっ、お茶碗3杯分だよ。すごいね。みんなよく働いたね。えらかったね。すばらしいことですよ。

来年は校庭で大豆を栽培して、お味噌を作る予定でございます。福島さん、地域の皆様方、ご協力をお願いします。

納豆をいつ食べる?(今日の広畑)

納豆は、朝、熱々のご飯にかけていただくのが最もおいしいと思っていたら、最近はやりの栄養学とやらで、夜、やや冷めたご飯にかけるのが、正しい食べ方(?)なんてやっているのを聞くたびに、すきなものを好きな時に食べることの方が、ストレスがなくて幸せじゃないのか、と思ってしまいます。今日は納豆と、もやしと豚肉の炒め物、田舎汁がおかずの純和風定食。納豆くらい、好きな時に食べさせてくださいよ!

ちなみに校長は、夜は炭水化物をとらないで、ご飯の代わりに納豆を食べております。

1月末日ですよね?(今日の広畑)

大休憩の時間、校庭の気温は12度ありました。3月下旬か4月上旬?暖かな日差しに誘われて校庭に出てきた子どもたちはなわとびに興じています。なわとび大会は終わりましたが、未だ熱冷めずといったところでしょうか?継続は力なりとなればよいですね。

サッカーゴールを設置したのだから、サッカーをやっていいんですよ。

四倉のタマネギ(今日の広畑)

五目あんかけラーメンには四倉のタマネギが入っています。野菜春巻きとミカン付き。居住地から四里以内でとれた食べ物を食することが大切だと昔から言われています。今日も地産地消の献立です。

ながなわ大会を開きました(今日の広畑)

冬休み前から子どもたちが熱心に練習していたながなわとび。今日ついに決戦の時を迎えました。体育館に集合した選手諸君は気合い十分に練習に励み、保護者の熱い応援を背にうけて、あつい1分間を過ごしました。体育館の寒さがどこかに行ってしまうくらいの頑張り方でした。保護者の皆様方、応援ありがとうございました。

頑張った全員に拍手です。回数なんて問題ではない、今日までどんな風にとんできたのか、どのくらいとべるようになったのかが大事なんですよ。

ちょっぴり長いけれど、動画もご覧ください。

ばんのうビーンズシチュー?(今日の広畑)

なぜ「ばんのう」なのかは不明です。ハヤシカレーかと思って食べていたら、酸味はソースではなくてトマトらしいです。ミニウィンナーとシメジのソテー、ヨーグルト付きです。磐城農業高校の生徒が考えたメニューらしいですね。

新聞工場見学(今日の広畑)

説明と編集作業の見学に続いて、工場内部を見学させていただきました。実際に印刷機を稼働さして新聞を印刷してもらいましたが、大変迫力ある工程で、児童はみんな息をのんで見守っていました。すばらしい体験をさせていただきまして、ありがとうございました。

スイセンをいただきました(今日の広畑)

6年生の女の子がスイセンを学校に持ってきてくれました。お家でたくさん咲いているそうで、おすそ分けしていただいたものです。早速各教室や校長室等に飾りました。とてもよい香りがして、心が和みますむ。白のスイセンの花言葉は「神秘」だそうです。すっとした立ち姿は、とても美しいですね。ありがとうございました。

十分にお気をつけください(今日の広畑)

校庭にサッカーゴールを設置しました。冬期間の体育の授業でサッカーを実施します。素材はアルミ製でハンドボール用の軽いものですが、転倒防止のために一つのゴールにつき四カ所ピンで留め、さらに30㎏の土のう2つでおさえてあります。しかし、絶対にぶら下がらないように子どもたちにも話しますが、ご家庭でもお話しくださいますようにお願いします。さらに、校庭に自動車を入れる際や、土日に校庭で遊ぶ時など、十分にお気をつけくださいますよう、お願いいたします。また、今年度から校庭を斜めに使うように設置しました。近隣のお宅にボールが行かないようにするためです。駐車場に車を止める際にもご注意ください。

5年生の男の子が、サッカーゴールをつけてくれてありがとうございました、と言ってくれました。ご家庭の躾の素晴らしさを感じます。