こんなことがありました

2019年1月の記事一覧

サツマイモのシチュー(今日の広畑)

ねじりパン、キャベツとソーセージのソテー、みかんつきです。

サツマイモは低温に弱く、管理が難しいのですが、今日のイモは甘くておいしかったです。さすがに本場の茨城に近いところのイモは、ひと味違いますね。

ねじりパンも、子どもたちの好物です。

森さんからのお届け物です(今日の広畑)

森さんから新年のお届け物を頂戴しました。子どもたち一人ひとりに手作りの、手の込んだ細工物です。ありがとうございます。DVDの感想も丁寧に書いていただき、ありがとうございました。いつも温かなご支援、本当にありがとうございます。

来週、機会を見て子どもたちにくばりたいと思います。

親子ふれあい弁当デー事前指導(今日の広畑)

大休憩の時間に全校が集まって、21日の親子ふれあい弁当デー事前指導を行いました。旬の食材を使ってのお弁当作り、今からわくわくしますね。お家の皆様、ご協力をよろしくお願いします。

白菜の豚バラ巻きとかはいかがでしょうか?

 

文字がしっかりしてきたかな(今日の広畑)

校内かきぞめ点の1年生の作品です。4月からの学習の成果で、みんな文字の書き方がしっかりとしてきましたね。頼もしいです。文字を書く基本を、きちんと身に付けてほしいと思います。

これが、6年生になるとこうなるのですから、小学校の成長はすばらしいですね。

1年生はどのように成長していくのか、とても楽しみですね。

楽しく学んでいます(今日の広畑)

冬休みが明けて一週間が終わろうとしています。生活習慣の乱れなども感じられず、子どもたちはみんな元気に頑張っています。今日は授業の様子を見せてもらいました。1年生は国語の時間にいろいろな調べ物をして絵にまとめたりしていました。楽しそうです。

落ち着いて授業に取り組む姿が見られます。2年生は、課題にそれぞれが一生懸命取り組んでいました。

おわったーっていう開放感の人もいますね。4年生も国語です。担任の先生と話しながら書いてある内容をまとめているようでした。

2000キロメートルを実感できなくて、考え込んでいました。5・6年生は、それぞれに集中して取り組んでいます。

あたりまえの1日に、授業が普通どおりに行われるのが、最も望ましいことであります。

あたまのたいそう、はじめます(今日の広畑)

2学期に始めた「10問テスト」は、やはりちょっぴり難しいらしく、なかなか盛り上がらないため、第三弾の発動です。「あたまのたいそう」シリーズ→頭の体操10級.pdf

国語や算数の問題になぞなぞを加味しています。簡単ではありませんので、お家の方々には、そっとうしろからヒントを出して助けてあげてくださいますよう、お願いいたします。

ツナご飯だー(今日の広畑)

サバの土佐煮、七草すいとん汁、ブドウゼリー付きです。子どもたちの、待ちに待ったツナご飯。混ぜる手つきにも、気合いが入ります。

いただきますが待ちきれません。わくわくが続きます。

よくかんでたくさん食べようね。

作戦を練りました(今日の広畑)

ながなわチームができましたので、早速作戦会議です。でも、チーム名を考えるので力を使い果たした感じです。まずは名前から。とにかく頑張ってください。

たくさんとべると”e”ですね。

とんでいると温かくなるよ(今日の広畑)

突然舞ってきた雪にキャアキャア言いながら、全校児童でなわとびです。今月末の校内なわとび大会に向けて、準備が始まりました。1・2年生にとっては、ちょっぴりハードルが高いけれど、お兄さん・お姉さんと一緒にできるのはとても楽しいのです。頑張ってとべるようになってくださいね。