豊間中日記

出来事

いわき北地区弁論大会

 本日、いわき市立小川中学校を会場に【第51回 いわき北地区中学生弁論大会】が開催されました。

   本大会は、コロナの影響により中止を余儀なくされていて、今年度は4年ぶりの開催となりました。

本校から3年生の女子生徒が代表として出場し、『知ること 気づくこと』という演題で堂々とした発表を行い、

見事、最優秀賞 を受賞しました。

 

人権教室

 本日は、いわき市の人権擁護委員の方を講師にお迎えして【人権教室】を実施しました。

 テーマは、『インターネットと人権』でSNSを使用する際の危険やルールなどについて、DVDでの例を視聴しながら講話をいただきました。人権侵害の被害者にも、加害者にもならないように正しい使い方を身につけてほしいと思います。

 

 

・代表からのお礼の言葉

尾瀬環境学習2日目 ~最後に~

 

皆さんありがとうございました。  

暑かったそうですがよく最後まで歩きました。

こんな素晴らしい景色に出会えてありがとうございます。

素晴らしい景色です。清々しい気持ちになれますね。

 

生徒の皆さん2日間お疲れさまでした。

また、保護者の皆さまにつきましては、朝早くから送り届け、また帰りは迎えに来ていただきありがとうございました。

お子様のとってこの2日間は充実した学習となり、たくましくなったことと思われます。

最後にこの尾瀬環境学習に携わってくれた尾瀬のガイドさんをはじめに、みんなを常に支えてくれた先生方、保護者そして民宿関係者や運行会社・体験活動の職員や檜枝岐の皆さんなどの旅行先でお世話になった人たちすべての人たちに感謝をして、今後の生活に生かしいてほしいと思います。

皆さん、、、ありがとうございました。

尾瀬環境学習2日目 ~沼山峠~大江湿原~尾瀬沼周辺~

いよいよ尾瀬環境学習も最後の活動を終え、写真が送られてきました。

晴天で景色もこの通り!!綺麗で最高でした。

ニッコウキスゲにも出会えました。感動です。さすがに疲れた表情です。お疲れ様でした。

尾瀬のガイドさんには事前指導でいわきまで来ていただきました。いろいろとお世話になりました。

ありがとうございました。