こんなことがありました

出来事

内町だより 4月26日(金)②

おいしい!うれしい!お弁当の日星

今日は遠足の予備日で、給食はありませんでした。お昼は、子ども達の大好きなお弁当です。

にっこり1年生は、食べる準備をてきぱきと済ませて元気に「いただきます!」をしました。

笑うふたを開けたら、笑顔が。おいしそう!早く食べたいですね。

にっこり大好きなおかずがたくさん入っています。みんなうれしそうですね。

笑う2年生の教室でもおいしい顔がいっぱいでした!

 

期待・ワクワクおいしそうなお弁当がいっぱいです。作ってくださったおうちの方に感謝ですね。

にっこり栄養たっぷり!愛情たっぷり!のお弁当、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

内町だより 4月26日(金)①

明日からいよいよ10連休に入ります。ゆっくりと体を休めたり、ご家族で楽しい時間を過ごしたりしてすてきなお休みになりますよう。さて、最近の授業の様子をお伝えします。

にっこり1年生も5月18日の運動会に向けての取り組みが始まっています。

笑うスタートの姿勢がかっこいいですね!

期待・ワクワク最後までしっかりと走りきりました!

にっこり5年生は理科の学習で、雲の様子を観察していました。

期待・ワクワクどのような情報を活用して、天気を予想するのかについて学習を進めています。

にっこり空の様子をよく見て、ていねいに記録していました。 

内町だより 1年生を迎える会②

にっこり校歌のプレゼントの後は、みんなのお楽しみ「猛獣狩りゲーム」です。盛り上がりましたね。

期待・ワクワク手をつないだり、おんぶやだっこをしたり、子ども達が互いにふれあいながらゲームを楽しむ姿が見られました。笑顔がうれしいですね。

笑う会の最後には、1年生からのお礼のことばと歌がありました。心をこめてお礼のことばを言ったり、元気に「さんぽ」を歌ったりすることができました。

笑う1年生のみなさん、歓迎会は楽しかったですね。毎日、元気に学校に来てくださいね。

 

内町だより 4月24日(水)

入学から間もなく3週間です。1年生もずいぶん学校生活に慣れてきているところです。そんな1年生を楽しませようと昨日、歓迎会が行われました。

にっこり5年生が作ってくれた花のアーチの下を6年生に手をひかれ、元気に入場しました。迎える子ども達も笑顔で見守っていますね。

笑う6年生は、会の準備や進行、歓迎のことばなど、各係で大活躍です。頼もしくなりましたね。

期待・ワクワク最初のゲームは、「じゃんけん自己紹介」です。じゃんけんで勝つと、自己紹介カードがもらえます。

にっこりたくさんカードをもらってうれしそうですね。何枚入っているのかな?

笑う2年生からは、あさがおの種をプレゼントしてもらいました。何色の花が咲くかな?楽しみですね。

期待・ワクワク3年生と4年生からは、歌のプレゼントです。きれいな声で校歌を歌ってくれました。1年生も練習して歌えるようになりましょうね。

内町だより 4月22日(月)➂

今日は、良いお天気なので、校庭で体育の学習に取り組む子ども達の元気な姿が見られました。

にっこり5年生は、50メートル走の記録を取っていました。

笑うみんな最後まで走り切りました。5年生になって、たくましさが増してきたように感じます。

期待・ワクワク6年生は、毎時間の体育の最初に行う「運動身体作りプログラム」を行っていました。子ども達はやり方を知っていて、一つ一つの運動をしっかりとやっていました。

笑う体をしっかりと動かしていますね。さすが6年生です。

にっこり6月の陸上競技大会に向けて、運動への意欲が高まっている6年生です。