こんなことがありました

出来事

内町だより「運動会予行練習の変更のお知らせ」

明日、15日(水曜日)に予定されたいた運動会予行練習は、雨天が予想されるため、16日(木曜日)に変更になりました。詳細につきましては、本日お知らせを配布しましたので、各家庭でご確認くださるようお願いいたします。18日の運動会当日は、良いお天気になりますように晴れ

お辞儀今にも雨が降ってきそうなどんよりとした空です。

 

内町だより 5月14日(火)①

今日は肌寒いお天気になりましたが、校庭では毎時間、運動会の練習をする子ども達の元気な声が聞こえています。全体では、応援合戦を中心に練習しました。紅組も白組もみんなで声を合わせて元気の良い応援ができました。

にっこりまずは、今年の応援団長の2人の紹介がありました。6年生の団長さん達が、両チームのリーダーとして、みんなを引っ張ってくれます。よろしくお願いしますね。

笑う紅組も白組もみんなで声を出して、威勢のいい応援をしていました。今年もいい勝負になりそうで、とても楽しみです。

期待・ワクワク応援団員の子ども達も気合いが入っています。応援の太鼓叩きにも力が入ります。頼もしいですね!

にっこり小さい学年の子ども達も上級生に合わせて一生懸命に頑張っていました。みんないい顔していますね。

笑う応援団の皆さん、お疲れさまでした!みんなとても格好良かったです。

内町だより 5月10日(金)

毎日、運動会の練習に一生懸命な子ども達ですが、学習にも落ち着いて取り組んでいます。昨日は、学校評議員会があり、評議員の皆さんに授業の様子を見ていただきました。

にっこり4年1組は、算数で向かい合った角のひみつを調べる学習に取り組んでいました。図に書き込みなどをしながら、自分の考えをまとめていました。

笑う4年2組は、国語の時間で音読をしていました。みんなの声が揃っています。

期待・ワクワク3年生は、算数の時間で、時刻と時間の求め方を考えていました。遠足の場面を思い出しながら意欲的に取り組んでいました。

喜ぶ・デレ5年1組は算数の時間でした。工夫して体積を求める方法を考えていました。

内町だより 5月9日(木)

今日も爽やかな五月晴れで、気持ちよく運動会の練習を進めることができました。18日の本番もこんなお天気だとよいのですが。今日の全体練習は、入場行進や開会式・閉会式を行いました。初めて、全体で行進してみましたが、どの学年もしっかりと歩くことができていました。

笑う係の子ども達は、自分の役割をしっかりと果たしていますね。

笑うどの学年も元気に行進していました。高学年はさすがに上手ですね。

喜ぶ・デレ小さい学年の子ども達もがんばっていました。1年生も先生と一緒にしっかりと行進していました。

期待・ワクワク開会式の練習では、代表の子ども達が元気に堂々と挨拶をすることができました。

笑う運動会の歌を元気に歌いました。今日は、白チームの勝ちでしたが、この次はどうでしょうか。

笑う係の子ども達のきびきびとした動きがいいですね。

にっこり明日も午前中に練習があります。朝ご飯をしっかりと食べて、元気に登校してほしいと思います。

内町だより 5月8日(水)➂

校庭での鼓笛の練習が始まりました。午後の日差しが暑かったですが、5・6年生の子ども達は、最後まで真剣に取り組んでいました。

にっこり隊形を変えるのは、ちょっと難しいですね。何度も確認していました。

笑う久しぶりの演奏でしたが、練習を重ねるほどに、まとまってきました。