こんなことがありました

出来事

内町だより 5月9日(木)

今日も爽やかな五月晴れで、気持ちよく運動会の練習を進めることができました。18日の本番もこんなお天気だとよいのですが。今日の全体練習は、入場行進や開会式・閉会式を行いました。初めて、全体で行進してみましたが、どの学年もしっかりと歩くことができていました。

笑う係の子ども達は、自分の役割をしっかりと果たしていますね。

笑うどの学年も元気に行進していました。高学年はさすがに上手ですね。

喜ぶ・デレ小さい学年の子ども達もがんばっていました。1年生も先生と一緒にしっかりと行進していました。

期待・ワクワク開会式の練習では、代表の子ども達が元気に堂々と挨拶をすることができました。

笑う運動会の歌を元気に歌いました。今日は、白チームの勝ちでしたが、この次はどうでしょうか。

笑う係の子ども達のきびきびとした動きがいいですね。

にっこり明日も午前中に練習があります。朝ご飯をしっかりと食べて、元気に登校してほしいと思います。

内町だより 5月8日(水)➂

校庭での鼓笛の練習が始まりました。午後の日差しが暑かったですが、5・6年生の子ども達は、最後まで真剣に取り組んでいました。

にっこり隊形を変えるのは、ちょっと難しいですね。何度も確認していました。

笑う久しぶりの演奏でしたが、練習を重ねるほどに、まとまってきました。

内町だより 5月8日(水)②

6年生が理科の時間に,ジャガイモの植え付けをしていました。これから成長の様子を調べていくことになります。

にっこりていねいに土をほぐしてから、たね芋を植えました。大きく育つといいですね。

期待・ワクワク男爵いもを植えました。少し芽が出てきています。

内町だより 5月8日(水)①

今日も良いお天気でした。おかげ様で運動会の練習がぐんぐん進んでいます。子ども達は、種目だけでなく、係の仕事にも意欲的に取り組んでいます。

にっこり今日の業間の時間は、開会式や閉会式の中で役割のある子ども達が練習をしていました。

笑う自分の役割をしっかりと果たそうとしている姿がうれしいですね。動きを何度も確認していました。

内町だより 5月7日(火)

10連休明けですが、子ども達はとても元気です。休み中は大きな事故やけがもなく過ごしてくれたことをとてもうれしく思います。家族と出かけたり、友達と遊んだりと楽しかった話を聞かせてくれる子もいました。ご家庭でのサポートありがとうございました。今日から18日の運動会に向けての本格的な練習が始まっています。

にっこり全校でラジオ体操の練習をしました。初めての全体練習でしたがしっかりとできましたね。

期待・ワクワク体育委員会の子ども達は、みんなのお手本になるようにと頑張っていました。

にっこり一生懸命練習した後は、やっぱり大好きな外遊びですね。

笑う4年生は、かけっこや入退場の仕方の練習をしていました。素早く整列することができていて感心しました。

 にっこり5月らしい爽やかなお天気です。学校のシンボルのけやきの木の緑が美しいです。