こんなこと あんなこと

カテゴリ:今日の出来事

生徒会役員選挙行われる

 昨日、生徒会役員選挙が行われました。
 進行から挨拶、投票の仕方の説明、諸注意、そして投票の受付まで、すべて生徒の手で進められました。
 「生徒会活動の活発な学校に悪い学校はない。」 
 選ばれた生徒会役員の皆さんのこれからの活躍に期待しています。
 
 

記載台も投票箱も本格的です。

メラン先生との授業

 
 
  
1年生の英語の授業のひとコマ。メラン先生とのティーム・ティーチングの授業です。
今日は授業参観に市教委から二人の先生がおいでになりました。
「朝食に普通は何を食べるか?」を調査し、朝食に食べるもののランキングをつける活動を行いました。

教育実習生の授業

 教育実習の佐藤先生もいよいよ最後の週になりました。長いようでも、あっという間ですね。
 今日は1年生で学級活動の授業を行いました。授業のめあては、「朝ごはんをしっかり食べることの大切さに気づこう」です。生徒たちよりも緊張していたかな? 一生懸命準備に取り組んだ成果が授業に出ていました。なにより、生徒たちが楽しそうに授業に取り組んでいました。
 
 

図書室

 今年度から本校にも学校司書が配置されました。
 学校司書の佐藤さんは、週2回の勤務ではありますが、「使いやすく、魅力ある図書室」を目指して取り組んでくれています。

<図書室前の掲示>
 掲示も工夫され、図書室を利用したいという気持ちになります。
  
 
 


<図書室内>
  「読書の好きな生徒が多いですね。」 「図書室は、本がきちんと整理されているし、とても広くて調べ学習などもしやすいです。」 と学校司書の佐藤さん。
 

意外と上手です!

 家庭科の授業。真剣な中にも楽しそうに授業が行われています。
 果物の皮むきを行っていますが、意外に上手です。包丁はどのぐらい使ったことがあるのでしょうか?