こんなこと あんなこと

カテゴリ:今日の出来事

安全教室

 今日、「学校への不審者侵入」を想定した安全教室を行いました。
 初期対応の仕方、避難の仕方などの訓練を行いました。その後、中央警察署スクールサポーターの佐藤様、常磐分庁舎生活安全係の長沢様よりご指導をいただきました。簡単な護身術なども教わりましたが、なによりも「危険に近寄らないようにすること」「自分の命は自分で守るという意識をしっかり持って行動すること」が大切だということを、お二人の講話から改めて確認させられました。
  

県大会第4位の激走 県駅伝大会から

 惜しくも東北大会出場は逃してしまいましたが、第4位と健闘しました。
 1区からタスキをつなぎ、順位を押し上げていく走りは実にみごとでした。一人ひとりが自分の役割をしっかりと果たしていました。
 選手だけではなく、一緒に練習をやりぬいた仲間がいたからこその結果だと思います。駅伝に関わった全ての皆さんに「大きな拍手」をおくりたいと思います。
 そして、協力・応援をしてくださった保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

スタート
 
1区
 
2区
 
3区
 
4区
 
5区
 
6区
 

※なお、6区の長谷川君は区間賞をとったとのことです。

駅伝県大会結果速報

4位入賞を果たしました!


男子駅伝チーム 本当によく頑張りました。立派です。


3位までの東北大会には一歩及びませんでしたが、これまでの頑張りと、今日の力走に大きな拍手を!

本格的な後期のスタート

 今日、生徒会本部役員、生徒会各委員会及び各学級の役員の任命式に引き続いて、後期生徒会総会が行われました。
 3年生がしっかりとリーダーシップを発揮し、新しい役員のもとで、よりよい湯本一中を目指し、楽しく充実した学校生活が送れるように取り組んでいってくれることを期待しています。
  
  
生徒会のスローガン  ~ 「伝える」をキーワードに ~
 

爽やかな朝のスタートです

 今朝は駅伝チームが県大会に向けて元気に出発していきました。

 校内では、10月29日に行われる「ミュージックフェスティバル」に向けて、中間テストが終わってから学級ごとの練習が始まりました。
 毎朝歌声が響き渡り、爽やかな一日のスタートです。毎年恒例とは言いながら、歌声の響く学校というのはとてもいいものです。

 ミュージックフェスティバルの今年度のテーマは、次のように決まっています。この行事を成功させるために実行委員が中心となって全校を挙げて取り組んでいます。

  第10回ミュージックフェスティバル

   テーマ: 『 DREAM ~最高の舞台へ~ 』