豊間中学校 Toyoma Junior High School
豊間中学校 Toyoma Junior High School
豊間中日記
出来事
青空
長雨のあとの青空はとても気持ちがいいので思わず登校風景を見に行きました。
とても爽やかです。
中学生のあいさつ運動の様子です。
放射冷却のためか、いい天気ですが中学生は寒そうです。
豊間小中の登校の見守り隊の様子です。
小学生も中学生も元気にあいさつを返しています。
大人は今朝の寒さで手袋までしていましたが・・・
小学生の男の子は、「元気に半袖Tシャツ」で登校しました。
思わず小学校の校長先生が「寒くないの?」と話しかけていました。
豊間小中生の登校の様子はいつ見ても心温まる風景です。
とても爽やかです。
中学生のあいさつ運動の様子です。
放射冷却のためか、いい天気ですが中学生は寒そうです。
豊間小中の登校の見守り隊の様子です。
小学生も中学生も元気にあいさつを返しています。
大人は今朝の寒さで手袋までしていましたが・・・
小学生の男の子は、「元気に半袖Tシャツ」で登校しました。
思わず小学校の校長先生が「寒くないの?」と話しかけていました。
豊間小中生の登校の様子はいつ見ても心温まる風景です。
幸せのカケラ
「第30回中学生の主張 いわき東部支会大会」が昨日開催されました。
11校からの参加があり、本校からも3年生橋本ゆりかさんが聴衆の前で素敵なスピーチを発表してくれました。
そして、見事に最優秀賞となりました。
賞状とトロフィー、副賞をいただきました。
家族の愛情について、大震災での経験等を踏まえて自分の思いを話してくれました。
「・・・幸せのカケラは皆さんにもきっと降り注ぎます」最後はこのような一文で締めくくられていました。温かな気持ちになりますよね。そして、未来を信じてみようという前向きな気持ちにもなります。
ステキなスピーチを聞けて幸せでした!
11校からの参加があり、本校からも3年生橋本ゆりかさんが聴衆の前で素敵なスピーチを発表してくれました。
そして、見事に最優秀賞となりました。
賞状とトロフィー、副賞をいただきました。
家族の愛情について、大震災での経験等を踏まえて自分の思いを話してくれました。
「・・・幸せのカケラは皆さんにもきっと降り注ぎます」最後はこのような一文で締めくくられていました。温かな気持ちになりますよね。そして、未来を信じてみようという前向きな気持ちにもなります。
ステキなスピーチを聞けて幸せでした!
ゴール
昨日の3年生の体育の授業の様子です。
バランスボールを使ってのバスケットボールもどきでした。
男子も
女子も
大喜び
女子も
男子も
一生懸命
ゴーーーーール
バランスボールを使ってのバスケットボールもどきでした。
男子も
女子も
大喜び
女子も
男子も
一生懸命
ゴーーーーール
1年生美術再び!(^^)!
1年生の美術を見に行きました。
前回同様、「そっくりに作ろう」という授業です。
今日は、子ども達が自分で作る果物等を持って来て、スケッチをしていました。
レモン、きのこ、トマト、梨、大根、りんご・・・、様々です。
そう言えば、前回美術の先生が「作ったりんご」を紹介しましたが、下のりんごは本物でしょうか?
実は、このりんごは本物です。
下の写真は、前回ホームページで紹介したものです。
つまり手前に写っているりんごは作り物です。
今回1年生で「りんご」に挑戦するのは上の写真でピースをしている男の子一人だそうです。
先生に負けないりんごを作り上げるように頑張れ!
前回同様、「そっくりに作ろう」という授業です。
今日は、子ども達が自分で作る果物等を持って来て、スケッチをしていました。
レモン、きのこ、トマト、梨、大根、りんご・・・、様々です。
そう言えば、前回美術の先生が「作ったりんご」を紹介しましたが、下のりんごは本物でしょうか?
実は、このりんごは本物です。
下の写真は、前回ホームページで紹介したものです。
つまり手前に写っているりんごは作り物です。
今回1年生で「りんご」に挑戦するのは上の写真でピースをしている男の子一人だそうです。
先生に負けないりんごを作り上げるように頑張れ!
アイアンカーテン? (わかりますか?)
今週から、校地内の風景が“また”変わりつつあります。
どこが変わったか、わかりますか?
ズーム!
アイアンカーテンです。
誰ですか?巨人がV9時代の川上哲治監督の取材規制の「アイアンカーテン(哲のカーテン)」を思い出した人は・・・。古過ぎて・マニアックすぎてそんなこと誰も思わなかったかな???
児童生徒の安全を守るための『アイアン(鉄の)カーテン』のことですよ。
「アイアンカーテン」は、校舎西側で本格的に豊間中の建設工事に取り組むための仕切りです。
「豊間中が出来上がるまで」、一切入れなくなります。
仕切りの向こうでは、工事がフル稼働です。
重機が今まで見たことないものも・・・。かっこいい。
トラックも数珠つながり状態・・・。
*注意してください
工事に伴って、中学校職員の車をプール周辺に止めるようになりました。
出入りの際はスピードを十分落とし、事故に気をつけてください。
写真では、広く見えますが、特に校地から出るときは注意してください。
どこが変わったか、わかりますか?
ズーム!
アイアンカーテンです。
誰ですか?巨人がV9時代の川上哲治監督の取材規制の「アイアンカーテン(哲のカーテン)」を思い出した人は・・・。古過ぎて・マニアックすぎてそんなこと誰も思わなかったかな???
児童生徒の安全を守るための『アイアン(鉄の)カーテン』のことですよ。
「アイアンカーテン」は、校舎西側で本格的に豊間中の建設工事に取り組むための仕切りです。
「豊間中が出来上がるまで」、一切入れなくなります。
仕切りの向こうでは、工事がフル稼働です。
重機が今まで見たことないものも・・・。かっこいい。
トラックも数珠つながり状態・・・。
*注意してください
工事に伴って、中学校職員の車をプール周辺に止めるようになりました。
出入りの際はスピードを十分落とし、事故に気をつけてください。
写真では、広く見えますが、特に校地から出るときは注意してください。
三者懇談
昨日から三者懇談が始まりました。
*待合室
順番待ちをするところは3階図工室です。
ここまでリラックスしなくていいんですけどね。
*1年生
生活の様子、学習の状況等の話ですね。
*2年生
1年生よりも深く生活面・学習面、そして部活動等の話をしているのかな?修学旅行や進路の話も出るかもしれませんね。
*3年生
進路の話が中心ですね。家族で十分話し合ってから三者懇談に臨んでください。
*待合室
順番待ちをするところは3階図工室です。
ここまでリラックスしなくていいんですけどね。
*1年生
生活の様子、学習の状況等の話ですね。
*2年生
1年生よりも深く生活面・学習面、そして部活動等の話をしているのかな?修学旅行や進路の話も出るかもしれませんね。
*3年生
進路の話が中心ですね。家族で十分話し合ってから三者懇談に臨んでください。
部活のメニューです
今日は三者懇談のため、部活動が早く始まりました。
各部そろってのウォーミングアップの後は・・・
心肺能力と瞬発力、判断力を高めるための練習です。
・・・と言えば聞こえは良いのですが・・・「鬼ごっこ」です。
童心に返って(返る必要がない?)懸命にダッシュ!
ほらほら、画面左上の女子っ!つかまるぞお!
各部そろってのウォーミングアップの後は・・・
心肺能力と瞬発力、判断力を高めるための練習です。
・・・と言えば聞こえは良いのですが・・・「鬼ごっこ」です。
童心に返って(返る必要がない?)懸命にダッシュ!
ほらほら、画面左上の女子っ!つかまるぞお!
すごい!
またまた校舎建設関係工事が本格化しています。
自分が今まで見た中で最大級のクレーンです。「すごい!」の一言です。
この写真だと近すぎてぴんとこないかもしれませんが、下の写真ではどうですか?
校舎よりはるか上にアームがあるんですよ。
重機もすごいけど、これを手足のように操作する「人間」ってすごい。
自分が今まで見た中で最大級のクレーンです。「すごい!」の一言です。
この写真だと近すぎてぴんとこないかもしれませんが、下の写真ではどうですか?
校舎よりはるか上にアームがあるんですよ。
重機もすごいけど、これを手足のように操作する「人間」ってすごい。
恵比寿講(えびすこう)にて
22日(日曜日)に地域の「恵比須講」が行われました。
恵比須講は50年ほど前まで主に漁業関係者の間で行われていた行事です。
ここ最近は洋風の行事に押されて下火になっていましたが、この地区では5年ほど前から復活させようという動きがあります。
(奥の右側は大黒様、左が恵比寿様です。後ろには青・白の「浅黄幕」が見えますね)
そして、今回はその恵比須講の行事の中で、画面手前に見える絵画を頂戴いたしました。
これは世界身体障害者芸術家協会の故・南正文先生が描いたものです。
南先生は大震災前からこの地区と関わりがあり、震災後には本校と藤間中をご支援いただきました。
残念ながら南先生はお亡くなりになってしまいましたが、一昨日は奥様がおいでになり、生徒会代表の生徒にこの絵をお渡しいただきました。
淡い色調のコスモスの絵です。見ていると落ち着いた優しい気持ちになります。
ありがとうございました。大切にいたします。
恵比須講は50年ほど前まで主に漁業関係者の間で行われていた行事です。
ここ最近は洋風の行事に押されて下火になっていましたが、この地区では5年ほど前から復活させようという動きがあります。
(奥の右側は大黒様、左が恵比寿様です。後ろには青・白の「浅黄幕」が見えますね)
そして、今回はその恵比須講の行事の中で、画面手前に見える絵画を頂戴いたしました。
これは世界身体障害者芸術家協会の故・南正文先生が描いたものです。
南先生は大震災前からこの地区と関わりがあり、震災後には本校と藤間中をご支援いただきました。
残念ながら南先生はお亡くなりになってしまいましたが、一昨日は奥様がおいでになり、生徒会代表の生徒にこの絵をお渡しいただきました。
淡い色調のコスモスの絵です。見ていると落ち着いた優しい気持ちになります。
ありがとうございました。大切にいたします。
給食の後・・・
11月20日(金)の期末テストが終わってからの給食の様子を紹介しました。
その後の昼休みの生徒の姿を一気に掲載します。
元気に校庭で遊ぶ男子の姿がありました。これぞ中学校の昼休み。
1年教室で机に向かう男子生徒2名。テストが終わったばかりなのに課題をやってなかったようで居残りです。
2年生は
読書をしたり、友達と談笑したり・・・。
ピアノを演奏したり・・・
読書??なぜこんなところで?????
出た!2年生の「ピース girls 」です。あれれ?4人に増えている。
3年生は、
なんと真面目にテスト反省をしていました。
こちらでもテスト反省。
ここに来ていきなり成長を感じさせる行動が見られます。担任の高野先生、3年生こんなに立派な行動をとって大丈夫なんですよね?
あれ?
高野先生、3年生の少年Sは怪しい表情です。ちょっと安心しました。
その後の昼休みの生徒の姿を一気に掲載します。
元気に校庭で遊ぶ男子の姿がありました。これぞ中学校の昼休み。
1年教室で机に向かう男子生徒2名。テストが終わったばかりなのに課題をやってなかったようで居残りです。
2年生は
読書をしたり、友達と談笑したり・・・。
ピアノを演奏したり・・・
読書??なぜこんなところで?????
出た!2年生の「ピース girls 」です。あれれ?4人に増えている。
3年生は、
なんと真面目にテスト反省をしていました。
こちらでもテスト反省。
ここに来ていきなり成長を感じさせる行動が見られます。担任の高野先生、3年生こんなに立派な行動をとって大丈夫なんですよね?
あれ?
高野先生、3年生の少年Sは怪しい表情です。ちょっと安心しました。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
8
9
4
1
5
9