こんなことがありました

出来事

いわき児童造形展覧会

 ラトブ6階にて、いわき児童造形展が開かれています。

 本校の子ども達の作品も展示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

福島県アンサンブルコンテスト

 いわきアリオスにて、福島県アンサンブルコンテストが行われ、本校から「木管八重奏」「金管八重奏」の2チームが参加しました。

 東北大会推薦にはなりませんでしたが、どちらのチームも「金賞」受賞のすばらしい成績です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 木管チームは、特製のお守りを作って参加しました。

 

 

 

特設土曜楽習 常磐地区スポーツ大会

 本校体育館を会場に、常磐地区スポーツ大会が行われました。

 地区子供会や土曜楽習のチームを単位に参加しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 カローリング、クロリティー、ストラックアウト、ラダーゲッターなど、ふだんはあまりふれることのできないスポーツを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地域のみなさん、保護者のみなさんのお手伝いのもとで実現している行事です。

 ありがとうございました。

教室訪問から

 6年1組の英語の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年3組の算数の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の図工も楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、台上前転に取り組んでいました。

朝の様子

 今日も朝から頑張る子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年3組は、英語の学習中です。ALTのディー先生の動きに合わせて「イヤー」「ノーズ」元気な声が出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、国語科の学習中で「のはらうた」の学習から、「詩」を作っているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は社会科の学習中です。県内の様々な地域の特色について調べるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室の後ろには、「のはらうた」の学習の成果が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、「スチューデントシティ」にむけての学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組、3組は算数、2組は国語の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は、コンピュータを使って理科の調べ学習を行っていました。

 

ふれあい活動

 みんなが集まってみているのは、ウサギの糞のようです。動物の糞や死骸などを見つけたときには触らないようにしましょう。今日は、久しぶりに見つけた氷の周りにも人だかりができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、今日のこの時間、校庭で大活躍していたのは1年生です。黄色い帽子をいろいろなところで見かけました。もう、立派な湯本一小の一員ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さっきまで、校庭のあっちの方にいたはずなのに……。同じ子を、様々な場所で見かけました。校庭中を駆け回って活動しています。

 

 

朝の様子

 あいさつ運動の様子です。今朝、健康診断のため本校を訪れた他校の先生が、「湯本一小の子ども達のあいさつすばらしいですね」と褒めてくださいました。あいさつ運動の成果でもあると思います。

 お隣は、だいぶ色づいてきた花壇の金柑です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が育てている球根。ヒヤシンスはつぼみが見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のなわとび。なわとびカードがあると、目標を持って頑張れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生のなわとびです。冷え込んだ朝でしたが、早く校庭に出てきた順に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放送委員会の活動の様子と、自主的にお掃除している職員の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生も長縄に取り組んでいました。

「教養委員会Bグループ」PTA広報

 1/16(木)、教養委員会B読み聞かせグループによる1, 2年生への読み聞かせが行われました。
1-1 「ぬくぬく」
  「やさいのおしゃべり」
  「マンドリルおじさんのおなら」
1-2. 「ばあちゃんのななくさがゆ」  「ちいさいごみしゅうしゅうしゃぱっくん」
2-1   「十二支のおもちつき」
          「おさいふのかみさま」
2-2   「ひそひそねずみとおばあさん」
2-3   「としがみさまとおしょうがつ」
    「いろんなもののはじまりかみしばい」

 新年を迎えた1月ならではの行事や言い伝えにまつわる絵本が多く 読まれました。
 教養委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校読み聞かせでは、こんな案内板が使われています。読み聞かせを楽しみに迎えるための、よいアイディアですね。

 

 

「教養委員会Bグループ」PTA広報

 

 図書室環境整備グループの皆さんによる3学期の活動が始まりまし た。

 新年、最初の登校を楽しく迎えられるよう、冬休み中に、事務 室前の掲示板に、かるたの壁飾りを掲示しました。また、一階中央 廊下は、冬の絵本から、一足早く春を感じられるような絵本へと入れ替えました。

 1/14(火)には、本の修繕作業を行いました。人気のある本ほ ど傷んでいます。できるだけ長く読んでもらえるよう丁寧に補修し ています。

 教養委員会の皆様、ありがとうございました。

 

 「学校から」

 子ども達が登校する始業式前の段階で、環境整備をして頂いたこと、大変感謝しております。

 また、本日、本校図書主任とも話をしましたが、本当に熱心に活動してくださる委員の皆様の動きに、子ども達がもっともっと読書に親しむことができるよう、学校も頑張らなくてはと、心を引き締めたところです。