こんなことがありました

今日の広畑

6年生最後のあいさつ運動(今日の広畑)

いつもと変わらぬ、元気なあいさつ。明日からは聞くことができません。さみしいですね。でも、5年生が頑張ってくれるでしょう。4年生だって!こうして、伝統は引き継がれ、磨かれていくのです。

6年生最後の集団登校(今日の広畑)

卒業期はさみしいもので、すべてに「最後の」がつきます。それを意識して、今までとは違った取り組み、違った意味合いを、6年生から感じます。小学校の6年間は長いです。その間、いろいろなことを覚えます。中学校の3年間はあっという間です。そしてその短い間に、小学校以上に、たくさんのことを深く学びます。これからが、社会に出るためのステップアップの時期です。彼らの行く手に、なるべくなら、泥はねのダンプが走っていないことを祈ります。

卒業式予行(今日の広畑)

1・2年生はお利口にしているだけでへとへとでしょうね。1時間以上じっとしているなんて、普段の活発な姿からは想像もつきません。でもね、6年生を卒業させるためにはキミたちの力がどうしても必要なんだよ。自分たちも卒業式の主役だと思って頑張ってご覧!と無茶なことをいわれても、じっと頑張る1・2年生なのでした。

当日は成功間違いなしと、思います。

キムチチゲ(今日の広畑)

キクラゲ海苔、キャベツメンチカツ、オレンジ付きです。今日は卒業式の予行をやったので1・2年生はさぞかし疲れたことでしょう。キムチチゲをたくさん食べて、心身ともにリセットしてください。

あれっ、海苔は?ご飯の下ですっ!

校舎の補修工事(今日の広畑)

子どもたちのいない土日に、校舎の補修工事をやってもらいました。屋根の部分の鉄骨が剥がれて落下することがあったためです。落ちやすいところをカバーで覆いました。子どもたちが安心して生活できるように、二度と落ちてこないことを望みます。

画面のクリーム色がかったところが補修箇所です。

最新DVD本日配付(今日の広畑)

先週の陸上教室の様子をまとめた最新DVDが完成しました。本日配付いたします。今回のタイトルは「広畑おりむぴつく噺 いだてん 広畑を走る」です。どこかで聞いたことがあるような?気にしないようにしましょう。子どもたちの一生懸命の走りをぜひご覧ください。大野公民館様、山田小湊郵便局様でも公開しています。ぜひご覧ください。

子どもたちが、ただ、走っているだけなのに、感動するのは、なぜなんでしょう?

ちらしずし(今日の広畑)

サバの昆布しょうゆ焼き、さわにわんです。卒業式の練習でくたくたになったキミ、ご褒美にちらし寿司ですよ!たくさん食べて、体力をつけてくださいね。

眠らないから、えらいですよ。

本日も快晴なり(今日の広畑)

今日もよい天気に晴れ上がりました。おかげで体育館での練習が寒くなくて助かります。今日も卒業式の練習を頑張る子どもたち。長くなったので、疲れてぐらぐらする子、椅子を運べないといってべそをかく子、いました。でも、それを乗り越えていくことが大切なんですよ。もう少しだから、頑張ろうね。

東邦銀行陸上教室を開いていただきました(今日の広畑)

本日、東邦銀行陸上競技部の選手の方に来ていただいて、陸上教室を開催できました。とてもよく晴れた空のもとで、専門的な指導を頂いた子どもたちはみるみるうちにフォームがよくなり、50メートル走で1秒近くタイムを縮めていました。やはり専門家は違いますね。子どもたちもとても楽しく取り組むことができて、大喜びでした。東邦銀行陸上競技部の皆様、大変お世話になりました。

手のひらはパーで走ります。

きちんとおすわり(今日の広畑)

今日の朝練は,おすわりの練習からです。礼の仕方、タイミング、呼びかけ等々、小学校の卒業式は練習がたくさんあって大変です。1年生にとっては卒業式の間じっとしていなくてはならないことも、大変なことなのです。頑張ってくださいね。

もちろん6年生だって練習しています。

ALTの先生への感謝の集い(今日の広畑)

今日が今年度の最終勤務日のため、感謝の集いを開きました。子どもたちはたくさん遊んでくれたALTの先生が大好きなので、感謝の気持ちを笑顔で表しました。来年度もよろしくお願いしますね。

ALTの先生は、Cool&Smartで、「圭敏」先生です。

目からよだれ?(今日の広畑)

卒業式の練習はともかく、本番になったら、目からよだれを流すかも?と冗談を言ったら、給食のツナご飯を見て、目からよだれが出たそうです。1年生に一本取られてしまいました。

今日も給食おいしいね。

ALTの先生と会食(今日の広畑)

今日はALTの先生の今年度最後の訪問日。ALTの先生は子どもたちと一緒に遊んだり、卒業式の練習に出て保護者役をやってくれたりするんです。来年度も来てくださるとのことで一安心。子どもたちと楽しい会食の一時です。

担任の先生は、こっそりとおかわりをしていました。

ケビン先生にもあげなよ!

今年度最後のツナご飯(今日の広畑)

とろみスープ、チキンカツ、アセロラゼリー付きです。久之浜中学校のリクエスト給食だそうです。ツナご飯は子どもたちの大好物。卒業前にしっかりと味わってください。

どんぶりにいっぱい食べたいです。

卒業式の全体練習(今日の広畑)

全校児童がそろって、初めて全体練習を行いました。1時間を越える練習になりましたが、1年生もきちんとした態度で臨むことができました。来週は予行があります。礼の仕方を練習して完璧なものにしましょうね。

立ち姿がきれいな人が2人いました。立派でした。

なごり雪(今日の広畑)

昨日は中学校の卒業式でした。まさに、なごり雪も降る時を知り♪ですね。子どもたちの登校前には消えてしまったので、はしゃぐ姿が見られないのは残念でした。

あらたしき年の初めの初春のけふ降る雪のいやしけよごと

中学生の皆さん、困難に負けずに頑張ってください。

司書の先生、ありがとうございました(今日の広畑)

3年間お世話になった司書の先生が、他の学校に異動することになりました。今日が本校での最終勤務なので、感謝の集いを開きました。たくさん本を読めるように、いろいろなことをしていただきました。おかげで子どもたちは本を読むのが大好きになりました。本当にありがとうございました。

かけうどん(今日の広畑)

今日は中学校の卒業式に行ってきました。本校の卒業生も、みんな大きく立派になって、卒業を迎えました。本当におめでとうございます。今日はおうちでお祝いですね。ごちそうをたくさん食べましょう。今日の給食は、かけうどん、あげサツマイモ、イチゴです。

校長室で会食(今日の広畑)

6年生の卒業前の定例儀式である、校長室会食を行いました。教頭先生と養護の先生を交えての会食で、普段よりも15分も余計に、いいえ、ゆっくりと給食を楽しみました。まぁ、校長室で給食を食べるのは、そこの学校の校長先生になるか、学校評議員さんにでもなるしかないわけで、貴重な体験といえるかもしれません。今日は、子どもたちの大好きなカレーライスと昆布入りにびだし、いよかん付きです。6年生は平均〇回おかわりをしていました。たくさん食べて、大きくなってください。

楽しく食べるのがおいしさを倍加します。

やっまのこ、たっけのこ(今日の広畑)

校庭は昨日の雨で使えない、体育館は卒業式の会場を作ったので使えない、でも休憩時間になると体がウズウズする。しかも今日は甘い香りで3倍増し。ということで、ひろはた公園に全員集合!はげしく遊びます。黙っているとブランコの後ろまで回り込むわ、スーツの裾を引っ張って走る向きを変えるわ、とんでもありません。キミたち、まだ2校時だよ。給食まで2時間もつの?

次の時間は体育だし。元気だなぁ‥‥。

あまーいっ!(今日の広畑)

5年生は家庭科の調理実習で、なにやら作っていました。おかげさまで学校中が、甘ーい香りにつつまれて、1年生なんかはしゃいじゃって、いつもの3倍増しで休憩時間に遊んでいました。リンゴを餃子の皮でつつんだ「りんぎょう」とか、コンポートとか言っていました。味見は‥‥

させてもらえませんでした。においだけ!

かき玉汁(今日の広畑)

ちくわの磯辺揚げ、ブロッコリーのおかかマヨネーズ和えです。8年前の震災の後、流通経路がずたずたで、日用品も食料品もスーパーから消えたことがありました。水やガソリンさえない中、一つのおにぎりを家族でわけて食べたことなど思い出されます。あの時、納豆と卵が無性に食べたくなりました。温かいご飯に卵と納豆をかけてひたすら飲み込みたくなりました。昼休みにカップラーメンをすすりながらそんな話をしていたことを思い出します。相馬の磯部中の給食のかき玉汁は絶品でした。

おいしいものを当たり前のように食べられる幸せに感謝します。

震災から身を守る(今日の広畑)

表彰の後で震災のお話しをしました。どうもこういう話になると、あれもいいたい、これもいいたい、と、盛り沢山になってしまうのがよくありませんね。聞いている小学一年生にもわかるようにするためには、しっかりと絞り込まなくては。勉強になります。アニメ動画を編集して津波についてのお話しでしたが、みんな自分の命を守るということはわかってくれたようです。でも、子どもたちが「逃げようよ」と言ってくれると、おじいさんおばあさんの命も救うことができるので、しっかりと覚えていてほしいと思います。

何よりも大事なものは命です。命よりも大事なものなんて何もありません。

学校奨励賞をいただきました(今日の広畑)

県かきぞめ展の表彰を行いました。代表児童に渡した後で、学校奨励賞をいただいたことを紹介しました。みんながすばらしく頑張ったのでいただいた賞です。全員の力でいただいた賞なので、児童の皆さん、自信を持ってください。

2月のあいさつスターの表彰も行いました。

まとまった雨になりましたね(今日の広畑)

広畑で暴風を感じるのですから、沿岸部は如何ばかりかとお見舞い申し上げます。子どもたちは雨にも風にもまけずに元気に登校して、早速歌の練習です。頑張っていますよ。今日は東日本大震災から8年目の日です。地震、特に津波から身を守るための方法については、毎年必ず話していきたいと思っています。

子どもたちの国歌を聴いていたら、ちょっと涙腺が緩んでしまいました。

60000アクセスありがとうございます(今日の広畑)

いつもご愛読いただき、誠にありがとうございます。本校の関係者の皆さんはもちろん、他地区にも毎日欠かさず見てくださる方がいらっしゃいます。誠に有り難いことでございます。ここにアップしているのは日々の子どもたちの活躍ぶりのほんの一部です。行事だけでなく日々の生活の中にある子どもたちの成長を、これからもご紹介したいと思います。毎日子どもたちと新鮮な気持ちで出会い、成長を喜ぶことができるのは、記録をふりかえることができるからだと思います。来年度も継続して頑張りたいと思います。

写真は校庭を笑顔で駆け回る子どもたちです。健康的ですてきです。でも、もうちょっとお勉強もしてほしいかな?

トラブルが起こると(今日の広畑)

ちょっとした間違いで、トラブルが起きることもあります。ボールをたたこうと思ったら、いきおいあまって友だちの頭をたたいてしまったのだそうです、たたかれたこのまわりにみんなで集まって心配します。たたいてしまった子も真剣にあやまります。こうやって互いの絆が深められると同時に、人をたたくと痛いこと、たたかれると痛いことを、身を以て覚えるのです。トラブルのすべてが悪いものではありません。人をたたいたときの痛みを心で覚えた子は、これから人をたたくことはないでしょうから。イタいのイタいの、とんでけーっです。

子どもにいろいろなことを教えられる毎日です。

「せんせい」ってよぶと(今日の広畑)

すぐそこにいて、「はぁい」って返事してくれて、近寄ってきてくれる安心感。子どもたちはいつ頃から先生を避けるようになるのでしょうか?いいえ、中学校になったって、生徒は教師を求めています。すぐそこにいて、いつでも見守ってくれる先生のありがたさを知っている子ほど、教師に対して心を開いてくれます。その基本はこうやって幼稚園や小学校で築かれるわけで、心せねばならないと思ったりもします。

自分をふりかえると、反省しか出てきません。

鶏肉のガーリック焼き(今日の広畑)

サンシャイントマトのミネストローネ、野菜ソテー、食パンにマーマレードです。ガーリック焼きはちょっと固めなので1年生は苦戦するかもしれません。でも、うちのたくましい1年生なら、あっという間にかみ砕くかなぁ。お家に帰ったら聞いてみてください。

陸上競技の練習を始めました(今日の広畑)

来週には講師の先生に来ていただいて陸上競技練習教室を開きますので、対象児童が今日から体を動かし始めました。普段体育でやっていることに加えて、陸上の体作りのトレーニングを行います。一番遊びたい時間帯ですが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

6年生も参加して、中学校に行ってからに備えます。

体育館のお掃除ありがとう(今日の広畑)

今日は午後から全校児童で体育館のお掃除です。まずは全員で水拭き。ピカピカに磨き上げます。

大きな子から小さな子まで、誰一人文句も言わずに体を動かします。ご苦労様でした。ありがとう。

次は、仕上げに6年生によるワックスがけです。

こちらはなにやらお話ししながら、楽しそうに仕事をします。塗りむらがあるかないかで競い合ってもいるようです。働くことが楽しいなんて、なんてすてきな子どもたちでしょう!

あと10日の登校で(今日の広畑)

22日は修了式、卒業式です。ということは、3学期の学習ができるのは、残り10日間です。泣いても笑ってもあと10日しかないのですから、授業では集中して学習に取り組みましょう。歌は音楽の時間に歌いましょう。給食の時間は、ほかのことを考えずに、おいしくいただきましょう。

今、やるべきことは何なのかをしっかりと考えて行動してほしいものです。

天ぷらあとのせサクサク派の方が多数を占めていました。

ちなみに、もう少しで6万アクセスですよ!用意はいいですか?

一足早い桜(今日の広畑)

といっても、桜か開花したわけではありません。図書室で司書の先生が折り紙で作ってくださったものです。とてもきれいです。春休みは図書の貸し出しはありませんので、3学期のうちにたくさん読んでください。図書室廊下で花見もできますよ。

さみしいなぁ(今日の広畑)

昨日の6年生を送る会が終わった後で、1年生の女の子が漏らした言葉です。たくさん遊んでもらって6年生がいなくなってしまうことは、子どもとしては大きな問題に違いありません。それだけ深く心の交流ができることはとてもすばらしいですし、本校の最大の強みだと思います。今日も2年生の女の子がちょっと困ったら、すかさず6年生の女の子が寄り添ってくれました。小さなお母さんですね。ありがとう。

優しい気持ちが、手から手へと伝わっていくこと。とてもよいことですね。

いか天ぷら(今日の広畑)

わかめうどんの上にのせていただきましょう。1・2年生はスープに浸して食べるのがお気に入り。5・6年生はそのままかじるのがお好みのようです。どちらでもうまいものはうまいのです。ヨーグルトもどうぞ。

春を告げる魚=鰆(今日の広畑)

さかなへんに春と書いて、鰆(さわら)。春を告げる魚です。給食にも春が来ました。春になると柔らかくておいしいキャベツと呉汁です。

たくさん運動した子どもたちは、きっとおいしくいただけますね。

6年生に遊んでもらったよ(今日の広畑)

2校時目に6年生を送る会を開きました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを表すための会です。5年生の企画・立案・進行で。とても楽しい一時を過ごすことができました。でもやっぱり1年生は6年生と遊んでもらっているんだなぁという感じです。6年生の穏やかな笑顔を見ていると、成長を感じます。会を運営してくれた5年生の皆さん、お疲れ様でした。ありがとう。そして、6年生の皆さん、みんなと楽しく過ごしてくれてありがとう。

卒業までのカウントダウンは、始まっています。

今日から新体制(今日の広畑)

おはようございます。昨日、校外児童会が行われて、登下校の班長さんが5年生になりました。6年生の皆さん、昨年の3月からの班長さん、ご苦労様でした。今日からは5年生が引き継ぎます。時々後ろをふりかえりながら、ゆっくりと歩む姿が印象的でした。それを6年生が優しく見守っていました。

春は確実にそこまで来ています。

心配ないよ(今日の広畑)

お掃除の後で一年生と二年生が、誰のヒヤシンスが一番咲いているか、観察していました。ぼくのはまだなんだ、と心配そうに話すお友だち。そんな心配いらないよ、きっと大きく育つよ、ちょっとだけゆっくりしているだけだよ。みんな大丈夫だよ!

あせらず、ゆっくりとまいりましょう!

サバの味噌煮(今日の広畑)

給食センターで作っていても、人が作るものですから、献立によっては味も異なります。レトルトだったり、どこかに外注した場合を除きますが、得意な献立というのは生まれるものかもしれません。以前勤めていたある学校に配食していたW給食センターではカレーが大人気でした。自校給食のH中学校ではスパゲティナポリタンでした。そして、T給食センターではサバの味噌煮でした。よくある、子どもたちからのリクエスト献立が、どこの学校もサバの味噌煮になってしまったことがあって、毎週サバの味噌煮がでたことがありました。子どもたちの舌も、なかなか鋭いようです。

今日はサバの味噌煮と肉じゃがです。

おうちの方の得意料理は何でしょうね?

陸上競技の練習を始めます(今日の広畑)

来春の陸上競技大会を目指して、練習を始めることとしました。来春出場予定の5年生と4年生とで話し合い、大休憩の時間に週4回、基礎トレーニングから始めます。練習の仕方は15日にご指導いただくのですが、その前に体を作っておきたいということです。これから何かと大変になるかと思いますが、誰かにやりなさいといわれたことではなく、自分から始めるのですから、しっかりと頑張ってほしいと思います。保護者の皆様方にもお世話になります。

そこで一つお願いです。それは校庭のことです。

皆様方ご存じのとおり、本校の校庭はとても水はけが悪いです。しかも、山土のため、荒れるとならすのがとても大変です。先日の授業参観で校庭に車を入れましたが、タイヤ痕で大変荒れた状態になっています。そこで、これからの学校行事の際の駐車場ですが、晴れた場合は校庭でよいですが、雨天時、または軟弱な場合は、体育館や幼稚園の駐車場を上手に活用して、校庭に車を入れないでいただきたいのです。子どもたちの活動のためです。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

こころもうるおいます(今日の広畑)

先週、しばらくぶりに雨が降りましたが、大地を潤すにはほど遠かったので、この雨でやっと乾いた大地がうるおっているような気がします。空気がしっとりとしています。風邪をこじらせてお休みだったお友だちも登校して、今日は全員そろいました。全員元気に式歌の練習をしている様子を見ると、こころもうるおいます。今年度もあと三週間、元気よく生活してほしいです。

みんなの声も弾んでいるかのような?

ひな祭り献立(今日の広畑)

ひなあられ、ねじりパン、はなまめポタージュ、ハンバーグです。ひな祭り献立、ということで、ひなあられがメイン?

いずれにしろ、子どもたちの健やかな成長を祈ります。

タブレット端末が三台になりました(今日の広畑)

サーバーメンテナンスとのことで、ネット接続ができない状態となると聞いていたので、ホームページの更新はしばらくお休みですなんてアナウンスしてしまいましたが、結局つながっていますね。おかげで更新作業も、学校だより作成もせっせとしております。もちろん大休憩のときに子どもたちとも遊んでおります。何をしにきているのでしょうか?

ところで、iPadの三台目を導入しました。昨日PTAの委員会のときに初期設定をしていました。今日から使えます。今までのiPadは第Ⅱ世代だったので、厚い、重い、解像度が低いだったのですが、今回は第6世代の最新版です。薄い、軽い、美しいの三拍子そろっています。これを使って、記録を作ったり、プレゼンしたり、動画編集したりと、子どもたちに使わせていきたいと思います。また、簡単なプログラミングアプリを使って、プログラム教育の入口をのぞかせたいと思っています。第6世代は有線・パソコン経由で、第2世代は無線でもモニターに映像を飛ばすことができます。

カバーはまだきていません。何色にするかを考えていたら、校内一の実力者の「黄色!」の声で決定しました。

今年度最後の校外子ども会(今日の広畑)

おはようございます。昨日は平日にもかかわらず授業を見ていただきまして、誠にありがとうございました。学級懇談会、専門委員会、役員選考委員会と連続しての会議もありがとうございました。おかげさまでつつがなく終えることができました。保護者の皆様方のご協力に大変感謝いたしております。

朝、お母さんたちとお話ししていたら、本当に成長した、とうれしい言葉をいただきました。成長していくのがうれしいのは、親さんはもちろん、学校としても同じです。今日から学校だよりに、「広畑アーカイブ」と題して昔の写真を掲載しますので、現在と見比べてお楽しみください。(子どもたちはけっこうイヤだと思いますけれどね)

今朝、今年度最後の校外子ども会を開催しました。いつもより3倍増しで真剣に話し合う姿が見られました。6年生の思いを伝えることはできたでしょうか?

全体会と学級懇談会(今日の広畑)

授業参観の後は、全体会と学級懇談会です。こちらも多数ご参加いただきましてありがとうございます。

いつもご理解とご協力いただいておりますことを、改めて感謝申し上げます。

授業参観においでくださいましてありがとうございます(今日の広畑)

平日にもかかわらず、120%の参加、本当にありがとうございます。各学年とも今年1年の成長をまとめて発表したり、考えを述べたりする授業を行っています。この後の懇談会もよろしくお願いします。

6年生は手作りのサンドイッチでおもてなしをしています。大人になりましたね。

授業参観は今日です(今日の広畑)

今年度最後の授業参観は、今日です。午後1時から授業を見ていただきます。1時45分に子どもたちを家に送り届けていただき、2時20分から全体会です。校長から三つのお願いをいたします。残念ながらビデオはありません。ビデオは3月11日に、震災のお話しを子どもたちにするときに、刺激の少ないアニメを用います。よろしくお願いします。

写真は四年生の力作です。

離任式は3月28日(木)です(今日の広畑)

今朝、保護者の方と話していて、来年度の日程を話してしまいました。誠に申し訳ありません。頭が来年度モードになっていました。離任式は3月28日(木)です。職員室で離任する先生のあいさつがありますので、子どもたちは8時15分に登校してください。おうちの皆様方も体育館に入ってけっこうですので、8時30分までにおいでください。

写真は今朝の合唱練習の様子です。

いつもと違う先生が指揮をしていますね。

わかめらーめん(今日の広畑)

野菜春巻きと「はるか」という名のおいしいミカン付きです。先日テレビで福島県のラーメンのおいしい店を紹介していましたが、いわき市からもたくさんランキング入りしていました。(私としては「な〇え食堂」が入っていなかったのが残念でしたが。)今日のラーメンも、それに負けないくらいおいしいですよ!

野菜春巻きはパリパリでした。

広畑陸上競技練習教室開催決定(今日の広畑)

タイトルが長いので、Hirohata Athletics Practice Association の初めの文字を取って、「HAPA」と呼ぶことにします。詳しいことは、明日の授業参観でご説明します。ちょっとだけ、ヒミツの部分もあるので、学校内だけですすめます。期日は3月15日(金)10時30分から。卒業式の直前ではありますが、6年生にも学んでほしいことなので、ヨロシクお願いします。

なお、明日の昼から学校のパソコンがインターネットとの接続ができなくなりますので、しばらくはホームページの更新はお休みです。学校だよりをご覧ください。

お姉様、ヨロシク!ですのよ(今日の広畑)

ちゃっかりものの1年生たちは、6年生にすり寄っていったかと思うと、竹馬を教示してもらっているようでございました。もう最初からお姉さんたちに頼り切って、支持してもらっての竹馬です。ほほえましいと思うのが半分、たくましいなぁと感心するのが半分です。本校で最大の実力者はやはり1年生と、その1年生のカリスマである養護教諭であるようです。

6年生はきっといいお母さんになりますね。

イワシの米粉フライ(今日の広畑)

ひじきの油炒め、呉汁です。近年漁獲量が激減していると先日もテレビ番組で報じられましたが、いったいなぜなのでしょう。気温のあまりの低さに死んでしまう鯖やイワシ、逆に高音すぎて死んでしまうエビや貝類。温暖化のことを考えると、どこかの国の乱獲ばかりが原因ではなさそうです。ちょっと大きな街には複数ある回転寿司屋さんも、原因の一つかも。浜ならともかく、中通りでは昔は魚は貴重なごちそうでした。冬場なんて塩鮭とか棒鱈くらいしかなかった感じです。生鮮魚なんて高くて、庶民には手が届かなかったと思います。

今日のイワシが小さいなんて言ってはいけません。小学生サイズですよ!

気持ちのよい春の風(今日の広畑)

ちょっぴり冷たいけれど、とても気持ちのよい風が吹いています。今日もみんなでサッカーを楽しむ子どもたち。走る、蹴る、そして転ぶの繰り返してすが、とても楽しそう。1人でブランコこいでないで、さぁ、みんなで遊ぼうよ!

やじゅう?(今日の広畑)

今朝も子どもたちは元気よく歌の練習です。ウォーミングアップで身体を軽くとんとんするのですが、その様子が〇リラのドラミングのようでおかしくて、お互いに笑い合ったりしています。何でも楽しくできる1年生のおかげですね。

校長がまねしたら、「タヌキーっ!」と一斉に大笑いされました。もうっ!

なっとう(今日の広畑)

五目きんぴらとほうれん草の味噌汁です。納豆は、温かいご飯ではなく少し冷ましてからかけた方がよいとか、朝よりも夜食べた方がよいとか、キムチのような発酵食品と一緒に食べるとよいとか、昔とは違った健康食についての知識がテレビ番組で流れていますが、本当のところはどうなんでしょうね。

おいしくいただくことが一番大切なんじゃないのかなぁ。

曇り空ですが元気です(今日の広畑)

昨日までの好天はどこへやら、厚い雲に覆われてきました。風引き早退さんもいますから、湿気がほしいところです。でも、ややかぜ気味の人もいるのに、大休憩の時は快復するのでしょうか。校庭じゅうを元気よく走り回っています。

そういえば、2学期半ばくらいまで、ブランコや滑り台で遊んでいる子が多かったのに、最近は寒いからかとんと見かけません。1年生から6年生まで仲良く一緒に遊べるのはとてもよいことだと思います。今日は1年生のなわを4年生のお姉さんが回してくれていました。

こんなところから、思いやりの心が育っていくのでしょうね。

おむれつ(今日の広畑)

じゃがいもと鶏肉のスープ、食パン、ハチミツ、オレンジ付きです。オムレツにはマッシュルームとトマトソースが味わいを添えています。きっと子どもたちは大好きな献立だと思います。

金曜日はなぜパン食なんでしょうね。金曜日は毎週カレーライスでいいです。

朝練始めました(今日の広畑)

出かけていたためアップが遅くなりました。

昨日朝から、卒業式の式歌の朝練が始まりました。5年生から「やりましょう」と先生方に要請があり、一階の廊下で朝の会の前に歌っています。みんな上手です。さらに心がこもった歌い方になっていてすてきです。卒業式まで頑張りましょう。

実は6年生も、パートごとにこっそり朝練をしていたのでした。

梅が咲きました(今日の広畑)

一昨日からの春を思わせる陽気で、校舎前の梅が咲きました。昨年もたくさんの実をつけてくれた頑張りやさんです。今年も、いろいろなことで、子どもたちの目を楽しませてくれることでしょう。

今日は校長が不在のため、記事をあげられなくてすみません。

かけうどん(今日の広畑)

イカの天ぷら付きです。デザートはヨーグルト。昔、「一杯のかけそば」というお話が世に広まり、映画まで作られました。ご存じの方はある程度のお年かと思われます。学校でも道徳の教材として何度も活用しました。そのうち、事実ではないという批判が出て、忘れられていきましたが、必ずしも事実である必要はないと思っていました。小説なんて創作だし、そこにすばらしい文章があり、感動的なストーリーがあり、自分のものとすべき価値があるのであればよいと思います。きっと、その文章が妬ましかった人からの悪口だったのでしょうね。気を付けたいものです。

妬みが、恨みに落ちていく、そんな世の中にはしたくないものですね。

ところでもうすぐ55555アクセスです。ゲットするのはどなたでしょうか?

拡大コピー機を使います(今日の広畑)

授業で重宝するのが、拡大投影機やコピー機です。資料や写真等を拡大して、ポイントを提示すると、視覚から頭に入る量が多くなります。せっかく購入した機器ですから、磨り減るまで使ってください。

本当に磨り減ったらどうしましょう?

トトロがやってきた?(今日の広畑)

昨夜の雨が上がった今日未明頃、大きな猫の形をしたバスに乗って、トトロがやってきたようです。一晩でかつての幼稚園庭に畑が出現しているではありませんか!しかも、木製のベンチにフラワーポットまでついているのですから驚きです。来年は学年ごとに四つに仕切って、それぞれに作物を育ててもらいます。名前は「広畑ダッシュ農園」です。農業は国の基幹です。子どもたちが農業に親しみ、野菜という命を育てる活動を行っていきます。

ちなみに、学年ごとの追肥や畝作り、そして、野菜の苗の調達などは保護者の方の全面的な協力をお願いすることになります。よろしくお願いします。

雨の日の6校時(今日の広畑)

6校時になると、やや疲れている人もいるようで、久しぶりのどんよりした空も、余計に疲れを誘うようで。さすがに寝ている人はいないものの、各学年、いろいろと工夫しているようです。

2年生は先生にべったりくっついて、お話し合い。

4年生はカルタなんでしょうか?

5・6年生は、基礎体力トレーニングをリズミカルに。そして、1年生は‥‥

教室の中でどうやらチャンバラごっこらしいです。このあと、女の子たちにしかられてました。

いなかじる(今日の広畑)

もやしと豚肉の油炒め、キャベツメンチカツです。どうして田舎汁なのか?由来は何なのか?謎は謎を呼び、なぜこんにゃくが入っているのか?これは何の代わりなのか?と、どうでもいいことで盛り上がる職員室でした。

いーからだまってけぇ!

1年生はなかよくなわとび(今日の広畑)

1年生はみんなで仲良くなわとびです。こちらも飽きずに「郵便屋さん~♪」と歌いながら遊んでいます。1、2、3、4、5、6人います。あれ?1年生は5人なのに‥‥。6年生が一人交じっていました。縄に引っかかったので、ばつでくすぐられている6年生でした。

心癒やされますよ!

熱が冷めません(今日の広畑)

今日も休憩時間にサッカーに励む子どもたち。2学期末にサッカー教室を実施してから、ずーっとサッカー大好きです。子どもたちが嬉々として走り回る姿を見ていると、世界中でサッカーが盛んなのがわかるような気がします。今日も何回も転んだ子どもたち。でも、そのたびに起き上がって走り出します。すばらしいと思います。

担任の先生も交じって、大人げなくプレーしています。

暖かな日差しに誘われて(今日の広畑)

お兄さんたちがクラブ活動を終えるまで、1・2年生は校庭でおとなしく遊んでいます。そこに、お迎えに来た幼稚園児や未就学児が一緒になって、みんなで仲良く大騒ぎです。人がたくさん集まるとなんとなく楽しくなってくるようです。

みんなで楽しく夢を見てね。

フレームアウト(今日の広畑)

あれだけ体育館で走り回ったのに、次の時間に体育があって、校庭を紅白で走り回っています。疲れないのでしょうか?1・2年生の辞書には「疲れる」という単語はないのですね。

あんまり速くて、フレームアウトしてしまいました。

ここを畑に(今日の広畑)

幼稚園の遊具撤去の確認作業が終了しましたので、いよいよ地割りをしました。幼稚園の南東側の遊具の跡地を畑にして、学年ごとに責任を持って育てる作戦、ついに発動です。近日中に保護者の方の協力をいただいて、耕したいと思います。肥料については、これもご協力ください。可愛い我が子の作る畑のキュウリがやせ細っていたら、かわいそうですよね!

6年生のところがやや狭いように見えますが、隣の太鼓橋につる系の作物をはわせるためです。

児童集会で鬼ごっこ(今日の広畑)

委員会が企画運営した児童集会で、鬼ごっこをしました。見ている校長はルールが最後の方でやっとわかったのですが、子どもたちは手慣れたもので、体育館中を走り回っていました。自分たちで企画する、ルールを守ることを学ぶ、反省を自戒に生かすなど、とても大切な学びの場です。

委員会の皆さん、ご苦労様でした。それにしても、体育館の空気は冷たいね。

たのしくてたのしくて(今日の広畑)

4年生の担任がお休みのため、今日は1から4年生で一緒に過ごすことが多くなってます。一緒に何かを作り、一緒に体育で走り、一緒に給食をいただきます。1年生にとっては、久しぶりの大勢での生活なので、もうそれはたのしくてたのしくて。

何をしたのか、お家に帰ったら聞いてあげてください。

こくとうぱん(今日の広畑)

今日の給食はパン食です。パンはおやつとしか思っていない時代に子どもとして生きてきた私には残念な日であります。しかし、子どもたちには待ち遠しい日であります。ハンバーグ、春雨スープ、チーズがついてればなおさらです。

何もかも子どもサイズではありますが。

 

なにやら制作中です(今日の広畑)

1年生から4年生までが集まって、なにやら制作中です。何を作っているのかと問うと「ヒミツ!」とのお答え。観察していると、みんなで役割を分担して、楽しそうに作業しています。何ができあがるのか、とても楽しみです。

もの作りの楽しさ、誰かに作ったものをあげる喜びを、小さなときから知っているのはとてもすてきなことです。

さんまのうめ煮(今日の広畑)

肉じゃがに、福島県産イチゴゼリーがついています。肉じゃがの主役は、お肉なのかじゃがいもなのか、はたまた糸コンなのか?ニンジン、たまねぎもすてがたい。でも、今日はなんとなく、グリーンピースって感じでした。

はーとのころっけ?(今日の広畑)

ハートの形をしたコロッケ、ガトーショコラと、塩ラーメンの組み合わせ。?が頭に浮かぶメニューでしたが、バレンタインデー献立だそうです。学校には不必要なものは持ってこないことって言っているのに、給食にハートがでてくるとは!

以前勤めていた自校給食の小さな中学校で、給食調理員さんがニンジンや大根をハートの形にくりぬいて給食に入れてくれました。1つの食缶の中に一つか二つという貴重品のため、入っていた生徒はいいことがあると、とても喜んでいたことを思い出します。調理員さんのちょっとした思いやりが、子どもたちの心に強い印象を与えること、食ってとっても大切なんだなと思ったことを思い出します。ちなみに、その生徒の中から高校で調理を学び、調理師になった人もいます。当時、私が検食(給食に異物などが入っていないか、生徒よりも早い時間に食べて調べること。昔の殿様の毒味役みたいなもの)の時は、スープにたくさんハートが入っていました。うれしかったですね。

えぬあーるてぃ?(今日の広畑)

1年生だけでなく、子どもたちはみんな不思議に思う言葉でしょう。6年生くらいになると「ダイ語だ!」って言う子もいるかも?今日は一年間の学習の定着を図る標準テストを実施しています。いつもよりもちょっぴり真剣に取り組んでいるように見えるのは、気のせいかなぁ?

たまにはテストもいいものですよ。

5年生の流儀・完結編配付しました(今日の広畑)

先週のスキー教室までを入れた、ぷろじぇくと広畑5.2「プロフェッショナル~5年生の流儀・完結編」が完成し、本日配付の運びとなりました。どうかご覧ください。節分集会での子どもたちの活躍も入っていますので、5年生だけではありません。公民館様、郵便局様にも置いてきましたので、地区の方はそちらでお問い合わせください。

ちなみに家庭用にはシールは貼っていません。学校のプリンターで印刷できないんですよね。

カレイの竜田揚げ(今日の広畑)

久しぶりの給食です。レンコンの味噌いため、タマネギのとろみスープです。スープにはショウガがたくさん入っていて、身体を温めてくれます。ゲレンデでは牛丼とカレー以上に、北塩原の人々の心の温かさに温まって参りましたが、久しぶりの給食もなかなかだなと思いました。

海の家で食べる焼きそばやラーメンのうまさを、北塩原の子どもたちに教えてあげたく思います。

淡い雪のあとで(今日の広畑)

土曜日はけっこうな(雪国の人から見たら?ですが、いわきでは!らしいです。)積雪があった校庭。隣近所からたくさんの人たちが来たらしく、校庭がけっこう荒れていました。元気よく、怪我なく遊んでください。今日はその雪のあとすらないいわき市。暮らすのにはいい環境ですよねぇ。

子どもたちは思い思いに遊んでいます。こういうのは、北塩原の子どもたちにしてみれば、とってもうらやましいことではないかなと思ったりもします。

無事に帰校しました(今日の広畑)

2日間のスキーツアーを終えて、子どもたちは先ほど無事に帰校しました。お疲れ様でした。この2日間、大変充実していました。大きな成長も見られました。でも、そんな活動を支えてくださった、北塩原村の皆様、グランデコの皆様、裏磐梯小、さくら小、大野一小の子どもたち、バスの運転手さん、そして家族の皆さん、すべてにお世話になったことを忘れてはならないと思います。感謝の気持ちを忘れずに、自分のものとしていってほしいと願っています。

本当に皆様方、ありがとうございました。