こんなことがありました

今日の広畑

きれいにさくといいな(今日の広畑)

提供を受けた花の球根を、1・2年生が一生懸命植えてくれました。子どもたちは植物を育てるのになれてきていて、どんな花を咲かせるのかという未来が少しずつ見えてきているようです。意味もわからず植えているのとは違い、とても足しそうに活動していました。見通しを持つことに大切さを教えられました。きれいな花が咲くことを祈っています。

久之浜中学校リクエスト献立(今日の広畑)

鯖の塩焼き、五目きんぴら、なめこの味噌汁、オレンジ付きです。和風で身体に良さそうなメニューにしたそうです。中学生なのに、健康によい食事をとっているなんて、将来はきっといい家庭人になれるに違いありません。

 

誰かさんみたいにどんぶり飯三杯食べていると、生活習慣病予備軍まっしぐらですから気をつけましょう。

今朝も音楽で(今日の広畑)

惹かれて3・4年生の教室へ。音楽の力は素晴らしいですね。3・4年生は新しい手話に挑戦中でした。完成にはほど遠いのですが、少しだけメルマガ広畑にてお届けします。

指示されたことに一生懸命に取り組む子どもたち。間違った方向には導きたくないものです。

聞き慣れたメロディ(今日の広畑)

聞き慣れたCMのメロディが聞こえてきたので、誘われるように3・4年生の教室へ。そこでリコーダーで演奏されていたのは「正〇丸」のCMメロディ。元々は軍隊で食事の時間を知らせる伝達ラッパの「食事ラッパ」だとはいえ、リコーダーの教科書には「正〇丸」として掲載されているのを見て、二度びっくり。中学校の音楽の教科書にビートルズのYESTERDAYが載ったとき以来の驚きといったら、年がばれますね。

次にみんなで演奏したのは、あの曲でした。詳しくはメルマガ広畑で12時30分に動画配信します。

揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ(今日の広畑)

たぬき汁、青のりの小魚つきです。「〇先生、今日の晩ご飯は何がいいですか?」「揚げ出し豆腐で!」ではありませんが、揚げ出し豆腐は豆腐をおいしくいただく調理法の一つです。発明した人は天才ですね。

「本当においしい豆腐は、やはり豆腐なんだよ。」このセリフのわかる人は、相当のマンガ好きかも?

しおりをもらったよ(今日の広畑)

読書週間に合わせて学校司書の先生が子どもたち全員にしおりを作ってくださいました。職員にもお裾分けです。

みんな、どんなところにはさむのでしょうか?人生のしおりを。

タイピングで王冠をゲットせよ(今日の広畑)

6校時、3・4年生が何やら口々にわめきながらパソコンを操作中。はて?

タイピングの練習で、時間内にクリアできると王冠をもらえるらしいのです。シールとかこういうのって、子どもたちはとても好きなのです。

でも、一番声が大きかったのは担任の先生だったかも?

発表会の続き(今日の広畑)

昨日発表できなかったお友達の発表会を教室で開きました。6年生が観客役になって盛り上げてくれました。ICT支援員さんにもご協力いただきました。ありがとうございました。

一部をメルマガ広畑でご紹介します。

秋深し隣は?(今日の広畑)

12月の持久走大会に向けて、今年も準備が進んでいます。一周走るごとにシールを貼ることのできる絵は、今人気のあれになりました。子どもたちは大喜び。しかし、シールを貼る前は白黒であることに美意識を刺激されたのか、担任の先生が突然色を塗り始めました。隣は色を塗る人ぞ、と見ていたら、また子どもたちは大喜び。全く、楽しくてようございますね。

ちなみに、子どもたちがにやにやしている様子は、メルマが広畑で配信します。こちらでは、校庭の真ん中からの全景をどうぞ。

鰯の生姜煮(今日の広畑)

ジャガイモのそぼろ煮、チーズ付きです。今日はカルシウムたっぷりのメニューです。イライラしている人は、ゆっくりとよくかんでいただきしまょう。

すみません、自分がいらいらしていました。

机の上には(今日の広畑)

今日はICT支援員の方が学校に来る日。机の上は教科書とノート、鉛筆ではなくて、タブレットです。今日はどんなことをするのでしょう。小さなタブレットが、子どもたちの心にいろいろな世界を見せてくれるかのようです。

gigaスクール構想は、本校では実現しつつありますが、デジタルの間を埋めるアナログの部分も大切にしたいと思っています。

心は金額でははかれません(今日の広畑)

歳末助け合い運動の一環として、赤い羽根募金が始まりました。各ご家庭で募金箱に入れていただいた募金を学校に持ってきて、係の6年生に預けます。担任の先生にそっと出す子、走ってきて勢いよく6年生に渡す子、忘れてしまっていて、あとから持ってくる子、様々です。でも、6年生にお願いしたのは、みんなの募金しようという心を大切に考えてほしいということです。それほど集まらなくてもいいのです。みんなが、心を込めて募金箱に入れてくれたことを大切にしたいです。そして、その心が集まって、大きくなっていくのです。6年生はしっかりとわかっていてくれましたよ。

校長もお小遣いから少しだけ協力させていただきました。

芽花野菜のおかか蛋黄醤和え(今日の広畑)

ご飯、牛乳、鰆の香草焼き、小松菜の味噌汁、です。和食献立ということで、バジルは「香草」、ブロッコリーは「芽花野菜」という和名での表現にしましたが、マヨネーズには和名がなかったため、中国語の「蛋黄醤(ダンファンジャン)」で表記してみました。それだけマヨネーズは日本の食生活に浸透しているのですね。

ちなみにカレーライスは「辛味入汁掛飯」だそうですが、これはピンときませんね。

 

木より高いね(今日の広畑)

1年生と4年生が、校庭でいっしょに理科の授業です。本当は4年生の圧力の実験に1年生が参加したものです。今日はお休みさんがけっこういて、ただでさえさみしい教室が、いっそうシーンとしています。でも、1年生の飛ばした水は、勢いよく木の上まで上がりました。その元気をみんなに届けてあげてほしいです。

修学旅行の報告です(今日の広畑)

6年生が修学旅行で体験してきたことを、下級生にわかりやすいようにプレゼンテーションを作りました。それぞれに立派な発表が行われました。修学旅行で学んだことはたくさんあったものと思われます。

発表の一部をメルマガ広畑にて配信します。

チキンカツ(今日の広畑)

小松菜ともやしののりごま和え、ジャガイモと玉葱の味噌汁です。今日も野菜が豊富です。給食は塩分相当量が一食につき2グラムと少しに抑えられています。おいしくいただくための味の工夫はいろいろとありそうです。うちの小さなでんじろう先生たちに調べてもらおうかなぁ。

校長先生、隠れてチキンカツに醤油をかけてはいけませんよ!

めざせ、でんじろう先生(今日の広畑)

3年生が音の実験をしていました。「ぼよよーん」とか「雨が降ってる!」とか、独特の感性で表現しています。楽しそうな学びができていて、とてもよいですね。将来は、でんじろう先生になるのかなぁ?

一部動画はメルマガ広畑で。昨日に続いて本日も怒濤の6連続アップです。Wi-Fi環境でお楽しみください。

歴史を感じます(今日の広畑)

運動会のあとで、区長会長様と市内の建設会社の社長様のご尽力により、航空写真を撮影していただくことができました。前回撮影されたのは45年前。プールが竣工したときのものです。それがこちら↓

実はカラー彩色を施してみました。プールが美しいです。次が、45年経過した今年度の写真です。↓

校庭に「大二」の人文字を描いてみました。プールの色の変化がわかります。校舎の屋根も風雪にさらされて、真っ白くなっています。ちなみに、明治時代に薬王寺にあった本校の前身、「薬王寺農繁期保育所」がこちらです。↓

お侍さんのような方が写っています。歴史を感じます。この歴史の重みの上に、今の子どもたちがあるのですね。

ボールはともだち(今日の広畑)

サッカー教室のコーチは、2年前に来てくださったペアでした。毎年本校児童との出会いを楽しみにしてくださっています。名前やプレーも覚えてくれています。本校にとって、特別非常勤講師のような方々です。今年は、初めて全校児童での取り組みでしたが、全員心を一つにして、友達であるボールを追いかけていました。中には興奮して転んでしまう子もいましたが、元気いっぱい立ち上がってプレーを続けていました。

動画はメルマが広畑にて配信します。

カボチャチーズフライ(今日の広畑)

コッペパン、桃ジャム、野菜スープ、リンゴ付きです。今日は野菜がたくさん入っています。

サッカー教室のあとで、コーチの方との会食でしたから、ガッツリ系がよかったのでしょうが、1・2年生がおいしくいただくのを見て、コーチの皆さんもきっとおいしくいただいたことでしょう。

次回のサッカー教室は来月です。それまで、みんな、「やればできる!」ですよ。