こんなことがありました

出来事

親子ふれあい弁当Day

 本日は「親子ふれあい弁当Day」にご協力いただき、ありがとうございます。

 1~3年生は教室で(3年生、撮り損ねました。すみません)、4~6年生は昇降口でのランチタイムでした。たくさんの子どもたちが、お弁当にどう関わったかを教えてくれました。

 食に対する関心や、作ってくれる人への感謝の気持ちが高まることを期待しています。

じゃがいも掘り(2年)

 2年生は、4月18日に植えたじゃがいもの収穫を行いました。土の中から見付ける度に「これ大きい!」「ここにもあったよ!」と目を輝かせていました。秋には、サツマイモの収穫も予定されております。

 貴重な体験を提供いただいております矢吹さんに、心より御礼申し上げます。

家庭科の学習(6年)

 6年生の調理実習は、スクランブルエッグと野菜炒めでした。塩・コショウを忘れたり、はねる油と格闘したりしながらも、何とか完成しました。

 包丁の使い方など、見ていられずに思わず手を出してしまいました。宿泊活動の野外炊飯に不安が残ります。

じゃんがら(太鼓)オーディション(5年)

 5年生は放課後に、じゃんがら(太鼓)オーディションに臨みました。これまで休み時間などに練習を重ね、3時間目には6年生の前でも披露しましたが、いざ先生方の前に一人で立つと緊張の色を隠せません。

 宮小の伝統を引き継ごうとする5年生の姿が輝いていました。結果は・・・。

掃除の時間

 週3回の清掃の時間。広い校舎内を55人できれいにしています。一つの教室を10人以上で清掃している学校もありますが、宮小では3人程度の場所もあります。一人一人が一生懸命に体を動かして、学校をきれいにしようとする姿が大変立派です。

総合的な学習の時間(3~6年)

 4月からスタートした今年度の総合的な学習の時間。一人一人テーマが決まり、追究活動が始まりました。まずはインターネットと図書室の本が頼りです。今後、どのような活動が展開されるか楽しみです。

見学学習(4年)

 4年生は、社会科の学習として「クリンピーの家」と「南部清掃センター」を見学しました。家庭から出されたゴミがどのように処分されるのかを知り、ゴミを減らそうと心がけてくれたら嬉しいですね。

 

生活科の学習(1年)

 1年生は生活科の学習で通学路を歩いてきました。普段通っている道にも新たな発見があったり、交通ルールを再確認したりするなど、良い学習になりました。

水泳学習(5・6年)

 陸上大会が終わり、これまで陸上中心の体育学習だった5・6年も、今日からプールに入りました。満面の笑顔が見られ、歓声が響いていました。