こんなこと あんなこと

出来事

避難訓練

・本日の避難訓練のようすです。1年生は、外へ出てちょっと気持ちがゆるんだような場面がありました。楽しくなってしまったようですが、そこは中学生、場に応じた態度をとることを上級生から学んでいきましょう。

コロナ感染防止の徹底について

・本市における感染者の増加が報道されました。本校としては、まずは下記の対応をいたします。

①来週月曜日よりまずは4月中、ジャージ登下校でも可とする。

 ※ウイルス付着による感染防止のための洗濯の励行です。 もちろん制服による登校でもかまいません。

②4/10,11日の部活動の練習・練習試合の中止

 ※屋外での各種大会や要請されたイベント参加については、保護者の同意のもと感染防止に留意して参加してもかまいません。もちろん、家族に心配がある等、ご家庭の事情により参加できなくともまったく問題ありません。

本日、放送にて生徒に連絡するとともに、プリントにてもお知らせいたします。なお、連絡メールの登録途中ですので、本校Webにて随時情報を発信していきます。

 不自由な状況となってきましたが、感染防止最優先ですので、ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。

行事や日程の変更、各種大会・練習試合等の中止・延期の場合があります

本市においても、コロナ感染者の情報が連日報道されていて、大変危惧しています。本校としては、命・健康の安全を最優先としています。また、部活動では本校または相手校お互い爽やかに切磋琢磨するような活動でなければならないのは、ご承知のとおりです。

 コロナ感染状況によっては、急な学校における行事や日程の変更、各種大会、練習試合等の中止・延期の場合があることをご了承ください。現在、連絡メールの登録途中でもありますので、何かありましたら本校Webにても連絡周知を行っていきます。

昼休み

・子どもたちは、遊びたい。※この撮影後、もっと多くの子どもたちが遊びに現れました。

 

身体測定

・本校身長暫定2位 校長 181.5cm    暫定1位は、183.5cmの職員がいて、ちょっとくやしい。 ※生徒撮影

情報の発信について

・昨日以降、30本の動画をアップしましたが、いかがだったでしょうか。私は学校の情報発信は「鮮度」を重視しています。紙ベースによる学校だよりは、どうしても「その日」というわけにはいきません。また、印刷による経費を考えれば、その分を子どもたちの活動のためにまわすべきだと考えています。大事なお知らせは、本校Webへの掲載のみならず、もちろん印刷物もお渡ししますが、毎日本校Webをちょっとご覧いただき、子どもたちのリアルな活動・活躍を楽しんでいただければと思います。

 「いわき№1の学校になろう」というのが、こどもたちの目標ですので、本校Webとしてはせめて「世界1の学校Webにしよう」ぐらいにしないと、釣り合えませんね。

対面式

・新入生のために、上級生が一生懸命準備しての開催です。

※お家の方が普通見ることのできない、代表生徒のがんばっている姿を動画にて一部アップしました。スマホなら下のほうにありますので、スクロールしてご覧ください。なお、写真等あえて説明は最小限としてあります。お子様との会話を多くしていただくためです。