こんなことがありました

出来事

明日は運動会

 5時間目には、5・6年生が、運動会の会場準備を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  運動会当日は、危険ですので遊具は使わないようお願いします。

 また、外トイレは体育館脇となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館を休憩場所として開放いたします。

 写真左の正面玄関は運動会用具の出し入れのため使うことはできません。

 写真右側の東側入り口を利用願います。3つの入り口のうち、中央の入り口をご利用願います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 駐輪場はこちらを予定しています。児童昇降口に向かって左側の車止めの内側となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暗くなってきましたが、会場の状態を少しでもよくしようと職員が整備に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なお、明日の運動会実施の最終判断については、朝6時にお知らせいたします。

教室訪問から

 3年1組は国語、3年2組は社会科の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は社会科。今と昔の湯本町の様子の違いについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は図工で、のこぎりにチャレンジしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は家庭科、5年2組は算数の学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は国語の学習中です。資料を使いながら新聞作りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は、外国語で給食のメニューについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 明日は運動会。運動着持ち帰りのため、今日の子ども達は私服で過ごしています。

 気持ちが盛り上がっているからでしょうか。いつもの朝より活発な動きが見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鼓笛隊の指揮者も動きの最終確認を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業後は、各教室で静かに学習や読書に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 1年生はどの学級も図工に取り組んでいました。

 1年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組には「くじらぐも」学習成果が掲示してありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の理科と4年2組の算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は外国語の学習中、3年1組のロッカーには国語の学習の関係図書がたくさん積まれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の絵が貼り出されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会練習

 今日も全体練習が行われました。

 代表としての役割を持っている子ども達のしっかりした態度が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 整列の姿勢がよい子ども達も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の大玉転がしは赤組の勝ち。本番が楽しみになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全体練習終了後のふれあい活動の時間は、紅白リレーの練習が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふれあい活動終了後、リレーの選手も応援をしていた子ども達も、元気に教室に戻りました。

朝の様子

 今朝は5・6年生が短距離走を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操の音楽が鳴り始め、みんなでラジオ体操を行ってから教室に戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は読書タイムでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アーノルド=ローベルの本を読む子ども達が多く見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年1組。転校してしまうお友達のお別れ会が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組では、完成した絵を、子ども達が嬉しそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の算数の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組の図工、1年3組の国語の様子です。国語は「くじらぐも」の学習に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の算数、6年2組の書写の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の絵も完成してきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 運動会練習から引き続きのふれあい活動。久しぶりに思いっきり活動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カラーコーンを使っての一発芸。「ハロウィン」だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生女子は、クモの周りに集まっていました。そして、蝶を追いかける1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ススキにキノコ。秋も深まってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドッジボールに取り組む姿も多く見られました。

 1年生も自分たちでコートを作ったり、ルールを話し合ったりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4、5年生のドッジボールに一人で参加している元気な1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生とも楽しく過ごすことができました。

運動会全体練習

 今日は、校庭で、2回目の全体練習が行われました。万歳のお手本のようなすばらしい姿勢の子を見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年取り入れた、全校での団体競技練習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残念ながら赤組は負けてしまったのですが、整列や取り組みの姿勢はすばらしかったです。

朝の様子

 校庭整地の様子と、さはこ学級の子ども達の落ち葉はきの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 落ち葉はきのご褒美に、最後にちょっただけ楽しんでしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1、2年生朝のラジオ体操の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこチェックの日でもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学級の担当の子ども達が責任を持って頑張っています。

教室訪問から

 2年1組は、お別れ会の準備をしていました。折り紙で様々なものを作っています。

 写真はスマホだそうです。

 2年2組は算数の学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は算数でコンパスを使っ様々な形を書く学習、2組は図工で釘打ちの学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は国語、4年2組は理科の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は英語の学習中です。市教育委員会からの授業参観が行われる中、道案内の学習が行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組では絵を描く会の作品に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は1組、2組ともに算数の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は算数の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組、3組は書写の学習中です。カタカナに取り組んでいます。

 

 

朝の様子

 昨日の雨で校庭の状況がよくありません。

 運動会の全体練習ができるように、職員が校庭の水を吸い取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日も図書館が賑わっていました。

 右の写真は2年2組教室の後ろの様子ですが、「お手紙」の学習をしてから、作者のアーノルド・ローベルの本を借りる子ども達が増えたようです。嬉しいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学級新聞作りをしたり、鼓笛の練習をしたりする姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭は使えなかったのですが、なわとびで楽しむ姿も見られます。なんと、背面あやとびです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近、卵を持ったカマキリもよく見られます。

 

教室訪問から

 3年1組国語の学習。「すがたをかえる大豆」について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 絵を描く会の作品も完成していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は算数で、円の中心を見つける活動を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科、4年2組の算数科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の理科、5年2組の算数科の学習の様子です。

朝の様子

 朝までの雨で、校庭が使えませんでした。

 6年生は体育館で運動会に向けての練習に取り組んでいました。誓いの言葉の練習も行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操の時間。1年2組が、パッと中庭に出てきて、元気に体操を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 屋内でも元気な姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操の後は、今日も静かに朝の活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組・2組は、今月の歌の最中でした。

ふれあい活動

 明日はメディアコントロールデー。

 図書委員会からの呼びかけで、図書館が大変賑わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これまでに見たことが無いような行列になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間に、トイレのサンダルを揃えてくれていた子ども達もいます。エライ。

教室訪問から

 2年1組は、運動会に向けての決意を絵と文章で表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級は、自立活動で跳び箱に頑張りを見せていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組も算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は国語。先週から、自分の考えを言葉にする力グンと伸びたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組は算数。しっかり発言する姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組、2組は、国語で頑張っていました。

朝の様子

 6年生は、体育館で運動会に向けての練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学級での朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドリル学習や読書に取り組む学級が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組黒板にはこんなメッセージが。

 

10月10日はメディアコントロールデー

 10月10日は、メディアコントロールデーです。

 「0」が二つつくので、いつもの2倍頑張りましょうか。

 今日の昼の放送の時間に、図書委員会からメディアコントロールデーに向けてのお知らせがありました。

 取り組みを進めるために、メディアコントロールデーの前の日に本を借りた人に、しおりをプレゼントしますというお知らせです。

 明日、9日はしおりがもらえる日です。「すてきな一冊」「心をときめかせる一冊」が図書室で待っていますとのことです。お家の方からも一声かけて頂けるとありがたく思います。

教室訪問から

 5年2組の社会科と3年1組国語科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組理科、4年2組算数科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5時間目は、運動会全体練習の予定でしたが、雨天のため体育館で代表児童の動きの確認、各学級ではラジオ体操や種目の確認などが行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の右側歩行です。

ふれあい活動

 雨の日のふれ合い活動の時間です。

 今日も図書館に足を運ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8冊目の読書通帳を見せてくれたり、国語の時間に学習した作者の本を借りたりする姿、とても嬉しいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、校内の防火に関係する施設調べをしていたので、特別に消火栓の扉の中を見せてあげました。

「ありがとうございました。」素直な心が嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生はお絵かきや粘土遊びに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、みんなでハンカチ落としを楽しんでいました。

朝の様子

 雨の朝、係の仕事やお絵かきなどに取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  上手な逆立ちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽が鳴ると、ラジオ体操に取り組みました。

全校集会

 今年度初めて、校庭での全校集会を行いました。

 サッカースポーツ少年団の表彰や校歌斉唱などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長からは、

 自律の心を持って「自分にちょっと厳しくすること」

 運動会の時、お家の方に、「一緒に歩いて下校すること」をお願いしてほしいこと

などについて話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の右側歩行です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年2組の図工の絵、スイミーが仕上がってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組の絵の仕上がりもすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  4年1組の国語と4年2組の算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の算数と3年1組の国語です。

朝の様子

 6年生が、運動会に向けクラウチングスタートの練習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の朝のラジオ体操の様子です。のびのびと体操していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこチェックの日でした。

 3年1組では、運動会カード作りを行っていました。3年生になると、こんなお手伝いもできるようになるんですね。

「PTA図書委員会」 PTA広報

 10月6日(火)、図書委員の方たちによる図書館環境整備活動が 行われました。

 活動内容は次の①~③となります。

 活動内容その①
【図書館室内の掲示物作成】
 「本の借り方、返し方」

 掲示物を貼る場所の清掃を行い、掲示物をラミネート加工。その他 掲示物の貼り方等様々な意見を交換する姿が見られました。

 

 活動内容はその②
【貸出本の修繕】

 今まで沢山の児童に読まれてきた本はどれも傷みが見られます。ハ サミでサイズを調整した補強テープで修繕を行う図書委員さんの表 情は真剣そのものでした。

 

 

 活動内容その③
【新聞の切り抜き】

 新聞を各項目ごとに切り、ノートに切り抜きを貼り付ける作業で、 沢山の新聞を切り抜いていました。

 切り抜きの項目は
 ・戦争と平和
 ・震災と福祉
 ・教えてさかなくん
 ・ファーブル先生の昆虫教室 等々

 図書委員さんの活動のおかげで、児童が綺麗な本を読むことできま す。学校に通う児童の保護者として、 感謝の気持ちでいっぱいです。

 図書環境整備活動を行われた皆さん、本当にお疲れ様でした。

教室訪問から

 3年2組の音楽の時間。「十五夜さんのもちつき」の手遊び歌に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組教室の後ろに掲示してあった、運動会に向けての心構えです。

 それぞれに思いを持って、運動会に向かい合っているようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2時間目終了後の右側通行です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3時間目には、特別非常勤講師として小宅幸一先生をお招きし、炭鉱と私たちの生活との関わりについて授業をしていただきました。子ども達は、自分から手を挙げたり、しっかり記録したりと、熱心に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、どちらの学級も、図工に取り組んでいました。真剣な姿が見られます。

 1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こちらは2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の算数の様子です。色板で様々な形作りに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は、生活科のおもちゃ作りに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科。福島県の資料も使って防災について学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の算数。勉強を頑張ると、終わりの姿勢までよくなるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 2年生のなわとび、そして、5・6年生は短距離走にチャレンジしていました。

 6年生に勝負を挑む5年生もいました。頼もしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走っているうちにラジオ体操の時間となり、校庭でラジオ体操を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操後は、教室で静かに読書をしたり学習したりする姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝のトイレのサンダルの様子です。最近ちょっ乱れ気味な場所があるので、写真をを載せてみました。

 まずは使った人がそろえること。でも、乱れていたらそろえる心も持ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の、今月の歌の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組の健康観察。「はい元気です。」も聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の右側歩行です。

 

教室訪問から

 1年生の見学学習の記録が掲示されていました。楽しかった様子、見てきたことがよく伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の作品も、よくかけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の生活科、2年2組の国語科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の国語。イメージマップから秋の俳句作りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は算数。作成中の千羽鶴は子ども達のやさしい心の表れですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組の国語。漢字の「七、八、九、十」の書き方を学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は社会科で「参勤交代」2組は算数科で「底面積から体積を求める問題」に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の社会科では「未来の自動車」について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の理科。川の様々な位置での様子の違いについて調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の音楽。リコーダーに取り組んでいます。3年生の学年掲示は、読書記録が新しくなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日も1年生が元気です。「見てください」と逆立ちも頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、アカガエルを見つけて盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館では鼓笛の全体練習が始まっています。

朝の様子

 今朝もラジオ体操の音楽が流れました。

 天候はよくなかったのですが、元気に1週間の始まりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 腕がピンと伸びた体操は、気持ちがよいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組では、にこにこチェック満点の賞状が届いていました。頑張っていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これも、シリーズ化するわけではありませんが、「今日の右側歩行」です。

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年2組国語の授業。「お手紙」かえるくんの気持ちについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の外国語科と、4年1組の社会科。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、図工です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、国語の学習中でした。

ふれあい活動

 今日も、右側通行に注意してそれぞれの活動場所に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生、すごいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カナチョロを見つけて盛り上がったり、トンボ採りに夢中になったり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで走ったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 友達と仲良くしたりと、楽しいふれ合い活動の時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 競走を挑んできた1年生の姿と、教室に戻る前に、ちょっと一休みする子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 清掃を頑張る4年生。それから、これは次のの休み時間ですが、自主的に手伝いを申し出てきた6年生の姿です。

クリーン活動

 今日はクリーン活動の日。各学年ごとに、校庭や花壇の除草、ゴミ拾いなどを行いました。

 さはこ学級。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生。花壇がこんなにきれいになりました。

せい

朝の様子

 青空が広がった朝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から、運動会に向けて、朝、ラジオ体操の音楽を流すことになりました。

 ランニング中に立ち止まって体操したり、歩きながら体操したり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生も元気に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操後は、各学級、学習に取り組んでいました。10月に入り、席替えをした学級も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不審者に注意

 本日は、放送で不審者に注意することについて呼びかけました。

 1年生は、下校前にも学年全体で、一つしかない命を大切にすることとして、不審者に対する注意を呼びかけました。

教室訪問から

 4年2組の算数、3年1組のPC室での学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、全クラス、お話の絵に取り組んでいます。

 1組は、おむすびころりん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2組は、おおきなかぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3組は、はなのみち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は算数、6年2組は社会科の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は書写、5年2組は算数の学習中でした。

ふれあい活動

 2年2組では、生活科の作品を見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館。読書通帳が6冊目に入った2年1組の子。現在、2年1組の貸し出し数が全校で一番です。

 3年1組では、すばらしい読書記録カーできあがってきていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、様々な作品作りに取り組む姿が多く見られました。

 紙で作った、小さなカブトムシとクワガタムシを見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭での元気な姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、トンボとりに夢中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふれあい活動終了後も、右側歩行に注意しています。1年生の手を引く、優しい5年生。

朝の様子

 2年1組の子ども達は、きれいに並んで走る様子を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の子ども達は、駆け足跳び大会を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会や係の仕事も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、3・4年生への読み聞かせがありました。詳細は、PTA広報をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 読み開かせを取材するPTA広報委員さん。そして、終了後の情報交換の様子です。

 保護者の皆様のこういった交流は大切だと感じさせられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から10月。今月の歌も新たになりました。とてもよい曲です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生からのメッセージが伝えられている学級もありました。

 

 

 

 

「読み聞かせ」 PTA広報

 10月1日(木)、図書委員会の方々による3·4年生の読み聞かせが行われました。

 表現豊かな読み手の方々の読み聞かせにどのクラスの子ども達も静 かに聞き入り、物語に引き込まれているようでした。
 読み聞かせの後、先生と子ども達が読んでもらったお話の感想を話 し合う場面も。

 10月1日が十五夜のお月見の日ということで「月」に関するお話 を選んでいたクラスもありました。

 各クラスごとに読まれた本は以下の通りです。

3-1   あさ
         でんごんでーす
3-2   つきのうさぎ
         もし きみが月だったら
4-1   クマと森のピアノ
         へいき へいき
4-2   むささびのごちそう
         てんごくとじごくのはなし

読み手の皆さんありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内科検診

 新型コロナウイルス感染症対策のため遅れていた内科検診が本日行われました。

 廊下で大変上手に待っていたのに、カメラを向けて邪魔をしてしましました。

 検診が終わった児童は、静かに教室に戻っています。

教室訪問から

 2年1組生活科の様子です。おもちゃ作りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の廊下の掲示。国語科の作品ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室内では、スイミーの作品作りが進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何を描いたのかよく伝わってくる絵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、四捨五入について学習しているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の運動会に向けての心構えが伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組、秋の俳句が掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の家庭科。工夫して盛りつけをして試食に入るところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 先生との鉄棒は楽しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も虫採りが大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 元気いっぱい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、仲良し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下は静かに右側を歩くことの徹底にも取り組んでいます。

朝の様子

 2年生は、みんなで相談したり誘い合ったりしながらなわとびを行っていました。

 

 3年生も仲良しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の活動も熱心に行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、にこにこチェックの日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                            いつも読書を頑張っている2年生。

教室訪問から

 5年2組の子ども達が、ゆでたまごと粉ふきいもを届けてくれました。おいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の子ども達が、太陽の動きを観察している様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の図工。着々と作品が仕上がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組も楽しそうに図工に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、学校図書館を活用して国語の学習を行っていました。学校司書さんもお手伝いしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組の生活科、1年3組の算数の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の算数。三角形に切っていたら、四角形ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の国語。ロッカーに飾ってあったカエルが、教科書に出てきてびっくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組、4年2組の体育の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「投げる」動作には個人差が大きく見られます。経験を多く積ませたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組が図工で取り組んでいるのは「やまなし」。様々な工夫が見られる作品ができあがってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の理科では、大地のつくりについて学習していました。

朝の様子

 今朝も、青空の下での活動が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下を上手に歩いていた係の子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各教室の朝の活動の様子。完成が楽しみな作品が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「環境委員会」PTA広報

 9月24日(木)午後、環境委員会の委員長と執行部で19日の封筒作業の続きを行いました。

 今年度は密を防ぐために、各家庭でベルマークのまとめ作業が出来るように配慮されています。

 封筒に同じ企業のベルマークを入れて配布し、10枚づつまとめて集計したら、また学校へ戻してもらうそうです。
 たくさんの封入作業お疲れ様でした。

 ご家庭で作業される委員の皆さんありがとうございます、よろしく お願いします。

ふれあい活動

 青空の下での活動は、気持ちがよいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館では鼓笛の練習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昇降口掃除を頑張る、4年生です。

教室訪問から

 2年1組の図工、2年2組の国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は国語の時間。授業前にお休み中のことを話題にしていたようですが、見学学習で興味を持ち、早速、お家の方とアンモナイトセンターに行った話題が出ていました。

 4年2組はこれから算数のテストのようで、ちょっと緊張気味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の掲示物。なかなか楽しそうな係活動や当番活動が行われているようなのです。

「時間管理チーム」「イベント4人組」「目標設定チーム」「新ボランティア」「植物学園」等々、そして、活動の様子が伝わってくる、お知らせも見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、真剣に絵に向き合っている様子が伝わってくる図工の時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は書写、6年2組は社会科の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組、2組ともに算数の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組の子ども達のノート。よく書けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、体育館でラジオ体操に取り組んでいました。

 

朝の様子

 久しぶりの、本当にさわやかな青空の朝でした。秋の気配が強く感じられます。

 カマキリを見つけた2年生。サツマイモ畑は、用務員さんが周囲の草刈りをしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ALTのお二人に声をかけてもらって会話をする3年生。2年生ともに、なわとびも頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会の仕事や除草、ランニングなども頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 絵の完成に向けて取り組3年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 計算練習や朝の読書に取り組む姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の机上にも、完成が楽しみな絵が乗せられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の会を上手に進行したり、「はい元気です。」と健康観察に応える1年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ2組の朝の会の様子。すばらしい絵もできあがっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                           2年2組の、教室後ろの様子です。  

 

 

修学旅行

 9月24日に行われた、会津若松市方面への修学旅行の様子についてお知らせいたします。

 最初の目的地は、日新館でした。記念写真を撮影してから、施設内へ入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 館内では、はじめに日新館の紹介動画を見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて、赤べこの絵付け体験を行いました。短時間の作業でしたががんばって仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、短時間でしたが自由散策。写真は天文台に上った班の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日新館を後にして鶴ヶ城へ。昼食を食べた後、お城に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記念写真を撮影して城内へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天守閣から見る景色もすばらしかったのですが、気になるのはやはりお土産でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 木刀を買えて満足のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鶴ヶ城を出発し、郡山カルチャーパークへ。この頃から、空の様子があやしくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨が降ってきてもめげないのが、6年生のよいところ。元気に活動を続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乗り物が動かなくなりあきらめかけていたところ、天気が回復。滞在時間を延長して楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気持ちが悪くなるぐらい、本気でコーヒーカップを回す場面も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時間ぎりぎりまで楽しんで、集合場所に向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな天候でも、不平不満が全然聞かれず、本気で楽しめる素直な子ども達でした。

 これまで、多くの行事が中止となったり延期となったりしていますが、無事に修学旅行を実施できたこと、大変うれしく思います。

 全員参加での修学旅行。子ども達を送り出してくださった保護者の皆様に、感謝申し上げます。

 

教室訪問から

 4年1組の社会科。他校の先生方も参観する中、子ども達は真剣に「自然災害」について考えたり、友達と話し合ったりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 急ぎ足で図書館に向かう子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館の貸し出しの受付には、長い列ができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽室では、鼓笛練習が進められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組では、楽しそうに椅子取りゲームを行っていました。

朝の様子

 雨の朝、子ども達の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生廊下。今日のような雨の日には、レインコートがあると安心ですね。

 1年2組では、雨の日の安全について話をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行 7

 6年生は、只今、差塩PAをでたところです。

 帰校はメールでお知らせしたとおり、約30分ほど遅れ、18時15分頃になる予定です。

 

修学旅行 6 帰校時間の予定

 カルチャーパークでの天候が回復しました。

 雨天のため実際の活動時間が少なかったため、滞在時間を30分延長します。

 従って帰校時刻も30分ほど遅れる予定です。

 が、子ども達は大喜びです。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

修学旅行 5 カルチャーパーク

 6年生はカルチャーパークでの活動を行っています。

 残念ながら雨の天候となってしまいましたが、おやつも解禁となり、元気を取り戻しました。

 カルチャーパークは貸し切り状態です。

教室訪問から

 1年生の体育の様子。動きが本当によくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組・2組の算数の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、真剣に図工の学習に取り組んでいます。

 

ふれあい活動

 3年1組は、休み時間から絵の続きに取り組むようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書室。3年生がたくさん来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨天のため、室内で思い思いに過ごす4年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生では、お絵かきや粘土をする姿が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館での鼓笛練習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館には4年生も来ています。運動会、閉会の言葉のオーディションだそうです。

 一人一人に拍手を送っている心がうれしいです。

 

 

 

朝の様子

 時折雨がちらつく朝でしたが、連休明けでも子ども達は元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生にとっては見学学習の朝であり、にこにこチェックの朝でもありました。

 係の子ども達を中心に、しっかり進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組、4年2組の朝の様子です。4年2組の黒板には「教室で何か変わったところがある」とメッセージがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生も見学学習の朝となります。1年生は、連絡帳を開いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8時30分。まずは2年生が元気に見学学習に出かけていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 続いて5年生。バスに乗る際の手の消毒などについても確認しています。

 さはこ学級の5年生を、学級のみんなで見送っているところです。

PTA広報委員会

 PTA広報委員会からの投稿をアップいたしました。

 PTAにおける各委員会の活動が活発に行われていますが、広報委員会も精力的な取材と投稿を行ってくださっています。

 各委員会の活動をPTA広報でお伝えすることには、次年度所属する委員会選びの参考にしていただきたいとの執行部の願いも込められています。全員が委員となる湯本一小PTAならではの活動です。

 そして、このような時勢の中においても、子ども達の育ちを支える本校PTAの活動に感謝申し上げます。

 写真は、環境委員会を取材する広報委員会の様子です。

環境委員会【PTA広報】

 9月19日(土)、環境委員会によるベルマーク整理の活動がありました。
 内容は、仕分け及び10枚単位に纏める作業だそうです。
 皆さん、もくもくと取り組んでいました。

 さらに今年度からは、来校しての作業が難しい委員の方向けに、20~30分くらいの作業量のベルマークを封筒に入れて持ちかえり、自宅での作業を可能としたそうです。
 知恵とアイディアで環境委員会活動の幅の広がりを感じました。
 委員会の皆さん、ありがとうございます。

厚生委委員会【PTA広報】

 9月19日(土)厚生委員会さんが、除草・清掃活動を行いました。
 当日は校舎入口で検温してから作業をしました。
 除草班は、築山・トラック周辺の除草。
 清掃班は、低学年のトイレを中心に清掃。

 特にトイレ清掃は、児童が届かなそうなドアなどの高い部分や床、便器周りをピカピカに磨いていただきました。

 厚生委員会さん暑い中ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校から

 PTA奉仕作業から続く、PTAにおける学校の環境美化活動には大変感謝しております。

 現在、校庭や校内が大変きれいに保たれております。ありがとうございます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月20日はメディアコントロールデー

 明日、9月20日はメディアコントロールデーです。

 先日のお便りでお知らせしたとおり、本校の課題は、休日に長時間行う子ども達の割合が高いことです。

 この連休中のメディアとの関わり方について、家族ぐるみでの取り組みをお願いいたします。

教室訪問から

 さはこ学級の自立活動。今週頑張ったことについて発表をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の国語、3年2組の国語の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組朝から取り組んでいる図工の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組、2組ともに算数。今日も「〇倍」の学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は、漢字のパズル、5年2組は、運動会のスローガン作成に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は、円の面積について伝え新聞作りを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は図工の時間。「やまなし」を絵で描くために、水の中の様子を表現する工夫をしているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組の国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組も同じく「うみのかくれんぼ」について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組はカタカナを書いているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は図工。粘土で「私の好きな〇〇〇」を作成しています。嬉しい作品を作ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 最近、落ち葉が目立ってきました。さはこ学級のみんながお掃除をしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、朝から絵を描く作業に取り組んでいます。3年2組は、ローマ字のパズルを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、今月の歌を歌っているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組の朝の会。上手に進行をしていました。さはこ1組今月の歌も楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日も元気に駆け出していく1年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 とても上手に回っている前回り。お父さんが教えてくれたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ずっとチョウを追いかけてきた1年生。残念ながら校地外まで飛んでいってしまったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生とタイヤ跳びをする1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドレイク先生との鬼ごっこ。ラグビー選手のようなすばらしいステップを見せていた3年生。

教室訪問から

 1年1組では真剣に自由帳に描き込んでいる姿が見られました。

 お父さんが絵が上手で、自分もそんなふうになりたいと話している子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組の国語。学習に向かう姿勢が大変よいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の図工。物語の世界を絵にするのに、資料を見ながら情景を想像していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の理科では、自然災害について考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の外国語。気持ちのよい手の挙がり方が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 丁寧に書かれたノートが見られた4年2組。計算機を使い、自分で答えを確認していたさはこ1組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生では、最後の野菜の収穫でしょうか。ひとり10個以上行き渡っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 変わった跳び方を見せてくれた、2年生と3年生。

 2年生は着地の時に足をパーの形にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「また大きくなった」と蛾の幼虫を見つめる3年生。走る6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の朝の黒板にはこんなメッセージが。昨日も、それぞれに良さを発揮した子ども達がいたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  朝の活動に取り組む1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  図書館からもらったしおりを見せてくれた2年生は、いつも字の小さな本を頑張って読んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  さはこ1組、2組の朝の会。健康観察を上手に進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年生は、1組・2組ともに、昨日の消防署見学のまとめを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、算数の「〇倍」の学習、4年1組は、国語で「ごんぎつね」の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組を訪問すると、学級の係の掲示物、生活科で作ったおもちゃを嬉しそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、どの学級も鍵盤ハーモニカの学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生廊下には、先日行われた色水遊びの楽しかった様子が掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 2時間目終了のチャイムが鳴ってすぐに廊下で見かけた2年生。小走りで図書館に向かいました。

 急ぐ気持ちはとてもうれしいです。

 1年生も、いつものように校庭に出かけていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「新しい靴です。」靴ひもを結ぶ2年生。集まっている2年生は「この指止まれ」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生もこの時間は「ヨーイ・ドン」のかけっこでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校内では、鼓笛練習も進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 「まだ、トウガラシがなっているんです。」と水をあげている2年生。

 一方、1年生のアサガオ、2年生のミニトマトは観察期間が終わり、植木鉢がきれいに整理されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が集まっていたのは、ハチと蛾の幼虫を見つけたからでした。セスジスズメの幼虫は丸々と太ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭では、「ヨーイ・ドン」での競走が増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 今朝は読書タイムの日です。

 

 

教室訪問から

 3年生は、本日、消防署見学に出かました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は図工。作品が気に入ったようで、嬉しそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組も図工。まだ下絵の段階ですが、スイミーに取り組むようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、漢字の確認をしているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は理科。太陽の位置について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は算数、4年2組は理科の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、運動会に向け、走力を確かめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育が終わると、満足そうに教室に戻っていきました。

 これから体育に向かう3年生と、ハイタッチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は社会科で、自動車工場について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は外国語の学習に取り組んでいました。

 

ふれあい活動

 今日も1年生が元気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が、たくさん走っているのは、運動会に向けての練習なのだそうです。

 みんなで話し合って、リレーに取り組む姿も見られました。

 また、そうやって活動している最中でも、チャイムが鳴るとすぐに気持ちを切り替えて教室に向かうしっかりした姿も見せてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生にブランコを譲ってもらって嬉しそうにしている姿も見られました。5年生もエライ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間、体育館では鼓笛練習も始まっています。運動会に向けての気持ちの高まりが、様々な場で見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 運動会を1ヶ月後に控え、運動会に向けての活動が行われ始めました。

 子ども達も、短距離競走などを友達と行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 にこにこチェックだった今日の朝、各学級ごとの活動が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の1年生。帰りはちょっと甘えてしまっていますが、1人で用事を言って職員室に入り、しっかり役割を果たして教室に戻りました。

 16日朝の月の様子。4時30分頃の月で、東の空の低い位置にありました。

 見た目は1枚目の写真のようでしたが、やや明るめに撮影すると、2枚目のような月の姿が見られました。

 

14日、15日、朝の様子

 2日遅れですが、14日朝の様子です。青空が広がった朝でした。

 3年生が見つけたカマキリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝のお仕事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 がんばる5年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝、7時半頃の月の様子。

 空の高い位置にあって、目印にできるものは写せませんでした。

 

 15日朝の様子。

 朝の活動を頑張る子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生も除草に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、自由帳が大好きな子ども達が多いです。漢字も頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の4年1組は、いつも同じような写真になってしまうのですが、それは、いつも同じように頑張っているからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生もしっかり取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回三校合同交流会2

8 紙ひこうきづくり→紙ひこうきとばし

思い思いの紙ひこうきをつくりました。さあてとぶかな?

遠くまでとぶひこうき。回転してもどってくるひこうき。すぐに落ちてしまうひこうき。などいろいろな形やとびかたをするひこうきがたくさんでき、子どもたちは大喜びでした。

9 得点発表

解散となりました。

第1回三校合同交流会1

本日、特別支援学級の第1回三校合同交流会(湯本一小・長倉小・湯本一中)が、長倉小体育館にて開催されました。

自己紹介からスタートし、A・B・Cのグループ分け、そしてゲームへと進んでいきました。

1 1分間じゃんけん

2 ラジオ体操

3 アニマルスプーンリレー

4 くつとばし

5 オセロゲーム

A・B・Cのチームごとの対戦で、床の上のコマの色を制限時間内に、自分のチームの決められた色に変えていきます。 白熱した対戦で、勝ったチームは「やったあ!」と大喜び。負けたチームは、ちょっとしょんぼりでした。

吹奏楽部

 久々の風景を見る思いがします。

 吹奏楽部は、録音によるコンクール出品の前日練習を常磐市民会館で行いました。

 明日は、心を合わせた演奏ができることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 5年1組の理科。ヘチマの花とアサガオの花を比べて、違いを見つけているところでした。

 この列は全員の手が上がり、ビンゴの声がかかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は音楽。こきりこ節の鑑賞を行っているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の図工。物語の絵の構想を練っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会。室町時代の生活の変化について、ICT活用で学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科。日本地図のパズルを完成させたところです。

 4年1組からは、放課後こんなカードも届いています。昨日の俳句大会参加のお礼だそうです。

 「きせつ隊」の活動で、これからも様々な企画を準備しているとのことです。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の図工。忘れられない時を絵にしていく学習です。

 

ふれあい活動

 今日も元気に校庭に向かう1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走る子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、先生と鬼ごっこで走っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3時間目開始ギリギリまで昇降口掃除をしてくれていた子ども達。急いで教室に戻っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝は雲に隠れていた月が、この時間に顔を出しました。10時頃の月の様子です。

 

 

 

朝の様子

 教室から手を振ってくれた1年生。なわとびを頑張る2年生。「1回だけど二重跳びができるようになった。」と教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生が集まっていました。「セスジスズメ」の幼虫がたくさんいるのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生がアサガオの種とりに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の活動に取り組む子ども達の様子です。

 3年生は、最近、ローマ字にとても真剣に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ2組は、4年生進行による朝の会の最中でした。

 

9月10日 今日はメディアコントロールデー

 今日、9月10日はメディアコントロールデーです。
 8月の実施状況はどうだったでしょうか?

 「あまりうまくいかなかったかな」という人は、9月に入ったことをきっかけに頑張ってみましょう。

 できることからでいいです。ちょっとだけでも、まずは実行することが大切です。


 

合唱部

 合唱部の練習の様子です。

 今週からマウスシールドを使っています。口の開き、表情が見えるのはいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年2組は、コンピュータ室でタイピングに取り組むところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、校内の様々な場所でスケッチに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、体育館で学年体育を行っているところです。元気いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は国語の学習で、「やまなし」の読みに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は理科で、「地層」の学習に入ったところでした。

ふれあい活動

 昨日ポスターを見つけた、4年1組の「俳句の会」を訪問しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この時間に一生懸命俳句を考えたり、係の子ども達が作品を集めたりしていました。

 選者は担任の先生。活動終了時には、こんな形で貼り出されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館は、2年生で賑わっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、休み時間も使って熱心に絵に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は色水の活動を終えて一休み。教室で、楽しかった様子を絵にしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日のふれ合い活動の時間に、掲揚台に上っていたアゲハの幼虫。今日はサナギになっていました。

 みなさん、優しく見守ってあげてくださいね。

色水遊び

 1年生が色水遊びを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生のお話をしっかり聞いてから活動に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全身を使ってペットボトルを思い切り振ると、きれいな色水に変化していくのが面白いようで、嬉しそうに見せに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 様々な朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、理科で太陽の動きについて調べる準備を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後教室に戻り、大型モニターを使っての読み聞かせに入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他の学級も、読書タイムに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の、8時頃の月の様子。昨日よりかなり高い位置にあります。

 

 

クラブ活動

 パソコンクラブ。6年生になると、こんな絵も描くんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽クラブ。合奏に入るところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手作りクラブ。おいしいデザートを試食中。カメラを向けないで、とのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 科学クラブ。なんと、手作り花火にチャレンジです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室内遊びクラブ。様々なゲームにチャレンジ中でした。

ふれあい活動

 今日も元気な1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生のドッジボール。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生、2年生が寄ってくると、みんな仲間に入れてあげること、いつもすばらしいと感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 青空です。

 

教室訪問から

 1年3組の算数。たくさん手が挙がったり、しっかり発言したり、丁寧にノートに書いたりする姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組、2組でも 真剣に学習に取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組の図工と2年2組の算数の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生はローマ字の学習に入りました。真剣に取り組む3年2組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、コンピュータ室でローマ字入力に取り組んでいました。

 ICTサポーターさんも支援してくださっています。

 

 4年2組は算数の時間。割り算の筆算はなかなか手強いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の国語。教室後ろに気になるポスターが貼ってありました。

 すばらしい活動を企画していますね。

 

朝の様子

 1年生は、アサガオの種取りを始めました。集めた種をうれしそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もなわとびを楽しむ2年生、3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 除草に向かう5年生と委員会の仕事に取り組む4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生と教務の先生のおかげで、校庭がこんなふうになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走る6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヘチマもちょっと元気になってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこチェックの日。各学級での取り組みの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 健康観察で「はい。元気です。」と手を挙げる姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日とほぼ同じ時刻。8時頃の月の様子です。