こんなことがありました

教室訪問から

 5年1組の理科。ヘチマの花とアサガオの花を比べて、違いを見つけているところでした。

 この列は全員の手が上がり、ビンゴの声がかかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は音楽。こきりこ節の鑑賞を行っているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の図工。物語の絵の構想を練っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会。室町時代の生活の変化について、ICT活用で学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科。日本地図のパズルを完成させたところです。

 4年1組からは、放課後こんなカードも届いています。昨日の俳句大会参加のお礼だそうです。

 「きせつ隊」の活動で、これからも様々な企画を準備しているとのことです。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の図工。忘れられない時を絵にしていく学習です。