豊間中日記

出来事

豊中ソーランがyoutubeで配信されます 10.30

「とよまの灯台倶楽部」による「とよまの灯台文化祭2020」が11/1(日)~11/3(火)に開催されます。先日チラシを配付しました。11/3(火)16:10スタートの you tube の配信の中で、豊中ソーランの練習風景や灯台前でのソーランの映像を見ることができます。人数の関係で2,3年生のソーランになりましたが、元気いっぱいに踊りましたのでご覧ください。また、とよまの灯台にもぜひお越しください。

みよび祭間近 合唱リハーサル&準備 10.29

10/31の「みよび祭」に向けて準備が進んでいます。今日は全体での合唱リハーサル。前回よりも声が通るようになりました。あとは気持ち次第ですね。ソーランも声が出ています。学年ごとの練習も佳境に入ってきました。あと1日でやることはたくさんあるようですが、何とかするのが豊中生です。

おでかけアリオスがありました

22日、おでかけアリオスが開催されました。今回豊間中学校に来てくださったのは、いわき芸術文化交流館アリオスを拠点に2008年に結成した弦楽四重奏団ヴィルタス・クヮルテットの三上亮さん、對馬佳祐さん、馬渕昌子さん、丸山泰雄さんです。どの方もすばらしい経歴があり、最高級の演奏を間近で聴くことができました。演奏後の質疑応答では4名の生徒が質問をしました。ある男子生徒が楽器の値段をたずね、第一バイオリン奏者の三上さんが「1628年製 で、1億円ぐらいします」と答えると「え~!?」という驚きの声があがりました。さらに三上さんは、「いろいろな人生の経験が演奏にあらわれる。みなさんも、たくさんの経験をしてください。」とおっしゃっていました。勉強だけ、ゲームだけ、遊ぶだけ、ではなく、様々なことに挑戦して体験することが大事なのですね。

また、この様子はヴィルタス・クヮルテット公式ツイッター(https://twitter.com/virtus_quartet)、フェイスブック(https://www.facebook.com/pg/VirtusQuartet/posts/)でも紹介されていますので、どうぞご覧ください。

豊中ソーラン、だんだんカッコよくなってきた!? 10.20

みよび祭りに向けて、リーダーのかけ声、指示のもと、全校生徒がソーランの練習に取り組んでいます。リーダーからはどこをあわせるのか、声を出すことなどの指示がありました。互いに改善点などを指摘しながらの練習です。やるからにはカッコよくしたいですね。

 

エアコン設置工事進行中 10.20

教室のエアコン設置工事が進んでいます。今日は2年生の教室での工事です。2年生は今日だけ第一教室に引っ越し。たまには違った環境での生活もいいかも。明日は1年生教室の工事です。

みよび祭合唱リハーサル 10.16

合唱リハーサル、緊張したみたいです。歌うことは「勇気」が必要なことなんだと思います。やはり「きかせる」というのは大変なことなんですね。生徒達はこれから2週間、一人何役もこなしながら「みよび祭」に向けて活動します。とても素直で、シャイな豊中生、がんばれ!

「とよまの灯台文化祭2020」に向けてソーラン収録 10.15

11/1,2,3は、とよまの灯台倶楽部主催の「とよまの灯台文化祭2020」が開催されます。今年度の豊中ソーランはリモートで参加です。そのための撮影を山を登って灯台の前で行いました。強い風の中、2,3年生は迫力のあるソーランを披露しました。11,3(火)16:10から様々な魅力ある映像が配信され、その中で豊中ソーランが紹介されます。豊中生のパワーを伝えたいです。

県新人陸上大会 10.10,11

開成山陸上競技場での県新人陸上大会、豊間中から3人の選手が出場です。1年男子走幅跳び1位、1年男子100m走5位、2年女子走幅跳4位と素晴らしい成果をあげました。大会に自分の力を発揮できるということはとても凄いことです。今後も様々な場面での活躍を期待しています。支えていただいた方々、ありがとうございました。

豊間保育園の運動会 10.10

豊間中の校舎1Fには豊間保育園が併設されています。10.10は雨天のため、中学校の体育館での運動会です。園児たちの熱気、一生懸命さ、素晴らしいです。保護者の皆さんのルールを守った観戦もとても良かったと思います。ここまで創り上げた職員の方々、お手伝いの方々、何より笑顔でのびのびと演技した園児の皆さん、お疲れ様でした。

生徒会総会 10.8

まず、後期生徒会役員、各委員会、学級役員の任命をしました。その後、生徒会総会です。会長からは視野を広げて活動したいなどしっかりとしたあいさつがありました。前期の反省、後期の活動計画の説明と質疑応答、全体で活動するためには組織の役割と責任が必要であり、会員の参加による承認が必要です。それが自分の権利を守ることになります。まさしく民主主義の進め方ですね。

箏曲部、全国大会出場決定 10.7

箏曲部の「日本学校合奏コンクール  ソロ・アンサンブルの部」全国大会の出場が決定しました。予選のテープ審査を通過し、11/8に千葉市での全国大会を迎えます。例年、いくつかのステージや高齢者の方々の前で発表する機会があったのですが、今年度は豊間小鑑賞教室での演奏のみでした。でも、部員の皆さんはいつも明るく一生懸命(楽しそう)に練習を重ねてきました。その成果が発揮できる場があること、良かったですね。まずは部員の努力に拍手です。さらに顧問の先生、講師の先生、支えてくれた方々、みんなに感謝です。

ソーラン練習 先輩から伝える 10.6

みよび祭に向けてソーラン練習が始まりました。例年であれば小中運動会や地域の様々な行事に披露するために1学期のうちに全員が踊れるようになっているのですが、今年度はこれから仕上げていきます。先輩から1年生へ教え、伝えていく活動が豊間中の伝統となっています。カッコいいソーランにしましょう。

Jessica先生と一緒に英語の授業 10.6

今日から3日間、ALTのJessica先生と一緒に英語の授業です。Jessica先生はカナダ出身です。英語の授業の他に、昼休みには「Free Talking Time」を設けているので、英会話力向上のため積極的に話しかけましょう(英語上達のコツ、とにかく恥ずかしがらないで、物怖じしないで、何とか話してみること。シャイな豊中生、Let's Try!)。

☆校庭では豊間保育園の皆さんが運動会の練習です。元気な歓声、かわいい動き、自由な行動、おもしろいです。

秋の夜空を見上げてみると 10.5

10.1はお月見でした。本当の満月は10.2だったようです。夜空を見上げるとまん丸のお月様。その脇に割と明るい赤い星が見えます。火星ですね(写真2枚目の矢印)。平安の貴族たちは、月だけでたくさんの和歌を詠んでいます。きっと夜空を見上げていろいろなことを考えたのでしょうね。たまには家族で夜空を見るのもいいですね。これから寒くなって空気が澄んでくると、星がきれいに見えますので。

 

新人大会 男女バレー 10.3,10.4

バレーボールの新人大会、男女バレーボール部の生徒達は、大きな声を出して一生懸命にプレーしました。1年生も公式戦デビューです。緊張したかな? これからにつながる貴重な経験になったと思います。男子バレーは2位です(県大会があれば出場です)。2年生の両エース、気持ちが強くなりましたね。プレーに表れています。

食に関する指導 9.30

1年生は「平南部給食センターの松本さん」を講師に迎え、養護教諭の鹿島先生と「食」について学びました。食べることは命の根源に関わることですね。また、文化の形成のもとでもあったり、さらには、コミュニケーションのもとにもなったりすることです(日常生活の食事はもちろんのこと、本当にたくさんの機会に「一緒に食べる」ことで人間関係をつくったりしますね)。「食」は「人」を『良』くすると書くぐらいですから、食生活についての意識を高くすることはとても大切なことです。命をいただくことへの感謝の気持ちをたいせつにするとともに、何より、食べることにうれしさを感じてくださいね。今日学んだことを家庭でもいかしてください。

後期組織、活動計画を検討 9.28

中間テスト後の6校時は、後期生徒会委員会。後期の各委員会の組織や活動内容について話し合いました。生徒達が自治を目指して動き始める第一歩です。少人数の豊間中では一人一人の力を発揮することが活性化へのカギですね。

中間テスト 9.28

今日は中間テスト。やるときはやる。テスト後のチェックが学力向上のポイントですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行のまとめ 9.24

3年生の廊下に修学旅行のフォトコンテストと新聞が貼ってあります。photコンテストは「尾瀬の自然」ですね。新聞は「環境」についてのもので、一人1枚ずつ作成しました。サイズの関係上縦用紙のものから一部紹介します。☆☆3年生はすでに修学旅行のまとめを終えて、次のステップへと頭とからだを研ぎ澄まして進んでいます。まずは9/28(月)の中間テスト、9/30(水)の実力テストです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊間小鑑賞教室 箏曲部が演奏を披露 9.19

豊間小鑑賞教室で箏曲部が演奏を披露しました。今年度は発表の機会がなかったので貴重な時間となりました。箏曲部の生徒達の真剣な表情、とてもカッコいい。小学生も食い入るように聞いていました。「千本桜」等小学生が知っている曲も数曲、「パプリカ」では児童たちも一緒に踊りました。顧問の先生からのクイズも楽しい時間でした。最後のコンクールに出品した曲の演奏は圧巻。6年生は実際に琴に触れ音を出してみる体験もしました。箏曲部の生徒達、丁寧に教えていましたね。中学生の成長を実感しました。

後期生徒会役員演説会&役員選挙 9.17

後期生徒会役員に立候補した生徒達の演説、これから豊間中をどのようにしたいのか、自分の考えをしっかりと主張しました。応援の生徒達も立候補者の長所を届けることができました。開票の結果より、どれだけ自分の考えを相手に伝えることができるのか、そして、みんなと共有することができるか、ということが大切だと思います。大きな意味で言えば、民主主義の根幹に関わるこの行事、貴重な時間でした。運営に携わった選挙管理委員会のみなさん、お疲れ様でした。

薬物乱用防止教室 9.16

学校薬剤師の先生を講師に、薬物乱用防止教室です。まず、たばこの害からお話しいただき、薬物の怖さやなぜダメのかということや、毅然と断ることの大切さなど、大切なことを学ぶ時間になりました。

修学旅行特集3 3日目9.11(金)の活動

修学旅行最終日。那須へ移動してハイランドパークで楽しい時間を過ごしました。3日間とも天候はまずまず。予定通り(それ以上に)の活動ができてよかったです。様々な体験、再発見した友達のよい所、今後の生活のパワーとして加えてください。(PDFでアップ)

HP用3日目ダイジェスト.pdf

高校説明会 9.15

2,3年生と希望する保護者を対象に、高校説明会です。磐城桜が丘高、小名浜海星高(小名浜高といわき海星高が統合になります)、福島高専、平工業、平商業、磐城農業高、いわき総合高の校長先生、担当の先生方から、それぞれの高校の特色などをお話ししていただきました。みんな真剣に聞いていたようです。先生方からは、一生懸命に聞いていた姿がとても好印象だったとのことです。まずは、将来どのような方向に進みたいのかじっくり考えて進路選択をしましょう。3年生は、11月の三者相談には具体的な進学先決定に進んでいきます。

1年総合「豊間地区の産業」 2年スポーツ笑顔の教室 3年修学旅行事後学習 9.14

1年生は、薄磯地区の鈴木さんから「豊間・沼ノ内・薄磯地区の産業の成り立ち」についての講話です。水産業を中心とした産業の成り立ちや、震災以後の苦労などについてお話ししていただきました。豊間地区にもいろいろと難しい課題があるようです。豊間に暮らす生徒達も将来に向けて考えていくことでもありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、「スポーツ笑顔の教室」。セレッソ大阪などで活躍した元Jリーガーの下村東美さんとリモートでの授業です。下村さんから夢をかなえるために自分はどうするのか、いろいろとお話を聞きました。2年生からの質問にも丁寧に(かなり前向きにアクティブ思考で)答えていただきました。何かを追求した方からお話を聞くことは貴重な機会でした。リモートでの授業、慣れないとちょっと大変かもしれませんが今後もあるかもしれません。

3年生は、修学旅行の事後学習。心に残ったことなどを発表したり、新聞つくりをしたり。貴重な体験、必ずこれからの糧になりますね。修学旅行の写真や資料の整理にはもう少しかかると思います。できあがるのが楽しみです。

修学旅行3日目

修学旅行も、いよいよ最終日となりました。生徒たちは那須ハイランドパークで、ジェットコースターに乗ったり買い物を楽しんだりしました。

帰って来てから、おみやげ話を聞くのが楽しみですね。

2年生ファイナンスパーク

ファイナンスパークとは、社会人になった自分を想定し、収入と支出について考える、中学2年生向けの経済教育の1つです。例年、平にある「いわき市体験型経済教育施設Elem(エリム)」を訪問して実習する形態ですが、今回は、鈴木三雄先生を講師にお迎えして教室での実習となりました。

 

最初に、収入・年齢や家族構成など、生徒1人ひとりに違った条件が与えられます。例えば「月収19万円、独身、31歳」「42歳で月収33万円、配偶者は36歳、小学生の子供が2人」といった具合です。

 

その条件下で、生活を成立させるために必要なコストを調べます。電気代や保険の掛け金などの必要経費を書き並べ、残高がいくらか、欲しい物が購入可能か、などを電卓で計算します。中には、「これじゃ軽自動車しか買えない~」などと言いながら、赤字家計を見直す生徒がいました。

 

生徒たちは、たくさんの情報を整理して実際に生活設計をし、必要な物を購入するためにはどの支出を削減するか、など、選択と意思決定の大切さを体験的に学びました。

事後指導では、ファイナンスパークでの学習を振り返り、将来の進路や生き方についえ考えます。

尾瀬沼散策

心配された大雨や雷がなく、生徒たちは計画通り尾瀬沼を散策しました。海の近くに住んでいる豊間っ子にとって、尾瀬の自然の空気は新鮮だったことでしょう。

歌舞伎化粧体験

歌舞伎化粧体験のようすです。このように化粧するのは、一生に一回あるかないか、ですね。全員元気です。

修学旅行2日目

修学旅行2日目を迎えました。生徒たちは朝食を済ませ、バスに乗って大江湿原・尾瀬沼へ向かいました。現地は曇りの状態ですが、予定通り尾瀬沼散策を行う予定です。

宿泊場所である民宿宿の朝食

充実した体験活動

3年生の生徒たちは、イワナつかみに挑戦しました。すぐにはつかめず苦戦しましたが、捕まえると、達成感で笑顔がこぼれます。

その後、塩焼きにして食べました。

また、はっとう作りも体験しました。はっとうは、そば粉ともち米を良く練って延ばし、ひし形に切ったものをゆでて、じゅうねん(えごま)やきな粉につけて食べるものです。

 

どちらもおいしく、生徒たちは心もお腹も大満足の時間となりました。

イワナつかみつかめた!やった~!イワナの塩焼きはっとう作りう、うま~!おいしい!名物、はっとう

修学旅行1日目

今日は修学旅行1日目です。3年生12名は、校舎前で出発式を行ったあと、檜枝岐村に向かって出発しました。バスの中ではみんなたくさん話し、元気いっぱいのようです。

市新人陸上大会 大健闘 9.7 

9/6、市新人陸上大会に3名の生徒が出場しました。1年男子100m:2位、1年男子走幅跳:1位、2年女子走幅跳:3位と大健闘です。全員が自己ベストの記録でした。支えていただいた保護者の方々、ありがとうございました。

小中授業を見合う会 中学校理科の授業 9.4

豊間小中では両校の授業をよりよくするために、お互いの授業を見て研究する機会を設けています。今日は2年生の理科の授業を小学校の先生方にも見ていただきました。用具の使い方や手指の消毒、席の配置の工夫など、コロナ対策を十分に考えたうえで一人1実験を可能にしてみました。今日の内容は「ベネジクト液の反応から、でんぷんは唾液によって糖に分解されたことがわかる」ということです。自分の唾液がでんぷんをどのように変えているか実感を持って学習することができました。実験のスキルも上達してきたと思います。

襷をつないだ市駅伝大会 9.3

晴天(暑かったです)のもと豊間中駅伝チームの生徒たちは一生懸命に襷をつなぎました。夏からの練習の成果があらわれたと思います。苦しそうな表情、とてもカッコいいです。☆今日走ったのは女子5名、男子6名の選手たちでしたが、練習に参加したたくさんの生徒達の力が選手たちを後押ししたと思います。練習してきた豊中チーム全体で創り上げた成果です。※保護者の方々へ:今大会はコロナ対策のためいろいな約束事を守っての応援でした。暑い中応援していただいた登録選手の保護者の方々ありがとうございました。また、日頃の練習を支えていただいたたくさんの保護者の方々ありがとうございました。

駅伝大会壮行会&全校ソーラン練習 9.2

①明日の市駅伝大会の壮行会、これまで暑い中練習をしてきた選手達を激励します。登録選手だけではなく練習に参加してきたもっと大勢の生徒達の力もきっと後押ししてくれるはず。応援団の生徒達も堂々とエールを送りました。②壮行会の後は、先日の英語弁論大会の表彰(暗唱の部5位!)、その後は全校で初めてのソーラン練習です。2,3年生が1年生に教え伝えていきます。みよび祭のフィナーレは全校ソーラン。もっともっとカッコよくなるように練習します。

 

小中連携の授業 豊間小6年生体育 9.2

豊間小・中が連携して、よりわかる、できるための授業を工夫します。今日は中学校の体育担当の先生が、6年生のプールの授業に協力しました。クロールのコツ、特に腕の使い方を練習しました。より遠くの水をつかんで後ろに押す!という感覚が何となくわかってきたような・・・。今週はもう一回ありますので、もっともっと泳げるようになると思います。

第2回小中合同避難訓練(不審者対応)9.1

今日の小中合同避難訓練は、小学校玄関に不審者侵入の想定で行いました。小学生も素早く中学校体育館に避難することができました。あわてずに、先生の指示をよく聞いて、真剣に行うことができました。小学校の校長先生のご指導の後、スクールサポーターの方や警察の方々からいろいろと教えていただきました。中学生にできること、まず大声を上げる,助けを呼ぶ、逃げる、もし余裕があるなら特徴を覚える、そして素早い通報です。

 

体育はプール 8.31

今年度のプール学習は2学期に実施しています。小学校と供用のプールなので1.2校時や5.6校時になることが多く、推進も浅めですが、運動量を確保する授業を進めています。平泳ぎ、実は一番難しい泳ぎ方です。どうしても足裏で水を押し出すという感覚がなかなか・・・です。

市英語弁論大会 8.27

中央台南中を会場に市英語弁論大会が開催されました。本校からも暗唱の部に出場です。演台は「The Big Dipper(北斗七星)」。表情豊かにスピーチしました。

2学期スタート 8.25

2学期のスタートです。生徒達の元気な顔を見ると、あたりまえのことを、あたりまえにできることに幸せを感じます。2学期も健康面に十分注意して、できることは何か、伸ばせることは何か問いながらいろいろと実践させていきたいと思います。各学年代表生徒の意見発表、英語弁論大会に出場する生徒の発表、堂々としてよかったです。

 

 

明日は2学期始業式です

 30℃を超える日々が続いた夏休みが終わり、明日から2学期が始まります。例年と違って期間が短く、新型コロナウイルス感染拡大防止のため様々な行動が制限された夏休みだったと思いますが、生徒のみなさんはどのように過ごしたでしょうか。

 以下は、明日の日程です。

  ○ ~7:55  登校

  ○  8:20  始業式

  ○  9:05  美化作業

  ○  9:45  学活

  ○ 10:40  授業

   (1年1組:理科、1年2組:数学、2年1組:英語、2年2組:数学、3年1組:社会)

  ○ 11:35  下校

 各学年で事前に渡されている持ち物リストを見ながら準備し、提出物などを忘れないようにしましょう。

 明日、みなさんが元気に登校することを楽しみに待っています!

駅伝練習再開 8.18

8.17から駅伝練習再開です。お盆の休み明けで少しからだがきつそうでした。8.18、今日の練習は少しだけ身体が動きそうです。暑い中の練習ですが、各自のペース(に少し上乗せしたレベルで)で頑張っています。

市中体連卓球個人戦 8.7,8.8

8.7は男子個人戦、豊間中からは3年生2名が出場です。結果は敗退でしたが一生懸命なプレーでした。真剣な表情とてもいいですね。8.8は女子個人戦、3年生2名ともに粘り強くプレーし、勝ったときの表情はとても素敵でした。