こんなことがありました。

出来事

市中体連大会男子テニス

昨日、市中体連男子テニス個人戦2日目の試合が行われました。2ペアが勝ち残り2日目に進みました。大きな声でお互いを鼓舞し、気合いのこもった素晴らしいプレーが随所に見られました。パートナーを信じ、ひたむきにボールを追い、勝利を目指す姿に感動しました。

市中体連大会バレーボール

昨日、バレーボル女子ブロック予選がいわき市総合体育館で行われ、本校は2試合とも勝利し、1位通過で決勝トーナメント進出となりました。明るく伸び伸びのチームカラーで、気負うことなく力を発揮できました。保護者の皆さんの応援も気合いが入っていました。勝っておごらず、ひたむきに次の勝利を目指す湯本二中女子バレー部の今後の活躍を期待しています。力強い声援をおくっていただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。※写真は、2回に分けて掲載します。

 

市中体連大会野球

本日、11時30分より南部スタジアムで、市中体連野球の試合が行われました。湯本一中、湯本二中、湯本三中の合同チームで参加し、本校からは1年生男子1名が出場しました。
2番ピッチャーで先発出場し、1年生ながら切れの良い変化球と抜群の制球力で3回をきっちり投げきりました。敗れはしましたが、連合チームの健闘が光る素晴らしい試合でした。連合チーム湯本一中・湯本三中の皆さんありがとうございました。

 

本日の授業(理科:カタクチイワシの解剖)

本日2校時目は、1年生の理科でカタクチイワシの解剖を行いました。カタクチイワシは煮干しで、実験前に水でもどしたもの。脊椎動物の証である背骨を確認しました。崩さないようにピンセットを使って集中して丁寧に作業を進めました。綺麗に解剖を終えると緊張が解けて、満面の笑みです。ちなみに、最近は家庭で煮干しを使って出汁を取ったりするのでしょうか?

1年生数学の授業

本日2校時目は、1年1組で数学の校内授業研究を行いました。中学校から学習する正負の数の考え方を使って、平均を求める授業です。提示された課題に様々な方法でアプローチしていました。真剣に考えている時、生徒たちは無口で目が輝いていますが、発表になると一転してうれしそうに自分の考えを語ります。授業を終えても「もっとやりたい」そんな感じでした。

 

午前の授業と揚げパン

本日、給食は待ちに待った揚げパンです。写真は、午前中の授業を頑張れば揚げパンが食べられるそんな期待感の高まった3校時目の様子です。最近の給食では見かけませんでしたが、本日久しぶりに食べた揚げパンはクオリティーが違いました。見た目も中味も最高でした。子どもが好きな揚げパンですが、職員も懐かしい気持ちになりました。美味しかったです。パンを作ったパン屋さん、揚げパンに加工した調理場の皆さん、ごちそうさまでした。

 

本日の学校の様子

明日で5月も終わり、梅雨前のさわやかな季節を迎えた湯本第二中学校です。
緑に囲まれた本校は、校舎内の二酸化炭素濃度も、現在401ppmで大変良好です。
本日1校時の授業は、脳内にも酸素が行き渡り、生徒の皆さんの思考は冴えまくっているようです。6校時まで頑張って欲しいですね。

吹奏楽部保護者会&ミニコンサート

5月27日(土)に行った吹奏楽部保護者会の時のミニコンサートです。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。黒板に貼られた音譜には一人一人の決意や目標が書かれています。コンサートでは、アンコールを含めて5曲を演奏し、大いに盛り上がっていました。

JRC加盟登録式

本日6校時目、市中体連選手激励会後にJRC加盟登録式を行いました。湯本二中の生徒全員がJRCに加盟していることを認識し、JRCの理念に基づいた活動をする決意をあらためて確認するために行いました。JRC委員がJRCの意味や理念、赤十字創設者のアンリ・デュナンについて分かりやすく説明しました。

 

選手激励会

本日6校時目に、市中体連選手激励会を行いました。吹奏楽部の演奏の中、入場した選手の皆さんの姿は、とても凜々しく堂々たるものでした。各部の決意発表は、短い言葉にも心に秘めた闘志が伝わってきました。中体連大会が待ち遠しいです。

 

本日の授業

昨日のタマネギ収穫や共同調理場の皆様が来校した給食の時間のはしゃぎぶりから一転し、今日は、1校時目のためか、どの学級もテンションが低く、落ち着いた様子でした。

 

常磐学校給食共同調理場来校

本日は、常磐学校給食共同調理場の皆様が来校し、給食の施設と管理の状態や給食準備から後片付けまでの生徒の様子などを細かく見てご助言をいただきました。

また、教室を巡回し、望ましい食事についてのお話をしていただいたり、給食についての質問に丁寧に答えていただいたりしました。ちなみに、みんなの好きなメニューは、「揚げパン」「ねぎみそ」「冷凍ミカン」などで、6月に揚げパンが出るかもしれないと知ると大喜びだったそうです。お帰りの前に、リクエストメニューに応えるための調理場の皆様のご苦労も伺いました。機会があったら「揚げパン」を給食に出すまでにどのような過程を経ているのか生徒の皆さんにお話ししたいと思います。
常磐共同調理場の皆様、お忙しい中ご来校いただきましてありがとうございました。

授業の様子

本日2校時に行った授業をご紹介します。
これまで、手塩にかけて育てたタマネギの収穫です。引き抜くのが楽しくて仕方がない様子でしたが、草むしりなどの地道な作業も一生懸命です。
今日は、みんなお家でお土産の新タマネギを美味しくたくさん食べて欲しいです。

 

新体力テスト(屋内)

本日6校時は、屋内種目の新体力テストを実施しました。立ち幅跳び・反復横跳び・握力・長座体前屈・上体起こしです。下の写真がその様子ですが、どれがどの種目かおわかりになるでしょうか?

新体力テスト

 本日、6校時に新体力テストを実施する予定でしたが、午後は雨が降る予報だったので、4校時と交換して実施しました。本日は、50m走とハンドボール投げを全校一斉に行いました。
いつでも「がんばれ~」と声援を送るのが、湯本二中の良いところ。曇り空でしたが、気持ちはさわやかにみんなで楽しい時間を過ごしました。

ファイナンスパーク②

昨日のファイナンスパークでの生徒の感想を一部ご紹介致します。全ての感想を読み終えて感じたことは、経済体験活動を通して、改めて親の苦労に気づき、「大人って大変なんだなぁ」と思うと同時に、感謝の気持ちを噛みしめた生徒が多いということです。

「今日は、ファイナンスパークで防災関連グッズや食料品などのいろいろなものを計算して大変でした。また、このようなことを親がやっているのがすごいと思いました。これからは、親に協力できるようにがんばりたいです。大人になってからお金の計算をたくさんすると思うのでがんばりたいです。今日習ったことを生かせるようにしたいです。」

「何を優先して、何を切り捨てるのかを考えて生活プランを立てることができた。また、上限と下限以内に金額を収めることがとても大変だったので、世のお父さん、お母さん方は本当にすごいなと改めて感じた。私も大人になったら親のように自分の生活プランを立てることができる大人になりたい」

「収入が多くても少なくてもやりくりするのは大変なんだなと思いました。まずどのプランにすれば貯金を残せるのか計算もずれないようにすることや子どもたちがいるとお金が倍かかるので使いすぎないようにすることに気をつけてやらなければならなかったので、大人にならずコナン君みたいに小さくなってニートになりたいと思うほど大変でした。今は値上がりでやりくりがもっと大変になってくるので親に感謝しようと思いました。」

他にも、「~これからは、親に感謝し、親のことを考えながら生活していきたいです。」
「~実際お金に関わるとめちゃくちゃ大変だ思いました。親に感謝です」・・・・・・等々

自分たちの日常が、深い愛情をもって家族に支えられていると実感している様子が伺えます。
大変充実した体験活動になりました。担当していただいた先生方と最後の片付けまで、お世話になりました保護者ボランティアの皆様にあらためて感謝申し上げます。

ファイナンスパーク①

昨日、2学年は「ファイナンス・パーク(経済体験学習)」をいわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)において実施しました。

ファイナンス・パークでは、学校での事前学習で学んだことを生かし、年齢や家族構成、年収などが割り振られた個人情報カードをもとに、設置されている店舗などの各ブースから生活に必要な資料や情報を集め、自らの意志で実際に生活設計を行い、「選択と意思決定」をするという体験をしました。
保護者ボランティアとして、6名の保護者の皆様にお世話になりました。生徒の支援や回答の確認作業などを行っていただき、お陰様をもちましてスムーズに体験活動ができました。ありがとうございました。
本HPにおいて、2回に分けて活動の様子をお伝えします。ファイナンスパーク②では、生徒の感想も一部ご紹介致します。是非ご覧ください。

 

任命式・生徒会総会

昨日(5/15)の午後は、任命式と生徒会総会を行いました。生徒会活動は、先生の指示だけで行うのではなく、生徒による自発的・自治的な活動になるよう積極的に活動し、将来の社会生活に備えて欲しいと話しました。生徒会本部役員、専門委員長、議長の皆さんの堂々とした発表、質疑応答の充実した内容、それを見守る生徒の皆さんの真剣なまなざし、すべてが立派で成長を感じさせるものでした。

本日の授業(5/15)

午前中の授業の様子です。本日は教育委員会から4名の先生方にご来校いただき、授業を参観していただきました。(生徒にとっては)突然の参観者に戸惑いながらも頑張っているところをたくさん見ていただきました。

本日午前中の授業

本日午前中の各学級の授業の様子です。栽培では、じゃがいも長ネギ里芋に続き、キュウリとトマトを植えました。今年も豊作でしょうか?各学年とも笑顔が多く、楽しそうです。

本日1校時の授業の様子

本日1校時の各学級の授業の様子です。1年生は、一生懸命やっていましたが、カメラが向けられるとそわそわします。ちょっとお邪魔してしまったようです。どの学級も1校時目なので、テンション低めといったところでしょうか。

放送朝会

連休明けの今日は、あいにくの雨で生徒たちは寒さを感じながら朝会に備えていました。3年生は、最上級生の貫禄で余裕をもって準備ができていました。参加態度も立派で、さすがです。

5月2日(火)授業の様子

本日5校時の各学級の授業の様子です。午後の眠たい時間ですが、生き生きとして楽しそうです。3年生は修学旅行以来、カメラを向けるとピースサインをして、写ろうとするので困ります。

 

修学旅行解団式

本日、修学旅行の解団式を行いました。保護者の皆様には、お迎え等で大変お世話になりました。

昨日帰りの電車の中で、帰ったらお家の人に旅行の土産話をすることを宿題にすると話しましたが、確認すると全員の手が挙がりました。ありがとうございました。また、HPの閲覧数も旅行初日から今朝まで2615まで昇りました。生徒には、「これだけお家の人が愛情をもって見守ってくれているんだよ」と話しました。

保護者の皆様に、いろいろと準備を重ね、元気に送り出していたただいたおかげで、無事に楽しい思い出を作ることができました。この場をお借りしてあらためて御礼申し上げます。これからもよろしくお願い致します。

 

2年生の遠足(会津若松)

班ごとに考えたプランをもとに、班別自主研修を行いました。体験活動を通して、会津の歴史や文化に触れることができました。あいにくの雨でしたが、明るく元気に活動していました。子どもたちの笑顔がたくさん見られた、楽しい1日になりました。

清水寺より

約1200年の歴史を誇り、世界遺産にも認定された由緒正しい寺院。「清水の舞台から飛び降りる」の語源となった本堂が望めます。

伏見稲荷大社にて

境内には朱塗りの社殿が建ち並び、見る人を圧倒する室町期の建築物。稲荷神社は全国に30,000社あるといわれ、その総本宮が伏見稲荷大社です。朝から降り続いた雨もようやく上がりました。

NEW 古都 京都の班別研修

班別活動は、主に伏見稲荷と清水寺で生徒たちの様子をとらえたいと思います。あいにくの雨ですが、生徒は交通機関を上手に活用し、見学を進めています。

今日の京都は雨のちくもり

大きな荷物がトラックに積み込み、今夜の宿泊先に搬送されます。雨の中、班別活動開始となりましたが、徐々に回復の予報です。とりあえず全員元気に出発しました。

朝食はバイキングです。

ちょっと眠そうな人もいますが、体調不良者もなく、みんな元気です。朝食はバイキングです。中学生が好きそうなメニューが並んでいます。

USJで楽しみます。

雨も何とか持ちこたえ集合写真をとることができました。撮影後解散すると、生徒はアトラクションへと駆け出していきました。ハリーポッターへGO~