こんなことがありました。

出来事

昨日の授業(道徳編)

昨日2校時に行った、道徳の授業をご紹介します。
「大切な家族」がテーマで、突然家族を失った悲しみを描いた絵本を教材として授業を展開しました。登場人物の気持ちを自分自身に置き換えて考え、あらためて家族の大切さを感じていました。

 

本日の授業は屋外です(国語編)

本日1校時に行った、2年生の国語の授業をご紹介します。

国語の授業では珍しい屋外での授業です。
教材は、扇の的(「平家物語」から)で、登場人物の言動から、心情を考える授業でした。
義経の命を受け、失敗すれば切腹の覚悟で矢を放った那須与一の心情を登場人物の言動をたどりながら考えていました。それにしても40間(約70m)離れた的を射貫くとはすごいですね。

小学生授業・部活動見学に向けて

朝から何やら忙しく動いている生徒会役員の皆さん。12月2日(金)に予定している小学生授業・部活動見学の際に本校入学予定の小学生に見せる学校紹介のビデオをつくっていました。本校の良さをしっかり伝えようと張り切っています。完成が楽しみです。

高校入試説明会

本日5・6校時に高校入試説明会を行いました。各高校等の入学者選抜についての説明をしましたが、進路選択の時が目前に迫っていることを実感し、緊張感をもって説明を聴いていました。

体育祭

雲一つない、まさに快晴の天気のもと、本日は体育祭を実施しました。伸び伸びと競技を楽しみ、一つのプレーごとに大きな歓声があがりました。本校は、縦割りで1年から3年までを4つのグループに分かれて行います。日頃関わりのない他の学年とチームをつくるので、新たな仲間との出会いがあり、新しい絆が生まれます。

学校保健委員会

昨日、13時より本校にて学校保健委員会を実施しました。本校学校医の比佐哲哉先生と学校薬剤師の堂腰尚子先生をお招きし、本校の健康課題や感染症対策についてのご指導をいただきました。特に今年は、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行が懸念されるため、予防接種等についても貴重なご助言をいただきました。インフルエンザの予防接種は、市の助成があることや接種時期等についてなど、知っておきたいことをたくさんお話しいただきました。学校からの保健だより等を通じて保護者の皆様にお伝えできればと考えています。

文化祭(吹奏楽部発表)

この文化祭のために準備した曲は4曲。「宝島」「Pretender」「虹色の戦争」「ミックスナッツ」いずれも聞き覚えのあるナンバーで、大いに盛り上がりました。アンコールの「学園天国」では、全職員が飛び入りで、演奏に合わせてダンスをし、生徒と一緒に楽しみました。
※ダンスの写真は、全員が参加し、撮影者がいないのでありません。ご了承ください。

文化祭(有志発表)

有志発表は、校内オーディションにより選考された8団体(個人参加含む)の発表でした。フラダンス、体操演舞(動画)、歌唱披露、2学年作成の黒板アートなどを含む面白動画、劇団3年1組の学園ドラマ等盛り沢山でした。限られた時間の中の準備でしたが、工夫とチームワークで乗り切り、クオリティーの高い内容になっていました。

文化祭(3学年発表)

総合学習のテーマは、「日本の魅力を発見し、世界に発信しよう!」「身近な『福祉』」でしたが、修学旅行等で学習したことをストーリーを付け、劇に仕立てて、楽しませながら発表してくれました。個人発表は、3年生らしく、テーマを深く掘り下げ、考察したことを上手にまとめていました。いずれも見応えのある発表でした。合唱は、さすがといえる声量とハーモニー、そして表現力で、「旅立ちの日に」「手紙」を歌い上げました。聴く人の胸を打つ素晴らしい合唱でした。

文化祭(あおぞら・たいよう学級発表)

以前、本校HPでご紹介した「福島ひまわり里親プロジェクト」や修学旅行での学習の様子をPCからの映像を使ってわかりやすく説明してくれました。堂々とした発表で、活動の様子がよく伝わりました。

文化祭(英語弁論発表)

市の英語弁論大会でも発表した「The Big Dipper」(北斗七星)。8月の大会から約2ヶ月が経過していますが、変わらない美しい声、発音、そしてさらに磨き上げられた表現力で全校生を魅了しました。

文化祭(2学年発表)

総合学習のテーマ「私たちの学び」は、地元企業調べ、職場体験調査、技術(栽培記録)の発表でした。それぞれの視点で調査・研究した結果をわかりやすくまとめることができました。合唱は、「Let's search for tomorrow」「旅立ちの時」の2曲でした。学年全体の発表なので、歌声にも厚みと迫力がありました。学年の結束を感じる素晴らしい合唱でした。

文化祭(1学年発表)

総合学習のテーマは、「地域を知る」。湯本の温泉と炭鉱、そして観光について調べたことを写真を交えて発表しました。合唱は「夢の世界を」と「You Can Fly」の2曲を披露しました。美しい歌声、初々しさが感じられるすてきな合唱でした。

文化祭(オープニング)

実行委員長あいさつでは、生徒・教師・保護者の皆様にもご唱和いただき、「1・2・3だあ~」のかけ声とともに文化祭開幕が宣言されました。

文化祭準備

文化祭の準備が急ピッチで進んでいます。先生も生徒も大変忙しそうです。明日の楽しみが少なくなるので、ちょっとだけ準備の様子をご紹介します。保護者の皆様、明日のご来校をお待ちしております。※巨大絵は、当日の発表なので、モザイク処理してあります。

体育祭全体練習

本日5校時に校庭と体育館に分かれ、全校で体育祭の練習を行いました。
本番が待ちきれない様子で、嬉々としてそれぞれの種目の練習を行いました。怪我なく本番を迎えて欲しいですね。

本日の授業(音楽編)

本日4校時に行った、3年生の音楽の授業をご紹介します。
文化祭の合唱発表会まで、あとわずかとなりました。今日の音楽の授業は、合唱曲「手紙」を練習しました。歌詞の内容について理解を深め、曲想を味わい,曲にふさわしい表現を工夫して歌うために未来の自分に宛てた手紙を読み合いました。生徒の皆さんの瑞々しい感性と純粋な心に触れ、心が洗われる思いがしました。

いわき市中学校体育大会 ボッチャ競技

本日、いわき市総合体育館でボッチャ競技大会が行われました。
本校から団体戦に3名が出場しました。
試合前には、「緊張しているけど頑張ります。」と口々に前向きに言葉が出てきていました。
試合は、一進一退の接戦で、惜しくも敗れてしまいましたが、「頑張ったけど惜しかった」とお互いの健闘を称えていました。

合唱発表会リハーサル

本日5・6校時に合唱発表会のリハーサルを行いました。
若干寒さを感じる季節となりましたが、体育館で各学年毎に30分間行いました。生徒たちは緊張感をもちながら真剣にリハーサルに臨んでいました。発表会当日が楽しみです。

後期生徒会総会

 10月7日(金)6校時に後期生徒会総会を実施しました。

 総会では、まず、前期専門委員会委員長から活動報告があり、続いて後期の専門委員会委員長から活動計画が述べられました。後期の活動計画への生徒からの様々な質問に対し、真摯に、誠実に回答する専門委員長の姿が見られ、大変好感を持ちました。後期の生徒会活動もこれまで以上に活発に、責任をもって活動することを期待しています。

租税教室

本日6校時に将来の社会生活に備え、税金の使いみちや重要性を理解する目的で、3学年は租税教室を行いました。出前講座として、2名のいわき地方振興局県税務部の皆様にご来校いただきました。税に関するクイズ、アニメーション資料や一億円のレプリカなどを使い、楽しくわかりやすく説明していただきました。専門的な内容にも触れて、大変深い学習ができました。

本日の授業(英語編)

本日5校時に行った、1年生の英語の授業をご紹介します。
配られたカードに書いてある先生についての情報を収集し(英語を聴き取る)、それを友達に伝える(英語で伝える)という内容でした。教師の指示は、ほぼ英語で進められて(もちろん日本語でのフォローもありますが)いましたが、元気に生き生きと活動できました。そこには、新しい時代を生きる子どもと教師の姿がありました。

本日の授業(技術編)

技術授業の様子を紹介します。
1年生で、木材加工の授業を行っています。本棚、コーナーラック、小物入れ 等の中から自分で作りたいものを選んで製作します。思った通りの作品を作ることができるでしょうか?

新人戦に向けて

本日、放送朝会で新人戦に向けた各部代表による決意表明がありました。
〇ソフトテニス部男子
僕たち男子ソフトテニス部は、「まず一勝」を目標にし、今までの練習の成果を十分に発揮しながら悔いの残らないような試合にします。応援よろしくお願い致します。
〇ソフトテニス部女子
 私たち女子ソフトテニス部は、試合を始める際の立ちあがりをもっとはやくし、ダブルフォルトがないようにするために様々な練習法でがんばってきました。自分たちが出せる最高の力を出せるようにがんばりますので、応援よろしくお願いします。
〇バレーボール部
私たちバレー部は、2部昇格を目指し、頑張っています。新人戦では2部のチームに勝ち、昇格できるよう全力でがんばります。

台風14号の接近に伴う臨時休校について

 保護者の皆様には、安心安全メールにてお知らせしましたが、台風14号が20日(火)の午前中、本県に接近することが予想されます。同台風の進路の東側において暴風・強風・大雨が予想されることから、20日(火)は臨時休校といたします。各ご家庭において学習に取り組むようお子様にお話しください。
 また、河川の増水や暴風による危険が予想されることから、不要不急の外出を自粛され、避難指示等が発表された場合の避難方法などについても早めにご確認ください。
 なお、21日(水)の予定については、明日改めてご連絡致します。

総合的な学習の時間 1日体験活動

本日、各学年ごとに「1日体験活動」を行いました。

1学年は、~ふるさとを学ぶ~ をテーマに、調べ学習の後、いわき市役所出前講座を受講し、学習のまとめを行いました。
出前講座の内容は、次の通りです。
・「いわき市の産業の過去、現在、未来」
 講師:いわき市産業振興部 産業創出課 山下大輔 様、森田翔平 様
・「観光地案内講座」
 講師:いわき市観光文化スポーツ部 観光振興課 戸田開斗 様 
豊富な資料をわかりやすく示し、ご講義していただきました。真剣に講師の先生のお話に聴き入っている生徒の様子からもふるさといわきについて、再認識することができたようです。

2学年は、将来の職業選択の一助とする目的で、いろいろな職業について調べる学習をしました。各職場への質問事項について、ご回答いただいたものをもとにまとめました。タブレットを活用し、楽しみながら学習できました。ご協力いただきました各事業所の皆様、ありがとうございました。

3学年は、高齢者など地域に暮らす人々の生活課題について考える出前体験講座を特別養護老人ホーム「はなまる共和国」様のご協力により実施しました。
福祉についての実際的な問題や疑問について教えていただいたり、老人の介助や車椅子体験などをさせていただいたりするなど、充実した学習ができました。ご来校いただいたのは、
社会福祉法人 飛鳥 特別養護老人ホーム「はなまる共和国」 
香高周記 様 矢畑稜二 様 です。お忙しい中、丁寧でわかりやすい説明と貴重な体験をさせていただきありがとうございます。

市中学校駅伝大会

本日、21世紀の森公園において市駅伝競走大会が行われました。本校は、男子のみの参加で、選手は控え選手なしの6名です。それでも、全員が自己ベストという内容で力を振り絞り走り抜けることができました。途中、「がんばれ」の声にも力強く頷き、声援に応えていました。
※応援しながらの撮影のため、写真がぶれているものもありますが、ご容赦ください。

ペットボトルキャップ回収

9月7日(水)保健委員会で呼びかけ、2学期はじめからこれまで回収したペットボトルキャップの整理を行いました。地域各団体の皆様に積極的なご協力をいただき、今回もたくさんのペットボトルキャップが集まっています。1学期、7月末までにまとめた分については、156㎏にもなり、約16人分のポリオワクチン支援とすることができました。

市新人水泳大会

9月3日(土)、市民プールにおいて、いわき市中学校体育大会水泳競技新人大会が行われました。入賞は次の通りですが、いずれのレースも接戦で手に汗握る展開でした。これからの活躍が大いに期待されます。
入賞 ・女子50m背泳ぎ第2位 ・女子100m平泳ぎ第5位 ・男子100mバタフライ第3位 ・男子50m自由形第4位

英語弁論大会

8月26日(金)、いわき市文化センター大ホールにおいて、令和4年度いわき市中学校英語弁論大会が行われました。本校から代表して、3年女子1名が暗唱部門に出場しました。
暗唱の部は、過去の教科書から題材を選び発表しますが、今回の発表には「The Big Dipper」を選びました。凜とした雰囲気、透き通る美しい声で、聴いている人の胸に直接染みてくるような発表でした。テンポ良く心地よい英語の響きに、聴いている時間があっという間に過ぎました。

2学期始業式

夏季休業中も大きな事故もなく、無事に2学期始業式を迎えることができました。
式辞では、毎日小さな目標を決め実践することを積み重ねて、2学期を駆け抜けて欲しいと話しました。
式終了後は、夏季休業中の受賞者の表彰や学年代表による2学期の目標の発表、そして市駅伝大会の激励会を行いました。

〇表彰
 ・第60回福島県吹奏楽コンクール 銀賞
 ・第68回全日本中学校体育連盟通信陸上競技大会               男子中学3年100m第6位                                                                                                          ・第65回福島県中学校体育大会体操競技大会                      男子総合第2位 ゆか第3位    鉄棒第3位                                          

〇2学期の目標
 ・1年代表生徒(抜粋)
「1学期の反省をもとに、2学期の目標は2つあります。1つめは休み時間の過ごし方です。他のクラスの人への配慮が欠けているように感じられたので、休み時間や短学活で呼びかけを行うなどの対策をしたいです。2つめは、授業中の態度です。隣どうしでふざけている人がいたら注意できるようにしたいです。このように2学期は、中学生になった自覚をもって行動し、まわりにも気遣いができるようなクラスにしたいです。」
 ・2年代表生徒(抜粋)
夏休み頑張ったことと2学期頑張りたいことが2つずつあります。
夏休み頑張ったことの1つ目は、英語の学習です。
1学期の学習で分からなかったところを参考書で調べたり、保護者に聞いたりして理解することができました。
夏休み頑張ったことの2つ目は、家事の手伝いです。
1学期の学校がある日は、帰宅が19時を過ぎるため、手伝えなかったので、夏休みは家事の手伝いを頑張りました。掃除をしたときに母が感謝してくれてうれしかったです。
2学期に頑張りたいことの1つ目は、勉強です。
テストで結果が出るように頑張りたいと思います。
2学期に頑張りたいことの2つ目は、部活動です。
夏休みは休まず活動できたので、新人戦に向けて頑張りたいです。遅れて入部しましたが、仲間に追いつき、追い越せるように頑張りたいと思います。

 ・3年代表生徒(抜粋)
「2学期の目標は2つあります。1つめは、落ち着きのあるクラスにすることです。2分前行動を心掛け、後輩のお手本になるクラスにしたいです。2つめは、受験生なので、受験に合格したいです。そのために1・2年時の学習の遅れを取り戻しながら、3年の勉強にも取り組み、クラスの仲間と共に合格を勝ち取りたいと思います。」


〇市駅伝大会激励会

県吹奏楽コンクール

7月28日(木)、喜多方プラザにて福島県吹奏楽コンクールが行われました。本校の演奏は、午後5時からの予定でしたが15分程遅れて開始となりました。
いわき支部大会からさらに磨きをかけた美しい音色と迫力のある演奏で会場を魅了しました。
結果は、全ての学校の演奏が終了した7月29日(金)に発表され、銀賞を受賞しました。  
生徒の送迎や楽器運びなど遠隔地での開催にもかかわらず、生徒の支援にご尽力いただいた保護者の皆様にあらためて厚く御礼申し上げます。
※今回は、演奏中だけでなく、ロビ-も含めて一般鑑賞者は一切写真撮影ができないとのことなので、写真はありません。ご了承ください。

第65回福島県中学校体育大会体操競技大会及び第51回東北中学校体育大会体操選手権大会

 7月23日(土)に福島県中学校体育大会体操競技大会が宝来屋郡山総合体育館にて、7月31日(日)に東北中学校体育大会体操競技選手権大会が青森県弘前市民体育館で開催されました。

 特設体操部員として本校から1名が参加し、県大会では個人総合第2位となり東北大会出場を果たしました。県大会、東北大会ともにゆか、あん馬、跳馬、鉄棒の4種目に挑み、素晴らしい演技を披露しました。

 

県大会

ゆか

あん馬

跳馬

鉄棒

男子個人総合第2位の賞状とメダル

 

 

東北大会

ゆか

 

あん馬

跳馬

鉄棒

 

 

福島県通信陸上大会 

7月27日(水)・28日(木)の両日、福島県中通信陸上大会が福島市で行われました。
初日は、予選と準決勝が行われました。
予選は、11秒84で2位となり、準決勝進出を決めました。準決勝は11秒73で決勝進出となりました。
2日目の決勝は、やや疲れが感じられましたが、全力で走り抜け、ファイナリストとしてふさわしい走りを見せてくれました。結果は、11秒90で6位入賞を果たしました。
中体連の予選から、1日に2レースあると必ず2レース目にタイムを大きく縮めてきたので、同日に準決勝と決勝があればと思いましたが、この素晴らしい才能は、これから大きく開花してくれるものと思います。見ている人に力を与えてくれる、そんな2日間の活躍でした。

1学期終業式

昨日、無事に1学期を終えることができました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。終業式に先立ち、表彰を行いました。終業式では、1学期の生徒の皆さんの努力と成果を讃え、友達の大切さをあらためて考えることや家族への感謝の気持ちを伝え、行動することを夏休みの宿題にすると話しました。
終業式後は、生徒会役員や生徒指導担当から夏休みの過ごし方についての話があり、養護教諭からは新型コロナウイルス感染症や熱中症についての注意がありました。
また、学年代表による1学期の反省や今後の目標について次のような発表がありました。

1年代表生徒(抜粋)
「この1学期で気づいたことがあります。1つ目は、中学校の勉強は難しいということです。2つ目は、クラスをまとめることの難しさです。委員長として一学期の様子を振り返ると、できるようになったことと直さなければならないことがあるように思います。できるようになったことは、2分前着席です。一方で、直さなければいけないことは、休み時間の過ごし方です。2学期は学級役員が中心となって、中学生らしいメリハリのついた学校生活をおくれるようにしていきたいです。」

2年代表生徒(抜粋)
「良かった点は期末テストで苦手教科の点数が上がったことです。悪かった点は時間にルーズになってしまったことです。2学期は休み時間に次の授業の準備をし、2分前着席ができるようにしたいです。夏休みの目標は、部活動と勉強を両立することです。その日やることを可視化し、ゲームをクリアしていくようにやるなど、工夫をしてやっていこうと思います。そして2学期、良いスタートを切れるようにしたいです。」

3年代表生徒(抜粋)
「僕たち3年生は、1学期で悪かった点が2つあります。1つ目は落ち着きがない点です。もう受験という壁が目前まで近づいています。環境づくりが大切なので、2学期は落ち着いた生活を送れるようにします。2つ目は、時計を見て行動したり、期日を守ったりする点です。受験に備え、提出物は期日を意識し、見通しをもって準備できるようにしたいです。僕たち3年生には、1・2年生に1つだけ見習って欲しいことがあります。それは積極性です。2学期の文化祭や体育祭は積極性を生かして良いものにしたいと思います。」

吹奏楽コンクールいわき支部大会 金賞受賞 県大会へ

7月16日(土)、アリオスにて吹奏楽コンクールいわき支部大会が行われました。本校の演奏順は、午前の部の最後でしたが、集中を切らすことなく演奏することができました。結果は、金賞!県大会出場を決めました。県大会は、7月28日(木)喜多方プラザで行われます。県大会でも心が震えるような素晴らしい演奏を期待しています。

激励会

本日6校時は、中体連県大会(水泳・体操)および吹奏楽コンクールいわき支部大会の激励会を行いました。選手はそれぞれ厳しい競争の中で市大会を勝ち抜いたり、怪我に苦しみながらそれを乗り越えたりしながら本日の激励会を迎えました。吹奏楽部も酷暑の中、練習を重ね、コンクールでの発表曲を仕上げました。当日は、努力により積み重ねたものを全て出し切って欲しいです。

吹奏楽コンクールステージ練習

吹奏楽コンクールいわき支部大会に向けたステージ練習をアリオスで行いました。割り当てられた時間は、約1時間。学校での楽器積み込み、アリオスでの楽器積み降ろし、ステージへの楽器搬入と楽器の運搬やセッティングだけでも一苦労です。保護者の皆様には、ご協力いただきましてありがとうございました。お陰様で充実したステージ練習ができました。

人権教育

本日、6校時目は、いわき市こどもみらい部こども家庭課の後藤奈都美様、保健所地域保健課精神保健係の清野早紀枝様を講師にお迎えして人権教室を実施しました。
人権とは何か、自他を尊重し、より良く生きていくためにはどうすればよいか考える大変啓発される内容でした。

 

緑のベンチ

昨日、本校校庭の生徒が部活動(練習試合等)で使用しているベンチ6台がリニューアル致しました。壊れていた底板は交換し、すべて綺麗な緑色に塗られ、生まれ変わりました。
これは、社会体育(野球)で本校校庭で練習を行っている団体「ホワイトロック」の白岩文雄様が行ってくれたものです。ベンチの老朽化を見かねて、子どもたちのために材料の準備から補修・塗装まで一人で作業していただきました。ありがとうございます。大切に使います。

授業参観・高校説明会

本日5校時に、1・2年生は授業参観、3年生は県立高校説明会を実施しました。
授業参観は、新型コロナウイルス感染症防止のため出席番号で前後半に分けて参観していただきました。子どもたちも、授業参観のためかいつもより張り切っているように見えます。高校説明会は、座席の間隔を空けて、密にならないように配慮して実施しました。市内の県立高校5校の先生方にご来校いただきまして、学校の特色等について説明していただきました。いよいよ人生で最初の大きな選択の時が迫ってきました。将来の夢の実現に向けて頑張ってほしいものです。

福島県中学校体育大会 陸上競技

昨日、福島県中学校体育大会 陸上競技が行われました。一昨日に予定されていた種目が雨天延期となり、昨日予選と準決勝が行われました。
本校からは、1名が男子中学3年100mに出場しました。予選は躍動感あふれる走りでぐいぐい追い上げ、2位となり準決勝進出を決めました。このときのタイムは11秒92で、市大会決勝から0.23秒タイムを縮めました。
午後からの準決勝は、雨上がりで走りにくい状況でしたが、予選のタイムをさらに0秒17縮め、11秒75で走り抜けました。わずか0.03秒の差で決勝進出とはなりませんでしたが、走るたびに記録を縮めているので、底知れぬ可能性を感じます。通信陸上大会が楽しみです。

 

 

学校通信7・8月号

学校だより「湯二中通信7・8月号」を掲載しました。

※スマホ等の場合は、一番下までスクロールしてご覧ください。

修学旅行3日目 その4

 富士急ハイランドを十分に?楽しんだ旅行隊でしたが、いよいよ出発の時間です。14時40分 予定より30分遅れで富士急ハイランドを出発しました。

 

 

 

バスの中の様子です。

ビンゴ大会をしています。

 

そうしているうちにも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スカイツリーが見えるところまで来ました。

時間は16時45分です。

修学旅行3日目 その3

 いよいよ富士急ハイランドに到着です。たくさん乗れるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残念ながら、猛暑や点検のために、お休みの乗り物が多いようです。

観覧者も中止のようです。

 

 

 

 

 

外は猛暑のため、少し室内で休憩しています。

 

 

 

 

 

 

    間違い探しです。左右の写真のどこが違うでしょうか?

修学旅行3日目 その2

 富士急ハイランドに到着です。

 とりあえず、集合写真を撮りました。早く行きたそうにしていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いっきり楽しんでくださいね。

修学旅行3日目 その1

 おはようございます。修学旅行3日目最終日です。

今朝も快晴。富士山もはっきり見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体調不良者もなく全員元気に朝を迎えました。

本日の朝食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり食べましょう。

 

 

 

 

このあとは、お楽しみの「富士急ハイランド」

かなりの暑さも予想されます。水分補給をしっかりして、熱中症に十分注意し、おもいっきり楽しむよう話をしました。よい思い出をつくって欲しいと思います。