こんなこと あんなこと

カテゴリ:今日の出来事

学年末テスト2日目


 1・2年生の学年末テストも2日目です。テスト前の廊下はこんな感じです。最後の最後まで粘るのはとても大事なことです。私の経験上、テスト直前に見ていたところからそっくり同じような問題が出題されていたことがあり、「ラッキー!」と思わず心の中で叫んだことが何度かありました。あきらめてはいけませんよ。

本日のインフルエンザの状況


 今日のインフルエンザの状況は横ばいといったところです。まだまだ油断できません。B型が依然として衰えません。

【インフルエンザによる出席停止 2月15日 16:30現在】
1年9名、 2年7名、 3年2名、 合計18名(前日比 -3)  ※全員B型です。

今日の学校生活の様子から


 1・2学年では今日から学年末テストが始まりました。1年生の教室でも2年生の教室でも生徒たちは真剣にテスト問題に取り組んでいます。最後の最後まで粘り強く取り組むことが大切ですね。
 
 
 
 一方、3年生の音楽の授業では… 素敵な歌声が音楽室中に響き渡っていました。3年生の皆さん、卒業式での歌声を楽しみにしていますよ。
 

II期選抜出願

今日から福島県立高校II期選抜の出願期間が始まりました。19日正午が締切です。本校では初日の今日出願を済ませ、受験者の願書を高校に提出して来ました。生徒の皆さんにかかわる手続きは済みました。後は受験に向けて最後の仕上げをするだけです。「人事を尽くして天命を待つ」 やれるだけのことはしっかりやって当日を迎えられるようにしましょう。
1・2年生の皆さんは、明日からの学年末テストに全力投球を!

インフルエンザの状況


 インフルエンザによる出席停止の状況は次のとおりです。
【インフルエンザによる出席停止 2月14日 16:30現在】
1年8名、 2年11名、 3年2名

 本校では現在B型が流行しています。予防に努めてください。なお、体調が悪いときには学校を休ませることも必要です。

まだまだインフルエンザに注意を!


 下火になったかに見えたインフルエンザですが、まだまだ注意が必要なようです。現在、B型がじわじわと増えています。予防に努めましょう。体調が悪い時は無理をせず休むことも必要です。
【インフルエンザによる出席停止の状況 2月13日13:30現在】
1年8名、 2年9名、 3年2名  合計19名(全員B型)

ただいまお昼休みです。


 今はお昼休みです。しかし、どういうわけか、生徒たちの元気な声がまったく聞こえてきません。(?)
 そうでした! 今週の木・金に1・2年生の学年末テストが控えているのです。どの学級もテスト勉強にお昼休みを使っているのです。「やる時はやる」ですね。

 明日から県立高校のⅡ期選抜の出願期間が始まります。本校では明日各高等学校に願書を提出してくることになっています。
 3年生が登校する日は、あと21日間になりました。

体育の授業


 体育館で幼稚園の子どもたちがサッカー教室をおこなっている頃、校庭では、3年生が体育の授業をおこなっていました。こちらも幼稚園児に負けず劣らず楽しそうでした。ミニゲームでは、男女問わずかなり盛り上がっていました。3年生の授業もいよいよ残りわずかになってきましたね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ちびっ子サッカー教室


 幼稚園では今日はサッカー教室がおこなわれました。園庭の状況が悪いので、本校の体育館で2校時から3校時にかけておこないました。元気いっぱい、とても楽しそうでした。
 終わりにはみんなで体育館を使ったお礼を言いに来てくれました。
 
 
 
 

横断幕


 駅伝の全国大会出場を記念して、横断幕を作成し掲げました。これからの学校全体の、そして生徒全員の励みとなるように。駅伝は特設部としてたくさんの生徒たちが練習などでかかわりました。全校を挙げて熱い応援もしました。保護者も地域の方々も本校の活躍を喜び讃えてくれました。そんなみんなの「熱い想いを背負って」、これからも湯本一中生として誇りと自身を持って取り組んでいきましょう。
 

英語の授業(ホリー先生と)


 2・3年6組では2校時目、ホリー先生と英語教員とのT-Tで英語の授業がおこなわれていました。英語のすごろくをやったり、そのゲームで用いた英文を書いたり、ホリー先生と正しい読み方の練習をしたりと、楽しみながらもしっかりと英語の勉強をしていました。
 

教育相談


 1・2年生の「自主来談相談」を1月24日~30日で計画しておりましが、インフルエンザ流行のため延期せざるを得ない状況でした。遅くなりましたが、やっと今週おこなっています。生徒一人一人が日ごろの自分の思いや悩みなどを相談できるチャンスとして有意義なものとなるようにしていきたいと思っています。

平成30年度前期生徒会役員選挙


 来年度の前期生徒会役員を選ぶ立会演説会を今日おこないました。インフルエンザの蔓延防止のために、放送による演説会としました。
 放送による演説会になってはしまいましたが、どの立候補者もしっかりとした演説をおこない、湯本一中をより良くしたいという熱い思いが伝わってきました。

※ インフルエンザは、学校全体としては収束しつつありますが、2年生でまだ罹患者が増加する傾向が見られます。
<インフルエンザによる出席停止 15:00現在> 1年3名、 2年5名、 3年2名 A型は1名だけで他はB型です。

いわき小中高校生卓球強化リーグ大会


 2月4日(日)にいわき市総合体育館において卓球の強化リーグ大会がおこなわれました。大会の主な結果は次のとおりです。
◇男子20組 第1位 金 成  正 博(2年)
◇男子12組 第3位 平 子  智 之(2年)
◇女子12組 第3位 平 間  菜 津 美(1年)
◇女子14組 第1位 小 貫  愛 花(2年)

学力テスト


 3学年では今日「学力テスト」をおこなっています。今年度もいよいよ終盤になりました。学習も仕上げの時期です。これまでの学習の成果を今日の試験で発揮できるといいですね。3年生の授業日は卒業式を含めてたったの26日になりました。
<学力テストに取り組む3年生>
 
※ 2月15日(木)・16日(金)には、1・2年生の学年末テストが予定されています。1・2年生も今年度の総まとめのテストに向けてしっかりと取り組んでいきましょう。その取り組みが来年の今頃に控えている高校入試に生きてくるはずです。

新人駅伝大会 総集編2

大会結果 ~ 次につながる走りができました ~
◇女子 第20位  49'52"
◇男子 第3位    45'55"
◇区間成績 第7位 太 田  翔 空 7'25"(1区~6区までの全選手の中での成績)
 なお、男子4区では関  比 翼君が第1位、男子6区では坂 下  稜 真君が第1位というすばらしい走りをみせました。
 
 
 
 
 
 
円陣を組んで

新人駅伝大会 総集編1

いわき市中学校新人駅伝競走大会 2月3日(土) 力走する選手
◇女子発走10:00
女子1区
 
 
女子2区
 
 
女子3区
 
 
女子4区
 
 
女子5区
 
 
◇男子発走11:15
男子1区
 
 
男子2区
 
 
男子3区
 
 
男子4区
 
 
男子5区
 
 
男子6区
 

新人駅伝大会

男女共によく頑張りました 粘りに粘って湯本一中らしい走りを見せてくれました 確定順位はまだ分かりませんが、生徒たちに大きな拍手をお願いします 頑張りましたよ!