こんなこと あんなこと

カテゴリ:今日の出来事

メッセージ


 3年生の各学級の廊下には「メッセージ」が掲示されています。こんなところからも卒業が近づいていることを実感させられます。3年生は、一歩一歩着実に『卒業』に向かっています。残すところ、登校日はあと12日になりました。
  
  
  
  
  
  

3月の予定


 「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」とよく言われるように、あっと言う間に今年度の最後となる三月を迎えます。気ぜわしい中ではありますが、今年度の締めくくりと新年度の準備を計画的に進めたいものです。
【3月の予定】
3/1(木)
祝県立高校卒業証書授与式
3/2(金)卒業式予行(5・6)、全校生お弁当の日
3/3(土)・3/4(日)スプリングコンサート(吹奏楽)
3/5(月)
3/6(火)卒業式全体練習(5・6) 
3/7(水)
3/8(木)県立高校Ⅱ期選抜1・2学年学力テスト
全校生お弁当の日
3/9(金)県立高校Ⅱ期選抜
3年生お弁当の日
3/10(土)・3/11(日)「第7回3.11希望の灯り ~キャンドルナイト~」(15:30~平中央公園)
3/12(月)卒業式全体練習(3)、卒業式準備(5・6)、全校生お弁当の日
3/13(火)祝第71回卒業証書授与式
3/14(水)県立高校合格発表
3/15(木)県立高校Ⅲ期出願(~16日)
3/16(金)PTA実行委員会 
3/17(土)常磐地区卓球大会・3/18(日)

3/19(月)
3/20(火)
3/21(水)春分の日
3/22(木)県立高校Ⅲ期選抜
3/23(金)修了式、祝小学校卒業証書授与式(午前)
3/24(土)・3/25(日)
3/26(月)新入生オリエンテーション
3/27(火)
3/28(水)離任式
3/29(木)
3/30(金)
3/31(土)

校内の掲示から


あるトイレの張り紙です。 
 
そのトイレのスリッパはこんな状態でした。さあ、これを見て皆さんはどう感じるでしょうか?


保健室前の掲示です。
 
  

お昼休み


 朝とはうって変わってお昼休みは素敵な天気になりました。陽だまりの中でボール遊びなどに興じる生徒がたくさんいました。
※ おかげ様で、本校のインフルエンザ罹患者は、ゼロではありませんが、ほとんどいなくなりました。しかし、引き続きインフルエンザの予防には意識をもっていてほしいと思います。
 
 
 
 

幻想的な景色


 今朝の通勤途上の雪景色。それはそれはとても幻想的に見えました。近くの山や木々に雪が凍りついていて光り輝き、目の前に迫ってくる感じです。なんとも言えない景色です。朝日が出ていないのがちょっと残念です。
 
 

 思わず車を止めて写真を撮ってみました。写真にしてしまうとその感じはあまり伝わらないものですね。

本日のインフルエンザの状況


【インフルエンザによる出席停止 2月21日 16:30現在】
 1年1名(+1)、 2年0名(-1)、 3年1名(±0)、 合計2名(±0) A型1名、B型1名
※感染性胃腸炎 1名(±0)

 3月8日(木)・9日(金)におこなわれる県立高校Ⅱ期選抜試験、3月13日(火)におこなわれる栄えある卒業証書授与式に向けて、インフルエンザの予防に万全を期しましょう。

 

卒業式全体練習


 今日から卒業式全体練習が始まりました。と言っても、全体練習はそう何度もおこなうわけではありませんので、1回1回が真剣勝負です。3月2日には予行をおこなう予定になっています。

まずは座席の位置決めから。配置はだいたいこんな感じになります。
 
 
 
 

表彰

 卒業式全体練習の前に表彰状の伝達をおこないました。本校の生徒たちは多方面で活躍し、実績をあげています。
 
 
 
〇市中体連 優秀選手賞 長 谷 川  健 太  林  晃 耀
〇市中体連 特別賞 長 谷 川  健 太  林  晃 耀
〇円谷幸吉賞 長 谷 川  健 太  林  晃 耀
〇最優秀選手賞(バスケットボール) 高 田  す な お
〇市中学校新人駅伝競走大会 男子総合第3位  男子個人第7位 太 田  翔 空  
〇いわき小中高校生卓球強化リーグ大会 男子20組第1位 金 成  正 博  男子12組第3位 平 子  智 之  女子12組第3位 平 間  菜 津 美  女子14組第1位 小 貫  愛 花
〇小中音楽祭(第3部創作)いわき地区大会 入選 橋 本  光 莉
〇全国少年新春書道展(明治神宮) 入選 小 野 寺  優 斗
〇市中学校美術展 特選 20名(1年6名、2年6名、3年8名)
〇県書きぞめ展 書きぞめ大賞 小 野 寺  優 斗   書きぞめ準大賞 瀬 谷  龍 海  佐 久 間  正 剛
〇ユネスコ作文コンクール 優秀賞 平 間  菜 津 美

本日のインフルエンザの状況


 【インフルエンザによる出席停止 2月20日 16:30現在】
1年0名(-2)、 2年1名(-1)、 3年1名(+1)、 合計2名(-2) A型1名、B型1名
※感染性胃腸炎 1名

 インフルエンザの数は減ったものの、3年生で新たにA型にかかった生徒が出ましたので、今後もインフルエンザの予防対策に注意を払いましょう。
  
 本日16:24に入ってきた「いわき市防災メールサービス」によりますと、2/12~2/18のいわき市において「インフルエンザ」の患者報告数が警報レベル継続となっているとのことですので、引き続き十分な注意が必要です。

 

「JUVENILE WATCHERS 湯本」


 「ジュヴナイル・ウォッチャーズ 湯本」の活動も今日で4回目になります。今回は、広報車での防犯広報活動と小学生対象の防犯教室をおこなうことです。放課後の時間を活用してのボランティア活動です。本校の2年生5名も常磐地区の他の中学生と一緒にしっかりと活動しています。草 野  改 成君、鈴 木  直 哉君、佐 治  幸 奈さん、四 十 坊  優 花さん、緑 川  怜 奈さん、活動への取り組みご苦労様です。
 
 
 
 
 

3年生の授業2


 こちらは1校時目の3年生女子の体育の授業です。こちらも元気いっぱいで楽しそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 3年生も、登校日は残すところ16日間になりました。

テレビ取材


 昨日から今日にかけて、福島テレビの取材を受けました。特設駅伝部の取材です。今朝は朝練の取材をおこなっています。本校生徒の活躍が認められることはとても良いことです。生徒の皆さん、駅伝ばかりでなく様々な場面での今後の活躍を期待しています。
 
 
 
※ 今回の取材の放送は、3月10日(土)午後6時25分から福島テレビで放送予定とのことですが、正式に放送日などが分かりましたら、改めてホームページなどでお知らせしたいと思います。

湯本駅


 湯本駅のホームには、本校の生徒たち(正確には卒業生)が作成した駅名の看板が掲げられています。電車に乗るたびに、気になっていました。先週の金曜日に電車を利用しましたが、ホームが混んでいなかったので3枚ほど写真に収めました。当然地元の皆さんはご存知のことなのでしょうが。自分の学校に関係するものを見つけると、なんとなくうれしくなるものですね。
  

本日のインフルエンザの状況


【インフルエンザによる出席停止 2月19日 16:00現在】
1年2名(-6)、 2年2名(-5)、 3年0名(-2)、 合計4名(-13) 
  ※( )内の数は金曜日と比べた増減です。
  ※感染性胃腸炎の生徒が金曜日には2名で、今日は1名になりました。

 出席停止が減ってきました。しかし、油断は禁物です。3年生は、3月8日(木)・9日(金)に県立高校のⅡ期選抜、3月13日(火)には卒業証書授与式を控えています。体調管理も大切な受験対策のひとつです。インフルエンザの予防に努めましょう。