入遠野 中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
全校生が選手として、応援として参加した昨日の市駅伝大会の健闘ぶりを新聞として掲示しました。
入遠野中学校は、特設駅伝部に全員がかかわり練習をしてきました。ケガをしている生徒も試走に参加し、当日も全校応援を行いました。結果は男子31位、女子30位でしたが、気持ちのこもった思い出に残る大会になったのではないかと思います。競争は、二人で競えば必ずどちらかが負けます。結果だけを重視するのではなく、これまでのがんばりを今後に生かしてほしいと思います。選手の皆さん、応援生徒の皆さんお疲れ様でした。また、保護者や地域の皆様、応援ありがとうございました。とくに、「中根の湯」の方々には、試走から送迎していただき、多大なご支援をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
女子チームの力走!目標達成なるか!?
ほたるの会からいつも3名のボランティアにおいで頂いています。入中読書の秋のはじまり。今日はよほど心打たれたようで、2年生教室では読み終えたあと大きな拍手が起きて、読み手のKさんもとても驚いたのと大変嬉しかった、とおっしゃっていました。
1年生 2年生 3年生
9月2日(月)、市中学校駅伝大会壮行会が行われました。選手は全校生の拍手と共に迎えられ入場しました。男子部長は、「前回は後半バテてしまった。今回はその反省をもとに、自分たちの目標順位に向かってみんなでタスキをつなぎたい。」、女子部長は「ワンフォアオール、オールフォアワンで本番まで気持ちを高めていきたい。」と壇上でそれぞれ抱負を述べました。校長先生や生徒代表からも激励の言葉をいただき、選手たちの表情にはやる気と決意が満ちていました。4日の本番、どんなコンディションでも最後まで悔いの無いよう走りきってほしいと思います。
生徒会長のコメント
僕はいわき市生徒会長サミットの一員として3泊4日で大阪府堺市に行きました。いわき市と堺市の共通していること、異なった文化、歴史を学び充実した4日間を過ごすことができました。堺市への訪問で学んだ積極性や失敗をおそれずに活動することの大切さを私たちの入遠野中学校に僕から発信していきたいです。
入遠野中野球部は、勿来二中、錦中との3校連合チームで出場です。先週の合同練習試合からいろいろなポジションを試しながら試合に臨んでいます。今日の試合は強敵、泉中に1-14のコールドゲームで負けましたが、選手たちは一人一人が精一杯プレーしていました。けがで出場できない1年生もベンチサポートを頑張っていました。
4日の駅伝大会に向け、今日も試走です。この時期になると、けがを抱えながら走る選手もいます。しかし、全体的なタイムは上がっているようです。本番が楽しみです。
3校時の途中11:00から、授業中の地震発生を想定した身の守り方を訓練しました。真剣に取り組むことができました。
【今日の給食】
ごはん かつおの揚げびたし いんげんのごまよごし なす汁 牛乳 764Kcal
お知らせ |
本日、葛の葉だより No20を発行しました。ご覧下さい。 |
35人がエントリーした暗誦の部に出場しました。26番目で登壇、物語の流れを大事にして、声量、発音、表現ともに夏休み中の練習の成果が十分に発揮できたスピーチでした。
第5位に入賞しました!
毎年8/28、入遠野有実の円福寺でじゃんがら念仏踊り・盆踊りがあります。去りゆく夏を惜しみつつ、地域の皆さんが集って祖先への感謝と互いの健やか成る生活を喜び合う行事でもあります。
27日(火)6校時目、いわき市医療センターの助産師さんを講師迎え、「思春期講座」が行われました。
まず、いわき市医療センターについて説明を聞きました。その後、出産について、性病の種類、性感染症、ネットの危険性、性暴力、人工中絶など、大切なことをたくさん教えていただきました。その上で、子どもを産み育てるということは、「相手を思いやる気持ち」「やさしさ」というものの上で成り立っているという言葉が印象的でした。
赤ちゃんの抱っこ体験。「けっこう重いね。」「え~、落っことしそうでこわい。」
妊婦体験。「あれ、起きられない。」「こんなに重くなるのか。大変だな~」
講話終了後、生徒たちの感想には、お母さんの苦労を少しでも実感できた感想や、感謝の気持ちがたくさん綴られていました。
1~3年生はそろって夏休み中の学習到達度を確かめる学力テストに取り組んでいます。できなかったところに次の得点のチャンスあり!復習ですね。
1年生
2年生
3年生
2学期最初の給食です。
チキンカレーライス なし キャベツと小松菜のじゃこ炒め 牛乳
852kcal
始業式では、1年生は授業の受け方、休み時間の過ごし方を工夫する、2年生は3年生になる自覚をもった学習への取り組みと中心となる部活動を盛り上げる、3年生はクラスが一致団結し、進路目標を達成する、生徒会本部はワンストップ礼の励行、福島議定書へ取り組む、という発表がありました。3年生の発表では、進路に向けた意欲が伝わってきました。
25日(日)、卓球部の3年生を送る会が本校体育館で行われました。1,2年生徒の対戦や先生方との対戦があり、そして今回保護者の皆様に多数ご参加いただきました。最後の3年生代表のあいさつでは「世代交代を感じました。1,2年生の成長が見れてうれしかったです。これからもがんばってください。」と、満足げな様子が見られました。3年生の皆さん、3年間の部活動お疲れ様でした。
駅伝部が試走練習する一方、野球部は合同の練習試合を行なっています。連合チームとして初練習になるため、いろいろなポジションで試合を行なっています。お互い他チームの良いところをどんどん学んでほしいです。
今朝は、8時集合で駅伝の試走を行なっています。まずは全員でコースの確認をを行いました。他校もたくさん練習に来ていました。青空の下、会場の雰囲気を感じながら、生徒たちはのびのびと練習していました。
朝の雨が上がり、坂を利用してストライドを変えながら練習しています。
今朝は涼しく走りやすい気温と湿度です。男子も女子も「ファイト!」とお互い声をかけながら走っています。
8月18日、PTA奉仕作業(除草)が行われました。
入遠野中学校では、地域の方にも呼びかけ、生徒、保護者、地域、学校が一緒になって奉仕作業を行います。6時30分開始でしたが、6時前から地域の方がいらっしゃって準備していました。今日は曇り空で、作業にはまだ涼しいほうでしたが、それでも暑さがこたえます。
草刈り機、楮(こうぞ)の木をよけて、きれいに刈っていただきました。植木まで剪定していただき、地域の方々のパワーがすごいです!
タオルを巻いて、ひとつひとつ手作業で行います。
今回も、父母での参加が多いです。ありがとうございます。
どんどんきれいになっていきます。
生徒たちも暑い中、がんばりました。
小さな子どもも一生懸命手伝ってくれました。
最後に「これからきれいになった校庭で、ますます部活がんばってください。」と教養副委員長さんからお話がありました。
地域の方々、保護者の皆様、朝早くから暑い中、ありがとうございました。明日、月曜から、駅伝練習、部活動とがんばります!
8月15日、入遠野小学校にて、遠野町じゃんがら念仏盆踊り大会が行われました。現在「じゃんがら」は、地域の青年会や保存会を中心に行われています。
今日は、本校の生徒も大人にまじって参加していました。
ポツポツ雨が降る中でしたが、たくさんの子ども達や、出店屋台、地域の方々が集まっていました。「これがないとお盆じゃないよね〜」子ども達の心にもしっかりと刻まれたようです。
8月8日(木)全校生で校舎床のワックスがけを行いました。
すでに30度を超える暑さですが、本校生徒の雑巾がけ、とても速いのです。写真も若干ぶれてしまいます。
3年生は手際よくワックスを塗っていきます。暑い中でも楽しみながら行っています。
木造の廊下は磨くほど美しくなります。生徒たちは2人一組になってどんどん雑巾がけをしていきます。
生徒たちのがんばりのお陰で、2時間かからずにワックスがけが終わりました。写真でもピカピカですが、実際見ると木の良さが出て、もっときれいに映ります。生徒の皆さん、先生方、暑い中お疲れ様でした。
今日はインターバル走に取り組みました。
J(ジョッグ)D(ダッシュ) 2チームに分かれて走ります。
先生も選手を励ましながら一緒になって走っています。
前回よりも力がついてきているのがわかる走りです。「3年生~!このがんばりが受験にも生きるぞ~!」と先生からの檄が入ります。
走り終えると休憩をとり、声を出し魂の入った応援をします。
今日も1時間、内容の濃い全員練習ができたことを先生からの話で振り返りました。
昨日行われた卓球大会(カデット)で、ダブルス1組、シングルス2名の生徒が県大会を決めました。3日は男子の試合は酷暑の中、あと一歩という惜しい試合でした。4日の女子では、1年生全員が1回戦突破し、2年生もフルセットまでもつれ込む試合など善戦しました。
県大会9月7日(土)須賀川アリーナで行われる予定です。
教室の扇風機、フル稼働!
生徒たちは午後の勉強がんばっています!
(職員室も扇風機のみでがんばっています!)
今日も朝から暑い中、みんな駅伝練習がんばりました。
その後のオープンスクール(自主学習)では、なんと13人が参加しました!
暑さはまだまだ続きます。暑さに負けずがんばろう!
今日も早朝から男女ともがんばっています!
暑い中、今日もオープンスクールがんばりました!
地域の方に、ボランティアで手入れをしていただきました。
松の木も夏に向けて嬉しそうです。
昇降口わきの松の木、是非ご覧ください。
8:30~15:00まで学習室を開放しています。午前は主に駅伝練習を終えた三年生が受験勉強等に、午後は部活動を終えた一・二年生が夏休みの課題に取り組んでいます。自習スタイルが基本です。時々先生方が足を運んで、勉強のやり方やわかない問題の疑問に答えたり、黒板にチャレンジ問題を出したりもしています。中には始めから終わりまで昼食持参で学習する生徒もいます。
午前の様子
午後の様子
一人ひとりが主役の本校では、全員が練習に参加します。今日は数名の3年生が高等学校体験入学でいませんでしたが、他の生徒は全員参加しました。あいにく雨模様でしたので、体育館での練習。工夫されたサーキットトレーニングや軽いランニングがメインでした。3日間運動をしていませんでしたのでやや疲れ気味。それでも皆で声を掛け合って和やかに練習に励んでいました。
生徒全員が大きな事故やケガもなく1学期を終えることができました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
たくさんの生徒が表彰され、計算コンテスト、英語検定の代表と国語弁論発表で3名の生徒が表彰を受けました!おめでとうございます。
校長先生の式辞。「在平素」とは?学校だよりの「葛の葉だよりNo,19」をご覧ください。
1年生の発表。「短所を改善し、長所をどんどん伸ばしていきたいです。」
2年生の発表。「みんなのために、何ができるかをしっかり考えて行動していきたいです。」
3年生の発表。「中学生最後の夏に、何か一つ目標を立てて、その達成のために努力して過ごしたいと思います。」
生徒会の発表。「生徒会サミットで学んだことを中学校生活に生かしていけるような活動を、2学期行いたいと思います。」
この後、生徒指導の先生から生活面について、体育の先生から熱中症と駅伝の活動についてお話がありました。
それぞれの夏休み、ひとりひとりが有意義に過ごしてほしいと思います。
お昼の放送特別企画 3年生の二人から夏休み中の予定や、やってみたいことについて発表がありました。放送当番の3年生もアドリブで参加するなど、とても聞き応えのある楽しい放送でした。表現力が育っていますね~。
野球部では3年生の引退ミーティングがありました。一人ひとり入中野球部員として汗を流した思い出と後輩への期待を発表しました。3年間仲間と一緒に過ごした時間は宝物ですね。
今日の給食
メロンパン オムレツトマトソース 野菜スープ オレンジ 牛乳
782kcal
1学期も残り4日間。保護者の皆さんの協力のおかげできれいになったプールでは、各学年で水泳の授業が行われています。「位置について~ヨ~イ」や水の中で楽しく泳いでいる様子がわかるほどの大きな声が聞こえています。
先週は学校司書の方と、司書ボランティアの方が図書室の新しい企画をしてくださいました。
今回は「泣き本」。
生徒のみなさん、夏休みを前に是非本を手にとって見てくださいね。
14日(日)に行われた遠野町連合PTA球技大会では、遠野高校でバレーボール競技が行われ、入遠野小学校チームが男子優勝、女子入遠野中学校チーム3位がとなりました。試合後の反省会では入遠野小中のPTAが集まり、懇親を深め大変良い会となりました。参加された皆さん、お疲れ様でした。
本日(7/14)の球技大会は、雨天のため全員体育館で行います。
体育館シューズ等を忘れずにお持ちください。なお、開会式は8時30分からです。
駐車場は、葬祭場の下の駐車場と、遠野高校グラウンドが使用可能です。
よろしくお願いいたします。
19名が参加、18番目で登壇しました。いじめのない世界を入中での仲間と日常生活で大事にしているコミニケーションを例えにハキハキと淀みなく発表することができました。愛校心がよく伝わるいい弁論でした。
授業参観、学年懇談の後、情報モラル教室が行われました。
今回はいわき南警察署から講師の先生をお招きしての講演でした。スマホやSNSの注意点だけでなく、実際どんな事件が起きているのか、事件が起きるとどうなるのか、実際の事例をもとにお話しいただきました。話の最中に時折「えっ!?」と小さな驚きの声をあげる生徒もいて、引き込まれるように話に聞き入っていました。短い時間でしたが、スマホを持っている生徒にも、持っていない生徒にも、それぞれに伝わること考えること(発見)があったようです。
講師の先生、事例を含めたお話、ありがとうございました。
12日(金)5校時目は授業参観でした。1年生国語、2年生保健体育、3年生数学でした。保護者の方々に見守られ、少し緊張した様子で授業を受けていました。いいところ、見てもらえたかな?
ホリー先生、最後の日。みんなでお見送りしました。
うまく伝えられないのがもどかしい、そんな別れでした。
ホリー先生、車の後ろ窓から、見えなくなるまでずっと手を振っていました。
6校時に、栄養教諭の先生を講師にお招きして、「望ましい食生活について」をテーマに食育講話を行いました。
始めにお話しいただいたことは、「入遠野中学校はとても食べ残しが少ない!」ということでした。そして、めったに見られない給食センターの中のお話、栄養・運動・睡眠のお話など、食を中心とした生活の話をたくさんしていただきました。後半はクイズ形式で話の内容を確認。生徒たちは楽しみながら学ぶことができました。最後の質問も、どんどん手を挙げ「いい質問ですね~」と褒められていました。50分が短く感じる、充実した講話でした。先生、ありがとうございました。
お昼休みに、ホリー先生のお別れ会を行いました。
ホリー先生は旅行が大好きで、生徒たちに旅行の話をクイズ形式で質問し、とても楽しく充実した授業をしてくれました。生徒たちはいつもホリー先生が来るのを楽しみにしていました。ホリー先生は挨拶の中で、「入遠野中学校は私が担当した学校で一番小さい学校でした。でも、いつも入遠野に来るときは楽しみでドキドキしていました。」と話してくれました(もちろん英語です)。生徒たちはそれを聞いて、うんうんと頷いていました。またどこかで会えるといいですね。そしてその頃には、ホリー先生と英語で話ができるようになっていたら素敵ですね。ホリー先生、Thank you so much!!
夜7時過ぎから、毎週2回、遠野町連合PTA球技大会の練習を行っています。校庭ではソフトボール、体育館ではバレーボール。みなさんお忙しい中、時間をつくって集まって、楽しいひとときを過ごしています。入遠野小中の校長先生、PTA会長さん、幼稚園の方など、地域の方々が一緒になってプレーしています。球技大会本番は幼稚園、小学校、中学校に分かれて対戦します。さぁいったいどこが勝つのか!?いまから試合が楽しみです。
朝早くから、「読み聞かせ」の講師の方におこしいただき、それぞれの学年で本の読み聞かせの活動を行いました。読み始めてすぐ、生徒たちは読み手に引き込まれていきます。カメラのシャッター音も気にしません。じっくりと、感情を込めた朗読を聞く。とても大事な時間だと感じました。
それはそれは見事なジャガイモが収穫できました。
【今日の給食】勿来一小 勿来三小 リクエスト献立
ツナごはん とり肉の唐揚げ なっこそ汁 パイナップル 牛乳 834Kcal
それはそれは見事なジャガイモが収穫できました。
【今日の給食】勿来一小 勿来三小 リクエスト献立
ツナごはん とり肉の唐揚げ なっこそ汁 パイナップル 牛乳 834Kcal
昇降口には、全校生が短冊に願いを込めた七夕飾りがあります。笹竹は用務員さんが生徒のために準備してくれました。生徒の中には、「もう一ついいですか?」と、たくさんの願いを書く人もいます。欲張り?と思いきや、たくさんの願い事のうち、一つ以外は全部他の人のための願い事でした。「友達が〇〇できるようになりますように」「〇〇の病気が治りますように」
自分の願いを叶えるとともに、みなさんの願いが届くといいですね。
昨日行われた県陸上大会。在校生全員が応援をしていました。そこで力戦奮闘ぶりを号外にしました。今年は新聞活用に学校全体で取り組んでいます。読むだけでなく、こうして作る楽しさも感じて欲しいと願っています。各学年では里山体験のついてPCを使った新聞レポートでまとめています。乞うご期待。
今日の給食【七夕献立】
天の川うどん(ソフト麵+天の川かけ汁)具材が星形に型抜きしてあります。
星形コロッケ キラキラ☆カクテル 牛乳
かけ汁の人参が星形をしていたのに感動しました!
勿来学校給食共同調理場の皆様、ありがとうございます。
みんなで美味しくいただきました!
県中学校体育大会陸上大会。
1回目の記録を更新しようと、選手は果敢に攻めた結果、2回目ファール、3回目ファールとなりました。選手はまだ1年生。この攻めの姿勢が今後とても楽しみです。応援していただいた皆様、ありがとうございました。
県中体連陸上大会2日目。朝から雨のコンディションの中、競技が進められています。
さて、注目の1回目の跳躍は・・・
4m33 でした。雨は降っていませんが、走るのに影響があるのかもしれません。でもまずまずの記録です。さあ次は、2回目の跳躍。全校で応援しています!
※ 本事業は、「森林環境税」による「福島県森林環境交付金」を活用しています。
制作が終わり、きれいに清掃します。
「来たときよりも美しく!」
和紙と楮の制作品
竹細工の制作品
布草履の制作品
いつもとは違う地面(ウレタン全天候舗装)の感触を確かめながら練習しています。
みんな完成間近です。
県陸上大会、今日は開会式が行われます。
この後、競技場の下見と軽い練習を行い、明日の本番に備えます。
和紙・楮グループ
絵付けが始まりました。
コースター作り
足で動かないように押さえながら作っています。
二つ目はコースターを作ります。いろいろな大きさがあるようです。
竹細工、和紙と楮、布草履、三講座それぞれ悪戦苦闘中です。
作品制作をがんばっています。
和紙を水糊で貼り付けます。
竹細工、完成しました!
かごの把手が見えてきました。
竹細工、和紙工作での共同作業です。
和紙こうぞチーム、こうぞ選択、のこぎりで必要本数カッティング、現在ヤスリで表面を磨きつるつるにしています。柱を削り、滑らかにします。
※ 本事業は、「森林環境税」による「福島県森林環境交付金」を活用しています。
今日は、遠野オートキャンプ場にて、里山体験活動を全校生で行っています。まず始めは、和紙と楮(こうぞ)を使ったグループの写真です。どんな作品ができあがるか、楽しみです。
今日から、とうほう・みんなのスタジアムにて、第62回福島県中学校体育大会陸上競技大会が行われます。本校からは1年生1名が走り幅跳びに出場します。今朝は早くから生徒が横断幕をはり出し、みんなで出発式を行いました。精一杯、力を出せるようみんなで応援しています!
期末テストが返却され各学年では復習に励んでいます。そして3年生は本日実力テストに取り組んでいます。テストはできなかったところに次に得点できるチャンスを含んでいます。
休み時間でも確認に余念がありません。3年生のがんばる空気が廊下を通って1,2年生にも伝わっています。
曇り空ですが、みんなプールで大はしゃぎです。でも、友達同士教え合ってしっかり勉強しています。
ストリームラインの練習。記録が伸びそうです。
泳ぎの苦手な人もみんなでサポートしています。
古いプールですが、先日PTAで清掃していただききれいになったので、みんな気持ちよく泳ぐことができました。
今日から7月。今日の給食は、夏野菜カレー、麦ご飯、牛乳、星空サラダ、グレープフルーツです。カレーの材料は、ナス、カボチャ、人参、ズッキーニ、玉ねぎ。コクのあるとってもおいしいカレーです。子どもたちは元気にモリモリ食べていました。
今朝は、7月3日より吾妻陸上競技場で行われます県陸上大会の激励会が行われました。本校で一人だけの、しかも1年生ですが、毎日友達と一生懸命練習しています。
「これまでの練習の成果を大会で発揮したいです。市の記録を上回れるようがんばります!」
体はまだ小さいですが、目標は大きく元気いっぱいです。県大会の活躍が楽しみです。
来週7月3日には、遠野オートキャンプ場で、里山体験活動が行われます。今日はその事前学習として、3年生が制作物について説明を行いました。説明を聞いて、全校生が3つの工芸品から好きなものを選び、当日制作を行います。これからどんな作品ができるか楽しみです。
6校時には自分の好きな新聞の記事を切り取り、それにコメントを添えて書き入れる新聞活用講座の2回目を行いました。生徒たちは様々な記事から自分の考えを記事に添えます。新聞を広げ、記事を探し、一つの記事を読み込む。どの生徒も集中して記事を探して書き込んでいました。
5,6校時、1~3年生と保護者を対象に6校から講師の先生にお出でいただき来年度の選抜方法、志願してほしい生徒、各校の特色についてお話を聞くことができました。行きたい進学先に行くことができるよう、早くから目標を持って、努力を重ねていく「構え」を持つ機会となりました。
今日の給食
マーボー豆腐丼 中華卵スープ オレンジ アーモンドフィッシュ 牛乳 756kcal
5,6校時、1~3年生と保護者を対象に6校から講師の先生にお出でいただき来年度の選抜方法、志願してほしい生徒、各校の特色についてお話を聞くことができました。行きたい進学先に行くことができるよう、早くから目標を持って、努力を重ねていく「構え」を持つ機会となりました。
今日の給食
マーボー豆腐丼 中華卵スープ オレンジ アーモンドフィッシュ 牛乳 756kcal
年3回ある土曜授業日の1回目です。本日は体力テストが行われています。
■握力 ■上体起こし ■長座体前屈 ■反復横跳び ■立ち幅跳び
◆50m走 ◆ハンドボール投げ
後ほど結果が送られてきますのでここでわかった弱点は、体育の授業、部活動などで補強改善する試みをしていきます。
救急救命講座が行われました。常磐消防署遠野分遣所長さんと4名の署員の皆さんに来校いただき、1~3年生の生徒と教職員が人命救助の講習を受けました。体の小さな生徒にとってはダミーの要救助者の胸を押すのも一苦労の様子、周囲の人を巻き込んで人命を救うことの大切さと大変さを学びました。講習後、所長さんは入中生が多くの質問し、主体的に学んだことにとても感心されていました。
毎週木曜日。今日もハッピーランチタイムの時間が来ました。
給食の放送時に、少し時間をお借りして校長先生が、学校のこと、社会の出来事、クイズ、スポーツ情報など、短くまとめてお話いただいています。生徒たちも楽しみにしているようです。
校長室の机に、「キキョウソウ」が飾ってあります。校長先生が自ら採ってきたものです。道路や道ばたのどこにでも咲いている普通の雑草です。でも、このように花瓶に生けるとまた違って見えます。大勢の中ではまぎれてしまう小さな花も、一つ一つが美しいということに、改めて気づかされます。
今日と明日は期末テストです。
【1年生】1年生は中学生になって初めての定期テストに準備万端で臨んでいます。
【2年生】早く終わったら見直し、見直し、最終チェック。
【3年生】進路実現をめざして気合いが入っています。
6校時に行われた「いじめ防止教室」には、3人の弁護士さんが講師としていらっしゃいました。いじめに対する弁護士さんの熱い語りかけに、生徒たちは最後まで真剣に聞き入っていました。
(生徒感想)
「僕は、やられて嫌なことは人それぞれ違うんだと思いました。このこと思ったことを忘れずに、これからは誰かがいじめられていたら、それをとめてあげたいと思いました。」
「いじめは、いじめをしている側と、いじめを受けている側だけではなく、見ている人たちも関わるということが、ドラえもんのたとえ話でよくわかりました。」
「昔からある、学校でのいじめとは別に、インターネットが普及した今だからこその新たなパターンや影響があるという話を聞いて、僕もネット上で名前や身元が見られないからといってむやみに悪口や暴言をしないよう心がけたいです。」
今年の生徒行動スローガンは「自主前進」です。やらされるのではなく、自分の夢を叶えるために自分の意思で前向きに取組む、そして一歩一歩つみかさねていくことを大事にしています。
今日の給食
コッペパン 福島県産りんごジャム ネギぴょんグラタン ポパイサラダ じゃがいもと野菜のスープ 牛乳 737kcal
今年の生徒行動スローガンは「自主前進」です。やらされるのではなく、自分の夢を叶えるために自分の意思で前向きに取組む、そして一歩一歩つみかさねていくことを大事にしています。
今日の給食
コッペパン 福島県産りんごジャム ネギぴょんグラタン ポパイサラダ じゃがいもと野菜のスープ 牛乳 737kcal
弁護士会から3名の弁護士さんが来校し、各学年で「いじめ」をテーマに人権学習を行いました。普段接することのない弁護士さん方と一緒に人間らしく生きる権利が全員に保障されていることについて考え、意見を出し合いながら学ぶことができました。
今週は6/20(木)の期末テストに向けて、昼休みの時間を有効に使い自主学習に励んでいます。短い時間の積み重ねが良い結果につながります。
今日の給食
ごはん 呉汁 福島県産五目厚焼玉子 もやしのカレードレッシングあえ 牛乳 772kcal
今週は6/20(木)の期末テストに向けて、昼休みの時間を有効に使い自主学習に励んでいます。短い時間の積み重ねが良い結果につながります。
今日の給食
ごはん 呉汁 福島県産五目厚焼玉子 もやしのカレードレッシングあえ 牛乳 772kcal
卓球の女子ダブルス、ベスト8県大会出場をかけた戦いは、接戦の末、惜しくも負けました。
野球、卓球、ともに盛大な応援ありがとうございました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
中体連2日目。
13時現在、卓球は、女子ダブルスがベスト16に残っています。
野球は、対平二中戦、18-0で敗れました。
中体連出場の先輩たちへ、学校に残っている1年生が応援メッセージを書いてくれました。がんばれ入中生!!
午前中は、
勿来一中 3-2 ○
中央台南 2-3 ×
磐崎 2-3 ×
で、1勝2敗でした。
午後は、
赤井中 0-3 ×
勿来二中 2-3 ×
で、1勝4敗の5位となりました。惜しい試合がいくつかあり、その試合を獲りきれなかったのが悔やまれますが、選手たちは精一杯頑張りました。
明日の試合また頑張ってほしいです。
中体連1日目。卓球部は全員体調不良なく集合しました。
まだ試合経過は入ってきませんが、それぞれにがんばっているようです。応援にも力が入ります。
昼の放送で、男子卓球部、女子卓球部、野球部の各主将から明日の市中体連大会に向けた意気込みの発表がありました。その終わりに3人の主将はそれぞれ廊下に響く生声で、「〇〇部頑張るぞ~」のかけ声。すると各教室から部員の『お~!』という元気な声。盛り上がっています。力戦奮闘を期待していますよ。
今日の給食
食パン イチゴジャム ポークビーンズ わかめともやしの青じそドレッシング和え メロン 牛乳 808kcal
昼の放送で、男子卓球部、女子卓球部、野球部の各主将から明日の市中体連大会に向けた意気込みの発表がありました。その終わりに3人の主将はそれぞれ廊下に響く生声で、「〇〇部頑張るぞ~」のかけ声。すると各教室から部員の『お~!』という元気な声。盛り上がっています。力戦奮闘を期待していますよ。
今日の給食
食パン イチゴジャム ポークビーンズ わかめともやしの青じそドレッシング和え メロン 牛乳 808kcal
月1回恒例の校長先生による読み聞かせです。今日は2年生。「ハーメルンのふえふき」はすべて、ブックトークで「十二支小咄」「世界のデンジャースポット」の2冊を紹介しました。今日は1日中この3冊が2年生教室に置かれ、自由に手にすることができるようになっています。
昼休みの時間を活用して、体力テストの練習をしています。練習をすることで、生徒たちは柔軟体操や運動への関心が高まっています。
校長先生も一緒にがんばっています!
本日は、本校担当のスクールソーシャルワーカーさんがいらっしゃいました。スクールソーシャルワーカー(SSW)さんは、家庭での困りごとについて一緒に考え、必要な関連機関と連携して問題の解決を目指します。スクールカウンセラー(SC)さんとの違いは、
SC → 個人面談の専門家
(個別の心理的なアプローチ)
SSW → 関係機関とのケース会議の専門家
(家族等の環境調整からのアプローチ)
となります。
本校のSCさん、SSWさんともに気さくで話しやすい方です。子どものこと、ご家庭内でのこと、学校のこと、うまくいかないことやお悩みのことがあれば、ぜひ気軽にご相談ください。
(話の内容について、ご本人の承諾なしに他言することは決してありませんのでご安心ください)
11日(月)6校時に、防災教室が行われました。勿来土木事務所の方やボランティアの方々10名が来校し、生徒たちに災害の恐しさや防災の大切さを丁寧に説明いただきました。小学校で一度聞いている話もありますが、何度も話を聞くことで、成長につれて感じることが変わり、定着していくこともあります。「聞いたことあるから・・・」と気をゆるさず、いざという時のためにしっかりと心に留めておくことが大切です。
課長さんのお話では、2011年の新潟福島豪雨災害の時には、以前小学5年生だった児童に話した防災の内容が、役に立ったというデータがあるそうです。豪雨の際に実に9割の生徒(2011年時点では高校生)が覚えていて、避難について家族と話し合っていたということです。
これから本格的な梅雨と台風の時期を迎えます。的確な判断で災害に備え、自ら身を守ることを忘れないでほしいと思います。
先週、校門にプランターを設置しました。見た目が華やかになるだけでなく、校門直前にある道路への飛び出し防止の目的もあります。
体育の先生と用務員さんが率先して運び、苗の植え付けをしてくれました。
〒972-0252
いわき市遠野町上根本字荒神平20
TEL 0246-89-2514
FAX 0246-89-2574
e-mail iritono-jh@city.iwaki.lg.jp