こんなことがありました

出来事

朝の様子

 今朝も冷え込みましたが、元気に活動する姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が元気に走っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走り終えた後は、息を弾ませながら室内に戻り、しっかり手洗いをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 1年2組の図工。机の上に様々な物をきれいに並べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組も同じ活動です。早めに終了して作った粘土作品もすばらしかったので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は社会科の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の社会科、2組の算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の算数です。手を使って操作する活動も、子ども達にとっての大切な学びです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の書き初め作品。さはこ学級でのバランスボールを使っての体力作りの様子です。

 

 

朝の様子

 早い時間からなわとびに取り組んでいた1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝は大変厚い氷を見つけたようで、とても盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生が早めに出てきて走る姿が見られました。今日から朝の体力作りに取り組むようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8時近くなると、たくさんの1年生なわとびに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、PTAの読み書かせも行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担当の皆さんには検温をしてから読み聞かせに取り組んで頂きました。

「PTA図書委員会による読み聞かせ」 PTA広報 

 1月14日(木)、PTA図書委員の方による読み聞かせが行われました。
 読み聞かせが行われたクラスと本のタイトルは以下の通りです。

3ー1
 十二支のはじまり
 こすずめとゆき
3ー2
 あえるといいな
 十二支のはじまり
4ー1
 しあわせなクレヨン
 おおゆき
4ー2
 けいてぃー はたらきもののじょせつしゃ
 かたあしだちょうのエルフ

 どのクラスの子供たちも本をまっすぐ見つめ、真剣に聞き入ってい ました。
 目でカラフルな挿絵を見ながら、耳でお話を聞くことにより、自分 で読書をするときとは違う刺激になり、一層本に親しむことができ る時間だったと思います。
 読み手の方も、子供たちの心に届くようにはっきりと感情をこめて 読み聞かせをされていたことがとても印象的でした。
 図書委員の皆さんお疲れ様でした。
 


 
 

教室訪問から

 4年1組算数、4年2組理科の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組算数、6年2組音楽の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組社会科。宅配便について学習していました。廊下には書き初め作品が掲示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組図工。作品のできあがりに満足そうな様子の子ども達が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組も図工。教室後ろには、国語で学習中の「詩」に関する図書が集められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、体育館でなわとびに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なわとびカードの合格を目標にがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、書き初め会の作品整理を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組。デジタル教科書を自分で操作して学習の確認を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の給食時には、テレビ放送で、今学期のめあての発表も行われています。

ふれあい活動

 元気な子ども達を追いかけていたら、1年生が主役になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 様々なことに楽しみを見つけられる今年の1年生は、遊びのセンスが抜群だと思っています。

 

 

朝の様子

 寒い朝ですが、がんばる子ども達。友達と一緒だからがんばれることも多いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 掲揚塔のロープも凍って動かない、冷え込んだ朝でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の子ども達の日課の一つに、交流学級の学習予定を確認する活動があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8時過ぎの各学級では、朝の会やニコニコチェックなどが行われていました。

 5年生、元気に手が上がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 手の爪も、しっかり確認していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組教室の掲示板。係の活動をがんばっている様子が伝わってきました。

「図書館環境整備」 PTA広報

 1月12日 図書委員会の環境整備活動として、図書室・事務室前・こみたん文庫の季節の掲示の交換が実施されました。
 バレンタインをイメージし、可愛らしく、笑みがこぼれる仕上がりとなりました。
 また、今の1年生が2年生になり図書室の本を借りられるようになったときの《代本カード》の準備に取りかかっていました。
 図書委員の皆様、ありがとうごさいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校から

 新年早々活動が始まっています。窓飾りは、ステンドグラスのようですね。

 ありがとうございました。

ふれあい活動

 まだ雪が残っていたふれあい活動の時間。

 高学年の子ども達も校庭に駆け出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雪だるまか砂だるまかわからないぐらいですが、一生懸命転がしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年生は朝から雪遊びに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は校内書き初め会。3年2組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の算数と、4年1組の社会科です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 書き初め、5年2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 同じく、5年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は音楽、6年1組は社会科の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生もしっかりした態度で学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生も、フェルトペンで書き初めに取り組みました。3年1組は算数です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3校時になると、4年生が体育館で書き初めに取り組みます。

 巨大スクリーンで、教材動画を再生しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先生の説明を、真剣に聞きお手本に書き込みをします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達の真剣さが伝わってくる、すばらしい書き初め会でした。

朝の様子

 雪が積もった朝でしたが、子ども達は元気に登校し朝の活動に取り組んでいました。

 委員会活動のために、外に駆け出してきた子ども達もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 冷え込みも少しやわらぎ、青空が広がったふれ合い活動の時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 体育に取り組む2年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組と5年2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年1組と6年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組と1年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組と1年3組です。

朝の様子

 寒い中でも、植物の世話をする1年生の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつも早くから走りに出てくる6年生。仲良しはいいですね。

 そして、今日は1年生が「朝ラン」に出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれに過ごす、室内での様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の自由帳です。

一斉下校

 上級生が素早く整列をさせてくれました。

 3学期の登下校は、お手本としての上級生らしさを見せてほしいことを伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 各学級では、提出物の確認をしたり、冬休みの思い出について話し合ったり、3学期のめあてを考えたりしている姿が見られました。

 さはこ学級です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                           1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3学期始業式

 テレビ放送を通して、第3学期の始業式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長からは、以下の3点を中心に話しました。

 1つ目は、命を大切にすること。新型コロナウイルスの流行は冬休み前より広がってきているが「うがい、手洗い、マスク、そして、無駄な外出をしない」しっかり実行すれば流行は防ぐことが出来る。これは、誰かが頑張ればよいことでは無く、みんなで頑張らなくてはならないことなので、本気になってみんなで気をつけて命を守ってほしいこと。
 2つ目は、いつも話している、友達と仲良くすること。いじめは絶対にいけない。友達が嫌がるのをおもしろがるのは最低のことであり、「悪口を言わない、パンチをしたり蹴ったりなどの暴力を振るわない、仲間はずれにしない」こういったことは絶対に許さないので、みんなが仲がよくて楽しく登校できる湯本第一小学校にしてほいしこと。
 3つ目は、体力作りに励んでほしいこと。2学期のスポーツテストの結果から、湯本一小では、他の学校の同じ学年の人たちと比べて、記録があまりよくないことがわかってきたこと。身体を鍛えるために自分が出来ることを決めてほしいこと。何を頑張るかは自分の心が決めることで、一人一人の心が大切であること。

朝の様子

 ややどんよりとした天候の朝でしたが、子ども達は元気に登校しました。

 今日は「一声運動」の日で、地域の皆さんも来校してくださっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初日から、委員会の活動に取り組んだり、朝の運動に取り組んだりする姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から第3学期 感染症対策を十分にして登校しましょう。

 明日から第3学期が始まります。
 〇「始業式の朝は、登校班で並んで学校に来ること。」
 〇「時間に遅れたり、班から離れて歩いたりしないこと」
 子ども達の、元気な笑顔での登校を待っています。

「1月8日は弁当の日です。」

 メールでお知らせしましたとおり、登校2日目となる、1月8日(金)は、お弁当の日です。

 連絡が遅れてご迷惑をおかけしましたが、よろしくお願いいたします。


 学校では、各教室ともに、子ども達を迎える準備が進められていました。
 写真は、各学級で子ども達を待っている牛(丑)の絵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トイレのスリッパもきちんと整列して子ども達を待っていました。

 この姿が、1年間続くことを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「新型コロナウイルス感染の防止」について
 さて、全国的に見ても感染の拡大が収まらず、また、福島県内・いわき市内においても、新たな感染者が確認されている状況です。
 第3学期の開始にあたり、学校においても気持ちを引き締めて対応していきたいと考えております。
 ご家庭においても、再確認とお子さんの発達段階に応じた対応をお願いいたします。
 
 1 マスクの着用
  〇学校便りでもお知らせしましたように、登校時からのマスク着用をお願いします。
   マスクの破損・紛失も多いため、予備のマスクの準備もお願いいたします。

 2 手洗い・手指の消毒
  〇学校が始まると、子ども達が様々な物に触れる機会が増大します。学校でも指導しますが、帰宅時、外出時の手洗い、消毒等の習慣づくりご協力願います。

 3 換気に伴う衣服の調節
  〇学校・教室での換気に伴い、室温が下がります。寒さや気温の変化に対応できる服装へのご配慮をお願いいたします。

 4 朝の検温や健康観察
  〇登校前の検温、健康観察はカードを用いて今後も実施いたします。
   忘れずに記入をお願いいたします。
   発熱等の風邪の症状がある場合は、無理をして登校させることのないようにお願いいたします。

      いわき市においては、「だるい」「風邪っぽい」「息苦しい」「熱がある」などの 症状がある場合は、まずは、かかりつけ医に電話で相談することとなっています。
      かかりつけ医がない場合は「受診・相談センター」TEL 0120-567-747へ電話相段

  5 不要不急の外出を避ける
     〇感染経路の不明な感染者が増加している場合は特に注意が必要です。

    ※これらの内容については、再確認の意味で、学校便りにおいてもお知らせいたします。

謹賀新年

 謹んで新年のお慶びを申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1月7日の朝の、子ども達の明るい笑顔での登校を待っています。

一斉下校

「1月7日の始業式の朝は、必ず登校班で並んで学校に来ること。」

「時間に遅れたり、班から離れて歩いたりしないこと」

 このことを確認して一斉下校を行いました。

 お家の方のご協力、後押しをお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 最終日の各学級の様子です。学習のまとめを行ったり、冬休みの過ごし方について確認したりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 電子黒板が使われるのが当たり前の学習風景のようにもなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃活動

 2学期最後のお掃除の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学期終業式

 テレビ放送による終業式では、校長から「今年の冬休みはいつもとちょっと違うね」とお家の人に言われるような頑張りを見せてほしいことを伝えました。

 2,4,6年生の代表から、2学期に頑張ったことや冬休みに頑張りたいことなどの発表がありました。

 立派な態度で発表できています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校歌斉唱も各学級ごとに行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 持久走記録会や、作文、絵画コンクール等の表彰も行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒指導担当からは、冬休みの生活について「ルールを守ること」を中心に話をしました。

朝の様子

 2学期最終日の朝。上級生の優しさが嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最終日も朝から元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の教室。担任からのメッセージがあったり、思い出の写真が電子黒板で提示されたりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年2組の電子黒板。書いたことを残しておくことが出来るのは便利ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組はお楽しみ会で、子ども達が廊下に出ています。

 宝探しゲームで、今、係が教室内に宝物を隠しているのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の英語劇。ドレイク先生も絶賛の出来映えでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は算数で、一筆書きにチャレンジしているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は国語の学習中です。上手に字が書けるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は大掃除、1年3組は算数のまとめの最中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は図工の作品ができあがって、大変盛り上がっているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は、点字や手話などについて調べたことを、コンピュータでまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の英語の様子。図書館で読書中なのは2年1組ですが、全校で一番たくさん本を借りている学級です。

 2学期の、個人貸し出し学校ナンバーワンも2年1組の女の子でした。91冊です。すばらしいですね。

 

ふれあい活動

 今日も過ごしやすい天候のふれ合い活動の時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しい準備の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、体育館へ移動する1年1組の整列がとても上手でした。

朝の様子

 今朝は、校庭に霜が降りて白く輝いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝から大掃除に取り組んでいる学級もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、楽しいことが待っている様子の学級も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自主的なにこにこチェックや今月の歌の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今日の自由ノートです。

ふれあい活動

 冬休みの本の貸し出しです。この期間、たくさん本を読んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日差しの暖かい校庭に飛び出していった子ども達。今日も元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日なたぼっこも気持ちのよい日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の「ジャンケン」                 「ポン」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年2組の算数の様子です。倍について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の国語。「へへへへ……」と何をしているのかと思ったら、そういう「詩」の学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、カルタづくりに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は外国語の学習中でした。学校行事についての表現です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組、1年1組ともに国語の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組には、版画が掲示してありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 ちょっとだけ寒さが緩んだ朝でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドレイク先生が全開で朝の体力作りに参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 お楽しみ会でしょうか。椅子取りゲームで楽しんでいた2年1組の様子です。

 4年1組では、電子黒板が本当の黒板のように使われていました。文字が見やすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の国語、2年2組の算数の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は国語の学習中。とても丁寧に書かれたノートを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は算数の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組は、年賀状の書き方について学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は外国語の学習中。グループごとに英語でストーリーを作るのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ2組の子ども達が図書館に来ていました。

 冬休みに読む本を借りに来ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は体育館で、2組は校庭で元気に体育の学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日も、時折白い物が舞う寒い日でしたが、子ども達は元気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室新聞づくりに励んでいた4年生も見つけました。

朝の様子

 今朝も冷え込みました。子ども達は、早速氷の張っているところに集まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「手伝います」「ありがとう」6年生と下級生の間の会話です。

 上級生から下級生に「よいもの」が引き継がれていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は、今日がお楽しみ会のようです。うれしそうに準備を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寒い校庭から戻ってきた5年生も、しっかり手洗いをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝は、2年1組で学校司書さんによる読み聞かせが行われました。

クリスマスコンサート 吹奏楽部

 12月19日、クリスマスコンサートの第2日目。本校吹奏楽部の演奏が行われました。

 すばらしい演奏や会場を盛り上げる演出にたくさんの拍手がわき起こっていました。

 合唱部の友達も応援に来てくれていたのがうれしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 6年2組の外国語の学習。サイモンセズを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の理科の学習の様子です。電子黒板を使っています。画面上のグラフに「〇」をかき込んだだけでも歓声が上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、年賀状を書くことに取り組んでいました。ここでも、電子黒板が活躍しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の算数と卒業文集について打ち合わせをしている6年1組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は版画に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組はPC室で調べ学習に取り組んでいました。慣れた手つきでタンピングを行う姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は体育の学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 ふれあい活動の時間、放送委員会の企画で持久走記録会で1位になった子ども達へのインタビューが行われていました。今日は、男子の番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「こんなところにも氷がはってるよ」と1年生が集まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も様々な関わり合いをしながら元気に遊ぶ姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 さはこ学級の子ども達は、池の氷が気になっていたようです。

 氷を見てからなわとびに取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寒い朝、子ども達も頑張っているのですが、教員も走っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大学の駅伝チームのような一団も走り抜けていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組では、国語で取り組んだ絵本や図工で取り組んだ楽器ができあがっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の作品は、パソコンで作ったクリスマスカードです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組には、国語で取り組んだ詩の作品が掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年生の体育。なわとびの学習に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、国語の学習で作った「物語」の発表会を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組と1年2組はお楽しみ会の最中です。ハンカチ落としを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組では、お店屋さんごっこの商品作りをしていました。

 お家の人と出かけた時のことなどを思い出しながら取り組む様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組。踊っているわけではなく、昨日導入された電子黒板のテストをしているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は算数で、菱形の面積を求めています。

 4年2組は、保健の学習で、思春期の身体や心の変化について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組でも、早速、電子黒板を使っての学習を行っていました。台形の面積について考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ1組では、3年生が作ったお話の発表会、2組では真剣に年賀状作りが行われていました。

 

 

 

ふれあい活動

 時折雪もちらつく寒い日でしたが、子ども達も教員も元気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 「昨日より厚い氷ができてました。」と2年生が大喜びしていました。

 チューリップの芽が出たことを1年生が教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日はぼくが1番でした。」と6年生男子。寒さに負けずみんな頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、図書委員会による読み聞かせの日でした。残念ながら全学級の写真は撮れていませんでしたが、朝から図書委員の頑張りが、全校を明るい気持ちにしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 読み聞かせを終えて、ほっとしながら図書室に戻ってくる姿です。

「このページが受けたんですよ」と嬉しそうに教えてくれるチームもありました。

 

 

教室訪問から

 2年2組の図工。楽器づくりに取り組むところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の算数と4年2組の道徳の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は算数の学習中で、台形の面積の求め方について様々な方法で考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組国語の学習中で、お話作りに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は体育館でボールを使った運動に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、各学級に大型電子黒板が設置されました。思ったより大きなサイズです。

 教室前面のキャビネットは、一人1台のタブレットを収納するものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の特別教室への移動。しっかり整列できていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 落とし主が現れない落とし物達です。持ち主の皆さん、気がついてあげてください。

 

 

賞状伝達

 ふれあい活動の時間に賞状の伝達を行い、給食時にテレビにて教室に放送しました。

 歯科衛生書写・ポスター、いじめ根絶ポスター、吹奏楽コンクール、剣道などで活躍した子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 機能に引き続き冷え込んだ朝ですが、今朝もがんばって走り出した6年生の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1,2年生は今日も氷を見つけて大喜びなのですが、半袖・半ズボンの元気な子ども達もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 植物の世話も忘れていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もドレイク先生が一緒に遊んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日はにこにこ2学期最後のチェックの日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本当に寒い朝だったのですが、1年生は当番の仕事をしたり、外から戻った時にはしっかりと手洗いをしたりしていました。

ふれあい活動

 ふれあい活動の時間になっても、氷がとけずに残っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寒くても元気いっぱいなところ、男女も学年も関係なく、そして先生と子ども達も仲良く活動するのが湯本一小のよいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年2組の算数。分数の足し算について考えています。

 ハンドサインで、発言がとても活発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いろいろな考え方で、問題を解く方法を見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、町探検についてまとめた新聞の読み合いをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は国語で、お話作りの学習。真剣に考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は社会科で、新聞を作る仕事について調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、版画を仕上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の書写作品と、活用力育成シートを使って理科のまとめをする6年2組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、図工作品の発表会を行っていました。

朝の様子

 大変冷え込んだ朝。氷が張っていたと子ども達は元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ALTのドレイク先生は、子ども達の遊びの輪に進んで入ってくれるのです。

 子ども達は大喜びです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝も、さはこ学級の子ども達はみんなでなわとびです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寒い中ですが、元気に走る姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝は校庭の土が寒さで硬くなっていて石拾いが大変だったという声も聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組の版画作品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3人指相撲を楽しむ姿も見られました。

教室訪問から

 真剣にテストに取り組む1年1組と1年3組の子ども達の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は、算数の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組では、国語で取り組んでいた詩の作品がどんどんできあがっているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組では、いろいろな方法で算数の問題を解くことに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組でも、様々な方法で三角形の面積を求めることに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 社会科の学習に取り組む6年1組と、卒業文集づくりに取り組む6年2組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図工で、楽器づくりを楽しむ2年1組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 版画作品もできあがっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 特別日課が終了し、子ども達がたのしみにしている「ふれあい活動」の再開です。元気いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チャイムが鳴れば全力で校舎に戻ります。

 3校時目の授業への移動も上手です。

 

朝の様子

 今朝の校庭一番乗りも6年生でした。二番手に5年生が続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スキップで鬼ごっこをする2年生はとても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真にはないのですが、「昨日のクリスマスコンサートはありがとうございました。」と寄ってきてくれた3年生。素直な心がとても嬉しく感じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日の自由ノート」2年2組の作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 静かに朝の活動に取り組む4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、まだ、持久走のカードに記録を続けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の版画作品ができあがってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組では、学校司書さんの読み聞かせが行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の心に残った持久走記録会の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第31回クリスマスコンサート

 今年度のクリスマスコンサートの第1日目が本日行われました。

 開催も危ぶまれたコンサートでしたが、3日間に分けての分散開催として、多くの皆様の支えのもとで実施できることに感謝申し上げます。

 子ども達もこれに応えてがんばる姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 湯本一中、湯本高校の先輩方も、さすがの歌声を聞かせてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「読み聞かせ」PTA広報

 12月10日(木) 1・2年生での読み聞かせが行われました。

 各クラスで読まれた本は以下の通りです。

1-1
 はしれディーゼルきかんしゃデーデ
 もうふちゃん
1-2
 かさじぞう
 えりまきの花
1-3
 へんしんプレゼント
 てぶくろ
2-1
 ゆきのよるに
 シロクマゆうびんきょく
2-2
 とんでもない
 よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし


 1・2年生どのクラスの子ども達も、本をしっかり見て、お話しを 集中して聴いていました。
 読み手の方の温かく心のこもったお話しによって、自分で読むのと は違う絵本の世界を感じていると思いました。
 また読み聞かせの本との出会いから様々なことを学び、心も成長し ていって欲しいです。

 読み聞かせをして頂いた皆様、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 笑顔でクイズを楽しんでいた2年2組の様子です。入り口は、「今日の漢字」から「おすすめの九九」になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組の書写の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組の算数。同じ考え、違う考え、付け足しの意見など、発言がつながれて学習が進められていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学期のまとめの時期。4年1組はテストの最中です。

 5年2組の図工。多色刷りの版画に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は外国語の学習中。「What is this?」の学習をしているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組も版画に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は算数の学習中です。グラフの読み取りを行っていました。

朝の様子

 今朝の登校の様子です。

 元気な挨拶が聞かれたり、班のメンバーがそろって登校できたりする姿が見られるとうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝の一番乗り。やはり6年生でした。頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育で学習中の、側転を見せてくれた3年生もいました。

 久しぶりの青空の下での元気な朝の様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組とさはこ1組の、今月の歌の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ2組で見つけたかわいい作品と、特別支援教育の掲示コーナーです。

 

清掃の様子

 特別日課で清掃の時間は無いのですが、短い時間を活用して清掃を行っている姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年2組は音楽で、リコーダーに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、詩を作る学習を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は1組、2組ともに、平行四辺形の面積を求める学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は算数、2組は国語の学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組、2組ともに国語の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組は、算数の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休み時間に2年2組を訪問した時に見つけた自由ノート。すばらしかったので写真に撮らせてもらいました。

 こんなふうに自分の好きなこと、得意なことをどんどん伸ばしてほしいと感じました。

 

朝の様子

 雨の朝でしたが、さはこ学級の子ども達は元気になわとびに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長室前の生け花が新しくなりました。3年1組廊下の作品もきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、PTA図書委員会の皆さんによる、1・2年生への読み聞かせの日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 真剣な顔つき、そして笑顔で読み聞かせに聞き入る子ども達の姿が印象的でした。

 読み聞かせ終了後は、校長室にて、情報交換やPTA広報委員会からの取材などが行われました。

教室訪問から

 1年3組の算数の様子です。

 いろいろな計算問題について取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組では、漢字ノートが展示されています。     児童の段ボール作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の社会科の学習の様子です。メディアについて調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会、4年2組の算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、体育館でマット運動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 話を聞く時の姿勢もしっかりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の音楽は、サンバのリズムに取り組んでいるところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の社会科の学習。デジタル教科書も使い、ネット時代の放送局の取り組みについて考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 PC上で、自由にアンダーラインを引くこともできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タブレットの扱いだけでなく、グループでの話し合い等も上手に行われていて、成長を感じさせられた授業です。

朝の様子

 1年生のなわとびへの取り組みが、ますます活発になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の子ども達も早くからなわとびに取り組んでいます。

 体育担当教員が、なんとか校庭を平らにしたいと毎日整地を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 長い間止まっていた校庭の時計の修理が済み、動き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生教室には、昨日取り組んでいた図工作品がきれい並んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の活動に取り組む姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生もしっかりとした態度で取り組んでいます。

教室訪問から

 特別日課で「ふれ合い活動」の時間がありません。

 3校時目開始のチャイムの合図で、4年2組は体育の学習のために駆け足で集まりました。

 係の子ども達が前に出て頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ2組は図書館へ。1年生も、読書通帳への記録や図書の返却などが自分でできるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の道徳と、6年1組の算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は「まちたんけん」の記録を新聞にまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は1組、2組ともに図工の学習中です。いろいろな容器を使って作品を作り上げるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組、1年3組は生活科の学習中で、昔の遊びに取り組んでいました。

 竹とんぼ、羽根つき、コマ回しやお手玉、けん玉と、遊んだ経験が少なく苦戦している姿も見られました。

 冬休みに、お家でも取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は,PC室で社会科の学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は理科の学習中です。手回しで一生懸命電気を作ってコンデンサーにためて、自動車を走らせていました。新しい教科書になり、学習の中身も変わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 子ども達の朝の活動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生はなわとびをとても楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の遊びは、「どうぶつごっこ」なのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の校内では、2年2組が大変盛り上がって活動していました。先生がビンゴカードを作ってくれたので、九九でビンゴ遊びをしているのだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の朝の活動の様子です。3年2組は静か読書に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8時のチャイムと同時に朝の会を始めた4年1組と、いつも元気な挨拶をしてくれる4年2組の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生、2年生の教室からは「あわてんぼうのサンタクロース」の歌声が聞こえてきました。

教室訪問から

 2年2組は算数で、7の段の九九に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は保健の学習中。教室がちょっと暗いのは、部屋の明るさについて考えているからでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は国語の学習中で、お話を作っているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ2組で見つけたかわいい作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の理科は、水の温度とものの溶け方の関係について実験していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の社会科と6年2組の算数の学習の様子です。

手話教室

 2名の講師の方が来校してくださり、4年生対象の手話教室が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お二人の先生から、「子ども達がとても素直で吸収力がありますね」とお褒めの言葉を頂きました。

朝の様子

 なわとびに取り組む1年生とさはこ学級の子ども達の様子です。

 さはこ学級の子ども達は集団で遊んだり運動したりする姿が多く見られるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝の校庭一番乗り。6年生が頑張る姿は、下級生のよいお手本となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 笑顔で自分の役割に取り組む姿も,見ていて大変気持ちがよいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書館では、朝の読み聞かせの練習をする図書委員の姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 インターロッキングでなわとびに取り組む1年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 得意な跳び方を嬉しそうに見せてくれます。

教室訪問から

 昨日も紹介したさはこ1組のクリスマスツリーと、算数で頑張るさはこ2組の3年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は、「いろはがるた」に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の図工と、5年2組の外国語の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科は、コンピュータ室で県内の様々な行事について調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の理科は、水溶液についての実験中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は学年合同で体育を行っていましたマット運動に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 待つ姿勢、話を聞く姿勢を見ると成長を感じさせられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業終了後、さはこ学級の3年生が、一生懸命二重跳びの練習をしていました。頑張っています。

朝の様子

 今朝は、さはこの鶴と重なり合う位置に月が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生のなわとびの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝の校庭一番乗りは、4年生の先生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、時間になると教室に戻り、しっかりと手洗いも行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の図書館。この季節のバージョンに変化しています。

 

アンサンブルコンテストに向けて

 吹奏楽部は、12月6日に行われる、県アンサンブルコンテストいわき支部大会に向けての練習に取り組んでいます。

 残念ながら、無観客でのコンクールとなりますが、力を発揮してきてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年2組の国語の学習の様子です。

 「3年とうげ」の全文がプリントされた教材を使用して学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組,2組ともに家庭科の学習中。家庭から出るゴミについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組と3組は図工の学習中。「何を作っているの?」と聞くと「ひらひらするもの」という答えが返ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の体育。

 マット運動を行っていますが、練習の様子タブレットで撮影して自分の動きを確かめながら学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は校庭でサッカーの学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長室に、嬉しそうに見せに来てくれた、さはこ1組の子ども達の作品です。

朝の様子

 朝の運動の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の「かめんランナー」が続々仕上がっていました。

 

 教室での学習や読書の様子です。

ふれあい活動

 なぜか、ブランコが大人気で、空くのを待つ子ども達が多くいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も、鬼ごっこで遊ぶ子ども達が元気に駆け回っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年生は、どちらの学級とも、段ボールを使っての制作活動に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「重さ」の学習に取り組む3年2組。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組では、くふうがいっぱいの自主学習ノート例が掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の学級新聞と、4年1組で見つけた算数のノートです。

避難訓練

 本日は、地震からの火災発生を想定した避難訓練を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 消防署からも3名の署員の方に来校いただき、消火訓練や火災に関係するクイズなど取り入れながら、活動が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「人の話をしっかり聞くこと」という普段からの姿勢が、命を守ることにつながることなどのお話をいただいています。

朝の様子

 なわとびに取り組む子ども達が増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今朝も一番に校庭を走り始めたのは、6年生女子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 植物の世話をする子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室内での活動。読書もがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 にこにこチェックにも取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のマラソンカード「かめんランナー」やり遂げた子ども達が出てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今月の歌は「あわてんぼうのサンタクロース」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「図書環境整備活動」 PTA広報

 図書委員長から活動報告をいただきましたのでご報告します。

 12月1日(火)図書委員会環境整備活動では事務室前、こみたん文庫前、図書室の掲示を行いました。
 クリスマスの掲示でとても明るく楽しい雰囲気になりました。

 

 

 数ヶ月かけて作成した【本の借り方、返し方】の掲示も、新しいものが完成しました。

 

  

 しおりを作成し、お子さんを通じて届けてくださった方がいましたので大切に使ってもらえるようにラミネートしました。
 大人気アニメのしおりは残りわずかとなっていました。

 

 

 参加された皆様、ご自宅にてしおり作成していただいた皆様ありがとうございます。お疲れ様でした。

 

 学校から

 図書委員会の活動の充実はすばらしいです。

 学校の図書館担当教員からも「大変ありがたい。」との声がありました。

温泉のお湯を使い始めました

 今日から12月。清掃のぞうきんがけ用の水が、今日から湯本温泉のお湯に変わっています。

 「卵のにおいがする。」という声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 青空の下でのふれ合い活動の時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつの間にか後ろに来ていて、「だるまさんが転んだ」をしている1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室内に戻った2年生は、しっかり20まで数えて手を洗っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「最近、特別教室への移動が上手になってきた。」という話題が出ましたが、3時間目の開始前、1・3・5年生ともに、大変上手に移動していました。

 係のお友達がしっかり並ばせているのは1年生。すばらしい成長の姿ですね。

 

教室訪問から

 3年2組は、学級活動で「放射線」について学習しました。

 ハサミは便利なものか?危ないものか?について考えているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 放射線の性質や、様々な場で役立てられていることも学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、自分たちの生活との関わりを考えてまとめを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は算数で、分数について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組は、竹とんぼをとばすことにチャレンジしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 飛ばし方がだんだん上手になってきて、楽しそうに活動する様子が見られました。

朝の様子

 1年生もなわとびへの取り組みを始めました。

 今朝一番に走り出したのは、6年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「サッカーの授業が始まった学年があるので~」と石拾いをしているのも6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 12月に入り、子ども達の影もだいぶ長くなってきました。

 そして、12月になっても頑張っているアサガオも見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室内で朝の学習に取り組む子ども達の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、九九に取り組んでいます。

ふれあい活動

 今日も図書館が賑わっていました。

 今日は、メディアコントロールデーです。お家での読書の時間が少しでも増えたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭では、子ども達が元気に駆け回っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 元気なのは大変嬉しいのですが、最近けがも多くちょっと心配です。

 今日も、生徒指導担当が見守りをしていますが、夢中になってしまうと、どうしても周囲に目が行き届かなくなるようです。禁止という形で運動を制限するのではなく、注意を呼びかけながら指導をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 銀杏の落ち葉で、花束を作っている1年生もいました。

教室訪問から

 5年1組は理科の学習中。食塩やミョウバンを水に溶かす実験を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は算数で、「速さ」について考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の書写、6年2組の社会科の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組の社会科、4年2組の算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は両学級ともに、算数に取り組んでいました。

自立活動

 さはこ学級の「自立活動」の授業を、職員が参観しました。

 個人のめあてを決めてから学習に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 運動に取り組むことを通して、自分の考えを整理したり伝えたりします。

 また、気持ちをコントロールしながら諦めずに運動に取り組むことも大切なねらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生も、自分の気持ちを話したり、後片付けを頑張ったりと、大きな成長が見られています。

朝の様子

 週の始まり、月曜の朝の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「今日って、校庭走ってもいいんですか?」と準備運動を始めた5年生。

 6年生も校庭に出てきて、持久走記録会は終わっても、まだ、やる気が持続している子ども達がいることを嬉しく思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生もたくさん校庭に出てきました。「仮面ランナー」のマラソンカードを完成させたいという思いもあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 委員会活動、学級の当番など、それぞれの仕事に取り組む姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 月曜の読書タイム。学校司書さんの読み聞かせは、1年2組でした。

「PTA奉仕作業週間」PTA広報

 11月25日~27日の3日に渡り、PTA奉仕作業が行われました。

 落ち葉拾い,窓拭き,児童用トイレ清掃,インターロッキング清掃等、悪天候の中ご協力いただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 学校から

 3日間にわたるPTA奉仕作業週間、悪天候の日もありましたが、皆様のご協力により、校舎内・校地が大変きれいになりました。ありがとうございました。

 また、2日間にわたり取材してくださったPTA広報委員会にも感謝申し上げます。

 

持久走記録会

 11月27日(金)、延期となっていた持久走記録会を行いました。

 時折小雨もちらつき、気温の低いコンディションの中ではありましたが、子ども達の一生懸命さが伝わってくるすばらしい記録会となりました。

 1年生女子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生男子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生女子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生男子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生閉会式。

 寒い中でしたが、たくさんの拍手がわき起こり、あたたかい気持ちにさせてくれる閉会式でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生女子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生男子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の時間帯にやや雨が多かったのですが、元気な走りを見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生女子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生男子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生女子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生男子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生女子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生男子。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 総集編。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 男女隔てなく、学年の枠を超えて友達を応援する姿もすばらしかったです。

 保護者の皆様にもたくさんの応援をいただきました。また、PTA奉仕作業へのご協力にも感謝申し上げます。

 そして、よい記録を出すことも大切なのですが、こんな6年生の姿を見られたこともうれしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、最後に記念撮影を行い、持久走記録会が終了しました。

持久走記録会を実施します

 朝は小雨がちらつく天候でしたが、雨雲レーダー等から判断し、本日の持久走記録会を実施することとしました。

 子ども達は、朝から張り切っています。ちょっと、とばしすぎも心配されるほどです。

明日は持久走記録会

 昨日が雨天で延期となった持久走記録会は、明日実施の予定です。

 本日、明日用の承諾書を子ども達に配布いたしました。

 健康観察の上、お子さんに持たせてください。

 なお、先日お知らせしたように、自家用車での来校を控えていただきますようお願いいたします。

 子ども達の、今朝の練習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いじめ根絶ポスター 最優秀賞

 いじめのない・子どもが輝くまちづくり推進本部主催の「いじめ根絶作品」ポスターの部で、本校6年生の佐藤藍さんの作品が最優秀賞を受賞しました。

 様々な人々が手を取り合う姿を絵に表したすばらしい作品です。

 佐藤さんの作品は、他の作品とともにポスターとなり、市内各所に掲示されます。

 おめでとうございます。

ふれあい弁当デー

 今日は「ふれあい弁当デー」でした。

 献立を考えたり、お手伝いをしたりと、様々な形でお弁当作りに関わりました。

 1年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様。お忙しい中でご協力ありがとうございました。

ふれあい活動

 子ども達で賑わう図書館の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハリーポッタを借りた3年生。読書通帳9冊目だという2年生もしました。

 また、図書委員会の6年生が、最近は本の貸し出し数が増えていることも教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室で楽しそうに過ごす4年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨がやんでいたこの時間帯、外で運動していた子どもいました。

 戸締まりをしてくれている子ども達もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の持久走記録会は延期でしたが、PTAの奉仕作業は朝から行われています。ありがとうございました。

教室訪問から

 2年2組算数、4年1組音楽の学習の様子です。

 4年1組は、民謡「会津磐梯山」を鑑賞していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の算数は、図形の復習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組、6年2組も算数の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生も3学級ともに算数の学習中でした。引き算に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は図工。楽しそうに版画の構想を練っているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は体育館でマット運動の学習を行っています。 後転に取り組んでいるところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 植物の世話をする子ども達の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 持久走記録会は延期となりましたが、朝から走る6年生の姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 室内で過ごす子ども達の姿です。今日はにこにこチェックの日でもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久走記録会は延期です

湯本一小保護者様へ
 本日予定しておりました持久走記録会ですが、 天気予報では小雨となっており、子ども達の健康と天候・ 気温等を考慮し、27日(金)に延期といたします。
 また、PTAの奉仕作業週間は予定通り実施いたしますが、 曜日等の変更は可能です。
 急な連絡となりましたが、 保護者様の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

                                       湯本第一小学校長 佐藤哲哉

教室訪問から

 3年1組、3年2組ともに、図工の学習中でした。

 ゴムを使って動く作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組社会科、6年1組算数の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組理科。プログラミングについて考えていました。

 2年1組の窓にあった作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組には、子ども達が校内で見つけた、かけざんの場面が掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、社会福祉協議会の方を講師に、ボランティアについて学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 2校時終了のチャイムが鳴って、真っ先に校庭を走り出したのは、さはこ学級の子ども達でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、元気にまちたんけんに出かけていきました。

 保護者の皆様が支援してくださっています。ありがとうございます。

朝の様子

 チューリップに水をあげる1年生。5年担任の先生もパンジーに水をあげています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝の持久走を終え、仲良く教室に戻ります。

 教室でカードに記録する子ども達もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日、11月25日は持久走記録会

 11月25日(水)は持久走記録会です。

 冷え込んだ朝でしたが、今日の朝の時間にも、前日練習に取り組む元気な子ども達の姿が見られました。

 記録会開催予定時刻は以下のとおりです。(あくまで目安です。)

〇1年生  9:00~ 9:20
〇2年生  9:25~ 9:45
〇3年生   9:50~10:15
〇4年生  10:20~10:45
〇5年生  10:50~11:20
〇6年生  11:25~11:55

 ★ 本日、当日朝に提出頂く、「持久走記録会参加承諾書」を子ども達に配布いたしました。

   朝の健康観察を行った上で、忘れずに提出をお願いいたします。

 ★ 体育館脇駐車場は、準備運動等で使用するため利用できません。

   PTA奉仕作業週間とも重なっており、駐車場の不足が予想されます。

   徒歩や自転車での来校等、節車にご協力をお願いいたします。

   近隣施設、私有地、路上駐車等で迷惑をかけることが無いよう、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校訪問

 本日は、いわき市教育委員会の先生方をはじめとする多くの先生方が来校し、子ども達の授業の様子を見てくださいました。

 5年2組社会科。工業に関する、消費者と生産者の関係について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組算数。2.8という小数を、様々な表し方で説明する学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組理科。空気をあたためたり冷やしたりした時の、体積の変化について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組国語。自分なりの慣用句辞典を作る学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級は自立活動。いろいろな動きを身につけたり、考えを表現したりする活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組国語。自動車の「しごと」と「つくり」を読み取りカードにまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組算数。14-8の計算の仕方を考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組音楽。チャチャチャのリズムうちを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組社会。湯本のまちづくりやこれに関わる人の思いなどについて学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組学級活動。バランスよく食事を食べることについて考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組道徳。「手品師」という話から「誠実な生き方」について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組理科。電気を効率よく使うための工夫について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組学級活動。「おたのしみかい」をすることについて話し合いを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組算数。答えが同じでも式が違う問題から「1つ分の数」と「いくつ分」について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組音楽。リズムうちを楽しんだり「そりすべり」の曲の音色について考えたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組理科。「物が水に溶ける」とはどういうことなのか考えました。

朝の様子

 パンジーの世話をする1年生。「今日は雨だからお水をあげなくてもいいんだよ。」そんな声が聞こえてきました。

 今朝一番で校庭に出て、一人黙々と走っていた4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は大勢のお客さんが来校するということで頑張ってくれた子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お出かけアリオス

 お出かけアリオスの事業で、6年生が和楽器の演奏を鑑賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クイズなども交えて頂きながら和楽器の理解を深めるとともに、子ども達になじみのある人気曲なども演奏して頂き、大変有意義な時間を過ごすことができました。