出来事
つゆはれま~人権教室、消費者教育、有権者教育を開催する
7月に入り、梅雨の中休みとなった晴れの日、
プールの授業です。この写真では、お伝えしにくいのですが、笑顔です。
校内の掲示、新しくなっているところが
ありました。
6校時は、各学年テーマは異なりますが、外部講師の方から、講義をいただきました。
〔1学年〕人権教室
講師:いわき人権擁護委員
障がいのある方の生き方や考え方をもとに、人権についての理解をより深め、人権尊重の意識をさらに高めようと講義をいただきました。
〔2学年〕消費者教育
講師:いわき市消費生活センターコーディネーター
スマホやインターネットによる消費者トラブルなどの事例を通して、日常の様々なトラブルやその防止などについて学びました。
〔3学年〕有権者教育
講師:いわき市選挙管理委員会事務局職員
3年生は、3年後18歳になった時に選挙権を持つこととなります。それに向けて、有権者としての意識を高めようと、市役所出前講座を活用し、講義をいただき模擬投票などを体験しました。
どの学年も、しっかり学ぶことができたようです。
講師の方からは、学習への取り組みに対してお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございました。
薬物乱用防止教室が行われました。
学校薬剤師の紺野賢司先生より、薬物乱用の恐ろしさや体へのダメージについて講話をいただきました。また、誘われたときの断り方などもとても参考になりました。最後に、生徒を代表して保健委員長がお礼の言葉を述べました。
またいつか~ALT最後の訪問日
ALTのジョセフ-ブレア先生の本校訪問が最終日となりました。
ゲームを楽しみながらも、感謝を伝える最後の授業となりました。
ジョー先生、お世話になりました。またいつか、どこかで再会できることを願っています。いつまでも、お元気で。
1年生の授業です。
グループごとの代表者の背後に映し出されるものについて、英語やジェスチャーのヒントを出し、代表者に、英語で正解を答えてもらうゲームです。
「グリーン、グリーン」「ホット、ホット」「ネバネーバー(ん、英語?)」など、正解を導くためのヒントは様々でした。
テストが終わって~授業の一コマ
1,2年生は期末テスト、3年生は期末テストand実力テストを終え、夏休みを待つばかりですが、気を抜かずに、今日もいつもと同じく授業に臨んでいます。
あおぞら・たいよう学級は、栽培&収穫作業。
1年生は、数学「代入」の壁に挑む。
Q:a =-5のとき、(-a)の2乗は?
2年生は、今週が最後の訪問となるジョセフ-ブレア先生の授業。 What month do you like? & Why?
3年生は、球技-バスケットボールに。
今と未来と~2年生、FPに学ぶ
いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)で、毎年、市教育委員会から提供いただいているFP(ファイナンス・パーク)の学習を実施しました。
学校での事前学習では、「収入と支出のバランス」や「家庭におけるお金の使いみち」、「賢い生活費の立て方」などを学習。ファイナンス・パーク当日の今日は、年齢や家族構成、年収などが割り振られた、一人ひとり異なる個人情報カードをもとに、まずは、施設内に設置されているブースから生活に必要な資料や情報を収集しました。その後、保護者ボランティアの方にアドバイスをいただきながら、自らの意志で実際に生活設計を行い、「選択と意思決定」の大切さなどを、体験的に学びました。将来の進路や生き方についても考えを深める学びとなりました。
明るく、かつ真剣に課題に向き合った充実した時間となりました。
お手伝いをいただきました保護者の皆さまには、お忙しい中、今日一日お世話になりました。ありがとうございました。
感謝です~PTA親子奉仕作業
6月22日(土)、親子奉仕作業が実施されました。
朝早くからの作業でしたが、たくさんの保護者の方、生徒、教職員で除草作業等の環境整備を行いました。
おかげさまで、見違えるようにきれいになりました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
期末テスト(第2日)に臨む
期末テスト(第2日)です。
PTA親子奉仕作業のお知らせ
6月22日(土)は、PTA親子奉仕作業です(AM7:00~8:00)。お忙しい中、たくさん参加申込みいただきありがとうございます。お天気も、今のところ、マークとなっており、梅雨入り直前、外で活動できそうです。もし、万が一雨天となった時には窓拭き等に変更となります。
生徒昇降口前にお集まりください。
主な作業箇所は、
1学年 職員玄関前花壇
2学年 プール西側坂道付近
3学年 正面玄関・池周辺
たいよう学級 職員駐車場周辺
あおぞら学級 一般駐車場周辺
軍手、草刈り用具、タオル等のご準備をお願いします。(雨天時は、窓拭き用ぞうきん、上履きをお願いします。)
どうぞよろしくお願いいたします。
期末テスト(第1日)に臨む
今日は、1学期期末テスト第1日です。
朝の登校時、学習道具を手に持ちながら来る人、友だちどうし問題を出しながら来る人も見られました。
一人ひとり、努力の成果が発揮できることを期待しています。
〔1年生 入学して初めての定期テストに臨みます。〕
〔2年生 さらに力を高めようと頑張ります。〕
〔3年生 進路実現を見すえ進んでいきます。〕
〔あおぞら・たいよう しっかりテストに臨みます。〕
昼休みに~期末テストに向けて学習する
昼休み、静かな緊張感が漂っていたので、教室を訪問してみると、今週木曜日、金曜日の期末テストに向けて、どの学級でも学習に励んでいました。
3年生も
2年生も
1年生も
あおぞら・たいようも
途中で、お盆洗い係に出会いました。
期末テストが終われば、夏休みももうすぐです。
頑張りましょう、湯本二中生!
〒972-8321
いわき市常磐湯本町
上浅貝103番地の2
TEL 0246-42-2376
FAX 0246-42-2416
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |