2024年9月の記事一覧
運動会の親子競技
9月12日(木)まだまだ 暑いです。
そんな中、朝一番に「準備体操」BBBBダンス。 下
体操の係になっている年長の体操は・・・とても上手です。
さて、今日から 親子競技の練習。
まずは・・・年中さんの親子競技。年長さんが親代わりです。 下
きれいな金魚を ポイですくって 親子で仲良く 運びます。
年長さんも・・・ポケモンボールを 親子で運びます。 下
今日は 子ども同士で行いましたが、当日は、親子で行います。
部屋では、玉入れの練習。下は、年中さん。
片付け競争も・・・・夢中でやっているのが よ~くわかります。下
「あの黒いところは なんだろう?」と年長さん。 下
実は、お化け屋敷なんですよ。
下は、オオカミに 石をぶつけている年少さんです。
おまけ・・・中秋の名月。 ススキを取りに行きました。年中さん。
おまけ・・・教育実習生が来ています。 下
今日も 子ども達は 元気いっぱい 生活しました。
みゅう広場
9月11日(水)今日は、「みゅう広場」の日。
年中さんの部屋では・・・BBBBダンス披露 下
年少さんは・・・アイス屋さんをオープン!
「いらっしゃいませ~」 声が元気です。下
こんな張り切っている年少さん、初めて見ました。
来年 入園するお子さんと かわってあげる場面も・・・ 下
クラスで遊んだ後は・・・大型絵本の読み聞かせです。
はらぺこあおむしの世界に・・・・どっぷり 下
小さなお子さんにも お話の内容が よくわかったようでした。
外は、厳しい暑さ。
年中さんは、みゅう広場の前に チャンス走の練習。
パリオリンピックを見ているようでした。
年長さんは、リレーの練習。 下
青・白・・・どちらが勝つかわかりません。
でも、一生懸命走る姿は・・・実にカッコよかったです。
今日も お弁当を食べ終わった後は、小学校の体育館で バルーンの練習。
蒸し暑い中 よ~く頑張りました。
縦割り班の顔合わせ
9月10日(火)は、縦割り班の顔合わせ。
まずは、自己紹介。「よろしくお願いします。」
次は、グループの名前を決めました。
これが、なかなか決まりません。
折り合いをつける経験が積む機会です。
最終的に、「エイ」「タコ」「ペンギン」に決まりました。
( お子さんは、どのグループですか? )
話し合いの間、年少さんの手を握ってくれた年長さんも・・・
なんて 優しい子なんでしょう。
さて、昨日の午後のことです。
年中さんの子が 「逃がしちゃダメ~」と泣きじゃくっています。
クラスで飼っていた カブトムシの死を 理解できないでいます。
「もう死んじゃったの?」
「もっとゼリー、食べさせたかった~」
最後には・・・「カブトムシさん、ありがとう」と言えました。
子どもは、生き物の死を このような経験を通して
理解していくようです。
運動会がんばろう!
9月9日(月)初めての運動会 全体練習(体操)です。下
その後は、かけっこの練習。
さすが・・・年長さんです。走り方が カッコいい~! 下
小さい子らの応援もあって・・・さらに パワーアップ!
年長さんのお部屋では・・・係・誓いの言葉を話し合って決めていました。
下は 決まった「誓いの言葉」を 全員で読みあっている所です。
内容は 当日まで お楽しみにしてください。
年中さんの部屋では・・・・運動会の歌の練習 下
「み~んな 仲間だ。 エイエイオー!」
年少さん 今日は、アイスクリームづくり・・・・下
お花紙で 色々な味の アイスクリームを作りました。
9月の壁面紹介・・・♪ トンボのメガネは 水色メガネ ♪
下は 年少さんの作品。
下は、年中さん達の作品の様子です。
みんな とても 上手です。 上
数の概念
今日、9月6日(金)は、年長さんのアルバム個人写真 撮影の日。
みんなに見守られながら 撮影しました。 下
その後は、外で 虫採り。
「先生、ぼくね、一度に3匹いっぺんに イトトンボ 採ったんだよ。」
年中さんは、敬老の日のプレゼントづくり。
あっちのじいじ・ばあばの分のプレゼントは きのう作ったので
今日は こっちのじいじ・ばあばの分のプレゼントづくりです。
きのうよりも 要領よく 作っていました。
幼稚園では、数の概念を理解するために
パン(おにぎり)の日には、数を数えることをしています。
「い~ち、に~い、さ~ん、よ~ん、ご~。」
年少さんは、5まで 2回数えて パンを持っていきました。
年中さんは・・・今日は17まで数えて 持っていきました。 下
繰り返して 数を唱えることによって 数の概念を理解していきます。
おまけ・・・今日も・・・かき氷を食べました。(年少・年中さん)
今日も おいしくいただきました。
おまけ・・・いつも一緒の二人です。
実に 楽しそうです。
トイレのスリッパ
9月5日(木)下は、お昼前のトイレのスリッパの様子です。
実は、きのうも こんな風に スリッパが揃っていました。
「はきものをそろえると・・・」の 長野市円福寺の
藤本住職さんの言葉を思い出しました。
はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない
だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心もそろうでしょう
西小名浜幼稚園の子らは・・・心が穏やかで 乱れていない!
そう思えた瞬間でした。
さて、今日の子ども達は・・・・年中・年長さんはリレーをしました。
刺激を受けた 年少りす組さんも・・・かけっこの練習。下
その後は・・・自由に遊びました。
今 流行している遊びは・・・虫取りです。 下
イトトンボを捕まえて 満足している子ども達です。
虫がたくさんいる 貝がら公園に 連れていってあげたいです。
思いっきり遊んだあとは・・・かき氷がまっていました。
涼しいお部屋で・・・製作もしました。
年中・年長さんともに・・・・敬老の日のプレゼントづくりです。
おじいちゃん、おばあちゃん・・・待っていてください!
年少さんは・・・お部屋で・・・サーキット運動。 下
運動会の種目の練習でもあります。
トンボのメガネ
9月4日(水)年少さんは・・・製作。トンボづくり。 下
「のりは少し取って、(全体に)ぬりぬり」していました。
年中さんも・・・トンボづくり。 下
完成したものが・・・下です。
同じトンボづくりでも、年少と年中で 内容がちがいます。
同じクラスでも 個人差があります。
同じコスモスでも 同じトンボでも みんな違って みんないい!です。
年少さんの散歩です。トンボのメガネをつけて・・・
「園長先生が、赤く(青く・黄色く)見える~。」だそうです。
この後、探検に出かけました。
年長さんは・・・小学校の体育館で パラバルーンの練習。
初めて、本番用のパラバルーンを使って練習しました。 下
緊張感のある 充実した練習ができました。
おまけ・・・年少さんのポケットに 石が・・・
「宝物の石」だそうです。実に重そうでした。 下
下も、年少さん(右側)です。「本部、応答願います。」
無線を使って 遊んでいました。
消防自動車がやってきた!
9月3日(火)今日は、避難訓練。
消防自動車がやってきました。 下は、クラスごとの記念写真。
その前に・・・避難訓練です。「職員室が火事です。避難しましょう。」
口にハンカチを当てて・・・避難する年中・年長さん。 下
回を重ねるたびに・・・本当に 上手に 避難できるようになってきました。
全体指導では・・・「火事で一番怖いのは、煙です」との話。 下
避難する時は「おかしもな」です。「な」って何でしょう。
( お話を聞いていた子は 答えられるはずです。 )
その後、消防自動車を見学しました。 下
先生方も・・・消火訓練。「~~せんせい、がんばれ~」 下
とても 充実した 避難訓練になりました。
年中さん・・・ひまわりの製作。
きれいなコスモスの花が 咲きました。
おまけ・・・年長さん・・・魚釣り。
年少さん・・・消火器探し・・・「あった~」 下
幼稚園には、消火器が全部で4つありました。
運動会の練習開始
9月2日(月)蒸し暑いので、比較的涼しいうちに 外へ。
「位置について ヨーイ ドン!」 下
やはり クラスが上がると 力強い走りになります。
全員が ゴールできたので・・・今日は100点満点!
走った後は・・・自由遊び。虫取りをしたり・・・・下
丸太橋を越えたり・・・・楽しんで 遊びました。 下
涼しい お部屋では・・・・9月の壁面づくり。
年少さんは・・・トンボづくり。ペッタン!ペッタン! 下
下のような作品になりました。これが・・・トンボの羽根になるのだそうです。 下
年中さん達も・・・コスモスづくり(丸印) 下
女の子達は・・・・お化粧?ごっこをして遊んでいました。
年長さんも・・・涼しいお部屋で パラバルーンの練習。
狭いお部屋での練習は なかなか大変ですが・・・・決まった! 下
運動会の練習は・・・朝の涼しい内に 行いますので・・・
9時頃まで 登園するように お願いいたします。
〒971-8165
いわき市小名浜愛宕町3番地の2
TEL 0246-54-2210
FAX 0246-54-2223