豊間中日記

2015年11月の記事一覧

みよび祭6

*筝曲部の発表

村上先生の歌と合わせた演奏


川又さんの尺八と合わせた演奏


*合唱

1年生:頑張りました


2年生:迫力がありました


3年生:貫禄がありました


このように、午後からは音楽的な活動が中心となりました。

いつの間にか・・・

最近ずっとみよび祭に追われる毎日でした。

周辺に目を向けると、いつの間にか・・・

山の形が変わっていました。

あれ?

階段も大分出来上がっていた。

3年生は文化祭・連休明けの今日は「テスト」です。お疲れさま。

2年生は、みよび祭に展示した作品の相互評価をしていました。

みよび祭5

3年生のクラス発表です。

女子3人のダンス


あれ?

いつの間にか5人でランニングマン・・・。

男子は「笑点」

誰が一番多く座布団とったか覚えてますか?
景品を貰いました。うらやましい。


そして女子7人のダンス。

あれれ?

なぜか途中で「手品」・・・。なぜ?

ともかくやりきった感のある3年生でした。

お疲れ様でした。

みよび祭4

2年生の発表:劇
「十二支」


干支に関するたくさんの動物が登場しました。干支に出てこない動物もいました。
鼠、丑、寅、卯、辰、・・・・・、猫(?)、蛙(?)  あれれ???


申(さる)と戌(いぬ)です。この二人が会場の目を釘付け。名優誕生です。


干支を順番通りにいえますか?
写真右から並んでいます。


笑いをたくさん取りましたが、鼠のとった行動から「ずるがしこいことをしないで、素直に誠実に生活することが大切である。」ことを学んだクラス発表でした。

みよび祭3

1年生のクラス発表:劇
「予科練を選んだ少年達」
~私達の平和がある訳~


戦時中を振り返った劇です。


予科練の内容説明がありました。


特攻隊として飛び立つ少年の心の内・・・。


「命の大切さ」「親を思う心」「戦争はしてはいけないこと」等々、命の大切さを一生懸命演じてくれました。
お疲れ様でした。