豊間中日記

2015年11月の記事一覧

部活動

昨日の放課後、部活動の様子を見に行きました。


卓球部が、淡々といつものように練習をしていました。


女子バレー部
あれ???いつもと違うぞ。皆さん違いがわかりますか?


わからないのかな?この写真ではどうですか?


そうそう、男子がいないので女子が貸切で練習しています。
男子は新人戦の県大会に出発しました。


次に筝曲部です。



ちなみにこの写真に変なところはありませんよ。

3年生が部活動を引退したので、筝曲部は顧問の先生2名部員2名になりました。つまり上の写真が筝曲部全員です。(^。^)

みよび祭7(3年生の頑張り)

当たり前のことかもしれませんが、『みよび祭』を通して3年生の頑張りが目に付きました。


Mr.豊レンジャーや豊マリンチャンを演じたり・・・


市村くんが、弁論発表で、豊間の復興に向けての内容を熱く語ってくれました。


昼食を終えるや否や、合唱に向けて3年生がいち早く声出しを始めました。


校歌の指揮をしたり・・・


全体合唱のヒカレの指揮をしたり・・・。

最初から最後まで要所を押さえた3年生の活躍に感謝します。
ありがとう!

タオル

昨日の放課後、2年生の女子が2名職員室に来て、奥のほうでなにやら始めました。


すばやい手の動き・・・。これだけでは何をしているのかわからないですよね。


何をしているかわかりますか?


なんとこの二人、自主的に剣道で使用するタオルをたたむ手伝いに来ていたのです。

豊間中の生徒、気が利いていて優しいでしょう。

昼休みなのに・・・

今豊間中では昼休みです。
校舎内を歩いていると、生徒会役員が集まっていました。

生徒会顧問の先生から「みよび祭で使った資料をまとめて・・・。」という指示が出ていました。


みんな、すぐさま「はい」と返事をして、仕事に取り掛かりました。

こちらは、2年生の教室です。

昼休みなのにみんなが勉強しているので、「どうしたの?」と聞いたところ、「課題をやらない子がいたので、みんなで学習しているんです!」とのことでした。

みよび祭でせっかく活躍したんだから、普段の生活もきちんと出来ればいいのに・・・。(>_<)
しっかり!!!