ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
2学期最大の学校行事である「学習の成果を発表する会」も終わり、落ち着いた生活が戻ってきました。
それでは、本日も行ってみましょう!
3年生は国語科の学習です。「1年生を絵本好きにするには」というテーマで話合いを行うようです。
役割に「司会」が出てきました。「司会って、どんな役割なの?」と担任の先生が尋ねます。すると、すかさず国語辞典を出して調べる3年生。わからない言葉の意味があったらすぐに調べる習慣が身についていますね
さあ、これからどのような話合いが進められるのでしょうか。たのしみですね
4年生も国語科の学習です。「和紙」について学習する教材のようですね。「和紙って、知ってるかな?」ということで、電子黒板を使って調べていました。
だるまなど、身近なところに和紙が使われていることを知り、和紙についての興味が高まってきたようです。それでは、教材文を読んで学習していきましょうね。
2年生は算数科の学習です。かけ算の学習も進んできたので、本日はかけ算の問題を自分たちで作っていくようです。
一人一人がタブレット端末を使って問題を作り、オクリンクで大型ディスプレイに送信していきます。みんな、面白い問題をたくさん生み出していました。
1年生は国語科の学習です。自分が紹介したい生き物などを選び、それを説明する文章を書くようですね。本日は紹介したいものを決めているようです。
生活科で秋を探したので、秋のものが多いみたいですね。紹介したいという意欲を高めながら、熱心にイラストを描いていました。
しらゆり学級では漢字の学習を行っていました。大型でディスプレイで筆順などを確認して、練習に取り組みます。諦めずに練習に取り組む姿、立派ですね
6年生は図画工作科の学習です。風景画ですかね。空の色を塗っていましたが、水彩絵の具によさを生かした彩色となっていました。
こんなところでもタブレット型PCが活躍しています。彩色の仕方をYouTubeで検索したようですね。効果的に活用しているようです。
5年生は社会科の学習です。どうやらテストが返却されたようです。返却されたらそのままにすることなく、もう一度振り返りを行っているようです。この振り返りが大切ですね。自分が間違ってしまったところを振り返り、どのよううに考えればよかったのかを丁寧に確認していました。
本日は市内の小学校の先生方が一斉に研修のため、11時で下校となります。交通事故等に気をつけて、安全に楽しく過ごしてくださいね。
なお、明日からホームページ担当が出張のため、数日間更新をお休みいたします。戻りましたら更新を再開いたしますので、楽しみにしていてください
本日は、「令和5年度学習の成果を発表する会」が開催されました。各学年とも、これまでの学習をとおして江名っ子が感じたことや考えたこと、そして、それによってわかったことやできるようになったことがたくさん見て取れる、素晴らしい内容の発表でした。
【開幕の言葉】
【1年生:げんきいっぱい1年生】
【2年生:2年生の1日】
【3年生:つなげよう!三匹獅子舞】
【Special:三匹獅子舞】
【4年生:森林環境MAMORI隊】
【5年生:江名にルパンがやって来た!】
【6年生:今昔江名物語】
【閉幕の言葉】
たくさんの保護者や地域の皆様と一緒に江名っ子のキラリと輝く成長を喜び合える、そんな素敵な会となりました。ご来校くださいました皆様、そして江名諏訪神社文化伝統保存会の皆様、本日はありがとうございました。
気持ちのよい秋晴れの日です。体育館で行われている発表会の練習の声以外は聞こえない、静かな朝です。本日もワンシーン、お届けします。
2年生は図画工作科の学習中でした。自分が読んだ本の場面を絵に表しているようです。
「先生、できました!」と見せに行く2年生。「上手に描けているね!!」と称賛されて、嬉しそう
「ここはこんな風に描くといいよ」などと互いにアドバイスしながら、下描きを進めていました。
3年生も図画工作科の学習中でした。こちらは彩色を行っていました。集中して行っています。
担任の先生からのアドバイスを受けながら、どんどん彩色を進めていきます。
「こんな色がいいんじゃない?」と、友達に提案している姿が。優しい3年生ですね
図工室に行ってみると、5年生が図画工作科の学習中でした。さすがは5年生、クオリティーが高い!!
髪の毛や肌の色の塗り方を、担任の先生が丁寧に教えてくださっています。なるほど、勉強になるなぁ。
完成が楽しみな5年生の作品でした。
廊下に出ると、元気な声が。声の方に行ってみると、算数科の学習をしている1年生でした。繰り上がりのあるたし算の学習のようです。ブロックを使って、10のまとまりを作っています。
担任の先生に「これをこうすると、10になって・・・」と説明する1年生。わかっているね!
どうやらみんな正しく考えられているようです。担任の先生から、「ペアで説明し合いましょう」との声が。
互いの考えを一生懸命表現し合う、素敵な学習でした。
4年生は理科の学習中でした。気温が低くなると木々の葉はどうなるのかを映像教材で学習していました。
こういった学習は実際に実験を行うのが難しいので、映像教材がいいですね。4年生も集中して見ていました。
6年生は・・・体育館で最終調整を行っていました。話を聞いていると、「ここの台詞は、こう言った方がわかりやすい」「ここの動きは、この方がいいんじゃない」と建設的な意見を出し合っていました。活動をしたらみんなで集まり、しっかりと振り返りを行う6年生。明日が楽しみですね
いよいよ明日は「学習の成果を発表する会」です。保護者や地域の皆様、万障お繰り合わせの上、ご来場ください。お待ちしております。
朝夕と日中の寒暖差が大きく、体調を崩す人も出てきました。体調管理に十分お気をつけください。
それでは、本日のワンシーンです。どうぞ!!
4年生は書写の学習です。教頭先生と筆順を確認してから筆を持ち、いざ!
普段は賑やかな4年生も、静まりかえって筆を走らせていました。そんな中でもタイミングよくピースサインをする4年生、勘がいいね
3年生は社会科の学習です。見学学習で伝承郷に行ってきましたが、他にどのような昔の道具があるのかをタブレット型PCで検索しています。「これ、冷蔵庫なんだって!」「えっ!!」などと気付きや感じたことを伝えながら、楽しく調べ学習に取り組んでいました。
2年生は体育科の学習です。鉄棒を使った運動遊びのようですね。担任の先生の手本を見て、みんなでツバメに挑戦です。さあ、できるかな?一生懸命挑戦する2年生、可愛らしいですね
その傍らでは、5年生が理科の学習です。流れる水の働きの実験ですね。その様子をタブレット型PCで録画して、みんなで学習するようです。代表の5年生が水を流すと、「おーっ」と声が。
その様子を見て、すぐに気付きを発表し合う5年生。意欲的な姿ですね
6年生は家庭科の学習です。ナップザックやトートバッグを作っているようですね。ミシンを上手に使い、縫い上げていきます。
細かいところは、手縫いもしていました。黙々と縫い上げていく姿、職人さんみたいです。
アイロンも使って、アップリケをつけます。初めてなので、ちょっとドキドキしているみたい。Challengeだ!!
困ったときは、頼りになる担任の先生に相談です。優しく教えてもらっていました
1年生は生活科の学習です。深まりゆく秋を見つけに、今後校庭に出かけるようですね。そんな時の強い味方「ポケット図鑑」、カモーン!!
秋のページ、早く見たいよね。では、さっそくオープン!!
色とりどりの葉や木の実が描かれており、歓声が上がります。「大きい葉っぱだ!」といって自分の手と比べてみる1年生。この姿勢が素晴らしいですね
明日以降行われる秋探しの旅へ期待を膨らませながら、学習に取り組む1年生でした。たくさんの秋が見つかるといいね
14日に開催される「学習の成果を発表する会」。本日は、その校内発表の日です。それでは、少しだけご紹介いたします。
江名幼稚園のみんなも応援に来てくれました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
笑いあり、学びあり、そして夢や感動もある素晴らしい発表でした。
いよいよ本番まであと2日。練習も佳境に入ります。14日には最高のパフォーマンスを発揮できるよう、江名っ子一同頑張っていきます。ぜひ、足をお運びくださいね。
当日のプログラムをお知らせいたします。下のリンクをクリックしてご確認ください。なお、予定時刻はあくまで予定ですので、時間に余裕を持っておこしくださいますようお願いいたします。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062