2022年1月の記事一覧

何してるの?

1月24日(月)「何しているの?」

年少さんは・・・・コマ回しをしていました。

「とりゃ~!」 手つきがいいですね。

 

鉄棒のところで作業している用務員さんに・・・・・「何してるの?」

年少さんも・・・出てきて・・・・「何してるの?」

その都度、「ペンキを塗る準備をしているところ」と 優しく答えていました。

 

「何してるの?」・・・・・ 恵方巻を売っていました。

園長は・・・・4000円だそうです。( 高すぎない? )

 

何してるの?

年長さんは・・・・鬼の顔を作っていました。

こうなりました。

 

「何してるの?」 

悪い鬼を 退治していました。

だれですか? カメラマンの方に ボールを投げているのは・・・・

「コラ~~ッ」

水が 冷た~い

1月21日(金)室内では・・・・こんなことをしたり・・・

あんなことをしたり・・・・していました。

( ダンス「温泉に入ろうか?」をしたり・・・鬼のお面をつくったり・・・しました。 )

 

子どもは風の子だ~ 

あんなことをしたり・・・・

こんなことをしたり・・・・・・しました。

( 鬼ごっこをしたり・・・三輪車で遊んだり・・・・しました。 )

 

「あれ~っ? 雪だ~っ」

黒い紙の上に 雪が・・・・

子ども達・・・・体は温かくなっているいますが・・・手が冷たい。

それでも・・・・外から入ったら・・・手洗いです。

「お~、つめてぇ~」

温かい水で 手洗いをする子もいますが・・・・

「平気!」手洗いは・・・「こうするのよ」と年少さんに教える年長さんがいました。

君こそスターだ。さすが~ほし組さんです。

 

我慢してくれて・・・・ありがとう

1月20日(木)大寒。いい感じに 冷えてます。

今日も みゅう広場。

 

では? その間・・・ほし組さん達は・・・・どこで何をしているのかな?

園庭で・・・なわとびをしたり・・・・

狭い遊戯室で・・・・お勉強をしたりしました。

午後は・・・・・いつもの教室で・・・・思う存分

「いくぞ~コマ回し。」

いつまでも・・・・「クール クル クルクル」だんだん上手になってきました。

2日間、我慢してくれて・・・・ありがとうございました。

 

おまけ・・・・年中さん

下は・・・・片付け名人の3人です。

その後・・・教室へは・・・ウサギになって・・・帰りました。

きつそうでした。

待ってま~す

1月19日(水)みゅう広場。

現在のところ、来年度の入園児は・・・年少さんが16名。

年中さんは・・・・新たに3名をお迎えします。( 全部で 23名になる予定です。 )

ほし組さん教室で・・・・入園児さん達で 思い思いに遊んだ後・・・

 

年少さんが・・・・ダンス「フーフーエキササイズ」を披露。

 

手前の子ども・・・・・一緒に 踊っています。

( なぜ? 踊れるの? すごーい! )

 

年中さん達からは・・・・プレゼント

心を込めて作った お面と コマです。

 

「おうちで 楽しく遊んでください。」

「入園するのを 楽しみに 待ってま~す。」

年中さんが・・・・大きく見えました。

 

おまけ・・・「お花のブロックで 遊園地をつくったの~」

プールや 観覧車 トンネル お散歩コース などを作りました。

豊かな 創造力・想像力です。

においを全部飲んできました。

1月18日(火)年長さんは・・・・小学校見学。

校舎4階まで行き・・・・図書館室を見てきました。

校舎4階の特別教室をめぐって・・・・・西階段を通って 1階へ

1階では・・・保健室をのぞきました。

給食のおいしそうな においのする配膳室のわきを通り・・・・・

1年生の教室の前を通って・・・・

一番の目的地 = トイレの確認をしました。

実際に中に入って・・・・男子は ~をするマネをしました。

子ども達の感想は・・・

「なおしてくれる人が すごくやさしかった」

( 保健室の先生が・・・すごくやさしかった と言っています。 )

「おいしそうなにおいを 全部飲んできました。

( 子どもの感性って 実におもしろいです。 )

「図書館がすごかった」「トイレがきれいだった」なども・・・・

ご協力いただきました小名浜二小の先生方に・・・感謝です。

 

おまけ・・・・・・「あなた・・・・だれ?」

奥の子らが・・・魚を描いて・・・・手前の子らが・・・釣りする光景

年少さんは・・・こま回しをしていました。

できるようになると・・・・やはり うれしいようです。

何しているの?

ズームすると・・・・万華鏡?のように見えるのです

あっちでも こっちでも「すご~い」「すごーい」

( どんなふうに見えたのか? 年長さん お聞きください。 )