こんなことがありました

2021年10月の記事一覧

今日の様子です 10/5

運動会に向けての練習が始まりました。朝の時間や大休憩を使って練習をしていきます。

5・6年生は、朝の時間に鼓笛の練習を行っていました。密を避け、6年生は体育館、5年生は外で音を合わせます。

8:00からのドリルタイムの時間は、ラジオ体操の練習(火・木)になります。各学級ごとにいろいろな場所で練習します。

大休憩の時間には、紅白リレーの練習も始まりました。並び方や入退場のしかたを確認します。

 

今日の様子です 10/4

先週金曜日の引き渡しでの下校では、大変お世話になりました。駐車場が校庭のため、足下が悪い中での引き渡しとなってしまいましたが、急な連絡にもかかわらず安全な下校にご協力いただき感謝いたします。

また、土日には、校庭を利用しているスポ少(湯本キッカーズ・常磐キッズ)の指導者や保護者の方々が、校庭をきれいに整地してくださいました。とても大変だったと思います。ありがとうございました。

きれいに整地された校庭

大休憩には、10/16の運動会に向けた6年生の鼓笛の練習が始まりました。

今日から清掃活動(縦割り班清掃)もスタートしました。各清掃箇所毎に担当の先生と役割分担や清掃のしかたを確認しました。

4年生は、「いわき震災伝承みらい館」の語り部の方をお招きし、震災についての話を聞きました。命の大切さや命を守る行動について、真剣に話を聞いていました。

「湯本キッカーズさんによるグランド整備」 PTA広報

校庭を利用している「湯本キッカーズ」さんが台風後のグランドを整備して下さいました。
たいへんな作業だったと思います。
お疲れ様でした。
いつもご協力いただきありがとうございます。

湯本キッカーズさんより

10/2気持ち良い晴天の中、約2ヶ月ぶりに校庭をお借りしての練習ですが、その前にキッカーズ団員・指導者・保護者で校庭を整えさせていただきました。
除草作業を予定しておりましたが、前日の大雨とタイヤ痕でボコボコ状態でしたのでレイキで地面を平らにしました。子供たち、怪我なく元気に校庭で走り回れますように!
そしていつも快く校庭を貸していただきありがとうございます。

 

今日の様子です 10/1

台風の影響で雨の中での10月のスタートとなりました。

3年生は、書写の時間です。はらいがむずかしいです。

2組では、音楽。リズムに合わせて、手をたたいたり、ひざをたたいたりといろいろな動作をします。

4年生は、算数です。

5年生は、グループで対話(ディベート)の練習でした。

6年生は、ドレイク先生と英語の授業です。植物連鎖のカードを作っていました。