こんなことがありました

2020年8月の記事一覧

保健の先生から 熱中症対策指導!

 各学年の発育測定のときに、保健の先生が熱中症汗・焦るにかからないようにするための指導を行っています!明日も今日と同じくらいの暑さ晴れが予想されていますので、子どもたちへの健康に配慮して生活させたいと思いますキラキラ

今日の給食!

 今日は、ご飯、ドライカレー、冬瓜スープ、牛乳、シューアイスです!暑い日なので、子どもたちもアイスはうれしいですね音楽

 1年生は、アイスが溶けないように、一番先にいただいたそうです。おいしそうですねキラキラ

大休憩 室内で過ごす子どもたちは! カブトムシの幼虫が20匹も孵化しました!

 大休憩教室内で過ごす子どもたちもたくさんいました!3年生は、カブトムシの卵から幼虫が何匹かえったか数えてみると…………

 なんと20匹?!来年の3年生の分までそろいましたピース

 子どもたちは、「手で触ると手の温度でやけどするよ」「お腹に三角があるのがオス!」「大きいからオスではありません!」などと教えてくれます笑う夏休みの間にインターネット携帯端末や図書本で調べながら育てたそうで、とても詳しくて驚いています了解キラキラ子どもたちの興味関心はすぐに知識に結びつくのですね!感心しています!

大休憩!元気のいい人は外で!

 体育主任の先生や体育委員会の子どもががんばってラインを引いてくれていたのですが、残念ながら気温が高く晴れ晴れ晴れなってきたため業間運動は実施せず、水分補給に気をつけながらの自由遊びになりました汗・焦る

 駆け出す子どもたち急ぎ急ぎ暑くても、広い校庭でのびのび運動できるのは、とてもいい気分転換になります了解

 遊具のあるところは、夏休みの間昼に用務員さんが朝早く来て、草を刈ってくれていたそうです。おかげで子どもたちも遊具を使って楽しく遊ぶことができます。ありがとうございます!

 イチョウの木の陰になり、こぐと涼しいブランコは人気ですピース

 子どもたちはトンボやセミを捕まえたり、水分補給したりして楽しく過ごしていました音楽