こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

教室訪問から

 2年1組、算数。習っていない漢字が出てきたので、みんなで指でなぞりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組、国語。2年2組の係活動は、毎週めあてを決め、反省をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組、国語。夏を感じさせるものについて話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組、算数。わかりやすくノートをまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組、算数。考えを交流したり、みんなの前で発表したりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組、社会科。ふせんを活用したノートがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組、算数。よく考えを出し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組、同じ読み方をする漢字です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組、算数。合同な三角形を様々な方法でかいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、体育館で転がしドッジボールに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組、算数。かさの学習。暑い日なので、水を扱う学習は楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 「おおきくなあれ おおきくなあれ」と声をかけながらアサガオに水をやっていた1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生。廊下に顔を出して呼びかけてくれたのは、アサガオの花が咲いて見せたかったからでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生。朝から、トイレのスリッパがそろっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日全校一の朝自習と褒めた4年1組と、現在追い上げている5年2組。

学校便りの訂正

 本日配布の学校便りに間違いがありました。行事予定の部分です。

 お詫びして訂正いたします。

        誤                                →     正
8月23日(土)~24日(日)PTA奉仕作業週間    →   23日(日)~24日(月)
8月25日(火)第2学期始業式
8月26日(火)集金日                          →   26日(水)

教室訪問から

 6年1組、理科の学習。6年2組、英語の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組の作品です。墨で書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の図工の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組英語の学習と、教室後ろにあったポストです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、夏のイメージを図に表していました。色使いの楽しい図工の作品もありました。