こんなことがありました

2021年4月の記事一覧

ふくしま学力調査

 4・5・6年生は、2~4校時に「ふくしま学力調査」を行いました鉛筆問題用紙に向かって一生懸命考え、がんばっていました汗・焦る

大休憩の様子

 大休憩には、校庭やビオトープで遊子どもたちがたくさんいました音楽

 かなチョロを探しています昼

 飼育しているかなチョロをかごから出して遊ぶ子どもたち音楽

 ビオトープではザリガニ探しです音楽自然が豊かで様々な遊びを楽しむことができる、幸せな子どもたちですキラキラ

授業の様子

 今日の1時間目の授業です!

 1年生は国語「もっとたくさんおはなししよう」で、先生が少しずつ見せる、絵カードに描かれたおやつの名前をあてていましたグループたくさん手が上がり、「プリンです」「アイスクリームです」「シュークリームです」とうれしそうに答えていました記念日

 2年生は、国語「ともだちをさがそう」の学習で、電子黒板を使って、友達が出した問題の人物を、遊園地で遊ぶたくさんの子どもたちの中から探し出していました!服装や髪型、帽子などのヒントから探しています虫眼鏡よく見つけるな、と感心してしまいますひらめき

 3年生は、国語「読んでそうぞうしたことを伝え合おう」の学習で、友達に紹介する文を作って話し合っていましたグループ

 4・5・6年生は、国語で漢字の学習です!4年生は漢字辞典の使い方、5年生は漢字の成り立ち、6年生は漢字の形と音、意味です!先生の説明を聞きながら、「あーそういうことか」「なるほど」と感心したり、仲間の漢字がたくさんあることに気づいたり、楽しそうに学習していました花丸漢字の学習も面白いですね了解

朝の様子 今日も元気に!

 外は花の香りがしますキラキラプランターの花々が満開です笑う

 今日も元気に活動する子どもたちです!

 4年生は、着替えの終わった子どもたちから太鼓の練習を始めています音楽委員会の活動がある子どもたちは、委員会を優先しているそうです了解5年生が教えに来るまでは、自主練習です花丸

朝の様子 生き物大好き!

 渡辺小学校の子どもたちは生き物が大好きです音楽うなぎにエサをあげる2年生!

 3年生は、教室で飼育を始めたモンシロチョウの卵や幼虫を観察しています虫眼鏡

 カブトムシの幼虫も、明日、4年生から飼い方を教わって、一人1匹ずつペットボトルでの飼育を始めますキラキラ

モンシロチョウが卵を産んだ!

 3年生の子どもたちが理科の授業で畑のキャベツを観察していると、チョウが飛んできて目の前で卵を産み付けていきました驚く・ビックリ汗・焦る

 卵は一人1個ずつパックに入れて虫眼鏡や実態顕微鏡で観察しました虫眼鏡なんとラッキーな子どもたちでしょうピース