2022年1月の記事一覧

コマ回し大会

1月31日(月)お誕生会。

「ぼくの名前は・・・です。5歳になりました。」

堂々と言えて・・・素晴らしい。

 

全学年で・・・コマ回しもありました。

年少さんでは・・・・・回した後は・・・手を頭にのせて・・・

優勝は・・・・この子ども達です。

胸に・・・メダルが・・・・まぶしいです。

年中さん達も・・・・「トリャ~」

下は・・・・上位3名の子ども達です。「おめでとう~」

年長さんは・・・男女に分かれて・・・「いざ・・・本番」

女子の部 優勝は・・・・「初めて・・・優勝しました。」

男子の部の優勝者は・・・・「やったー!」

「やれば・・・できる!」コマ回しを通して・・・実感しました。

「みんな よ~く がんばりました!」 

先生から一人一人にメダルの授与です。

特に、年長さんのコマは・・・簡単には回りませんでした。

でも、簡単でないから・・・・トライ(挑戦)する価値があり、

面白いのかもしれません。

取ったど~

1月28日(金)年長さんは・・・カルタ取り。

「(カルタ)取ったど~」

早くなってきました。

年中さんは・・・・・大根堀り・

「大根、取ったど~」

おいしく食べてね。

年少さんは・・・・タコつくり。

はさみを使って タコの足を切ります。

「開いて・・・閉じる」「開いて・・・閉じる」はさみの使い方です。

紙は切っても・・・手は切らないでね。

 

おまけ・・・・「あかちゃんがいるの?」

うれしそうに・・・・

「大事な お菓子が入ってるの」と男の子。

お寿司 いかがですか?

1月27日(木)年少さんは・・・お寿司屋さんごっこ。

実にリアルです。

「いらっしゃいませ~」「お寿司 いかがですか?」

メニューは 新聞の広告です。

子ども達は・・・・折り紙を小さく切って 数字を書いて お金を作っていました。

( はさみの使い方・・・・明日 みんなで やります。 )

「やきそば・・・いかがですか?」(年中さんです)

おいしそうですが・・・・48000円だそうです。( 高いですよ )

 

ビフォー アフター・・・・・ビフォーです。

アフターです。  体が ビロ~~ン。

 

なかなかの工夫です。

 

幼稚園をお休みをする子が 少なくなりました。

 

節分戦隊オニレンジャー参上

1月26日(水)雪かなと思ったら・・・・雨。

朝、遊戯室では・・・・年中さんが・・・鬼退治。

その後、年少さんも・・・「鬼は外~」

年長さんの鬼も・・・・・見てください。

 

教室では・・・ダンス「節分戦隊オニレンジャー」を楽しく踊りました。

年少さんも・・・・

「赤オニレンジャー(おうっ!)」

「青オニレンジャー(まかせろ!)」

「黒オニレンジャー(あいあいさ~!)」 

      

地球の平和 西小名浜幼稚園の平和は・・・君たちに任せた!

( まかせろ! )

おまけ・・・・年長さんのカルタ取りの様子

わかっている ひらがなのカードに・・・狙いを定めて・・・・「はい!」

( 賢い戦略です。 )

 

今 夢中になっているもの

1月25日(火)今 夢中になっているもの・・・・

年少さんは・・・目玉焼き鬼ごっこ

年中さんは・・・・ドッジボール  ( 白丸はボール )「当た~り~」

みんなでひとつのことをする楽しさ 面白さが わかるようになってきました。

年長さんは・・・・みんな同じことを・・・・鬼のお面づくり

今日は・・・角(つの)をお面に 貼り付けていました。

 

見てください。これが・・・完成したものです。

( あまりよくわからないですね。 )

年少さんは・・・角に色を塗っていました。「先生、見て見て~」

年中さんも 鬼のお面が 出来上がっていました。

2月3日の 豆まき会が楽しみです。

何してるの?

1月24日(月)「何しているの?」

年少さんは・・・・コマ回しをしていました。

「とりゃ~!」 手つきがいいですね。

 

鉄棒のところで作業している用務員さんに・・・・・「何してるの?」

年少さんも・・・出てきて・・・・「何してるの?」

その都度、「ペンキを塗る準備をしているところ」と 優しく答えていました。

 

「何してるの?」・・・・・ 恵方巻を売っていました。

園長は・・・・4000円だそうです。( 高すぎない? )

 

何してるの?

年長さんは・・・・鬼の顔を作っていました。

こうなりました。

 

「何してるの?」 

悪い鬼を 退治していました。

だれですか? カメラマンの方に ボールを投げているのは・・・・

「コラ~~ッ」

水が 冷た~い

1月21日(金)室内では・・・・こんなことをしたり・・・

あんなことをしたり・・・・していました。

( ダンス「温泉に入ろうか?」をしたり・・・鬼のお面をつくったり・・・しました。 )

 

子どもは風の子だ~ 

あんなことをしたり・・・・

こんなことをしたり・・・・・・しました。

( 鬼ごっこをしたり・・・三輪車で遊んだり・・・・しました。 )

 

「あれ~っ? 雪だ~っ」

黒い紙の上に 雪が・・・・

子ども達・・・・体は温かくなっているいますが・・・手が冷たい。

それでも・・・・外から入ったら・・・手洗いです。

「お~、つめてぇ~」

温かい水で 手洗いをする子もいますが・・・・

「平気!」手洗いは・・・「こうするのよ」と年少さんに教える年長さんがいました。

君こそスターだ。さすが~ほし組さんです。

 

我慢してくれて・・・・ありがとう

1月20日(木)大寒。いい感じに 冷えてます。

今日も みゅう広場。

 

では? その間・・・ほし組さん達は・・・・どこで何をしているのかな?

園庭で・・・なわとびをしたり・・・・

狭い遊戯室で・・・・お勉強をしたりしました。

午後は・・・・・いつもの教室で・・・・思う存分

「いくぞ~コマ回し。」

いつまでも・・・・「クール クル クルクル」だんだん上手になってきました。

2日間、我慢してくれて・・・・ありがとうございました。

 

おまけ・・・・年中さん

下は・・・・片付け名人の3人です。

その後・・・教室へは・・・ウサギになって・・・帰りました。

きつそうでした。

待ってま~す

1月19日(水)みゅう広場。

現在のところ、来年度の入園児は・・・年少さんが16名。

年中さんは・・・・新たに3名をお迎えします。( 全部で 23名になる予定です。 )

ほし組さん教室で・・・・入園児さん達で 思い思いに遊んだ後・・・

 

年少さんが・・・・ダンス「フーフーエキササイズ」を披露。

 

手前の子ども・・・・・一緒に 踊っています。

( なぜ? 踊れるの? すごーい! )

 

年中さん達からは・・・・プレゼント

心を込めて作った お面と コマです。

 

「おうちで 楽しく遊んでください。」

「入園するのを 楽しみに 待ってま~す。」

年中さんが・・・・大きく見えました。

 

おまけ・・・「お花のブロックで 遊園地をつくったの~」

プールや 観覧車 トンネル お散歩コース などを作りました。

豊かな 創造力・想像力です。

においを全部飲んできました。

1月18日(火)年長さんは・・・・小学校見学。

校舎4階まで行き・・・・図書館室を見てきました。

校舎4階の特別教室をめぐって・・・・・西階段を通って 1階へ

1階では・・・保健室をのぞきました。

給食のおいしそうな においのする配膳室のわきを通り・・・・・

1年生の教室の前を通って・・・・

一番の目的地 = トイレの確認をしました。

実際に中に入って・・・・男子は ~をするマネをしました。

子ども達の感想は・・・

「なおしてくれる人が すごくやさしかった」

( 保健室の先生が・・・すごくやさしかった と言っています。 )

「おいしそうなにおいを 全部飲んできました。

( 子どもの感性って 実におもしろいです。 )

「図書館がすごかった」「トイレがきれいだった」なども・・・・

ご協力いただきました小名浜二小の先生方に・・・感謝です。

 

おまけ・・・・・・「あなた・・・・だれ?」

奥の子らが・・・魚を描いて・・・・手前の子らが・・・釣りする光景

年少さんは・・・こま回しをしていました。

できるようになると・・・・やはり うれしいようです。

何しているの?

ズームすると・・・・万華鏡?のように見えるのです

あっちでも こっちでも「すご~い」「すごーい」

( どんなふうに見えたのか? 年長さん お聞きください。 )

 

 

 

聴き方・・・上手

1月17日(月)今日は、交通事故から 命を守る勉強です。 = 交通教室。

「よくないところは・・・どこ?」

「寒い日の服装・・・よくないのはどこ? それはなぜ?」

ポケットに手を入れているのはよくないと・・・・すぐに見つかりました。

その後・・・左の子の・・・・

「帽子のかぶり方」「マフラーの巻き方」もよくないことを 見つけました。

西小名浜幼稚園の子ども達は・・・・話の聴き方が・・・・本当に よくなってきました。

よく聴いているから・・・・・反応がとてもよいです。

年少さんも・・・・

さすが年長さんです。

実際の服装でも・・・・正しい着方・身に着け方も 確認しました。

新しいお友達=「ケンちゃん」も来てくれました。

けんちゃんが・・・・ケンちゃんに「バイバ~イ」そんな光景も・・・・

とてもよい勉強になりました。

 

おまけ・・・太鼓の達人で~す! 年中さん!

迫力満点の びっくり箱づくり ( 年少さん )

消防自動車がきた~!

1月14日(金)避難訓練。幼稚園の近隣が火事の想定。

非常用ベルが鳴り響く中、放送の指示で・・・・・「避難開始」

全員無事 避難終了。

小名浜消防署の消防士さんから・・・

「逃げるのが とても上手でした」と 褒めていただきました。

子ども達は・・・・本物の消防自動車に 大喜び。

特別に・・・・ホースカーを見せていただきました。「すご~い」

 

「がんばれ~」 消火訓練をする先生の応援もしました。

「将来、消防士さんになりたい人?」 

「は~い」たくさんの手が 上がりました。

( でも、消防士さんは・・・・・「火事は やはり怖い」と言っていました。 )

 

最後に・・・・消防自動車をバックに・・・・パチリ!

火事にならないようにしましょうね。

なんで?

1月13日(木)朝です。昨日のバケツはどうなったでしょうか?

登園すると すぐに確かめに行く子ども。

先生:「どう?」   子ども:「凍ってる~、やった~!」

でも、4つのうち 凍っていたのは・・・2つだけ。

「なんで~?」 すばらしい気づきです。

下の子は・・・凍った氷を うれしそうに 持って行きました。 

教室では・・・・男の子達が・・・・コマ回しに夢中。

ズームすると・・・

ここを・・・こうやって ひもを巻くと・・・いい感じじゃねぇ~?

( 多分・・・こんな会話かな? )

 

今日は・・・どのクラスも・・・凧あげ

下は・・・年少さん達です。夢中で 走っていました。

下は、年中さん達です。紐の長さを工夫して 凧あげをしている子もいました。

下は・・・年長さん達です。凧を見ながら・・・揚げていました。

凧あげ名人を目指して・・・・がんばれ~!

 

おまけ・・・年中さんは・・・夢中で 色塗りをしていました。

何を作っているのかと言いますと・・・

来週来る 来年度の新入生のための プレゼントづくりです。

年中さん・・・・年長さんになるんだという自覚が出ています。 

いい感じに 寒ぐねぇ~?

外は 雪がふっかけています。

1月12日(火)の外は・・・ 実に 寒いです。

この寒さを 年長の男子は「今日、いい感じに 寒ぐねぇ~?」と表現していました。

それでも・・・・西小名浜幼稚園の子は元気いっぱいで~す。

三輪車で遊んだり・・・・

凧あげをしたり・・・・( 風がちょっと強かったですが・・・ )

年長さんは・・・・バケツに水を入れて・・・凍るのか実験!

 

でも、3学期は 始まったばかり・・・・

幼稚園に来たばかりなのに・・・・「ママに会いた~い」と言う年少の子。

下の子は、スマホで・・・

その子に代わって ママに電話しているところです。優しいです。

「~~くんのママ?  ~~くんね、ママに会いたいんだって!」と言っています。

 

コロナに 負けるな!

寒さに 負けるな!

弱い自分に 負けるな!・・・・・・です。

AED講習会

1月11日(火)3学期の始業式の日 先生方も・・・勉強。

まずは・・・・心肺蘇生の仕方を・・・・確認しました。

AEDの使い方についても・・・・

幼児の場合についても・・・・確認しました。

エピペンの使い方についても・・・・全員が学びました。

この講習会は・・・万が一の場合のために・・・毎年 行われています。

お忙しい中 丁寧に ご指導いただきました小名浜消防署の皆様 

ありがとうございました。

やはり 幼稚園はいい!

1月11日(火)2022年、寅年のスタートです。

今日は・・・3学期の始業式。

「冬休み楽しかった人?」・・・・・子ども達:「は~い」

「でも、幼稚園に早く行きたいなあと思った人?」・・・・・・子ども達:「は~い」

園長からは・・・・「トラのように強く」「何かに トライする1年にしよう」と・・・

( 下は、トラの鳴き声を 聞いているところです。 )

そして、幼稚園から 子ども達一人ひとりに 新年の コマのプレゼント。

今年4月からは・・・みんな 進級・入学します。

さすが・・・小学校入学する年長さんの聴く姿勢は 立派でした。

 

式終了後・・・・年長の担任の先生が コマを回してくれました。

「先生!すご~い」と 自然に拍手が起こりました。

みんな~ 先生に続いて・・・コマ名人になろう!

 

おまけ・・・・朝の様子です。

2学期のように・・・・ブロックで遊んだりする子もいました。

年長さんの音楽劇を 踊ったりする子もいました。

( 動きがぴったりで・・・・・びっくりです。 )

でも・・・・1月らしく・・・・カルタ取りをしたり

福笑いをしたり・・・する子もいました。

やはり・・・幼稚園はいいでしょ!