日誌

2019年12月の記事一覧

今年もお世話になりました!

12月29日(日)、生徒の皆さんは元気に頑張っているでしょうか?

今日から部活動も完全休養に入り、各自家庭で過ごしていることと思います。

どうぞ規則正しい生活を送り、楽しい年末年始を過ごしてください。

 

保護者の皆さま、地域の皆さま、本年もたいへんお世話になりありがとうございました。

2020年もよろしくお願いいたします。

どうぞ、よい年をお迎えください!

 

My弁当デー ~お弁当コンテスト~

先日の生徒集会で発表したお弁当コンテストの結果ですが、

保健室前に写真とともに掲示されています。

先日実施しました学校生活アンケートでもお弁当コンテストは好評のご意見を多数いただきました。

来年も実施します!さらにレベルアップしたお弁当ができると良いですね!

12月27日、本日の江名中

冬休み3日目です。

今日も朝から部活動等でたくさんの生徒が登校したのですが、

残念ながら、グランドコンディションが悪く、

野球部やソフト部は室内で活動していました。

野球部は昇降口で練習、ソフト部は教室で勉強に励んでいました。

このあと、校庭に出て練習に励んでいました。

 

校舎内、体育館では、吹奏楽部、卓球部、男子バレー部が練習です。

女子バレー部は午後からの活動予定です。

寒さに負けず、頑張りましょう!

12月26日、本日の江名中

冬休みに入って2日目、生徒の皆さんは元気に生活していますか?

インフルエンザにかかった人もいるようです。注意しましょう。

今日もたくさんの生徒が登校し、部活動などに励んでいます。

 

校舎内では、吹奏楽部の生徒が一生懸命練習に取り組んでいました。

1月の新人演奏会、2月のサンシャインマラソンにむけての練習です。

また、3年生も登校して、先生に質問などをするなど勉強に励んでいる姿が見られました。

校庭や体育館でも寒さに負けず、練習に励んでいました。

地道な練習ですが、この積み重ねが来年の夏につながります。

しっかり頑張りましょう!

冬休みに入りました。

25日から冬休みに入りました。

冬休み初日、朝からたくさんの生徒が登校し、部活動などに取り組んでいます。

 

特設駅伝部は、早くから朝練に励み、

野球部はグランド整備、柔道部もタイヤでトレーニングを行っていました。

寒さに負けず、頑張りましょう!

3年生の皆さんは、進路実現に向けて頑張りましょう!

 

2学期最後の日

本来なら冬休みにはいっているところですが、今年に限り今日が2学期最後の日でした。

第2学期の終業式が行われました。

終業式の前に、表彰です。

 新体力テストA段階合格者 25名

 矢沢 宰賞     入 選  齊藤 美幸 さん

 人権作文コンテスト 奨励賞  吉田明香音 さん

が表彰を受けました。

表彰された皆さん、おめでとうございました!

 

終業式では、校長先生より

「2学期の頑張りを継続しましょう。卒業、新旧にむけてさらに頑張りましょう。」

とお話がありました。

次に各学年の代表生徒から2学期の反省と冬休みの目標について発表がありました。

3名とも立派な発表でした。

皆さん、有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。

 

終業式の後は、美化作業が行われました。

それぞれの担当箇所をしっかり清掃していました。

 

明日から、冬休みです。

健康に注意し、有意義な毎日を送ってほしいと思います。

規則正しい生活を心がけましょう。

 

江名中に来校される方へお願いです。

冬休み中に工事が入ります。

このため、通路が一部変更になっています。通行の際は十分ご注意ください。

出発しました!

JOCジュニアオリンピック全国都道府県対抗中学校バレーボール大会に福島県選手団の一員として出場する江名中学校3年の佐藤拓海くん、今朝いわきを出発しました。

出発前に学校を訪れ、先生方やお友達にあいさつをしてくれました。

拓海くんたち選手団は、須賀川に集合して練習を行った後、福島空港から大阪へ移動します。

大阪で調整練習を行い、26日の試合に臨みます。

ぜひ頑張ってほしいと思います!

学年集会

23日(月)、学年集会が各学年ごとに行われました。

代表生徒から2学期の反省と冬休みの目標について発表があり、各先生方からもそれぞれお話がありました。

 

有意義な冬休みを過ごすことができるように、2学期をきちんと振り返り、計画をしっかり立てて生活を送ってほしいと思います。

特に規則正しい生活を心がけてほしいです!

いわき市卓球選手権大会

21日、いわき市卓球選手権大会がいわき市総合体育館で開催され、江名中学校卓球部の生徒も出場しました。

男女あわせて4名の生徒が予選リーグを抜けることができました。

次は、1月下旬に行われる大会に向けて頑張りましょう!

 

応援くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

今日は今年最後の給食でした。

今日は、今年最後の給食でした。

今年最後の給食は、クリスマスメニューで、

 ・チキンライス

 ・牛乳

 ・もみの木ハンバーグ

 ・野菜スープ

 ・米粉のクリスマスカップケーキ

でした。

とても美味しくいただきました。

小名浜学校給食共同調理場の皆さん、今年もありがとうございました!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

本日が最後の給食ですので、

週明け月曜日は給食がありません。お弁当になりますので忘れないようにしてください。

朝の教室をのぞいてみると・・・

今朝、生徒が登校する前の教室を回ってみると、

担任の先生がセレクトした、工夫されてた自学ノートが紹介されていました。

担任の先生から、工夫されている点、さらに良くなるポイントなどが具体的に示されていました。

 

ノートのまとめ方を工夫し、さらに家庭での自主学習が効果のあるものになるとよいですね。

朝練が始まりました。

江名中学校の特設駅伝部、新人駅伝大会に向けて練習が始まっています。

まだ朝の薄暗いうちから登校し、練習に励んでいます。

これからも、チームのため、自分自身のためにしっかり頑張ってほしいです。

応援しています!

朝の読み聞かせ

17日(火)、朝の読み聞かせがありました。

今日の作品は、

 1年1組  クリスマスの夜に

 1年2組  クリスマスのまえのばん

 2年1組  かないくん

 2年2組  マールとおばあちゃん

 3年1組  くるみわりにんぎょう

 3年2組  どこでもない場所

でした。

クリスマスにちなんだ作品なども取り入れてくださりました。

永崎女性の会の皆さん、いつもありがとうございます。

 

永崎女性の会の方からこんなお話をいただきました。

先日、所用で外出したところ江名中学校の生徒に会いました(男子生徒数名だそうです)。

その生徒たちが「読み聞かせの方ですよね。こんにちは。いつもありがとうございます!」と

元気よくあいさつしてくれ、とても感心したそうです。

「さすが、江名中生」とお褒めの言葉をいただきました。

残念ながら、その男子生徒が誰かはわかりませんが、とても礼儀正しく立派だと思います。

私自身もこのようなお話をいただき、とてもありがたくそしてうれしく思いました。

 

 

三者相談が始まりました。

16日から三者相談が始まりました。

1,2年生は全生徒、3年生は希望した生徒の面談を実施します。

面談では、普段の学校生活の様子、学習の様子などをお話させていただきます。

短い時間ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

人権作文~奨励賞~

江名中学校では、毎年人権作文にたくさんの作品を応募しています。

人権作文では、応募した各学校ごとに優秀な作品を1点選び、「奨励賞」が贈られます。

今年度は2年生の吉田明香音さんの作文が奨励賞に選ばれました。

今日(12日)に人権教室でお話下さった人権擁護委員の鵜沼さんが来校され、表彰を行いました。

明香音さん、おめでとうございます。後日、全校表彰で紹介します。

鵜沼さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

思春期保健講座

10日(火)、1年生を対象に思春期保健講座を行いました。

いわき医療センターの助産技師の先生を講師にお迎えし、

「思春期の性を考えよう -助産師からのメッセージ-」

というテーマで、

主に「命の大切さや一人ひとりの存在の大切さを学ぶこと」「心や体が大人に向かうということはどういうことなのか」を重点にお話を聞きました。

赤ちゃん人形を抱く体験や妊婦体験もありました。

今日のお話をもとに、自分も他人も大切にできる人に成長してほしいですね。

 

保護者の皆さまへお願いです。

先日、送迎についてのお願いのプリントを配布いたしました。

ご一読いただき、ご協力をお願いいたします。

明日は部活動休養日で一斉下校となります。

まだ、明るいうちの下校となります。地域の方々にご迷惑をかけないようにご理解とご協力をお願いいたします。

 

お久しぶりです!

10日(火)、3月まで本校に勤務していた遠藤由香子先生が、江名中学校にお越しになりました。

遠藤由香子先生は、4月から福島市の小学校に勤務されていましたが、12月から産休をとられ、いわきに戻っていました。

今日は久しぶりに江名中学校にお越しになり、先生方や生徒の皆さんとお話していました。

遠藤先生、今日はありがとうございました。生徒たちも喜んでいました。

また、江名中学校へ来てくださいね!

福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会

土曜授業が行われた7日、吹奏楽部はアンサンブルコンテストいわき支部大会に出場しました。

木管八重奏、金管六重奏の2チームが普段の練習の成果を発表しました。

 

リハーサル室のようすです。

 

(本番の演奏のようすは撮影禁止なのでご紹介できません。スミマセン。)

 

演奏後の記念撮影です。

チームで協力して、演奏を行うことができました。

この経験をこれからの練習につなげ、来年のコンクールに生かしてほしいと思います。

 

ご協力、ご声援いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました!

 

翌8日(日)には、運営のお手伝いを行いました。

入場者のご案内や、プログラムの販売などのお仕事をしっかり行っていました。

演奏も大切ですが、こういった裏方のお仕事を経験することもとても大切ですね。

県大会でも役割があるようですので、しっかり頑張りましょう!

 

江名中学校のようすが紹介されています。

江名中学校の活動のようすが新聞各紙に紹介されています。

11月に行われた、花の苗植えボランティアをはじめ、

12月3日の新聞ふれあい講座(4日の福島民友)、

12月4日の平工出前講座(6日のいわき民報、7日の福島民友)

などの様子が新聞で紹介されています。

 

ぜひご覧ください。

また、事務室わきの掲示板にも掲示しましたので、

三者面談等でご来校されたときにはぜひご覧ください。

生徒集会~給食委員会発表~

続いて給食委員会からの発表です。

給食委員会からは、先日行われたお弁当コンテストの発表です。

まず、皆さんの反省や感想をまとめた結果を発表しました。

 

続いて、、、

です!

 

最優秀賞は、

 

優秀賞は、

 

ユニーク賞は、

アンコン出場中です。。。

 

校長賞は、

表彰された皆さん、おめでとうございました!

お弁当コンテストは来年も実施します!

皆さん、来年も頑張りましょう!

 

生徒集会~環境委員会発表~

生徒集会での環境委員会からの発表です。

環境委員会からは、

 ・ストーブの正しい使い方

 ・図書室の利用について

の発表でした。

図書室でたくさん本を借りている人をランキングで紹介しました。

  第3位  黒沼 咲良 さん(3年2組)

  第2位  吉田 圭太 くん(2年2組)

  第1位  馬上 大輝 くん(2年1組)

でした!

皆さんも図書室でたくさん本を読みましょう!

 

今日は土曜授業日!

今年度は土曜授業日が3回設定されています。

12月7日(土)は最後の土曜授業日でした。

2時間授業のあと、生徒集会が行われました。

 

まず、表彰です。

今回は、 英語検定試験

     中学生作文コンクール

     全国書画展覧会 書の部

     JA共済福島県小中学生書道コンクール

の表彰を行いました。

 

このあと生徒集会です。

今回は、環境委員会と給食委員会からの発表でした。

 

それぞれの発表は、、

別コーナーをご覧ください。。

先生方も勉強です。

普段は、生徒の皆さんに勉強を教える立場の先生ですが、

先生方もよりわかりやすく教えることができるように、日々勉強しています。

5日も、コアティーチャーの先生といわき教育事務所の指導主事の先生が江名中学校に来てくださり、

授業の進め方などをアドバイスしていただきました。

数学の授業です。立体の体積についての学習でした。

高さと半径が同じ円錐と円柱の体積の関係を水を入れて確認しています。

このあと、よりよい授業の進め方について、各先生方よりアドバイスをいただきました。

これからもよりよい授業を目指して、先生方もがんばっていきます!

 

保護者の皆さん、ありがとうございました!

4日(水)、朝のあいさつ運動が行われました。

1年2組の皆さんを中心に、今年度最後のあいさつ運動でした。

いつものように、校門付近の坂で登校する生徒に声をかけます。

参加くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

これをもちまして、今年度のあいさつ運動はすべて終了です。

ご協力に感謝申し上げます。

平工出前授業~情報工学科・マイコンカーで「プログラミング体験」~

4日(水)、3年生が平工出前授業を受けました。

平工業高校から情報工学科の佐藤智美先生と3年生の生徒6名が江名中学校に来校され、

プログラミングの授業を行って下さりました。

 

まず、佐藤先生から情報工学の説明。

8枚のカードを並べて正方形をつくるなど、ゲームを取り入れながら楽しく学習しました。

 

次にいよいよプログラミングの体験です。

まずは、黄色のLED電球を点灯させるプログラムを組みます。

次にマイコンカーを動かすプログラムです。

黒い線に沿って車を進めるプログラムを組んでいきます。最後には、車を周回させることができました。

 

今回このような機会をつくってくださった平工業高校の先生方、ありがとうございました!

生徒の皆さんも楽しく学習することができました。

 

次回は、2年生を対象に電気科の先生方による「モーターや発電機」の授業を行う予定です。

その頃学校では、、、、②

1年生は、新聞わくわく講座を行いました。

福島民友新聞社の方が講師を務め、わかりやすい記事を書くには、、などを説明して下さりました。

わかりやすい記事を書くには、、

 ・文章を読まなくては、文章は書けない。

 ・新聞記事のほとんどは、結論から書いている。

などのコツや心構えの説明がありました。

 

遠足や各行事などのまとめを行うとき、新聞形式で書くことが多いです。

今日のお話を生かして、わかりやすくまとめることができるとよいですね。

 

その頃学校では、、、、①

2年生がファイナンスパークの活動を行っている頃、学校でも学年ごとの活動がありました。

3年生は、「租税教室」を行いました。

 ・身近な税金について。

 ・税金が何に使われているか。

 ・税金がなかったらどんな生活になるか。

など、わかりやすく説明して下さりました。

皆さんも「きちんと税金を納める」「税金の無駄遣いをしない」など考えて生活しましょう。

 

大詰めに入りました。

2年生のファイナンスパーク、大詰めに入りました。

株の中間値をチェック。

そして、いよいよ決算に入ります。

最後までしっかり頑張りましょう!

活動開始!

ファイナンスパークに参加している2年生、活動が始まりました。

まずは、説明を聞きます。

そして、いよいよ活動開始!

さあ、皆さんの人生は!?

出発しました!

本日(3日)、2年生はファイナンスパークの日です。

学校から貸切バスでエリムへ向かいました。

そろそろ活動に入った頃ですね。

活動の様子は、追ってご紹介したいと思います。

防災リーダー育成プログラム・避難所運営

福島大学が主催している「防災リーダー育成プログラム」、

30日(土)は伊達市立伊達中学校を会場に「避難所運営実践プログラム」を行い、

本校からも卒業生を含め8名の生徒が参加しました。

今回は、大阪や熊本の中高生も一緒に参加し、約100名で実践プログラムを行いました。

全体の発表・講義のあと、グループごとに避難所運営ラーニングを行いました。

いろいろな人が避難してきたとき、どのように避難所を運営するかを話し合いました。

高齢者の方、犬を連れてきた方、外国の方、などなど・・・

受付をどうするか、簡易トイレの位置はどうするか、避難してきた人達をどのように振り分けるか、ペットはどうするか、などを意見を出し合いながら進めていました。

 

昼食は、なんと!

非常食を体験しました。

 

昼食のあとは、体育館で実践です。

避難者役、運営者役に分かれて実際に避難所の運営を行ってみました。

なかなか、思うようには進みません。。

 

最後に振り返りです。

今日1日の活動を振り返りました。

 

今日の避難所運営プログラムを通して、コミュニケーションの大切さを学んだようです。

参加した生徒の皆さんには、これからの生活で生かしてほしいです。

そして、もし災害が起きて避難所が開設されたときには運営に協力できる人になってほしいです。

「何かお手伝いできることはありませんか」と。