2023年3月の記事一覧
離別式 中央台北小
修了式・卒業式
3月23日(木)
修了式がありました。
3年ぶりに、1~5年生が体育館でそろって行うことができました。
その後学級で、春休みの生活のきまりを確認したり。
先生のお話を聞いて。
先生から通知票をもらいました。
一人一人の頑張りを言葉で伝えて。
良いところ、頑張ったところを伝えてもらってどの子も嬉しそうでした。
お子さんの良さに気づき、励ます機会となりますよう、保護者の皆様にもお願いいたします。
どの子もよく頑張りました。
6年生が遅れて登校してきて5年生が迎えます。
6年生のリボンは5年生がつけます。
6年生が優しく見守ります。
会場の準備も、その日の6年生を迎えるためのお掃除も5年生が行ってくれました。
6年生との関わることができる最後の時間。
6年生のこれまでに対して感謝の気持ちが自然とあふれてくるようなそんな最高学年、6年生でした。
最後に6年生と握手をして、いよいよ卒業式が始まります。
卒業式での立派な姿。3年ぶりにみんなで歌った校歌の歌いぶり、最後の6年生からの職員へのサプライズメッセージ・・・どれをとっても素晴らしい卒業式でした。
卒業生を見送る時間には雨が上がり、外で行うことができました。
担任の先生と。
最後まで和やかな穏やかな6年生。
在校生に向けてくれた優しさや、リーダーシップ。本当にありがとう。
校長先生も拍手で見送ります。
卒業おめでとう。
担任の先生へ、花束のプレゼント。
担任の先生との名残惜しい時間。
6年生、卒業おめでとう!そして、ありがとう!
今日の中央台北小
3月22日(水)
今年度、最後のお掃除は、教室移動も兼ねました。
タブレットの引っ越し。
タブレットを安全に運ぶために2年生、並んでお引越し。
探検ボードも。
引っ越し、引っ越し。
探検ボード、一人でたくさん持って。
次は、絵の具セット。またまた一人でたくさん持って。
それが終わったら、今度は植木鉢を引っ越し。
大変な作業も楽しめる北小っ子。
みんな笑顔で引っ越し作業を行っていました。
みんな、お疲れ様!
6年生、下校の時。
理科でお世話になった先生をお呼びして。
お礼のサプライズ。「先生、ありがとうございます。」
先生からも「6年生のみんなに出会って、先生自身が理科の授業が楽しくて、大好きになりました。ありがとう。」
感謝の言葉。
2つの感謝の気持ち「ありがとう」が交差して素敵な時間となりました。
担任の先生が見送ります。
もらった寄せ書きには子供たちの思いが溢れていました。
一人一人のメッセージ、じっくり読まれていました。明日は、卒業式。
今日の中央台北小
3月20日(月)
3年生が1年生教室にやってきて手作りの紙芝居を読んでプレゼント。
2学期に国語の学習で書いた物語。
国語の文学作品の学習は、自分で物語が書ける子、物語が読める子になることが目標の一つです。
2学期に書いた作品、3か月前に書いた作品だったため3年生、気になるところが出てきたようです。直前に見直し書き直したり付け足したりする子も。
見せることで、成長する3年生。聞くことで学ぶ1年生。
異学年での交流が実現できるようになって、子供たちの学びの機会が増えています。
大休憩。今日も校長先生が整地してくれたフカフカの校庭で子供たち。
今年度から、校庭でサッカーができるようになりました。そのため外で遊ぶ子が増えました。
校長先生に竹馬を直してもらって。竹馬も一輪車も今年度から校庭で。
校庭で遊ぶことによって、教室だけでない人間関係を構築することができます。所属感を感じられる場所をたくさん子供たちに持たせてあげることで子供は強く育ちます。
この日は、オンラインで表彰がありました。
6年生。音楽の創作コンクールで入賞した子の発表も。
入賞をみんなでお祝いしました。
書初め展に入賞した子も表彰がありました。
4年生。今日は、いつも体育を教えてくれている先生の音楽の授業。
難しい演奏も難なくこなす4年生。
体育も大好きな4年生。音楽だって素晴らしい。
どんなことも、みんなでチャレンジする、諦めないところが4年生の良いところ。
演奏のすばらしさだけでなく、取り組む姿勢にも心を打たれます。
個人練習の時間も協力し合って高め合います。
今年度の児童会のスローガン「仲間と共に前の自分をこえていこう」。本校の子供たちが、今年度、身につけた姿の一つです。
4年生、どの子もいい顔しています。
そんな演奏を聴いて・・・
体育の先生からパペット使って感想が。
「みんなの一体感のある演奏素晴らしかった。5年生になっても頑張っていこう、フレーフレーみんな!」
先生の称賛と励ましに笑顔が溢れました。
修了式まで、卒業式まであと3日。
子供たちと共に職員一同、一日、一日を大事に過ごしていきます。
今日の中央台北小
3月17日(金)
交通指導員の方に、お礼の気持ちを6年生が伝える会を行いました。いつも子供たちの登校の安全を見守ってくださりありがとうございます。
今日は卒業式の予行練習がありました。
練習でも、素晴らしい6年生の堂々とした姿。
保護者の皆様に子供たちの顔を見ていただけるよう、プロジェクターを準備しています。
そして今年度、全ての音楽は本校職員の生ピアノ演奏。入退場も、証書授与も卒業メッセージも。
予行練習を終えて。
6年生の先生方から、子供たちの頑張りについての振り返りがありました。
5校時。
6年生、最後の体育。
タグラグビー。
『KT』CUP(北小タグラグビーカップ)!
4人程度の少人数のチームのトーナメント戦。
少人数のチームなので運動が得意でない子も活躍できる工夫。
コートも広すぎないようにし、走力に左右されないような工夫。
様々な工夫がされたことでどの子も楽しむことができました。
楽しい声が響く体育の時間となりました。
最後の体育、決勝まで終えることができました。
さて、優勝のチームは?
優勝のチームは???
下校中の6年生、優勝チームの2人に会えてパチリ!
いよいよ来週は卒業式。
今日の中央台北小
3月16日(木)
今日の給食は鮭のフライ。
小骨に気を付けて食べるよう指導しました。
恐る恐る食べている子もいましたが鮭がおいしくて、完食する子が多かったです。
楽しい給食の時間。
子供たちが大好きな時間。
今、お昼の放送の時間は6年生から在校生へのメッセージが放送されています。
今日の6年生3人。
昨日担当の4人。
お掃除の時間。6年生が率先して床に膝をついてお掃除を教えてくれています。
こちらでも6年生が。
お掃除の仕方を優しく教えてくれています。卒業を間近に控えても変わらない6年生の姿。
小学校での給食も残すところ、あと3回。これは3月15日(水)の給食、おいしいメロンパンの日。
今日の中央台北小
3月15日(水)
今日は、子供たちが大好きな時間「ふれあいタイム」がありました。
毎週、水曜日。給食の後。
毎週この時間は、お掃除がなく学級で一緒に工夫して過ごす時間。先生も一緒になって。
6年生。担任の先生とのドッジボール。
良い天気の下で最後のふれあいタイム。
3年生も良い顔してました。「汗かいたよ、先生。」
「楽しかったよ~。」
みんなで体をつかって遊ぶことの楽しさをふれあいタイムを通して感じさせたいと思っています。
校庭。怪我なくふかふかの地面で安全に遊べるように、前日に整地して。
2年生。ふれあいタイムからの「お楽しみ会」。
鬼ごっこ。
色鬼。「次は?」「ピンク!」ピンクを探せ!
先生も一緒になって本気で遊びます。
ピンクの上着を着ている子を見つけて。
ピンクの靴。
「暑い暑い!」上着を脱ぎたくなるほど夢中になって汗をかいて遊んでいました。
この後も楽しい時間が続いていました。
今日の中央台北小
印刷室にお客様。
「先生、いつも印刷ありがとうございます。」
普段、印刷などのお手伝いをしてくれているサポートスタッフの先生にお礼のお手紙を持ってきてくれました。
ありがとう、2年生。ありがとうございます、サポートスタッフの先生。
事務室の先生にも2年生。
「失礼します。」3年生が職員室に。
「校長先生に。」
「毎朝、あいさつのために外に立ってくれてありがとうございます。」「校庭をきれいにしてくれてありがとうございます。」
「ありがとうございます。」ありがとう!
3年生、また校長先生のところへ。「1年間、校長先生でいてくれたので表彰します。」
感謝状、3年生からいただきました。
2年生、3年生、感謝の気持ちを伝えてくれてありがとう!
昇降口には6年生に向けて全校生、全職員からのメッセージ。
「ありがとう」で学校が溢れています。
今年度、残すところ6日となりました。
もうすぐ、修了。もうすぐ卒業。
今日の中央台北小
3月13日(月)卒業式の練習。
今日は入場の仕方を練習しました。
3人の担任の先生が入場して、その後に6年生が続きます。
「あれ?誰もついて来ない?!」
おーい、6年生、入場だよ~
さて、気を取り直して再度入場の練習開始!
卒業生は舞台から入場します。
立派に育った姿をお見せできるように練習をがんばります。
3月11日は東日本大震災から12年。
11日が土曜日だったため、前日の10日に防災教室を行い、全員で黙とうを行いました。
大変な被害があり、多くの人が犠牲になった東日本大震災。たくさんの方々のご冥福をお祈りし、震災のことやこれからのことを考える時間となりました。
校長先生のお話。
どの学級も、どの子も、まっすぐ前を見て校長先生の話に耳を傾けていました。
今日の中央台北小
3月10日(金)
読み聞かせの会の皆さんによるブラックシアター。
昨年、教育実習で来ていた学生さんが最初に挨拶。
昨年度も感染症対策で実施できなかったため3年ぶりの開催。
今日、6年生は最後の読み聞かせ。
「これからの中学校生活、幸せなことがたくさんありますように祈っています。」温かい励まし、はなむけの言葉をかけていただきました。
読み聞かせの会の皆様、ありがとうございました。
本校の子供たちが、これからも良き本との出会い、良き友との出会いがあるよう共に祈ってくださっていることに感謝しています。
3・4年生は、風呂敷に親しもう講座。
変幻自在に形を変える風呂敷の姿に子供たちは大喜び。
さて、この大きな風呂敷!
この中に・・・
校長先生!
ご家庭で準備していただいた風呂敷で子供たちが様々な包み方、挑戦することができました。
ご協力ありがとうございました。
外部講師の根本さん、楽しい講座をありがとうございました。
今日の中央台北小
2年生。
自分たちで絵を描いた作品袋。
図工や国語など、2年生の作品を持ち帰ります。
先生、見て見て。
うまく袋に入れられない友達に手を貸します。
2年2組。
昔遊び。
コマ回し。
カルタ。みんな仲良く遊べていました。
あすなろ学級。
時計の問題。
頑張りすぎたかな?
5年生。
自分の写真に背景をつけたり、背景を消したり。
友達と協力しながら和やかに活動していました。
来週13日~17日の間に一度、全学年、タブレットを持ち帰ります。
来週のタブレットによる家庭学習。それに向けての指導をしています。
保護者の皆様、来週、お世話になります。
3年生。
音楽の時間。友達の歌の発表を聴きます。
友達の歌を聴いて、感想を一人一人、記録します。
友達の歌の良いところを見つけることができていました。
先生も同じように、良いところを見つけて記録して子供たちにフィードバック。
お互いを認め合う場面、音楽の時間でも。
ぜひ、ご家庭でもお子さんの歌声を聴いてあげてくださいね。
今日の中央台北小
職員室にて。
「タブレット動きません、先生、見てください。」トラブルでの来室であっても元気な1年生。イイね!
教室での1年生。絵本を読んで朝の時間を過ごします。
絵本を間にして、子供たちの会話が弾みます。
「好きな本が一緒の友達」そんな嬉しい出会いも経験して欲しいと願っています。
皆さんの好きな絵本は?私が1年生の時は「ねずみくんのチョッキ」シリーズが大好きでした。
長く愛されている良書は重版を繰り返しています。世代を超えて話ができるのも読書の楽しさ。
今日はチームズで読書感想文の発表がありました。子供たちの読書意欲の向上に向けて様々な取り組みをしています。
図書館前の掲示。今年度の『はまっこ新聞』。その隣に・・・
5年前のはまっこ新聞。今の6年生が1年生の時。
玄関には6年生、全員の名前の桜の掲示。これから全児童・全職員でお別れの言葉を桜のカードに書いて飾ります。
6年生に、2年生からのメッセージ。卒業する6年生に向けていろいろ。
4年生。森林学習。校庭で。
1年間、班ごとに「自分たちの木」を決めて観察し続けてきました。
木に付く虫や苔に気づきました。
落ちている木の実を、カッターで割って中を見てみます。
見たり、においをかいだり、試したり比べたり。さまざまな方法を使って、植物の1年間の変化をとらえます。
こちらは春を探して。ホトケノザを見つけました。
今日は、外部講師の先生方をお招きして行いました。
1年を通して大変お世話になりました。校庭の樹木への愛着、学校への愛着が育まれる活動になりました。
ありがとうございました。
こんなことがありました、中央台北小。
4年生。社会。
外国から来た人が安心して生活できるためにということを考えていきます。そこで子供たちに見せたのは黒いごみ袋。そこに、食べ終えた魚も、ナイロンの袋もペットボトルも全部捨てて。
子供たちがそれを見てこれまでの学習を生かしたつぶやきが生まれます。「黒いごみ袋、だめ」「分別して」「いつ出しても良いわけじゃない。」etc・・・そして海外で生活していた子からもごみの捨て方の話をさせます。住むところが変われば、ごみの出し方だって細かく違うことに気づいていきます。
たくさんの資料は、紙媒体とタブレットで。
先生がタブレットで資料を送ります。しっかりと読み取りたいところに注目できることの良さ、拡大してよく見ることができることの良さ。
子供たちに気づいてほしいことを先生自身がもっていながら、子供たちに手柄を与えていきます。「え?そんなことに気づいたの?すごいね。」
子供たちが想像で話をするのではなく、資料に戻って、資料から読み取りながら。
子供たちの発表やつぶやきで授業が進んでいきます。日常的に子供たち一人一人の感性を大事にしていっているからこそ見える姿です。どの子も自分の考えに自信をもっています。そして安心して自分の考えを話すことができます。
今日の授業の振り返りの発表で。「その場所での『きまり』を守れば、どんな国の人でも楽しく自由に暮らして良いと思います。」社会では、世界の国々の人々と共に生きることの大切さの自覚を養っていきます。
広い視野をもって、これからの国際社会の様々な課題に主体的に臨んでいくことできる子供たちを育んでいきます。
6年生を送る会③中央台北小
6年生の鼓笛の後は、5年生が鼓笛発表。
指揮棒や楽器の委譲を行って。
見守る6年生。
眼差しが温かい!
4年生も鍵盤ハーモニカで旋律の演奏を支えます。
最後は1~5年生から6年生に色紙のプレゼント。
縦割り班ごとに、みんなで書いたメッセージを渡します。
大休憩遊んでもらったこと、掃除の仕方を教えてもらったことへの感謝を伝えます。
6年生、ありがとう!
「ちょっと待った!!!このままでは、終わらせません!」6年生代表児童が声をあげます。
この時間のお礼に、と6年生からリコーダーの演奏のプレゼント。「カントリーロード」の曲が体育館に響きます。
子供たち一人一人の思いがつまった素晴らし会でした。
6年生を送る会②中央台北小
3年生がメッセージと手話で歌のプレゼント。
6年生に届く大きな声でメッセージが言えました。
1~5年生、この日に向けて練習をしてきました。
4年生は長縄の中で、フラフープを回したり。
長縄の中で、ボールの受け渡しをしたり。
見たことのない技に1年生もくぎ付け!
4年生の願い「6年生も一緒に長縄を跳んでください。」
それに応える6年生。
すぐに反応して、すぐに各グループに分かれて、すぐに参加できるコミュニケーションの瞬発力がある6年生。
そんなところも6年生から学ぶべき姿です。
全校生で活動できることで、ますます学びの多い機会となります。3年ぶりの全校生の活動、価値ある活動です。
最後は、6年生の鼓笛。
今日が最後の演奏です。
全校生で見守ることができたのも、最初で最後になりました。
久しぶりの演奏であっても、やっぱり6年生。
それまで明るく、楽しい雰囲気だった体育館。
でも、6年生の素晴らしい演奏に体育館の雰囲気がきりっと引き締まります。
演奏を見る子供たちの表情から、その雰囲気が伝わってきます。
6年生の姿を見る4年生。
さて、6年生を送る会はまだ続きます。「6年生を送る会③」をお楽しみに!
6年生を送る会① 中央台北小
6年生を送る会。
花のアーチで6年生を迎えます。
会の準備・進行は5年生。
体育館で全校生が集まったのは3年ぶり。3年ぶりの全員合唱。
みんなで歌う校歌が体育館に響き、感激しました。
1年生からはダンスのプレゼント。
どの子も一生懸命でした。
1年生のダンスを一番盛り上げてくれているのが6年生。
1・2年生で行うゲームは「猛獣狩りゲーム」。ゲームの説明を5年生。
「猛獣狩りに行こうよ!」「行こうよ!」
「クジラ」クジラ、3文字なので3人の友達と集まって座ります。
同じ学年の子だけでなく、他学年と一緒にグループを組むことができる子供たち。
異学年での活動を大事にしてきたことが、今日の姿に表れていました。
2年生、ダンスとメッセージ。
元気いっぱいに踊る姿。
3・4年生は6年生とジェンカを。
じゃんけんでつながっていきます。
さて、誰か最後まで勝ち続ける?!
周りの子も座って、残った2人を盛り上げます。盛り上げ方、楽しみ方を知っている子供たち!素晴らしい!
優勝おめでとう!
さて6年生を送る会はまだまだ続きます。続きは「6年生を送る会②」でご報告しますのでお楽しみに!
今日の中央台北小
2月28日(火)最後の委員会活動。児童会委員会が、5年生に引継ぎ中。
国旗や校旗の上げ下ろしについて6年生に教わっていました。
6年生、今までありがとう。明日からは5年生。
そして、翌日。5年生。忘れずに旗上げにやって来ました。
5年生、これからよろしくお願いします!
明日は、「6年生を送る会」。5年生が準備、進行。活躍に期待しています、楽しみです。
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353