2021年1月の記事一覧

読み聞かせ(読書サポートティーチャー)

1月29日(金)

間もなく節分です。どうして豆をまくのでしょう?

 

読書サポートティーチャーが1年生の教室を訪問して読み聞かせを行いました。

「どうして節分で豆をまくようになったのか」というお話です。

教室の後ろには、子どもたちの追い出したいオニが書かれていました。

 

森林学習(4年)

1月28日(木)

4年生が、いわきの森に親しむ会のみなさんと森林学習を行いました。

これまでも季節ごとに活動して、草木の変化の様子を記録してきました。

これから寒さの厳しい時期となりますが、校舎東側の緑道に梅の赤い花が咲いていました。

「いい匂い!」と、子どもたちがよってきます。少しずつ、春に向かっているのかな!?

 

読み聞かせ

1月28日(木)

今日は月に一度の読み聞かせです。

季節に合わせたお話もあり、とても興味深かったです。

毎回、子どもたちの興味をくすぐる本を選んでいただき、とてもありがたいです。読書で心もポカポカにしていきたいですね。 

強風に負けるな!

1月27日(水)

お昼になり、雲の隙間から太陽が顔を出しました。

校庭に目をやると、たくさんの子どもたちが強風に負けずに、元気に遊んでいました。

「超変化球!」と、強風の中での遊びを楽しんでいたようです。

ちなみに、カメラマンは写真がぶれないように、必死に立っていました。

運動委員、大活躍!

1月27日(水)

雨上がりの校庭でなわとびの練習に励む子どもたち。

その中に、オレンジのビブスを着たひときわ目立つ子が・・・。

正体は運動委員。下学年に跳び方のコツを教えています。

子ども同士の学び合いの場、心が温まります。

奇跡の存在(命を育む授業)

1月26日(火)

突然ですが、「0.14mm」って何の大きさでしょうか?

 

5年生が助産師さんを招いて「命の学習」を行いました。

理科で「人のたんじょう」について学習しましたが、胎児の重さを人形で実感することができました。

私たちは先祖から何代も命を受け継いでいて、「奇跡の存在」であることを学びました。

自分や友達の命を真剣に見つめ、未来を切り開いていきましょう。

※「0.14mm」・・・人の受精卵の大きさです。ここから「命」が始まっています。

 

クラブ活動 楽しみ!

1月25日(月)

3年生がクラブ活動の様子を見学しました。

「僕は〇〇クラブがいいな」「私は▢▢クラブ!」と、目を輝かせていました。

おめでとう!(表彰)

1月22日(金)

先日のジャマイカ大会、校内書き初め会、市児童版画展の表彰を行いました。

自分の力を十分に発揮して、とても輝いていますね。

ジャマイカ大会開催!

1月20日(水)

かがやきタイムに「ジャマイカ大会」を開催しました。

出場者は、4年生以上の各学級代表の6名です。

「ジャマイカ」とは、数字が書かれたサイコロを振って、白目の数を「たす」「ひく」「かける」「わる」して黒目の合計にするゲームです。

決勝戦は、なんと十数秒で決着がつきました。

優勝は、4年生代表。おめでとう!

対戦の模様は各教室に配信し、応援を送っていました。

 

メディア教室

1月19日(火)

5・6年生が、市のメディア指導員の先生から「メディアの上手で安全な活用」について教えていただきました。

学校でもICT機器を活用した学習が増えてますが、ルールやマナーを守ることが大切です。

学習での活用と合わせ、メディアとの安全な接し方についてもしっかりと学習をしていきます。

寒さに負けず!

1月18日(月)

今朝も寒いですが、なわとび練習に熱が入っています。

今週も寒さに負けずがんばりましょう。

 

 

冬も元気に!

1月15日(金)

1校時目に、あすなろ学級で上手な健康管理の学習を行いました。

○重ね着で上手に保温する。

○3つの首(首、手首、足首)を温める。

○マスクを着用して飛沫を防ぐ。

今後、感染症の流行も心配ですので、手洗いやうがい、手指消毒、換気等をしっかりと行っていきましょう。また、栄養バランスの良い食事や十分な休養も大切ですね。

元気に朝の運動

1月15日(金)

健康観察を終えた学級から外に出て、なわとび運動を行いました。

柔らかい朝日を受けて、体もポカポカです。

朝の運動は、生活リズムを整えるためにも役立ちます。

これからも継続していきます。

晴天の大休憩

1月13日(水)

今日の大休憩はとても天気が良く、校庭にたくさん出ていました。

校庭には、昨日の雪だるま?が残っています。砂に覆われていて、不思議な光景に感じます。

大休憩も、子どもはやっぱり雪が好き!

1月12日(火)

大休憩、やっぱり子どもたちは大はしゃぎで校庭へ一直線。

いわきはあまり雪が降らない地域なので、雪遊びの楽しさと一緒に、「雪は冷たい」「手袋がぬれて手が冷たい」といった”当たり前”のことを体験することはとても大切ですね。

3校時の校庭には、茶色の雪だるまが点在していました。雪だるまというよりは、“バームクーヘン”のようなきれいな縞模様の雪像になっていました。

子どもはやっぱり雪が好き!

1月12日(火)

今朝の学校は、白銀の世界が広がっていました。大人は「道路大丈夫かな」「凍結していないかな」と心配しますが、子どもたちは・・・、

鼻や頬を赤くしながらも楽しんでいました。一緒に出ていた担任は寒そうでした。

今日の様子

1月8日(金)

3学期二日目の朝、「あいさつ運動」がありました。

活動後に、参加していたPTA役員の皆さんと、委員会の子どもたちが合同で反省をしています。

 

今日は、書初めを行う学年が多くありました。来週火曜日に予定している学年もあるようです。

1月になり、清掃場所が変わりました。初めての場所ですが、一生懸命取り組んでいました。

明日から3連休です。感染症の対策をしっかりと行って、来週、また元気に登校しましょう。

3学期 スタート!

1月7日(木)

今日から第3学期が始まりました。

昇降口を入るとすぐに手指の消毒をする姿が見られました。

始業式では、校長先生から「より高い目標に向かって、チャレンジを継続する大切さ」「感染症予防にしっかり取り組むこと」についてお話があり、続いて代表委員から「上手なあいさつ」「感染症に気をつける」といった目標が発表されました。

学校では、引き続き感染症対策を行い、充実した教育活動が推進できるよう取り組んで参ります。

駐車場の掲示板が新しくなりました。おいしそうなおせち料理ですね。