こんなことがありました

2022年10月の記事一覧

算数科の授業研究を行いました。(1年生)

今日は算数科の授業研究を行いました。

1年生の授業は、とても意欲的でやる気あふれるものでした。

学習に取り組む準備と姿勢が、よく身に付いていますね。

前に勉強したことはどんなことだったっけ?

タブレットを使って学習を進めました。

図やブロックやさくらんぼ、自分の考えをタブレットでオクリンク!

みんなの考えはどんなかな?自分の考えはこうだよ!

自分の考えを大型ディスプレイにうつしてみんなに伝えました!

ふむふむそう考えたんだ~!自分の考えと比べてどうかな?

後ろの数を分けてたす解き方、前の数を分けてたす解き方があるんだね。

大切なのは、やっぱり10のかたまりをつくることなんだね。

これからも効果的に教材・教具を用いて、江名っ子たちの学びを深めていきます。

持久走練習が始まっています!

11月29日(火)に実施する『 持久走記録会 』に向けて、各学年とも練習が始まっています。

今日は、大休憩に全校児童で持久走練習を行いました。

持久走は最初はつらくてたいへんですが、走れば走るほど体力は必ずつきます。無理しすぎずに「ゆっくりジョギング」を継続して取り組むと、驚くほど持久力がつきます。

各家庭でも練習を重ねている江名っ子もいるようです。冬に向けての体力作りも兼ねて、お子さんと一緒にランニングはいかがでしょうか。

日産いわき工場へ見学に行きました。(5年生)

社会科の見学学習で、『 日産いわき工場 』へ行きました。

エンジンの仕組みについて学びました。部品がたくさんあるんだよ!

実際に触れることができるので、興味津々です!

組み立てるためにどんな工夫があるのかな?

日産の方々が詳しく教えてくれました。

エンジンが組み上がると大きいですね!かなり複雑に組み上がっているんですね。

実際に見て触れて、感動とともに学びも得ることができました。

南部清掃センターへ見学に行きました。(4年生)

社会科の見学学習で、『 南部清掃センター 』へ行きました。

センターの方に説明をしてもらいました。

教科書や資料集で見るのとは、迫力が全然違います!

じっくり見学することができました。

ごみをつかむ『 ごみクレーン 』は、ひとつかみどのくらいなのかな?

ごみを処理する仕組みってどうなっているのかな?

実際に清掃センターを見学することで、様々な学びを得ることができました。

おでかけアリオスでコンサートです。(5・6年生)

今日は、『 劉慧・鈴木香保里 フルート・ピアノ デュオコンサート 』を開催しました。

生演奏を目の前で聴くことができるため、5・6年生の江名っ子たちはとても楽しみにしていました。

コンサートの最後に質問に答えてくれました。すばらしい演奏にふれて、江名っ子たちからはたくさんの質問がありました。様々な楽器に興味をもって挑戦していってほしいものです。

外国語科の授業研究を行いました。(6年生)

10/7(金)に続き教職員の授業力アップのために外国語科の授業研究を行いました。

本日も要請訪問として、いわき教育事務所の指導主事の先生にお越しいただきました。

子どもたちは、いつも英語を教えてくれているALTに、英語で伝えたいという思いをもって学習に取り組みます。

タブレットを活用して動画を撮影し、自分のスピーチをふり返りました。より伝わりやすいスピーチになるように練習を積み重ねます。

担任が子どもたちの学習を見取り個別に指導をして、学びをサポートしていきます。

自分をふり返り、友達からのアドバイスをいかしながら、英語を楽しみながら学ぶことができました!

 

事後研究会では、先生たちで研究協議を行いました。

今回もそれぞれの視点から意見をかわし合い、本時の授業について考えました。

様々な授業を参観し、学び合うことで、教員も子どもたちとともに学んでいきます。

お招きした指導主事の先生から指導助言をいただき、研修を深めていきました。

これからも『 江名っ子 』の夢と自信をはぐくむ教育の実践を目指して研修を深めていきます。

放射線教室を実施しました。

今日は、医療創生大学客員教授の石川哲夫先生をお招きして、『 放射線教室 』を実施しました。

放射線について様々な実験をしたり具体物を見たり触れたりすることを通して、学びを深めることができました!

なぜ放射線について学ぶのだろう。

子どもたちは、興味をもって真剣に学んでいました。

実は、私たちの生活の中にある身近なものなんだね。

これからも様々な角度から放射線について学び、考えていきます。

 

持久走記録会に向けて!

今日は、愛校清掃(クリーン作戦)を実施しました。

10月末から練習に取り組む持久走の準備として、全校児童で校庭を整備しました。

校庭の雑草はなかなか手強く、みんな必死で抜きました。

一人一人の力を合わせて、学習の場の整備に取り組みました。

校庭の雑草が、どんどん山積みになっていきます!

1年生から6年生、江名っ子みんなの力を合わせました。

これからも持久走記録会へ向けて、校庭整備を進めていきます。

江名っ子たちの笑顔がたくさんでした!

今日は『 学習の成果を発表する会 』を開催しました。さわやかな秋晴れにも恵まれ、江名っ子たちは保護者の皆様をお迎えして笑顔あふれる一日となりました。

まずは、1年生!

入学のときは幼かった子どもたちも

こんなに立派に発表できるようになりました!

みんなで心を合わせて演奏できましたね!

次は、2年生!

みんなでぐるぐるぐるぐる!

マット遊びのいろいろな演技を披露し

リズムを合わせて演奏することができました!

次は、江名の伝統芸能『 三匹獅子舞 』です!

江名の伝統を引き継ぐ江名っ子たちが

地域のみなさまの笛の音とともに、立派に舞うことができました!

これからも江名の伝統芸能をつないでいきます!

次は、3年生!

学んだことをいかして、みんなで言葉をつなぎながら

様々な楽器を奏でながら

音楽を創り上げる楽しさをみんなに伝えることができました!

次は、4年生!

森林学習で、体験したり調べたりして学んだことを

みんなで演技を通して、楽しく工夫して伝えることで

とってもわかりやすくて、とっても楽しい劇に仕上げることができました!

次は、5年生!

外国語科の学習で学んだことをいかして

先生たちに英語でインタビューをして

発表ツールで作成したプレゼン作品を使って、英話で伝えることができました!

ALTも絶賛の発表でした!

最後は、6年生!

社会科の学習で学んだ歴史上の人物をピックアップして

発表ツールで作成したプレゼン作品と寸劇を合わせ

みんなが楽しみながら歴史を学べる学習発表に創り上げることができました!

今日まで、一人一人が時間をかけて一生懸命に練習を積み重ねてきました。お家のほうでも、がんばるお子さんの姿が見られたのではないでしょうか。ぜひご家庭で今日のお話を聞いてみていただければと思います。

 

江名っ子たちのあふれる笑顔といきいきとした演技はいかがでしたでしょうか。

今できることを、江名っ子たちとともに、これからも工夫と努力をしながら発信していきます!!

校内発表会、江名っ子みんな輝いていました!

今日は、『 学習の成果を発表する会 』に向けての校内発表会を行いました。

今年度は、グーグルクラスルームを使ってオンラインで実施ということで、各学年教室で発表して鑑賞し合いました。

詳しくお見せできないところが多く、写真も限定的ですが、1年生から6年生までの江名っ子みんなの笑顔が、とっても輝いていました!ぜひ、当日学校まで足をお運びいただき、ご覧になっていただきたいと思います。

本番まであと二日、さらに練習を重ね、江名っ子たちはさらに輝きを増していきます!

 

今できることを、子どもたちと先生たちで工夫して創り上げ、保護者の皆様にお届けいたします。

どうぞお楽しみに!!