こんなことがありました

2022年10月の記事一覧

算数科の授業研究を行いました。(1年生)

今日は算数科の授業研究を行いました。

1年生の授業は、とても意欲的でやる気あふれるものでした。

学習に取り組む準備と姿勢が、よく身に付いていますね。

前に勉強したことはどんなことだったっけ?

タブレットを使って学習を進めました。

図やブロックやさくらんぼ、自分の考えをタブレットでオクリンク!

みんなの考えはどんなかな?自分の考えはこうだよ!

自分の考えを大型ディスプレイにうつしてみんなに伝えました!

ふむふむそう考えたんだ~!自分の考えと比べてどうかな?

後ろの数を分けてたす解き方、前の数を分けてたす解き方があるんだね。

大切なのは、やっぱり10のかたまりをつくることなんだね。

これからも効果的に教材・教具を用いて、江名っ子たちの学びを深めていきます。

持久走練習が始まっています!

11月29日(火)に実施する『 持久走記録会 』に向けて、各学年とも練習が始まっています。

今日は、大休憩に全校児童で持久走練習を行いました。

持久走は最初はつらくてたいへんですが、走れば走るほど体力は必ずつきます。無理しすぎずに「ゆっくりジョギング」を継続して取り組むと、驚くほど持久力がつきます。

各家庭でも練習を重ねている江名っ子もいるようです。冬に向けての体力作りも兼ねて、お子さんと一緒にランニングはいかがでしょうか。

日産いわき工場へ見学に行きました。(5年生)

社会科の見学学習で、『 日産いわき工場 』へ行きました。

エンジンの仕組みについて学びました。部品がたくさんあるんだよ!

実際に触れることができるので、興味津々です!

組み立てるためにどんな工夫があるのかな?

日産の方々が詳しく教えてくれました。

エンジンが組み上がると大きいですね!かなり複雑に組み上がっているんですね。

実際に見て触れて、感動とともに学びも得ることができました。

南部清掃センターへ見学に行きました。(4年生)

社会科の見学学習で、『 南部清掃センター 』へ行きました。

センターの方に説明をしてもらいました。

教科書や資料集で見るのとは、迫力が全然違います!

じっくり見学することができました。

ごみをつかむ『 ごみクレーン 』は、ひとつかみどのくらいなのかな?

ごみを処理する仕組みってどうなっているのかな?

実際に清掃センターを見学することで、様々な学びを得ることができました。

おでかけアリオスでコンサートです。(5・6年生)

今日は、『 劉慧・鈴木香保里 フルート・ピアノ デュオコンサート 』を開催しました。

生演奏を目の前で聴くことができるため、5・6年生の江名っ子たちはとても楽しみにしていました。

コンサートの最後に質問に答えてくれました。すばらしい演奏にふれて、江名っ子たちからはたくさんの質問がありました。様々な楽器に興味をもって挑戦していってほしいものです。