こんなことがありました

2021年11月の記事一覧

本日の給食

 本日の給食の献立は、たきこみさつまいもごはん ごましお 牛乳 とり肉の塩こうじからあげ きのことおろしのさっぱりあえ ぶりのかす汁 ひとくちりんごゼリーでした。

明日が楽しみ!(1年生)

 明日、江名幼稚園の年長さんをお迎えして、秋にとれたどんぐりや松ぼっくりを使った遊びを教えます。グループ毎に

説明の順序を画用紙にまとめていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ポークカレーライス 牛乳 やさいときのこ、ハムのホットサラダでした。

いろいろ発見したよ。町探検!(2年生)

 2年生が2回目の町探検に出かけてきました。郵便局や駐在所、地域の商店、諏訪神社を訪問しました。保護者の皆様にもご協力いただき、安全に実施することができました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。充実した町探検を実施することができました。

 

本日の給食

 本日の給食の献立は、バターロールパン 牛乳 ハンバーグてりやきソースかけ ミネストローネ オレンジでした。

持久走記録会(高学年)

 4校時目には高学年の持久走記録会が行われました。一番長い距離を走りましたが、全員見事完走することができました。早朝よりたくさんの保護者の皆様にあたたかいご声援をいただきました。ありがとうございました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 くるまぶの煮しめ キャベツのみそ汁でした。

持久走記録会(低学年)

 3校時目に、1,2年生の持久走記録会が行われました。1年生とっては入学して初めての持久走記録会でした。

全員、無事完走することができました。

持久走記録会(中学年)

 素晴らしい秋晴れの下、持久走記録会が開催されました。2校時目は中学年が記録会にのぞみました。たくさんの保護者の皆様の応援、ありがとうございました。

さつまいもほりをしました!(1、2年生)

5月に植えたさつまいも(べにはるか)を

大事に大事に育て、見守って、

いよいよ収穫です!

 

 

しっかり説明を聞いて、いざ、いもほり!

大盛り上がりです!!

 

 

たくさん収穫がありました。みんな夢中でほりほりでした! 

 

4年生の理科の授業

 4年生の理科の授業では、アルコールランプを用い、金属球を熱して体積の変化を調べました。金属も体積の変化があることに驚いていたようです。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 味つけのり 牛乳 さばのこんぶしょうゆ焼き ぶた汁でした。今日の献立は渡辺小学校のリクエストメニューです。