こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

家庭科の学習(6年)

 6年生の調理実習は、スクランブルエッグと野菜炒めでした。塩・コショウを忘れたり、はねる油と格闘したりしながらも、何とか完成しました。

 包丁の使い方など、見ていられずに思わず手を出してしまいました。宿泊活動の野外炊飯に不安が残ります。

じゃんがら(太鼓)オーディション(5年)

 5年生は放課後に、じゃんがら(太鼓)オーディションに臨みました。これまで休み時間などに練習を重ね、3時間目には6年生の前でも披露しましたが、いざ先生方の前に一人で立つと緊張の色を隠せません。

 宮小の伝統を引き継ごうとする5年生の姿が輝いていました。結果は・・・。

掃除の時間

 週3回の清掃の時間。広い校舎内を55人できれいにしています。一つの教室を10人以上で清掃している学校もありますが、宮小では3人程度の場所もあります。一人一人が一生懸命に体を動かして、学校をきれいにしようとする姿が大変立派です。

総合的な学習の時間(3~6年)

 4月からスタートした今年度の総合的な学習の時間。一人一人テーマが決まり、追究活動が始まりました。まずはインターネットと図書室の本が頼りです。今後、どのような活動が展開されるか楽しみです。

見学学習(4年)

 4年生は、社会科の学習として「クリンピーの家」と「南部清掃センター」を見学しました。家庭から出されたゴミがどのように処分されるのかを知り、ゴミを減らそうと心がけてくれたら嬉しいですね。

 

生活科の学習(1年)

 1年生は生活科の学習で通学路を歩いてきました。普段通っている道にも新たな発見があったり、交通ルールを再確認したりするなど、良い学習になりました。

水泳学習(5・6年)

 陸上大会が終わり、これまで陸上中心の体育学習だった5・6年も、今日からプールに入りました。満面の笑顔が見られ、歓声が響いていました。

小学校陸上競技大会第2ブロック大会(6年)

 6年生が陸上大会に参加しました。これまで練習を重ねてきた成果を発揮する日です。

 結果は悔しさの方が大きかったかもしれませんが、これまでの練習と今日という一日が、子どもたちを大きく育ててくれたことと思います。

 6年生のみなさん、これまで本当にありがとう。お疲れ様でした。

調理実習(5年)

 5年生は家庭科の調理実習で、ゆでじゃがいもと青菜のおひたしを作りました。前回のお茶を入れる実習から大きくステップアップです。包丁の使い方など、宿泊活動の野外炊飯でも活かされそうです。

 お味の程は,いかがだったのでしょうか?

校外学習(3年)

 3年生は、かまぼこ工場の見学でした。かまぼこの原料や作り方などを学びましたが、何よりも自分たちで「ちくわ」作りを体験したことが嬉しかったようです。

 「お味のほどは?」 お子さんに聞いてあげてください。

水泳学習(1~4年)

 宮小にも夏が来ました。今年度最初の水泳学習は、1~4年生合同で行われました。気温も高く、絶好のプール日和です。久しぶりに気持ちよい水の感触を味わった子どもたちですが、1年生は初めての大きなプールに戸惑っていたようです。約1ヵ月の期間で、泳力を高めてほしいと思います。

陸上大会激励会

 5年生が中心となって企画・運営してくれた陸上大会激励会が業間の時間に開かれました。励ましの言葉に続き、一人一人が自分の目標を堂々と発表しました。1~5年生による応援でパワーをもらった6年生。きっと大会では目標達成に向けて力を発揮してくれることでしょう。

陸上練習(6年)

 明後日に迫った小学校陸上競技大会第2ブロック大会に向けて、練習も大詰めです。大会で自己ベストを出そうと、これまで一生懸命練習してきました。小学校生活の思い出の1ページとして、力の限りを出し切れることを期待しています。

授業の様子

 今日も暑い一日でした。梅雨はどこにいったのでしょうか。そんな中でも、子どもたちは集中して授業を行っていました。(1年;生活 2年;音楽 3年;書写 4年;算数 5・6年;英語)

 来週も、元気に登校してくるのを楽しみにしています。

プール開き

 今日は、業間の時間にプール開きが行われ、各学年の代表者が今年の水泳のめあてを発表しました。

 水泳学習は命を守る学習であると同時に、命に関わる学習でもあります。体育主任の先生との3つの約束をしっかり守って、楽しく安全な水泳の時間にしてほしいと思います。

クラブ活動

 実際に活動するのは、今日が1回目。インドアクラブは、べっこう飴を作りました。上手にできましたが、試食は家に帰ってからになりそうです。(スポーツクラブは、休憩をとりながら、外でケイドロでした。)

町探検②(2年)

 町探検の2回目は、柏俣園さんと竹ノ内簡易郵便局さんにご協力いただきました。私も子どもたちと一緒に質問することで、宮の歴史なども学ぶことができました。

 2回にわたって行われた町探検。お世話になった方々に感謝申し上げます。

防犯教室

 大阪府池田小学校で平成13年に起きた事件を受けて、全国的に始まったと言われる防犯教室。

 校内に不審者が入ってきた想定で、教室への一時避難、体育館への二時避難を行いました。スクールサポーターから「いかのおすし」の話を聞いた後は、パトカーと白バイに乗せてもらいました。

 今回の訓練も、実際に活かされることがないことを祈ります。

町探検①(2年)

 今日は、2班に分かれて町探検が行われました。スズキヤ薬局さんとフレッシュマートたかはしさんで様々な質問をすることで、自分たちが住む宮町のお店について知ることができました。

 元気よくあいさつをして、礼儀正しく活動する姿が見られました。

引き渡し訓練

 引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。地震・台風・不審者など、今後も様々な場面を想定して、子どもたちの安心・安全を守る取り組みを実施してまいります。

人権教育(1・2年)

 今日は、人権擁護委員の方々を講師にお迎えして、1・2年生に人権教育が行われました。「人権」と聞くと難しそうですが「みんなと仲良くする」ことも大切な人権を守ることです。

 「いじめは絶対に許さない」 人権教育は、いじめに対する学校の基本的な考え方を再確認する場でもあります。

救急救命講習会(教職員)

 子どもたちが下校した後、内郷消防署員の方を講師にお迎えして、教職員を対象とする救急救命講習会が行われました。これから水泳学習や宿泊活動において水の事故が発生した場合、またアレルギー症状が発生した場合などに対応するものです。

 この講習会で学んだことが、実際に使われることのないことを祈ります。

全国歯みがき大会(5年)

 6月4日は「歯と口の衛生週間」の始まりの日。それに合わせて、毎年5年生が「全国歯みがき大会」に参加しています。むし歯や歯肉炎について理解し、正しい歯みがきの仕方を確認するとともに、デンタルフロス(歯間ブラシ)の使い方も学習しました。

学校評議員会

 第1回学校評議員会が行われました。4名の評議員の方々(2名欠席)に委嘱状をお渡しした後、各教室の授業を参観いただきました。

 協議の中で、「宮小の子どもたちのあいさつがすばらしい」とお二人からお褒めの言葉をいただきました。

 今後も、評議員の方々から貴重なご意見をいただきながら、より良い学校運営を行って参ります。

表彰集会(よい歯の表彰)

 業間の時間に表彰集会が行われました。今日は、4月の歯科検診の際にむし歯がなかった39名(71%)の児童に対して表彰を行いました。(めざせ100%!!)

 今後、むし歯の治療が済んだ児童に対しても賞状が渡されます。早めの治療をお願いします。

生活科の学習(1年)

 5月17日に蒔いたあさがおの種が芽を出し、双葉の後に本葉が出てきました。1年生は葉の形をよく見て、丁寧に記録していました。

 隣には、2年生が育てている様々な野菜が大きくなり、実ができているものもありました。

移動図書館(1・2年)

 今日は業間の時間に移動図書館が来ました。1年生と2年生が嬉しそうに本を選んでいました。

 間もなく梅雨の季節です。外遊びができない分、ゲームから手を離して本を読む時間が増やせるといいですね。