2021年12月の記事一覧
教職員も注意!! 服務倫理委員会⑥より
年末年始を控え、教職員も交通安全のことや不審者対応のしかたについて学びました。
服務倫理委員会として、いわき中央警察署中央台交番の署員様2名を講師に迎え、自家用車運転の際の速度超過や交通事故の防止、また来校者に不審者がいた場合の対応についてお話を聞くことができました。
自分を律することが大切であると同時に、一人では難しいことでも複数が互いに律し合うことで重大事故や過失事故を防ぐこと、まさに『組織の力で』対応することが大切だと改めて思います。
ご多用のところ、講師を務めていただきました中央台交番の皆様には改めて感謝いたします。
以前お知らせしました通り、『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』期間中です。
保護者の皆様も、児童の皆さんも、交通ルールを守り、みんなが悲しむ事故にあわないようにお気をつけください。
元気でね!!来年もまた・・・・
いよいよ下校が始まりました。
第2学期中、よくがんばりましたね。
『安全で楽しい冬休み』になりますように。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
第3学期始業式(1月11日火曜日)に、またみなさんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。
令和3年度第二学期終業式
第二学期終業式のようすをお伝えします。
まず1年、3年、5年の代表児童による、二学期の反省と冬休み・三学期の目標についての発表がありました。
堂々とした態度で上手に発表していてすばらしかったです。
次に、校長先生からお話しがありました。
児童のみなさんの二学期のがんばりが表れている通知表に付いてのお話もありました。
『児童それぞれにできるようになったこと、がんばったことがあり、全てに対して本当によくやったねと褒めてあげたいです。』とのお話がありました。
なお、詳しくは、本日、学校だより『夢に向かって№6』を配布いたしましたので、ご覧ください。
※ここからもご覧いただけます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリック
おうちでも子どもたちに一声、お褒めの言葉をよろしくお願いいたします!!
最後に、生徒指導の先生から冬休みに向けて気をつけてほしいことについて、4年生の協力による恒例の発表がありました。
4年2組の皆さん、ありがとうございます。すばらしい発表でした!!
『火・水・金・土』に注意! 分かりやすく教えてくれました!!
『中央台東小クイズ』具体的でとてもよかったですよ!!
さわやかな朝!!
今日は2学期終業式。
青空が広がる、締めくくりにふさわしいさわやかな朝です。
児童の皆さんも、心なしかいつもよりも元気にあいさつを交わしていました。
いつもなかよしさんですね!
朝のうちに靴のロッカー清掃をしている6年生。
自分のだけでなく、みんなのところもきれいに!!
何てすばらしいのでしょう。
5校時目が始まる前に・・・・・
5校時目が始まる前に、明日の終業式を控えて各学級のようすを見に行きました。
【1年1組】
【1年2組】
【2年1組】
【2年2組】
【3年1組】
【3年2組】
【4年1組】
【4年1組】
【4年2組】
【5年1組】
【5年2組】
【6年1組】
【6年2組】
明日は、2学期修業式です。
締めくくりをビシッと決めて、冬休みを迎えられるといいですね!!
明朝、みなさんが元気に登校してくるのを待っています。
『子どもはかぜの子?』
2学期最後の大休憩です。
強風にも負けず、元気に走り回っている子どもたちが多かったです。
元気に走り回る姿、とてもいいですね。
子どもたちにとっては、遊びの中からも学ぶこと、ためになることががたくさんあると思います。
冬休みも安全に気をつけて、たくさん学んでくださいね。
ジャンピングボードを運んでくれたみなさん、ありがとうございました!!
朝の登校、無事に・・・
今朝はとても風が強く、後で話を聞くと中央台東小付近限定?の強風だったようです・・・。
子どもたちは、無事安全に登校できました。
全校集会から~各種コンクール、持久走記録会等の表彰~
前回の全校集会では、時間が足りず、これまでの中央台東小児童の活躍に対する表彰を行うことができませんでした。
そのため、臨時に全校集会を設け、表彰のみ実施することになりました。
以下、本校児童の活躍ぶりをご紹介します。
みなさん、おめでとうございます!!
※個人名は伏せてあります。
【国語】
①福島県児童作文コンクール
・特選 3年児童
・準特選 1年児童 5年児童
・入選 2年児童 4年児童 6年児童
②福島県児童作文コンクール
・佳作 3年児童
③男女共同参画に関する川柳
・小学生の部 最優秀賞 6年児童
④令和3年度中央台東小ビブリオバトル(図書館フェスティバル)
・チャンプ本紹介 5年児童 6年児童
【書写】
⑤令和3年度小学生の税の書道展
・銅賞 6年児童2名
⑥JA共済第65回書道コンクール
・半紙の部 銀賞 2年児童
・条幅の部 佳作 3年児童
・半紙の部 奨励賞 5年児童
【図工】
⑦令和3年度歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール(全国審査)
・佳作 5年児童
⑧第46回福島県児童・生徒木工工作コンクール
・関東森林管理局長賞 6年児童
・出品 2年児童 6年児童2名
⑨第24回全国小中学校児童・生徒環境絵画コンクール
・佳作 5年児童
⑩第46回いわき児童造形展覧会
・特選 5年児童
⑪校内絵を描く会
・金賞 代表として6年児童
【環境教育】
⑫第18回いわき子ども環境賞(標語)
・優秀賞 4年児童
・佳作 3年児童
【体育】
⑬校内持久走記録会
・各学年男女1位児童
【番外編】
⑭2021年度はがきでコミュニケーション全国発表大会 出場決定の紹介
・低学年の部 総務大臣賞(Aブロック最優秀賞) 1年児童
・高学年の部 Aブロック最優秀賞 5年児童
ジャンピングボードの季節
2学期も今週で終わりますが、本日の大休憩から校庭に並べられたものがあります。
それはジャンピングボードです。
なわとび運動をする際の補助用具です。
跳躍力があまりなく、うまく跳べない児童も、これを使うと難しい技にも挑戦しやすくなるようです。
早速、大休憩に遊んでいる児童がたくさんいました。
冬休み中も、気軽にできる運動としてなわとび運動は最適だと思います。
3学期も体育の授業などで行うと思いますので、ぜひ続けて取り組んでいきましょう!!
PTA朝のあいさつ運動②
今朝、PTAによる朝のあいさつ運動を実施しました。
今回が2回目となり、前回に引き続きPTA執行部の皆さんにお越しいただいての実施となりました。
登校時、本校の児童は(恐らく班長さんがすばらしいのですが)登校班同士が重なり合うと、互いに譲り合って相手の班を先に行かせるようにします。
また、上級生は1・2年生と手をつないで優しく寄り添いながら歩きます。感染症対策で手をつなぐことはしていなかったのですが、感染拡大状況が落ち着くにつれ、自然と戻ってきたようです。
元気な、さわやかなあいさつで一日のスタートをきり、気分良くその日を過ごせたら何よりですね。『あいさつは魔法の言葉』です。児童の皆さんも保護者の皆様も教職員も、すがすがしいあいさつを定着させていきたいものですね。
わくわくどきどき生活科 2年『だんボールに入ってみると』②
しばらくして、そろそろできたかなと思い、完成したようすを見に行ってきました。
子どもたちは、『遊びを発明する』天才です。
2年生ならではのアイデアで、とってもステキなおうちやめいろ、小物などをつくって、思い思いに楽しく遊んでいました。
みんなで協力して準備をしたり、つくったり、片付けをしたりして、お友達と助け合うことの良さも感じることができましたね。
とっても楽しい時間になりました!!
2年 生活科『だんボールに入ってみると』①
今日は、あいにくの雨模様のお天気です。
でも、2年生はわくわくしているようです。
生活科の学習で楽しそうなことをするようなのです。
体育館に行ってみますと、先生がだんボールの切り方を教えているところでした。
山積みのだんボールで何をするのでしょうか。
とても楽しみです。
2年次研修・3年マット運動のようす
2校時目は、2年次研修がありました。
体育館で、3年生のマット運動です。
3年生がいきいきと楽しそうに運動しているのがよく分かる授業でした。
安全に気をつけたり、友達のよさを認めたりと、3年生が成長している姿も見てとれました。
次のマット運動も楽しみですね!!
6年生 調理実習②のようす
昨日に引き続き、本日は別のクラスで調理実習を行いました。
6年生の研究授業 体育『ティーボール』
5校時目には、6年生の体育で研究授業を行いました。
校庭での『ティーボール』の授業です。
比較的あたたかく、青空が広がる全校のコンディションで実施できてよかったです。
6年生の日頃の良い行いのおかげでしょうか?
チームで協力して練習やゲームを楽しむ姿が見られ、うれしい限りです。
6年生 調理実習のようす
3・4校時には、6年生が調理実習を予定していました。
そのころには、何やら家庭科室から、ぷんぷんとおいしそうなにおいがしてきました。待ちきれずに行ってみますと・・・・・・
ちょうど料理が完成し、片付けをしているところでした。どのグループもおいしそうにできていました。
いつもありがとうございます♡
今日は比較的寒さが厳しくなく、太陽の光が当たっているところは暖かく感じる天気になりました。
今日もいくつかのクラスで、図書室へ本の返却に来ていました。
今週は特別日課のため、授業の合間の時間が短くなっているのですが、そんな短い時間の中、てきぱきと6年生は特別教室などのお掃除をしてくれています。
いつも感心しています。
本当にありがとうございます。
司書の先生がいなくても・・・
2学期も残りわずか、冬休みに向けて図書を借りる前に、今まで借りていた本を一度返却します。本日、学校司書の先生は、別の学校の出勤日のために不在です。
でも、1年生や2年生は、担任の先生の指示に従いながら、きちんと返すことができました。整列して待っているようすがとても立派でしたよ。
これからもたくさんの本に親しんで、読書大好きになってくださいね。
4年生 書き初め練習!
今回は4年生の書き初め練習のようすを紹介します。
書写の時間は、とにもかくにも心を落ち着けて精神を集中して取り組むことが重要です。
『字は心を表す』と言いますから・・・・・・・。
書き初め練習、始まりました!
本日は青空が広がるとてもよいお天気ですが、時折吹く風は、強くそしてふるえるほどの寒さです。
【強風にあおられ、多方向に動く旗のようす】
既に配布プリントやメールでもお知らせしておりますとおり、本日12月13日(月)から12月17日(金)までの間は特別日課となります。
本日の下校時刻は、1・2年生は13時45分ごろ、3~6年生は14時40分ごろとなります。
さて、2学期も残りわずかとなりました。冬休み中や3学期にも取り組む書き初めの練習が始まりました。6年生の練習のようすをご紹介します。
本校の特徴ある施設の一つである、2・3階多目的室の広々使えるスペースを生かして、2学期中にも各学年で数回は練習します。精神を集中して取り組みましょう!
さわやかなあいさつ
まずは、本日の休み時間のようすから・・・・・
【中央台東小名物 先生をまたまた追いかける元気な1年生】
【とっても楽しそうな鉄棒大好き仲良し女の子たち】
下校になると、多くの児童が職員室前を通っていきます。
みんな『さようなら!』とあいさつをしてくれます。
あいさつは、してもされても気持ちがよくなる魔法の言葉です。
あいさつであふれる学校、家庭、地域ってとてもすてきですね。
【あいさつの後、校長先生とちょっぴりおしゃべりしてから帰る児童たち】
【さわやかなあいさつをしていく児童たち】
校外子ども会②のようすから
給食が終わってからのふれあいタイムに、校外子ども会を実施しました。
2学期の登校について班ごとに振り返り、みんなで反省をしました。
6年生を中心とした班長さんが1・2年生の教室に迎えに行って、それぞれの場所にきちんと連れて行ってくれました。班長さんがいつも班の下級生のお世話をしてくれているおかげで、安全に登校ができています。本当にありがとうございます。
2学期も残りわずかとなりましたが、交通ルールを守り、これからも安全に登校しましょう!!
【1・2年生のお迎えに来て待っている班長さんたち】
【1・2年生を連れて移動する班長さん】
【学区外のみなさんも6年生がみんなを集めて移動】
【班ごとの話し合い】
元気いっぱい! 走る!走る!
めっきり寒くなってきましたが、大休憩は、校舎内よりも外でにぎやかに遊んでいる児童が多いです。外で元気に遊べるということは、体が元気な証拠です。
でも、本当に寒くなってきていますから、自分で服を重ね着するなどして、体の調子を整えておくようにしましょう。
【フラフープで遊ぶようす】
【1年生が先生を追いかけるようす】
SKYMENUタブレット講習会
本日は朝から強風が吹く荒れ模様の一日になりました。児童の登下校は、保護者の皆様のご協力もあり、何とか安全に行うことができました。ありがとうございます。
さて、放課後に実施した先生方の研修をご紹介します。
SKYMENUタブレット講習会を実施しました。
SKY(株)の社員の方を講師にお迎えし、先生方が授業等でのSKYMENUの活用のしかたを学びました。
先生方はとても熱心に取り組み、講師の方にもいろいろ質問しているほどでした。
講師の方には、予定時間を超えて優しく丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました!!
SKYMENUはPCでは児童の皆さんもおなじみのものですが、タブレットではまだ使っていません。今後は先生方に教えてもらいながら、児童の皆さんも使う機会があるかも知れませんよ。そのときまで、楽しみにしていてくださいね!
2年次研修での研究授業から
2校時目に、2年次研修での研究授業を行いました。
4年 社会 『昔から今へと続くまちづくり』の学習です。
小川江筋や澤村勘兵衛について、地域の人々がどのような思いを持っていたのかを考える内容です。
4年児童の皆さんは、学習に集中していて、意見をはっきり言うことができ、とてもすばらしい態度でした。
12月の全校集会から
給食後の時間に、Zoomにて全校集会を行いました。
今日は久しぶりに放送室で実施しました。
まず校長先生からは、昨日の避難訓練のようすから、命を守るための行動をするためには自分で判断をしなければならないこと、そのためには放送の指示をきちんと聞くことが大切だというお話がありました。また、人が嫌がることをしたり言ったりしてはいけないこと、いじめは絶対に許さないことのお話がありました。
次に、防災担当の先生から避難訓練の反省がありました。
シェイクアウト・・・・自分の身を守る安全行動1・2・3
→1 しせいをひくく 2 あたまをまもり 3 じっとする(うごかない)
が大切だとのことでした。
生徒指導担当の先生からは、校長先生のお話の中にあったいじめ防止のことや、11月・12月の生活目標についてのお話がありました。
学習指導担当の先生からは、11月の学習の反省と12月の学習のめあてについてお話がありました。
鉛筆や机の上の学習用具について、児童の皆さんの日頃のようすを比較しながら、分かりやすいお話をしていただきました。
いろいろなコンクールに入賞した児童の皆さんの表彰は、今回できませんでしたので、12月21日(火)に全校集会を行い、その中で実施予定です。もう少し待っていてくださいね!!
うれしいお知らせ
大休憩でのいつものようすです。
校庭で楽しそうに元気よく遊ぶ児童の皆さん。
フラフープで遊んでいた4年生の皆さんは、遊び方をいろいろ発明していました。
おもしろかったですね!
みんなが楽しく遊び始める一方で、環境委員の皆さんは昇降口の掃き掃除をしてくれていました。委員会の仕事とはいえ、ただただ感謝です。ありがとうございます。
そして、授業と授業の合間の準備時間。
今、本校では『トイレ洋式化』のための工事をしていて、各学年のトイレで使えないところがあります。そのため、学年トイレ以外の北側のトイレも使ってよいことになっているのですが、1年生の女の子が職員室にやってきてこう言いました。
『1年〇組の〇〇〇〇です。1年のトイレが使えないので、職員室前のトイレを使わせてもらってよいですか。』
何てすばらしいのでしょう。
何てすてきなのでしょう。
黙って使ってもよいのに、わざわざ断りを入れに来てくれました。
何か心がほんわかしました。
わたしも見習いたいなあと思いました。
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
市交通安全対策協議会より、標記のお知らせが届きました。
配布物では既にお知らせをいたしましたが、改めましてお知らせいたします。
今年度は、令和3年12月10日(金)から令和4年1月7日(金)までの29日間に実施されます。
ニュースでは、毎度のことながら悲しい事故を見聞きします。
日常生活の中で、一人一人が交通安全を心がけていくことが何よりも大切です。
かけがえのない子どもたちや保護者の皆様の命を守るために、ご理解とご協力をお願いします。
なお、配布したものは市のものですが、県のチラシを添付いたしますので、併せてご覧ください。
↓ ↓ ↓
避難訓練(避難経路確認のみ)を実施しました!!
本日の避難訓練は、まず放送で予告をしてから、児童それぞれがいる場所から、放送の指示に従って安全な場所への避難ができるかを確認する目的で実施しました。
わかったことは、『放送があったら、必ず何を言っているのか聞く』ということです。
何があっても、放送の指示が聞こえなければ、どう行動するかも分からなくなってしまいます。
これは、学校生活のすべてで大事なことです。
『話を聞く』
大事です。
『第18回いわき子ども環境賞』コンクール入賞作品、男女共同参画に関する川柳コンクール入賞作品の紹介です!
『第18回いわき子ども環境賞』コンクールでは、市内小学校から395作品、市内中学校から462作品の応募の中、最優秀賞が2作品、優秀賞が6作品、佳作が10作品選ばれました。
本校からは、4年児童が優秀賞、3年児童が佳作に選ばれました。
4年児童作品『資源ゴミ くるくる回れ リサイクル』
3年児童作品『消すからね ぼくがやります! パトロール』
また、男女共同参画に関する川柳コンクールでは、小学生の部で6年児童が最優秀賞に輝きました!
6年児童作品『巣ごもりで 男女共同 意味を知る』
中央台東小児童の活躍ぶりに拍手を送ります!!
おめでとうございます!!
2年 体育『マットを使った運動遊び』から
体育館に行くと、2年生がマットを使った運動遊びをしていました。
前転の基礎となるさまざまな動きを楽しくやっていました。
友達が回るようすを真剣に見つける2年生の表情がとてもかっこいいですね。
個別懇談終了!!
今週月曜日から始まりました個別懇談も本日で最終日となりました。
ご多用の中、寒さ厳しい中、ご都合をつけてご来校いただきました保護者の皆様に、改めまして感謝申し上げます。
冬休みを前に、2学期も残りわずかですが、子どもたちのよりよい成長のため、教職員一同指導にあたって参ります。
何かありましたら、気軽に学校へご連絡いただければ幸いです。
本日の学びのようすから
昨日とうって変わって、晴天に恵まれました。
もうすっかり冬の寒さですね。
本日も学びのようすの一片をご紹介いたします・・・。
6年生の教室では、図工をやっていました。
気分はすっかり芸術家?
すばらしい水墨画のような作品をつくっている人もいました。
さすが6年生ですね。
2年生は、先日1年生を招待して実施した生活科『おもちゃフェスティバル』の続きでしょうか、2年生同士で楽しんでいました。
一緒に参加させてもらいました。ありがとうございました!!
本日の学びのようすから
今朝は強い風と雨に見舞われ、うす暗い雨雲が空を覆い、真っ暗な朝でした。
保護者の皆様には、朝早くから児童たちの登校の身支度や見送り等、大変お世話になりました。
見守り隊の皆様には、悪天候の中、登校班の見守り活動、本当にありがとうございました。
さて、本日の各学年・学級の学びのようすをご紹介いたします。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631