こんなことがありました
8/26(金)の中央台北小
興味津々。視線のその先には。
新しくなった身長測定計。自動で測定します。
廊下で静かに待つ3年生。担任の先生がジェスチャーゲームをして待っている子たちを飽きさせません。
こちらも順番を待つ3年生。
夏休みの思い出を先生と静かに話す子。まだまだ子供たち、夏休みの思い出について話足りません。
6年生はプールに入りました。学級ごとに入ります。1人2メートルの距離を保って入れるように。
プールサイドでも密にならないように、距離をとって。自分の荷物は自分のS字フックにかけます。
水着等の準備お世話になります。9月16日までの予定です。
1年生、算数。
「10と4で・・・」「14」
先生と何度も楽しく10より大きい数の学習をしていました。全員が発表できるようにテンポよく授業が進んでいました。
8/25(木)の中央台北小
2学期が始まりました。
今日は始業式。
校長先生から、挨拶が上手になったことについてお話がありました。
そして2学期も「めあてをもって挑戦し、思いを表現すること」「仲間と共に前の自分をこえていこう」。
書道「たなばた展」の表彰もありました。
2学期も多くのことに挑戦し続けるよう、子供たちを励ましていきます。
久しぶりに友達と会えて喜ぶ子供たち。
「夏休みの思い出、発表しよう」
「最初に僕が発表します」やる気十分の1年生。挑戦する姿。
友達の発表に質問する子。聞いてくれる友達がいてくれて、ますます発表することが楽しくなります。
あすなろ学級では、今月の飾りを作っていました。正門入り口近くの掲示板に飾ってありますので是非ご覧ください。
2年生は2学期の係決め。
プリント当番の3人。当番のめあてを考えていました。
どんな係・当番になったか、お子さんに聞いてあげてくださいね。
6年生。国語の時間。
友達と対話をしながら、「詩」の面白さを味わいます。
5年生は、タブレットを使って。
算数の時間。発表のためにタブレット。吹き出しをつけて、自分の考えをわかりやすく伝える方法をICTの先生と共に。
3年生。
夏休みの思い出を絵に表して。
「夏休み、花が咲いたよ。」
廊下には、3年生の1学期の姿が。
2学期も子供たちの素敵な姿をホームページで発信していきます。
今学期も、よろしくお願いいたします。
7/19(火)の中央台北小
今日は、水の事故についての学習を全学年で行いました。
北小の学区にも、池があること、初めて知った子も多かったはずです。
絶対に近づかないことを約束しました。
事故の動画を見て「怖かったぁ」と、1年生。
水の事故が起きないようにどうしたらいいかを話し合いました。
明日はいよいよ終業式。
先週から夏休みの過ごし方の指導を行っています。
7月14日(木)の中央台北小
3年生。2回目の身体表現プログラム。
コンテンポラリーダンスの「んまつーポス」さんが大分から来校。
自分の思うように踊りながら、周りの踊りも見ながら感じながら。
自分の感じたまま表現したとき、それを受け止めてくれる仲間がいた時の嬉しさ。
そんなときに子供の自己肯定感が高まります。
夢中になって自分たちのダンスを完成させる子供たち。
今日は新聞紙を使って。
ダンスの最後は、集まって・・・
7月13日(水)今日の中央台北小
5年生。
放射線教育がありました。
医療創世大学の先生が来校しました。
6年生。
家庭科「すずしい住まい方や着方を工夫しよう」
先生が天井にリボンを。
その揺れ方を見て、風の通る住まい方を考えます。
どんな風に窓を開ければ、天井のリボンが揺れる?風が通る?
「そっちの窓を開ければいい」
「ここのドアは?」
友達と話し合って。
発表して。
また、ペアで話し合って。
また、みんなで話し合って。
みんなで話し合って答えを見つけることができました。
活発な話し合い活動の姿がみられました。
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353