こんなことがありました
10/11(火)の中央台北小
6年生。放送委員会。今日のお昼の放送はチームズを使って。
校長先生から、教育実習生にお別れの言葉。
教育実習生のお別れの会がありました。
その後、学級でのお別れ会。
一人一人が先生にお別れの言葉。
全員が別れの言葉を言えました。
「先生は、みんなに平等に接してくれました」
「先生は、みんなに声をかけてくれました」
「先生は、みんなに聞こえる声でお話をしてくれました」
「先生はたくさん遊んでくれました」
「先生は、毎日、私にミッションをくれました」
子どもたちの感謝の言葉がどれも、先生の普段の様子がわかるような具体的なお話ばかり。
教育実習の先生との1か月の良い時間を過ごせました。
最後に担任の先生からもお礼の言葉。
職員室でのお別れの会を行って。
10/7今日の中央台北小
1年生、算数の研究授業がありました。
8+3の計算の仕方を考えます。
「ことば」「ブロック」「図」「式」
さて、どんな方法で考えようかな。解き方を決めて、子供たちが名札を黒板に貼ります。
自分で解いてみる時間。
不安だったら友達に聞きに行っても大丈夫。
解き方を友達に話していくうちに、考えがまとまってきます。
ことばで説明する子。
図で説明する子。
みんなの発表で共通していることはなんだろう。
どの子も話し合いに参加できるしかけがたくさんある授業でした。
先生が、子供たち全員に声をかけて歩きます。
励まされて認めてもらって、どの子も話し合いへの参加の意欲が高まります。
授業が終わっても、先生のそばに来て授業の話をする子。
楽しい授業に、先生たちもなかなかその場を離れられません。
放課後は職員で今日の授業についての研修会。
今日の授業の成果と課題について振り返りました。
今年は本校は算数について研究しています。
全職員が授業を見せ合い、授業力の向上に努めます。
10/6今日の中央台北小
学習発表会の練習が始まっています。
2年生。
5年生。
広い多目的教室でも練習ができます。
6年生。
劇の練習。
観客の立場にもなって、アドバイス。
6年生みんなで作り上げていきます。
昇降口で1年生。何かを貼っています。
将棋に興味ある友達を探しています。
将棋の指し方も、一緒に置いてあります。
早速、足を止めてくれる子が!
10/5今日の中央台北小
5年生。プログラミング教育。高専の先生と、学生の方が講師として。
タブレットに指示を打ち込み、車を思うように動かします。「ライトをつける」
助け合って問題を解決していました
子どもたちに、一番、対話が生まれた時間は「困った場面」の時。
『走らせる』指示をした時、なかなかうまく走らせることができなくて。
「走った!!!」
友達の車と並べてみて。
子どもたちの歓声が響いていました。
10/4今日の中央台北小
教育実習生の研究授業がありました。
図工の授業を行いました。
切った紙の形から、想像を膨らませていきます。
何ができるかな?
何に見えるかな?
台紙からはみ出るくらいダイナミックな作品が。
先生に、たくさん名前を呼んでもらって褒めてもらって。
はさみの使い方も確認しました。
3年生。教育実習生の授業。
アルファベットの授業。自分の名前のイニシャルを書いて名刺交換。
お手本になってくれた友達。自分から進んでやってみる姿、立派です。
用意した名刺、全部交換できるかな。
「Here you are」渡すときの言葉も言えました。
教育実習生の実習期間も、終わりが近づいています
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353