こんなことがありました

出来事

5年 総合的な学習「コンピュータ・情報モラル」

4月26日(月)

 5年生の総合的な学習は「コンピュータ・情報モラル」です。ICTサポーターの先生の支援を受けながら,ローマ字入力などに取り組みました。

 5年生の総合的な学習は,コンピュータに関する学習です。

 ローマ字入力の練習を,専用のソフトを使って行っています。

 ICTサポーターの先生も丁寧に教えてくださっています。

 ローム字入力のゲームに集中する5年生のみなさんでした(^^♪

5年 国語「図書館を使いこなそう」

4月26日(月)

 5年生の国語は「図書館を使いこなそう」です。学校司書の先生に,図書館の上手な活用の仕方について教わりました。

 まずは,日本十進分類法についてのお話です。

 分類法の自然に関わる分野から探し当てた本です。先生は,お馬さんのことについて調べようとしています(^^♪

 見方を変えて,技術や機械の分野からも本を探し出しました。

 学校司書の先生のお話を参考にして,読みたい本を探し当ててくださいね!(^^)!

東っ子委員会 ”朝のあいさつ運動 ”

4月26日(月)

 毎朝,東っ子委員会のみなさんが,交代であいさつ運動を行っています。今日も校門で,元気なあいさつが交わされました。

 東っ子委員会の当番のみなさんは,登校するとすぐに校門に立ってあいさつ運動を始めます。

 みなさん元気に”おはようございます!”のあいさつを交わしています。

 地域や保護者の方が信号機の所に立ってくださっています。

 地域や保護者の皆様にお礼を言って,あいさつ運動を終了しました。

1年 体育「走・跳の運動遊び」

4月21日(水)

 1年生の体育は「走・跳の運動遊び」です。校庭の直線コースを疾走しました。

 晴天の下,校庭の直線コースを走る1年生です。

 爽やかな涼風の中を,気持ちよさそうに駆け抜けていきます。

 俊敏なスタートを決めていますね(^^♪

 教務主任の先生もお手伝い。タイムを計測しました。

朝の委員会活動

4月20日(火)

 朝の委員会活動の様子です。環境委員会さんは気象観測,園芸委員会さんは草花への水やりを行っていました。

 環境委員会では,毎朝気象観測を行っています。

 気温,湿度,気圧,風向などを調べて記録簿に記入します。

 調べたデータは,朝の放送で発表しています。

 玄関前の草花に水やりを行う園芸委員会のみなさんです。

 今日は気温が上がりそうなので,十分に水をあげています。

 玄関前できれいに花を咲かせる草花たちです。

交通教室

4月19日(月)
 交通教室を実施しました。市内の新型コロナウイルス感染拡大を考慮し,学年や学級ごとに密を避けながら行いました。6年生には,いわき東警察署交通課の増子主任様から家庭の交通安全推進委員委嘱状が交付されました。また,増子様からは,交通安全に関するご講話をいただきました。

 家庭の交通安全推進委員の委嘱状が交付されたあと,ご講話をいただきました。

 1つめは,後部座席のシートベル着用の重要性についてのお話でした。一般道での後部座席の装着率が低いので,家庭で声をかけてほしいとのことでした。

 2つめは,横断歩道の渡り方でした。信号機がある所や横断歩道だけの所の注意点などについて,お話がありました。横断歩道では,ドライバーにわかるようにしっかりと手を挙げることが大切であるとのことでした。

 6年生は,交通安全運動の推進リーダーとして,気を引き締めてお話に耳を傾けていました。

2年 算数「たし算のしかたを考えよう」

 2年生の算数は「たし算のしかたを考えよう」です。35+12の計算のしかたをまとめていました。

 10のまとまりどうし,そしてばらどしをたすことを確かめました。

 それから,先生に便利な方法”ひっ算”のやり方を教わりました。

 一の位のたし算,十の位のたし算を順序良くやっていきました(^^♪

 

2年 算数「たし算のしかたを考えよう」

 2年生の算数は「たし算のしかたを考えよう」です。35+12の計算の仕方を考えました。

 問題文を読み取り,35+12を立式しました。

 大きい数どうしの計算です。2けたのたし算ですね!(^^)!

 見通しをもってから,計算の仕方を考えました。

2年 国語「ふきのとう」~今週の授業から~

4月16日(金)

 2年生の国語は「ふきのとう」です。グループになって音読の練習をしました。

 竹のはっぱ,ふきのとう,ゆきなど,自分の役を決めて音読しました。

 登場人物になりきって音読しています。

 気持ちや様子が上手に伝えられるように,集中して練習する2年生です(^^♪

 

3年 国語「きつつきの商売」~今週の授業から~

4月15日(木)

 3年生の国語は「きつつきの商売」です。物語を読んで感じたことを書いて発表しました。

 みなさん感想が書けたようです。感じたことを発表しましょう。

 おもしろかったことや不思議だったこと,楽しかったことなどを発表しました。

 みんなに聞こえる大きな声で,はっきりと話すことができました(^^♪

3年 算数「かけ算」~今週の授業から~

4月15日(木)

 3年生の算数は「かけ算」です。9×7の答えを忘れてしまった時の答えの見つけ方を考えていました。

 デジタル教科書のアレイ図などを使って見通しをもちます。

 アレイ図を縦に見たり,横に見たりしながら答えの見つけ方を考えています。

 かけ算の性質を上手に使って,9×7の答えを見つけましょう!(^^)!

3年 算数「かけ算」~今週の授業から~

4月15日(木)

 3年生の算数は「かけ算」です。2年生の時に学習した九九を復習しながら,効率のよい答えの見つけ方を考えました。

 九九を見直しながら,新たな性質を見つける学習を行っていました。

 かけられる数とかける数を入れ替えても,答えが同じになる性質などを思い出しながら考えていました。

 考えを共有しながら,答えの見つけ方をまとめることができました。

6年 外国語科「名前や好きなこと,誕生日を発表しよう」

4月13日(火)

 6年生の外国語科は「名前や好きなこと,誕生日を発表しよう」です。ALTの先生と一緒に国の名前を発音することから学習をスタートさせました。

 今日はALTの先生の勤務日でした。

 ALT先生の発音を聞き取り,国の名前などを英語で言いました。

 ALTの先生には,今年度も引き続きお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

1・2年 生活科「学校たんけん」

4月13日(火)

 1年生は、2年生の案内で学校たんけんを行いました。体育館や特別教室,そしてお兄さんやお姉さんたちの授業の様子を見て回りました。

 

 体育館に来ました。広くていろいろな運動や遊びができそうです(^^♪

 運動するための器具が壁にもついていますね。

 今日は特別にギャラリーの上にあがることができました。

 体育館のフロアーを見渡すことができますね!(^^)!

 こちらの班は,3年生の教室ですね。算数のお勉強をしています!

 事務室の前に来ました。先生からの説明を聞いています。

 校長室にやってきました。写真がたくさん飾られていました。

 

 

3年 理科「春のしぜんにとびだそう」

4月12日(月)
 3年生の理科は「春のしぜんにとびだそう」です。”しぜんビンゴ”のワークシートを使って,春を集めました。

 

 1年生前の鉢植えの植物を観察しています。

 ピンク色,まるいはっぱ,足が4本より多い虫などの春の草花や生き物を記録して,ビンゴを作ります。

 ビンゴ作りをしながら,楽しく春を観察する3年生です。

2年 体育「かけっこ」

4月12日(月)

 2年生の体育は,走の運動遊び「かけっこ」です。50m走のコースを軽快に駆け抜けていました。

 スタートの仕方について,先生のお話を聞いています。

 1回目の人たちがスタートしました。

 上手にスタートして,スピードにのります。

 しっかり腕を振ってスピードを維持します。

 みなさん,ゴールを駆け抜けています。運動会に向けて練習を重ねていきます。

 

今週も元気にスタート!

4月12日(月)

 朝の活動の様子です。6年生が,陸上競技大会に向けて体力づくりに励んでいました。

 天気がよく穏やかで,体を動かすのにちょうどよい気候です。

 入念にストレッチを行っています。

 6月の大会に向けてがんばります(^^♪

大休憩のようす

4月8日(木)

 大休憩の様子です。鬼ごっこやボール遊び,鉄棒やジャングルジムなどの遊具で遊びました。

4年 理科 ”春をみつけよう”

4月8日(木)

 4年生が,理科の時間に,春を見つける学習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 春を探すときのポイントを確認し,観察を始めました。

 

 

 

 

 

 

花丸 地域・保護者の皆さま、ありがとうございました!

校庭の桜が満開です。花壇の花々もきれいです。明日から新しい年度が始まります。

地域・保護者の皆さま、学校運営にご協力いただき、本当にありがとうございました。

来年度も、小名浜東小学校を見守り、応援をよろしくお願い致します。

ありがとうございました!

学校 新年度準備

今日は、先生達が新年度の準備を頑張っています。

新しい先生方を迎える準備です。

明日も晴れるといいですね。

明日は、会議がたくさんあります。頑張ろう!

学校 ありがとう、さようなら~職員室の離別式

今日は、職員との離別式でした。感染症予防の観点から、児童を集めることができないので、去年と同じく、教職員だけで行いました。

保護者・地域の皆さん、児童の皆さん、小名浜東小学校に勤めることができて、本当によかったです。今までのご協力、ありがとうございました。

みんなの知恵と力を合わせれば、課題は乗り越えられると実感した1年間でした。

感染症が早く収まるといいですね。

去年と同じく、玄関前で写真を撮りました。晴れてよかったです。

小名浜東小学校で学んだ経験を活かして、これからもいろいろなことにチャレンジしていきますね。

そして、皆さんのことは、忘れません。

楽しかった、工夫して乗り切った令和2年度も明後日で終わり、木曜日から、令和3年度が始まります。

来年もいい年になりますように!転・退職者一同、祈っています!

卒業生が、校長室に、お別れのお手紙をもって来ました。

卒業式に一緒に撮った写真が入っていました。もう卒業式から1週間経つんですね。

中学生になっても、いろんなことにチャレンジしてください。

転んでもいいです。失敗してもいいです。

途中で休むことだってありますよ。

また、起き上がって、前に進んで行きましょう。

先生方は、いつでも応援しています。

キラキラ 今日は巣立ちの日~卒業おめでとう!

修了式の後は、卒業式です。

昨日発行した学校だより「東っ子」やPTA新聞にも書きましたが

6年生は本当に頑張りました。

困難を乗り越えた、皆さんの未来が明るく希望に輝きますように!

卒業証書~今年は、マスクをかけて一人一人に渡すことができました。

たくさんの花が、皆さんの卒業を祝っています。

新しい校旗も、久々の出番に、刺繍の金糸が輝いていました。

中学校に行っても、また、いろいろなことにチャレンジしてくださいね。

「協力」「思いやり」「忍耐」「希望」の4つの灯を、心にしっかりと灯し続けてくださいね。

卒業おめでとう!

晴れ 修了式~進級おめでとう!

今日は朝からいい天気です。

みんなの進級をお祝いしているようですね。

放送室で修了証書を渡しました。

各学年の代表は、立派な態度で証書を受け取ることができました。

返事、立つ姿勢、左手から受け取る、礼、全て上手でした。さすがです。

せまいスタジオの中でしたが、緊張感を持って頑張りましたね。

姿勢がいいので、小名浜東小の制服がさらに格好よく見えました。

進級おめでとう!

キラキラ ピカピカの教室を次の学年にあげる!

今日は、どの学年も教室のお掃除を頑張っていました。

きれいな教室で、学年の最後の日を迎えるため。

そして、進級してくる下級生に、きれいな教室を渡してあげるためです。

床もスポンジでゴシゴシこすりました。

給食台だって、ピカピカです。

教室も、きれいになったけれど、

お掃除をする、みんなの心がピカピカにきれいですよ。

家庭科・調理 卒業お祝い献立♡

今日の給食は、卒業お祝い献立でした。

お赤飯とごま塩、牛乳、鶏肉の唐揚げ、沢煮椀、お祝いケーキです。

お祝いのケーキは、さくら色でした。

ハート 楽しいったら、楽しいんだよ~!

「あ~、校長先生だ」

「すごいね~。新聞紙の国だね~。」

2年生の教室は、新聞紙ワールドになっていました。

すごい!ダイナミック!

子どもたちは、夢中で表現活動をしていました。

楽しくって、楽しくって、仕方がないようです。

私も、スズランテープや新聞紙のリボンの隙間をぬって、新聞紙ワールドを堪能しました。

家庭科・調理 大人になっても分担してね(家庭科の授業より)

5年生の家庭科を参観しました。

今日は、エプロンのミシン掛けをしていました。

きれいにミシンをかけるために布に折り目をつけ、アイロンがけも頑張っていました。

女子も男子も真剣です。

家庭科って大事ですね。

大人になっても、学級の生活のように、男女分け隔てなく、家事を分担しましょうね。

きっとおうちの中に笑顔が増えますよ。

男の子で、アイロンがけの上手な子がいました。

アイロン本体の重みを生かして、スイスイとかけていました。

力みがない!すごいなあ!家庭でもお手伝いをしているのかなと思いました。

情報処理・パソコン タブレット型PCで英語の勉強中

静かなパソコン室。時折、単語の発音が聞こえます。

子どもたちは、各自イヤホンを着けて、教科書と画面を見比べながら英語の学習を進めています。

いわき市教育委員会から買っていただいた、タブレット型PCをどんどん使っています。

イヤホンを着けているので、隣の子のPCの音は聞こえません。自分が学習しているページに集中できるのはいいですね。

先生方もあらゆる教科で使っています。頼もしいなあ!

理科・実験 電磁石って楽しいな

5年生が電磁石の実験をしていました。

普通の工作ばさみが、コイルの巻かれた筒の中に入れて、電流を流すと磁石になってしまうのです。

そして、もとの普通のはさみにも戻せるのです。

目の前で起きる不思議な現象に、子どもたちも興味津々でした。

理科って楽しいですね。

音楽 伝統を受け継いで~鼓笛の移杖式

昨日、鼓笛隊の移杖式を行いました。

感染症対策で、レベル2が続いていたため、鍵盤ハーモニカなど、息を吹き込む楽器が使えなかったこともあり、今年度は、演奏なしで、主指揮の指揮杖を6年生から5年生に引き継ぎました。

6年生の挨拶。後輩に思いを託します。

引き継いだのは、指揮杖だけでなく、伝統を守る心です。

6年生の思いを引き継いで、立派な鼓笛隊の演奏と演技ができるように頑張ります!

期待・ワクワク 税に関する絵はがきコンクールの表彰

今日は、第13回税に関する絵はがきコンクールの表彰が、校長室で行われました。

いわき税務署長さんが、学校まで来てくださいました。

ありがとうございます。子どもたちには、自分の可能性を信じて、これからも、どんどん、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。

学校 巣立ちの歌が心にしみる~卒業式予行

今日は、体育館で卒業式の予行をしました。

当日は参加しない5年生も、1mずつ間隔を空けた保護者用の席に座って見学します。

今までの練習は、学年だけだったので拍手の音が無かったのですが、今日は5年生の拍手が当日の臨場感を出していました。

マスクを着けたままで歌うのは「巣立ちの歌」です。

ピアノの演奏と静かな歌声が、歌詞の内容を心に広げます。

見学する5年生。来年に思いを馳せます。

参加しない行事が多いと、自分たちの番になっても式のイメージができないので、今日の見学は、とても為になったと思います。

6年間、いろんなことがあったね。

頑張りましたね。

6年生は、在校生のあこがれでした。

今日の予行をいかして、健康に気をつけ、当日も思い出に残る卒業式にしましょう。

先生方、ご指導ありがとうございました。

家庭科・調理 今日は、セレクト給食の日!

今日は「セレクト給食の日」です。

献立Aコースは「エビフライ2尾」と「りんごヨーグルト」

献立Bコースは「鶏肉の生姜焼き」と「アセロラゼリー」

ご飯・牛乳・ポトスープは共通です。

事前に一人一人の希望を聞いて、コース別の食数を集計して配食されました。

小名浜東小では、Aコース希望が約150人、Bコース希望が役330人で、断然、鶏肉のほうが人気がありました。

さて、当日配膳されてみると、お互いがおいしそうに見えたようです。

今日は6年生の教室におじゃましてみました。

例年、卒業生と校長室で卒業会食していたのですが、感染症対策のため、できなくなりました。

去年の今頃は臨時休校だったことを考えると、毎日授業ができることが幸せです。

みんな、あと何回、小学校の給食が食べられるのかな?

22日の月曜日までだから、あと6回ですね。

ご飯でも、パンでも、味わってたべましょうね。(^0^)

 

学校 それぞれの3.11~震災を考える

今日は、東日本大震災から10年となる日です。

朝の放送で、震災の起きた日であることと、半旗の意味をお話ししました。

旗立台の国旗・市旗・校旗は半旗にして掲揚され、みんなで震災で亡くなった方々の冥福を祈りました。

お昼の放送では、委員会の子どもたちが震災に関する本の読み聞かせをしました。

子どもたちが選んだ本は、「忘れたい 忘れない・・・」でした。

子どもたちが、今日の日のことを考えて、読み聞かせを企画したことに感心しました。

先生方の今までの取り組みが、子どもたちの心に届いたのかもしれません。

学級をまわると、どのクラスでも、震災のお話や、防災に関する道徳の資料を使って授業をしていました。先生方のご指導に感謝しています。

大人も子どもも、普通の日常がかけがえのないものであること、命の大切さ、日頃からの防災について考える一日となりました。

ピース 何か、意見はありませんか?

またまた、1年生の学級会です。

こちらのクラスも、司会をたてて、話し合いの仕方を身につけています。

自分の考えを恥ずかしがらずに発表したり、お友達の意見をしっかりと聞いたりする経験が、今後の学級活動の話し合いだけでなく、各教科の授業にも生きてくるのです。

みんな、すこし、お兄さん・お姉さんになりましたね。

花丸 書写の時間

エアコンの効率をよくするために教室に壁ができてから、初めての毛筆の授業。

「あったかいけど、なんか前より狭い気がする~。」

それはそうです。オープンスペースではなくなったから。

床に作品を置いて乾かすことはできないので、一人一人の作品入れをボール紙で作って、机の横にぶら下げています。

水道で、密集しないように、一人一人がペットボトルに水を入れて、筆洗いをします。

先生が、机と机の間を見て歩く幅は確保できていますね。OK!

きっと、この教室にもすぐに慣れますよ。

みなさんも、もうすぐ進級ですね。

学習のまとめを頑張ってください!

ほくそ笑む・ニヤリ ミシンの練習

5年生は、ミシンの練習をしています。

ゆっくり、ゆっくり、縫っていきます。

まっすぐに縫えたね!

この練習をいかして、エプロンを作るようです。

どんなエプロンができるか楽しみですね。

バス ようこそ!小名浜東小へ

今日の3時間目は、わかぎ幼稚園の学校訪問の日です。

校長室のソファーに腰掛けてご機嫌です。

一列に並んで歩いて行くので、授業中の子どもたちとふれあう時間はありませんが、勉強の様子を見たり、トイレの位置や特別教室の位置を確かめるだけでも、入学に備えて心が落ち着くものです。

「マスクは?」「OK!」

「消毒は?」「OK!」

みんなで確認して、教室をまわりました。

ちょうど、図書館には5年生のお兄さんやお姉さんがいました。

読みたい本もたくさん見つけたようです。

「もう、おしまい?」

「え~、もっとみたかったなあ~。」

このつぶやきに、とても嬉しくなりました。

4月の入学式を心待ちにしているようです。

4月になったら、元気に登校してくださいね~!

汗・焦る 卒業式の練習

6年生の練習が始まりました。

担任の先生方の指導で、練習ですが本番と同じように真剣に取り組んでいました。

歌は、歌詞の意味を考えながら聞くと、しみじみといい歌です。

大きな声は出せないけれど、心に響いてきます。

ピース ヤッホー!休み時間です!

今日は、晴れて青空が広がり、暖かな日になりました。

休み時間の校庭には、ドッジボールで遊ぶ子どもたちの歓声でいっぱいでした。

中学年も、高学年もドッジボールが大好きですね。

先生方も見守っています。

子どもがいるところには、先生の見守りの目があります。

1年生は、縄跳びに夢中です。先生が縄を直している所でしょうか?

「こうちょうせんせい、これ、こわれちゃったの~。」

「どれどれ、みせてみて。」

私も今日、ひとりの女の子の短縄が持ち手から抜けてしまったので直しました。

1年生も、1回旋1跳躍の跳び方で跳べる子が増えて来ました。

頼もしいですね!

鉛筆 ほんわりと温かい教室

昨日から、教室とオープンスペースを壁とカーテンで仕切ってあるので、教室が小さくなった感じですが、子どもたちも先生もすぐに環境に慣れて、授業を進めていました。

新しいカーテンは、透明です。

これから、壁に作品や学級の係などの掲示物が貼られていきます。

学期末、工事も、まとめの授業も急ピッチで進んでいます。