こんなことがありました

出来事

木工工作教室

 12月3日(火)に、木工工作教室が行われました。主に低学年の子ども達が参加しましたが、自然の材料を使って動物などを作ることができました。

「昔の宮町の様子」の学習

 11月21日と22日に、6年生と3年生で昔の宮町の様子を学習しました。地域の方を講師にお招きし、当時の炭鉱の様子や、昔の道具について学習しました。

出前絵本の読み聞かせ会

 11月21日(木)に、出前絵本の読み聞かせ会が行われました。上学年と下学年に分かれて実施しましたが、ゆっくりとお話の世界を楽しむことができました。

 

 

持久走記録会

 11月5日(火)の2・3校時に、全校児童で持久走記録会を行いました。秋晴れの清々しい天候の中で、全校児童が一生懸命に取り組み、自己ベストの記録をたくさん出すことができました。

防火教室(3・4年)

 11月1日(金)の3校時に、3・4年生が防火教室に参加しました。内郷消防署の方においでいただき、家庭の中にある火事の危険について学習した後、コンセントからの出火の様子や、出火した揚げ物の鍋に水をかけるとどうなるかなど、実験でみせていただきました。

租税教室(6年)

 10月30日(水)に、いわき市から講師の先生においでいただき、租税教室が6年生で行われました。DVDで説明を受けたり、1億円の重さを体験してみたり、楽しく学習することができました。

キラキラおはなし会

 10月25日(金)に、学校司書による「キラキラおはなし会」が行われました。全校生が体育館に集まり、ブラックパネルシアターによる「アラジン」の読み聞かせを楽しみました。

学習発表会

 10月19日(土)に、学習発表会が行われました。これまでの練習の成果を発表しようと、どの学年も頑張って発表を行いました。